Re: 羊毛さん
投稿者:羊毛 投稿日:2022/10/20(木) 12:26:45 No.14056
呼ばれた?(笑)
やはりteacup終了で、腺友ネットと切れてしまったことが大きいと思います。
ひげの父さーーーーん!!(笑)
掲示板からSNSへ、という時代の流れもあるのでしょうが、5chとかはそれなりに投稿があるようなので、掲示板システムがすたれたとまでは言えなさそう...。
やはりteacup終了で、腺友ネットと切れてしまったことが大きいと思います。
ひげの父さーーーーん!!(笑)
掲示板からSNSへ、という時代の流れもあるのでしょうが、5chとかはそれなりに投稿があるようなので、掲示板システムがすたれたとまでは言えなさそう...。
掲示板の皆様こんにちは
私は2018年5月にダビンチ手術を受けた者です。当時は掲示板の皆様に大変お世話になりました。
手術後の経過は断端陽性があったものの、PSAはなだらかな上昇で気楽にいましたが5年過ぎたあたりから0.1になり、その後0.09・0.1.0.15(3ヶ月間隔)となり、急に焦ってきました。
手術後はしばらく掲示板に出入りしていましたが、閉鎖となって消滅したと思っていました。このたびPSAが0.15となり焦ってネットを探しているうちにこの掲示板を見つけて書き込みをさせていただきました。
もう少しこの掲示板を詳しく見させていただき、またご相談させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は2018年5月にダビンチ手術を受けた者です。当時は掲示板の皆様に大変お世話になりました。
手術後の経過は断端陽性があったものの、PSAはなだらかな上昇で気楽にいましたが5年過ぎたあたりから0.1になり、その後0.09・0.1.0.15(3ヶ月間隔)となり、急に焦ってきました。
手術後はしばらく掲示板に出入りしていましたが、閉鎖となって消滅したと思っていました。このたびPSAが0.15となり焦ってネットを探しているうちにこの掲示板を見つけて書き込みをさせていただきました。
もう少しこの掲示板を詳しく見させていただき、またご相談させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 久々の投稿です
投稿者:初心者 投稿日:2024/04/08(月) 11:29:10 No.14390
追記です
手術当時68歳、現在74歳になったばかりです。
23年末に仕事を完全に整理し、ネコの額ばかりの畑で時間つぶしをしています。
PSA再発と宣言されたあとの事例を知りたくて投稿させていただきました。
手術当時68歳、現在74歳になったばかりです。
23年末に仕事を完全に整理し、ネコの額ばかりの畑で時間つぶしをしています。
PSA再発と宣言されたあとの事例を知りたくて投稿させていただきました。
Re: 久々の投稿です
投稿者:セミリタイヤ 投稿日:2024/04/17(水) 14:09:42 No.14398
初心者さんへ セミリタイヤと申します。
参考になればと投稿させていただきました。
私は、ダヴィンチ手術→断端陽性→PSA再発となったものです。現在までの経過状況は、◆病状説明や自己紹介の掲示板でセミリタイヤで検索いただければよいかと思います。
PSA値が、0.2を2回連続越えるとPSA再発と判断し、PET検査等して画像で見えなければ、救済放射線治療(IMRT)を転移の画像があればホルモン療法でしたが、PSA再発では画像で見えることは少ないらしく、実際画像で確認されず、救済放射線治療になりました。
IMRTでは、尖部断端陽性であったことから、骨盤底筋部にも深く放射線照射しました。
参考になればと投稿させていただきました。
私は、ダヴィンチ手術→断端陽性→PSA再発となったものです。現在までの経過状況は、◆病状説明や自己紹介の掲示板でセミリタイヤで検索いただければよいかと思います。
PSA値が、0.2を2回連続越えるとPSA再発と判断し、PET検査等して画像で見えなければ、救済放射線治療(IMRT)を転移の画像があればホルモン療法でしたが、PSA再発では画像で見えることは少ないらしく、実際画像で確認されず、救済放射線治療になりました。
IMRTでは、尖部断端陽性であったことから、骨盤底筋部にも深く放射線照射しました。
Re: 久々の投稿です
投稿者:初心者 投稿日:2024/04/17(水) 18:26:38 No.14399
セミリタイヤさん、コメントありがとうございます。
進展があったらまたご相談しますのでよろしくお願いいたします。
進展があったらまたご相談しますのでよろしくお願いいたします。
あまり綺麗な話題ではなくてすみません。
僕の出血が小線源施術の下血なのか痔によるものなのか悩んでいます。
僕のは先にも書きましたが、
「何か便意のようなムズムズ感がして、ウンチした後なのに変だなと。
トイレに行くとプスプスッと、でトイレットペーパーが真っ赤でびっくり。
便器も少し赤くなっている。」というもので、
今のところ一回切りです。
下血の投稿を検索してもあまり具体的な出血の描写がありません。
オシッコのようにピューと出血するのか?
気がつくとパンツがに血がついているのか?
血便で出るのか?
いろいろあるのでしょうが具体例を教えていただけるとありがたいです。
べるぼさんの投稿が具体的で、これらを読む限り僕のも痔ではなく下血なんだろうなと
思います。
「2か月後に下血が始まりました。便器がトマトジュースをぶちまけた様
に真っ赤に染まりました。」
「1年後に晩期障害として下血があり、一年以上続いています。」
「下血は回数が減りました。下血は便器が真っ
赤になるくらいの量が出ます。これが1週間に2回程度でしたが、今
は月に1-2回程度程度です。ランナーさんのような症状は1週間に数
回はあります。」
「昨日も家で大きな「おなら」をしたら一緒に血の塊がでて、ズボンと椅子を汚してしましました。
大きな「おなら」かどうかは出てみないと判らないので、家以外では放屁しないようにしています。」
べるぼさん、その後如何お過ごしでしょうか。
僕の出血が小線源施術の下血なのか痔によるものなのか悩んでいます。
僕のは先にも書きましたが、
「何か便意のようなムズムズ感がして、ウンチした後なのに変だなと。
トイレに行くとプスプスッと、でトイレットペーパーが真っ赤でびっくり。
便器も少し赤くなっている。」というもので、
今のところ一回切りです。
下血の投稿を検索してもあまり具体的な出血の描写がありません。
オシッコのようにピューと出血するのか?
気がつくとパンツがに血がついているのか?
血便で出るのか?
いろいろあるのでしょうが具体例を教えていただけるとありがたいです。
べるぼさんの投稿が具体的で、これらを読む限り僕のも痔ではなく下血なんだろうなと
思います。
「2か月後に下血が始まりました。便器がトマトジュースをぶちまけた様
に真っ赤に染まりました。」
「1年後に晩期障害として下血があり、一年以上続いています。」
「下血は回数が減りました。下血は便器が真っ
赤になるくらいの量が出ます。これが1週間に2回程度でしたが、今
は月に1-2回程度程度です。ランナーさんのような症状は1週間に数
回はあります。」
「昨日も家で大きな「おなら」をしたら一緒に血の塊がでて、ズボンと椅子を汚してしましました。
大きな「おなら」かどうかは出てみないと判らないので、家以外では放屁しないようにしています。」
べるぼさん、その後如何お過ごしでしょうか。
Re: 下血ってどのように出血するのでしょうか?
投稿者:べるぼ 投稿日:2024/02/15(木) 13:17:13 No.14366
Tedさん
血便というのは便に血がついているという語感ですが、下血は血と便も出ているという状況を表していると思います。 これが医学的に正しいかどうかは知りません。私の場合は主治医が貧血の症状が出れば改善を考えましょうと言って、結局何もしないままでした。当時血がさらさらの薬を飲んでいたのでそれを辞めたら止まりました。腎臓に負担をかけないようにという意味で家庭医が処方しましたが、これに気が付いてやめれば下血があっさりと止まりました。
初めて下血した時の状況は、椅子に座っていておなかが張ったのでおならをしたら、お尻の感じが何かおかしいので調べたら血でした。口に水を含んでブット吹き出す感じでした。これは出してみないと下血か空砲かの判別できないので、これ以後おならは出来るだけトイレでするようにしました。今はじじいになりましたのでと小rかまず放屁をしています。
べるぼ
血便というのは便に血がついているという語感ですが、下血は血と便も出ているという状況を表していると思います。 これが医学的に正しいかどうかは知りません。私の場合は主治医が貧血の症状が出れば改善を考えましょうと言って、結局何もしないままでした。当時血がさらさらの薬を飲んでいたのでそれを辞めたら止まりました。腎臓に負担をかけないようにという意味で家庭医が処方しましたが、これに気が付いてやめれば下血があっさりと止まりました。
初めて下血した時の状況は、椅子に座っていておなかが張ったのでおならをしたら、お尻の感じが何かおかしいので調べたら血でした。口に水を含んでブット吹き出す感じでした。これは出してみないと下血か空砲かの判別できないので、これ以後おならは出来るだけトイレでするようにしました。今はじじいになりましたのでと小rかまず放屁をしています。
べるぼ
Re: 下血ってどのように出血するのでしょうか?
投稿者:べるぼ 投稿日:2024/02/15(木) 14:06:36 No.14367
追加です。
トイレで大便をする場合は下血であれば見なくても判りました。血と便が一緒に出ますが、血液が潤滑油の様に働くのでぬるぬるの感じで出てきたのを覚えています。
べるぼ
トイレで大便をする場合は下血であれば見なくても判りました。血と便が一緒に出ますが、血液が潤滑油の様に働くのでぬるぬるの感じで出てきたのを覚えています。
べるぼ
Re: 下血ってどのように出血するのでしょうか?
投稿者:Ted 投稿日:2024/02/16(金) 09:38:52 No.14368
べるぼさん
ご説明ありがとうございます。
血がさらさらになる薬を辞めたら止まったとのこと良かったですね。
べるぼさんはホルモンと外照射で僕は小線源単独の違いはありますが、
年齢や治療開始時期が近く親近感を持っています。
友人が真っ赤な血は痔だと言うので本当にそうなら良いのですが、
普通の人は放射線性直腸炎のことなど知る由もないですね。
掲示板内を「下血」とか「出血」で検索すると一杯出て来るのでほっとするのですが(笑)、
この際と思い内視鏡検査の予約をしました。
べるぼさんは内視鏡検査をされましたか?(どこかに書いておられたらすみません。)
ご説明ありがとうございます。
血がさらさらになる薬を辞めたら止まったとのこと良かったですね。
べるぼさんはホルモンと外照射で僕は小線源単独の違いはありますが、
年齢や治療開始時期が近く親近感を持っています。
友人が真っ赤な血は痔だと言うので本当にそうなら良いのですが、
普通の人は放射線性直腸炎のことなど知る由もないですね。
掲示板内を「下血」とか「出血」で検索すると一杯出て来るのでほっとするのですが(笑)、
この際と思い内視鏡検査の予約をしました。
べるぼさんは内視鏡検査をされましたか?(どこかに書いておられたらすみません。)
Re: 下血ってどのように出血するのでしょうか?
投稿者:べるぼ 投稿日:2024/02/16(金) 09:53:49 No.14369
はい、数年間に一度大腸がん検査の為に内視鏡検査をしていましたが、主治医にそろそろ内視鏡検査をするタイミングなのでしてもよいかと聞いたところ、是非やってくれと言われ近所の家庭医で実施したところポリープがあったので切り取りました。大腸がんではなかったでしたが、それから数カ月してから下血が始まりました。
Re: 下血ってどのように出血するのでしょうか?
投稿者:べるぼ 投稿日:2024/02/16(金) 10:46:04 No.14370
訂正です
この時の内視鏡検査ではポリープはありませんでした。その前の検査で切り取っていましたのを、覚え間違いでした。 なお、最近も内視鏡検査し画像を見してもらいましたが、血管が浮き出て出血の数歩手前の様な感じでした。
べるぼ
この時の内視鏡検査ではポリープはありませんでした。その前の検査で切り取っていましたのを、覚え間違いでした。 なお、最近も内視鏡検査し画像を見してもらいましたが、血管が浮き出て出血の数歩手前の様な感じでした。
べるぼ
Re: 下血ってどのように出血するのでしょうか?
投稿者:Ted 投稿日:2024/02/16(金) 18:11:35 No.14371
>最近も内視鏡検査し画像を見してもらいましたが、血管が浮き出て出血の数歩手前の様な感じでした。
なんか怖いですね。
場所は直腸でしょうか大腸でしょうか。
お医者さんも出血するよと言うのでしょうか。
僕の一回だけの出血は真っ赤だったのです。
血の色で原因が分かればいいのですが、検索しても「大腸がんは便の色が赤黒い・便に血が付着する」
「直腸の出血では赤褐色から鮮紅色、直腸・肛門出血の場合は鮮紅色」
とかエーかげんで自己判断は出来ませんが多分直腸か肛門のどちらかだろうと思っています。
なんか怖いですね。
場所は直腸でしょうか大腸でしょうか。
お医者さんも出血するよと言うのでしょうか。
僕の一回だけの出血は真っ赤だったのです。
血の色で原因が分かればいいのですが、検索しても「大腸がんは便の色が赤黒い・便に血が付着する」
「直腸の出血では赤褐色から鮮紅色、直腸・肛門出血の場合は鮮紅色」
とかエーかげんで自己判断は出来ませんが多分直腸か肛門のどちらかだろうと思っています。
Re: 下血ってどのように出血するのでしょうか?
投稿者:Ted 投稿日:2024/04/12(金) 16:53:20 No.14395
胃と大腸の内視鏡検査をしました。
大腸のポリープ2片採取。
病理組織所見は
①軽度異型管状腺腫
②過形成性ポリープ
①は今後悪化すれば癌になる可能性あり。
②は問題ない
出血は内痔核(軽度)のせいだろうと。
大腸のポリープ2片採取。
病理組織所見は
①軽度異型管状腺腫
②過形成性ポリープ
①は今後悪化すれば癌になる可能性あり。
②は問題ない
出血は内痔核(軽度)のせいだろうと。
私は6年になろうとしている今でもパッドがかかせません。
今までに皆様のブログに出てくる尿漏れに効くという薬をいろいろと主治医に処方してもらいましたがいずれもイマイチでした。
タイトルの漢方薬も保険適用ですので処方していただき服用していましたが私の尿漏れには?が3個ほど付きました。
ところが永年悩んでいた花粉症(私の場合は年中無休で症状がある)が収まってきました。
現在お世話になっている先生にこのことを話しし、ずっと処方していただいております。鼻づまりや目のかゆみは忘れて過ごしています。
今までに皆様のブログに出てくる尿漏れに効くという薬をいろいろと主治医に処方してもらいましたがいずれもイマイチでした。
タイトルの漢方薬も保険適用ですので処方していただき服用していましたが私の尿漏れには?が3個ほど付きました。
ところが永年悩んでいた花粉症(私の場合は年中無休で症状がある)が収まってきました。
現在お世話になっている先生にこのことを話しし、ずっと処方していただいております。鼻づまりや目のかゆみは忘れて過ごしています。
●事例説明においては、病院名・医師名などの固有名詞は控えてください。推測できる程度の表記はかまいません。
昨日、見るでもなくつけていたNHKの歌番組。
♬ウイスキーがお好きでしょう。
で、テロップが、
「ウイスキー100周年 山崎の貯蔵庫より」
視聴者は会社名は分かる。笑
NHKでは前にも、大阪に本社のある大手電機メーカーとか、なかなかおしゃれです。
それに比べ、UJ病院のO先生とかちょっと直接過ぎでつまんないですね。
平等院のある。。。とか書けそうですが長くなっちゃいますね。(-_-;)
昨日、見るでもなくつけていたNHKの歌番組。
♬ウイスキーがお好きでしょう。
で、テロップが、
「ウイスキー100周年 山崎の貯蔵庫より」
視聴者は会社名は分かる。笑
NHKでは前にも、大阪に本社のある大手電機メーカーとか、なかなかおしゃれです。
それに比べ、UJ病院のO先生とかちょっと直接過ぎでつまんないですね。
平等院のある。。。とか書けそうですが長くなっちゃいますね。(-_-;)
Re: おしゃれな「推測できる程度の表記」
投稿者:羊毛 投稿日:2023/12/05(火) 19:56:15 No.14320
「京都のお茶で有名なところの病院、太陽の塔を作った人と同姓の先生」
とかでどうでしょうか?(笑)
とかでどうでしょうか?(笑)
Re: おしゃれな「推測できる程度の表記」
投稿者:初心者 投稿日:2024/04/08(月) 09:30:14 No.14389
TEDさん旧掲示板ではお世話になりました。
また突っ込みを入れたくて書き込みします。
NHKの魔改造の夜という月一位の番組があります。ここではメーカーやグループでお題に沿った改造というより創造したものを持ち寄り、採点基準を目指してトライするという番組です。
この出演者名がもろT芝とか東京K大とかもう少しわかりやすいというか間違いようのない名称で紹介されます。
私のような認知症入門の者にもわかりやすくてありがたいです。
また突っ込みを入れたくて書き込みします。
NHKの魔改造の夜という月一位の番組があります。ここではメーカーやグループでお題に沿った改造というより創造したものを持ち寄り、採点基準を目指してトライするという番組です。
この出演者名がもろT芝とか東京K大とかもう少しわかりやすいというか間違いようのない名称で紹介されます。
私のような認知症入門の者にもわかりやすくてありがたいです。
Re: おしゃれな「推測できる程度の表記」
投稿者:Ted 投稿日:2024/04/09(火) 08:49:46 No.14391
NHKの担当者は出来るだけ簡略で尚且つ推測できる名称作成を楽しんでますね。笑
ところで初心者さんは「大学病院」と記載して推測できる表記にしていませんね。😉
③全摘(ダビンチ等)経験者
ところで初心者さんは「大学病院」と記載して推測できる表記にしていませんね。😉
③全摘(ダビンチ等)経験者
Re: おしゃれな「推測できる程度の表記」
投稿者:初心者 投稿日:2024/04/09(火) 09:29:38 No.14392
Tedさん、ありがとうございます。
当時はいろんなやりとりで住まいの県がわかると思っていました。
もう少し踏み込むと、2~3年前に重粒子線治療が始まった病院です。私が入院していたときに治療棟の工事を盛んにやっていました。重粒子線の設備はT芝ですね。
当時はいろんなやりとりで住まいの県がわかると思っていました。
もう少し踏み込むと、2~3年前に重粒子線治療が始まった病院です。私が入院していたときに治療棟の工事を盛んにやっていました。重粒子線の設備はT芝ですね。
救済放射線治療後の不安3
投稿者:セミリタイヤ 投稿日:2024/03/28(木) 13:22:35 No.14384
[返信]
現在は、全摘出手術後にPSA再発し、救済放射線治療を受け、3ケ月毎の経過観察中の身なのですが、次回の経過観察が4月初旬になり、そわそわしております。
(詳細経過は、自己紹介掲示板に記載しております)
毎回経過観察時は、再発したらどうしようと心穏やかではありません。
ところで、前回、主治医に私の場合どうなったら再発と判断されるのかとお聞きしたら、総合的な判断になりますと言われ、明確な基準がない様な回答だったのですが、実際のところ、PSA値がある値を越えて、骨シンチやPETCT等の画像診断と合わせて判断するのと想定しています。
(4月の経過観察時に再度主治医に質問したいと思っています)
なので、きっかけはPSA値がある値を越える→その後画像検査も行うという流れだと思っています。
●そうなると、私の様に、全摘出→PSA再発→救済放射線治療の様な場合は、再発を想定するPSA値は、いくつになった時なのか何か情報やご経験があればご教授いただければと思い投稿しました。(ここまま経過観察を続けて、次のアクションを起こすPSA値は、いくつだろう?)
●最初に放射線治療する場合は、「治療後のPSA値の最低値+2.0以上」になれば再発したと判断するという基準があるので、私の救済放射線治療の場合も、「治療後のPSA値の最低値+2.0以上」になるのでしょうか?
(詳細経過は、自己紹介掲示板に記載しております)
毎回経過観察時は、再発したらどうしようと心穏やかではありません。
ところで、前回、主治医に私の場合どうなったら再発と判断されるのかとお聞きしたら、総合的な判断になりますと言われ、明確な基準がない様な回答だったのですが、実際のところ、PSA値がある値を越えて、骨シンチやPETCT等の画像診断と合わせて判断するのと想定しています。
(4月の経過観察時に再度主治医に質問したいと思っています)
なので、きっかけはPSA値がある値を越える→その後画像検査も行うという流れだと思っています。
●そうなると、私の様に、全摘出→PSA再発→救済放射線治療の様な場合は、再発を想定するPSA値は、いくつになった時なのか何か情報やご経験があればご教授いただければと思い投稿しました。(ここまま経過観察を続けて、次のアクションを起こすPSA値は、いくつだろう?)
●最初に放射線治療する場合は、「治療後のPSA値の最低値+2.0以上」になれば再発したと判断するという基準があるので、私の救済放射線治療の場合も、「治療後のPSA値の最低値+2.0以上」になるのでしょうか?
セミリタイヤ さん
私は救済放射線治療についてPSA非再発率含めブログにいくつか記事を書いています。下記のindexを参照してください。
前立腺がんindex
救済放射線治療の再発のPSAの値は手術を踏襲し、0.2ng/mlと思っていました。
念の為、上記indexのうち次の記事で紹介した論文をみてみました。
http://inves.seesaa.net/article/439934459.html
1.Radiat Oncol. 2014 Oct 20:9:208
この論文の以下のfull textのFigure 1をみると明らかです。(奈良県立医科大学からの報告です)
https://ro-journal.biomedcentral.com/articles/10.1186/1748-717X-9-208
2.J Radiat Res. 2015 Jul;56(4):750-6.
京都大学からの報告です。
以下のfull textに明瞭に書かれています。
https://academic.oup.com/jrr/article/56/4/750/2580472
PSA recurrence developing after S-RT was defined as follows: The PSA level became re-elevated to 0.2 ng/ml or higher in patients in whom the PSA level had once dropped below 0.2 ng/ml after S-RT, or was 0.2 ng/ml or higher on the date of the first measurement of PSA level after S-RT if the PSA level had never fallen below 0.2 ng/ml.
DeepL翻訳
S-RT後に発症したPSA再発は以下のように定義された: S-RT後に一度PSA値が0.2ng/ml未満に低下した患者において、PSA値が0.2ng/ml以上に再上昇した場合、またはPSA値が0.2ng/ml未満に低下したことがない場合、S-RT後の最初のPSA値測定日にPSA値が0.2ng/ml以上であった場合。
私は救済放射線治療についてPSA非再発率含めブログにいくつか記事を書いています。下記のindexを参照してください。
前立腺がんindex
救済放射線治療の再発のPSAの値は手術を踏襲し、0.2ng/mlと思っていました。
念の為、上記indexのうち次の記事で紹介した論文をみてみました。
http://inves.seesaa.net/article/439934459.html
1.Radiat Oncol. 2014 Oct 20:9:208
この論文の以下のfull textのFigure 1をみると明らかです。(奈良県立医科大学からの報告です)
https://ro-journal.biomedcentral.com/articles/10.1186/1748-717X-9-208
2.J Radiat Res. 2015 Jul;56(4):750-6.
京都大学からの報告です。
以下のfull textに明瞭に書かれています。
https://academic.oup.com/jrr/article/56/4/750/2580472
PSA recurrence developing after S-RT was defined as follows: The PSA level became re-elevated to 0.2 ng/ml or higher in patients in whom the PSA level had once dropped below 0.2 ng/ml after S-RT, or was 0.2 ng/ml or higher on the date of the first measurement of PSA level after S-RT if the PSA level had never fallen below 0.2 ng/ml.
DeepL翻訳
S-RT後に発症したPSA再発は以下のように定義された: S-RT後に一度PSA値が0.2ng/ml未満に低下した患者において、PSA値が0.2ng/ml以上に再上昇した場合、またはPSA値が0.2ng/ml未満に低下したことがない場合、S-RT後の最初のPSA値測定日にPSA値が0.2ng/ml以上であった場合。
Re: 救済放射線治療後の不安3
投稿者:セミリタイヤ 投稿日:2024/03/29(金) 08:50:20 No.14386
眞さんへ
貴重な情報ありがとうございます。
論文の検索は自分でもやっているのですが、なかなか辿り着けない状況でした。
貴重な情報ありがとうございます。
論文の検索は自分でもやっているのですが、なかなか辿り着けない状況でした。
Re: 救済放射線治療後の不安3
投稿者:セミリタイヤ 投稿日:2024/04/05(金) 18:21:54 No.14387
本日、病院で経過観察してきました。
結果は、PSA値 <0.009 (測定限界)でした。
今回、主治医に再発の基準について再度確認しました。
奈良県医科大学の論文のこともご存じで、この論文の再発基準は、0.2を越えたらとなっているのは提案というだけで、救済放射線治療後の再発については、個人の年齢やその他の病状とかも院内カンファレンスで検討して判断するので、必ず、0.2が基準ではないとのことでした。人によっては、0.4まで待つとかある様です。
ただ、PSA値が、0.2を超える状態というのは、再発か再発に近いと判断する様です。
結果は、PSA値 <0.009 (測定限界)でした。
今回、主治医に再発の基準について再度確認しました。
奈良県医科大学の論文のこともご存じで、この論文の再発基準は、0.2を越えたらとなっているのは提案というだけで、救済放射線治療後の再発については、個人の年齢やその他の病状とかも院内カンファレンスで検討して判断するので、必ず、0.2が基準ではないとのことでした。人によっては、0.4まで待つとかある様です。
ただ、PSA値が、0.2を超える状態というのは、再発か再発に近いと判断する様です。
今まで、TRIP試験のことを何度も書いてきました。
TRIP試験は多施設共同無作為化第3相試験で、高リスクに対するトリモダリティでホルモン治療の期間の短期間6ヶ月と長期間30ヶ月とを比較したものです。
kazu.y さんの2023/08/13の投稿に対して08/14の投稿でASCOでの発表を紹介しました。
9年PSA非再発率
短期:89.6%
短期:90.6%
なかなか論文での発表がないと思っていたのですが、今回みつけたので、ブログに書きました。
http://inves.seesaa.net/article/502766883.html
論文は以下のとおり。
Int J Radiat Oncol Biol Phys. 2024 Feb 1;118(2):390-401.
7年PSA非再発率
短期 91.0%
長期 92.0%
論文にする際、7年にした理由はわかりませんが、何らかのデータ上の理由があったのでしょう。
結論は同じです。
「30ヶ月のホルモン療法が6ヶ月のホルモン療法よりも優れた生化学的制御をもたらすことを実証できなかった。」
TRIP試験は多施設共同無作為化第3相試験で、高リスクに対するトリモダリティでホルモン治療の期間の短期間6ヶ月と長期間30ヶ月とを比較したものです。
kazu.y さんの2023/08/13の投稿に対して08/14の投稿でASCOでの発表を紹介しました。
9年PSA非再発率
短期:89.6%
短期:90.6%
なかなか論文での発表がないと思っていたのですが、今回みつけたので、ブログに書きました。
http://inves.seesaa.net/article/502766883.html
論文は以下のとおり。
Int J Radiat Oncol Biol Phys. 2024 Feb 1;118(2):390-401.
7年PSA非再発率
短期 91.0%
長期 92.0%
論文にする際、7年にした理由はわかりませんが、何らかのデータ上の理由があったのでしょう。
結論は同じです。
「30ヶ月のホルモン療法が6ヶ月のホルモン療法よりも優れた生化学的制御をもたらすことを実証できなかった。」
コバトン さんは2024/03/14の投稿でこう書かれています。
「治療方法が摘出手術にしろ、また放射線治療にしろPSA値が右肩上がりをしていなければそんな心配することはないと思いこんでいました。
小線源治療は再発リスクの予測が複雑なようですね…。」
再発の徴候としての右肩上がりは治療法に関係なくそうでしょう。
順調に推移したときの場合が少し違うのではないでしょうか。
手術は術後一気にPSAが下がり、その後、安定すればいいということでしょう。
外照射は何度か書いたかと思いますが、治療法によるPSA推移で紹介しましたスタンフォード大学の Mark Buyyounouski氏のyuotube動画のグラフのとおりでしょう。
外照射のみで治療を行った場合:2年ほどまではなだらかに低下し、安定する。
ホルモン治療有りの場合:2年を超えても少しずつPSAは上昇し、その後安定する。
ブログで紹介した術後放射線治療での寡分割照射に関する比較試験の論文の筆頭著者がMark Buyyounouski氏であったこともあり、サイトのBuyyounouski氏の講演の該当のグラフの部分を直接リンクする修正を最近行いました。
https://youtu.be/CyiczIJY7PI?t=2094 :外照射単独
https://youtu.be/CyiczIJY7PI?t=2260 :外照射+ホルモン治療
小線源治療の場合は上記のサイトでリンクしました東北大学のPSAの変化が典型でしょう。
http://www.uro.med.tohoku.ac.jp/patient_info/seiseki07.html
右肩下がりです。
手術との違いは引用しました篠原克人医師の以下の文を参照してください。
「0.1ng/ml以下になるまで要する期間を比較すると、前立腺全摘症例ではおよそ術後3週であるが、一般的にブラキテラピーの症例では5年以上である。なかには、図44に示すように、術後のPSAが約1.0ng/mlまで急速に下がり、しばらくその近値に留まりながら5年ほどで0.1ng/mlあたりに落ち着くという症例もみられる。」
Net上で調べリンクしたブログなどの3つの事例はいまではブラキ さんのPSA推移しかネット上に存在していません。
https://blog.goo.ne.jp/bradkitt/e/f1c4060fc5ae378e3b583796a27b00cc
やはり右肩下がりです。
...(続きを読む)
「治療方法が摘出手術にしろ、また放射線治療にしろPSA値が右肩上がりをしていなければそんな心配することはないと思いこんでいました。
小線源治療は再発リスクの予測が複雑なようですね…。」
再発の徴候としての右肩上がりは治療法に関係なくそうでしょう。
順調に推移したときの場合が少し違うのではないでしょうか。
手術は術後一気にPSAが下がり、その後、安定すればいいということでしょう。
外照射は何度か書いたかと思いますが、治療法によるPSA推移で紹介しましたスタンフォード大学の Mark Buyyounouski氏のyuotube動画のグラフのとおりでしょう。
外照射のみで治療を行った場合:2年ほどまではなだらかに低下し、安定する。
ホルモン治療有りの場合:2年を超えても少しずつPSAは上昇し、その後安定する。
ブログで紹介した術後放射線治療での寡分割照射に関する比較試験の論文の筆頭著者がMark Buyyounouski氏であったこともあり、サイトのBuyyounouski氏の講演の該当のグラフの部分を直接リンクする修正を最近行いました。
https://youtu.be/CyiczIJY7PI?t=2094 :外照射単独
https://youtu.be/CyiczIJY7PI?t=2260 :外照射+ホルモン治療
小線源治療の場合は上記のサイトでリンクしました東北大学のPSAの変化が典型でしょう。
http://www.uro.med.tohoku.ac.jp/patient_info/seiseki07.html
右肩下がりです。
手術との違いは引用しました篠原克人医師の以下の文を参照してください。
「0.1ng/ml以下になるまで要する期間を比較すると、前立腺全摘症例ではおよそ術後3週であるが、一般的にブラキテラピーの症例では5年以上である。なかには、図44に示すように、術後のPSAが約1.0ng/mlまで急速に下がり、しばらくその近値に留まりながら5年ほどで0.1ng/mlあたりに落ち着くという症例もみられる。」
Net上で調べリンクしたブログなどの3つの事例はいまではブラキ さんのPSA推移しかネット上に存在していません。
https://blog.goo.ne.jp/bradkitt/e/f1c4060fc5ae378e3b583796a27b00cc
やはり右肩下がりです。
...(続きを読む)
たぶん初めての経過報告です。
私の場合は小線源+外部照射治療終了の3年目のPSA値が 0.280 でこれが最低値です。
それ以降は0.3台から0.4の後半を行ったり来たりでした。
治療後の4年目で0.525という数値が出て、初めて0.5を超えてからは6ヶ月毎の経過観察が3ヶ月毎になりました。
これって要注意患者ってことらしいのでしょうがO先生からは下がるから大丈夫と言われてました。
とはいえO先生の治療を受けられた自分が知っている患者さん方はみなさん 0.1以下になっておられたので、内心不安はありましたがそれでも一週間もすれば数値のことなど忘れていました。
それが一年前(治療後6年半)、PSA 0.646という数字が出てしまい、O先生から再発の可能性が6:4位であると告げられてしまいます。
数値の高さというより3ヶ月というスパンで数値が倍増してる(3ヶ月前が0.35)ことがリスクファクターのようです。
羊毛さんのように数値が 0.8でもその数値で安定していれば大丈夫のようなんですね。
私のこの1年の経過は、0.64台で安定というか横ばいで下がってはくれませんでした。
治療後約7年で数値が上がって来るというのは、ほぼほぼ再発かなあと思わざるを得ません。
とりあえずはPSA再発となる 0.280(最低値)プラス2 の 2.280 になるまでできるだけ数値の上昇がゆっくりであることを願うばかりです。
私の場合は小線源+外部照射治療終了の3年目のPSA値が 0.280 でこれが最低値です。
それ以降は0.3台から0.4の後半を行ったり来たりでした。
治療後の4年目で0.525という数値が出て、初めて0.5を超えてからは6ヶ月毎の経過観察が3ヶ月毎になりました。
これって要注意患者ってことらしいのでしょうがO先生からは下がるから大丈夫と言われてました。
とはいえO先生の治療を受けられた自分が知っている患者さん方はみなさん 0.1以下になっておられたので、内心不安はありましたがそれでも一週間もすれば数値のことなど忘れていました。
それが一年前(治療後6年半)、PSA 0.646という数字が出てしまい、O先生から再発の可能性が6:4位であると告げられてしまいます。
数値の高さというより3ヶ月というスパンで数値が倍増してる(3ヶ月前が0.35)ことがリスクファクターのようです。
羊毛さんのように数値が 0.8でもその数値で安定していれば大丈夫のようなんですね。
私のこの1年の経過は、0.64台で安定というか横ばいで下がってはくれませんでした。
治療後約7年で数値が上がって来るというのは、ほぼほぼ再発かなあと思わざるを得ません。
とりあえずはPSA再発となる 0.280(最低値)プラス2 の 2.280 になるまでできるだけ数値の上昇がゆっくりであることを願うばかりです。
Re: 再発かもね
投稿者:羊毛 投稿日:2024/03/08(金) 12:34:57 No.14374
野火井さん
整理すると次のようになります。
3年0月0.280
4年0月0.525
6年3月0.35
6年6月0.646
7年6月0.64台
なんだか上がったり下がったりで、継続的に上昇しているとはいえないようにも思えます。
いずれにしろ今後の経過をみていくというのは同じでしょうけど。
不安でしょうけど、こればっかりは、なるようにしかならないですよね。
整理すると次のようになります。
3年0月0.280
4年0月0.525
6年3月0.35
6年6月0.646
7年6月0.64台
なんだか上がったり下がったりで、継続的に上昇しているとはいえないようにも思えます。
いずれにしろ今後の経過をみていくというのは同じでしょうけど。
不安でしょうけど、こればっかりは、なるようにしかならないですよね。
Re: 再発かもね
投稿者:野火井 投稿日:2024/03/09(土) 23:56:11 No.14375
洋毛さん
おっしゃる通り数値がある時期から継続的に上昇し続けているという事ではありません。
ただ、0.35からドカン!と0.6超えになってからは1年間0.6台より下には下がっていないというところです。
それ以前は先に書いているように治療後6年間ほどは0.3台と0.4台を行ったり来たりでした。
その時点では医師から「問題ないです。もっと下がりますよ」と言ってもらっていたのですが、6年経って結果的には下がらずに上がってしまい、「再発かもね?」というよりは「ほぼ再発かなあ・・・」みたいな話になっています。
O先生の治療の非再発率が高いのは事実なので、治療の選択に後悔は全くありませんが、やはり、PSA再発になった時の身の振り方については色々と調べ始めています。
数値の上昇が穏やかなまま続くのかある時点で急上昇するのかで身の振り方(2次治療の受け方等)は変わるのかなあと思っています。
あと、自身のグリソンスコアが9である事が今後においても非常にネガティブな要素だと思っています。
おっしゃる通り数値がある時期から継続的に上昇し続けているという事ではありません。
ただ、0.35からドカン!と0.6超えになってからは1年間0.6台より下には下がっていないというところです。
それ以前は先に書いているように治療後6年間ほどは0.3台と0.4台を行ったり来たりでした。
その時点では医師から「問題ないです。もっと下がりますよ」と言ってもらっていたのですが、6年経って結果的には下がらずに上がってしまい、「再発かもね?」というよりは「ほぼ再発かなあ・・・」みたいな話になっています。
O先生の治療の非再発率が高いのは事実なので、治療の選択に後悔は全くありませんが、やはり、PSA再発になった時の身の振り方については色々と調べ始めています。
数値の上昇が穏やかなまま続くのかある時点で急上昇するのかで身の振り方(2次治療の受け方等)は変わるのかなあと思っています。
あと、自身のグリソンスコアが9である事が今後においても非常にネガティブな要素だと思っています。
Re: 再発かもね
投稿者:羊毛 投稿日:2024/03/11(月) 20:39:56 No.14376
なんかよく分からないですね。
1年前に上がったけど、それ以降は同じ値が続いているようにも見えます。
このまま0.6で推移してくれればいいですね。
1年前に上がったけど、それ以降は同じ値が続いているようにも見えます。
このまま0.6で推移してくれればいいですね。
何でこのPSA推移(2024/03/09(土) 23:56:11 No.14375)で、楽観主義?の先生(治療後一年で完治を宣言)が『「ほぼ再発かなな・・・」みたいな話になっています。』になるのか理解できません。
PSA再発された方のPSAカーブを見ると右肩上がりになっているのが私の経験則です。罹患者のブログを見てのことですが(汗)
理解できる方教えてください。
PSA再発された方のPSAカーブを見ると右肩上がりになっているのが私の経験則です。罹患者のブログを見てのことですが(汗)
理解できる方教えてください。
コバトンさん
これは単純に小線源治療後5年経って、PSAが0.2以下にならないことによる懸念でしょう。
私はブログに小線源治療後、PSAが0.2ng/mL以下に達成する期間という記事を書きました。
外照射併用も含め、小線源治療後PSA の最下点 ≤0.2 ng/mL に達するまでの時間の中央値は 44.0 (95% 信頼区間: 42.3-45.7) か月だったという論文を紹介したものです。
対象の患者はホルモン治療を受けた患者は除外したものです。
0.2というのは多分に手術のPSA再発の値を意識したものでしょう。
「O先生の治療を受けられた自分が知っている患者さん方はみなさん 0.1以下になっておられた」と野火井さんは書かれていましたので、O医師の治療した患者は多分にそのような経過をたどり、そうでない場合はPSA再発の懸念があるということでしょう。
ただし、論文での解析対象の病院が私がブログで想定したとおりだとすると治療成績はO医師のそれよりは劣るものであり、この0.2というのが0.1に相当するのかもしれません。
論文では結論として中央値は44.0ヵ月をいった後、「しかし、患者によってはそれ以上の期間を要する場合もある。」と書かれています。
これは単純に小線源治療後5年経って、PSAが0.2以下にならないことによる懸念でしょう。
私はブログに小線源治療後、PSAが0.2ng/mL以下に達成する期間という記事を書きました。
外照射併用も含め、小線源治療後PSA の最下点 ≤0.2 ng/mL に達するまでの時間の中央値は 44.0 (95% 信頼区間: 42.3-45.7) か月だったという論文を紹介したものです。
対象の患者はホルモン治療を受けた患者は除外したものです。
0.2というのは多分に手術のPSA再発の値を意識したものでしょう。
「O先生の治療を受けられた自分が知っている患者さん方はみなさん 0.1以下になっておられた」と野火井さんは書かれていましたので、O医師の治療した患者は多分にそのような経過をたどり、そうでない場合はPSA再発の懸念があるということでしょう。
ただし、論文での解析対象の病院が私がブログで想定したとおりだとすると治療成績はO医師のそれよりは劣るものであり、この0.2というのが0.1に相当するのかもしれません。
論文では結論として中央値は44.0ヵ月をいった後、「しかし、患者によってはそれ以上の期間を要する場合もある。」と書かれています。
> 眞さん
私の疑問に返答を頂きありがとうございます。
治療方法が摘出手術にしろ、また放射線治療にしろPSA値が右肩上がりをしていなければそんな心配することはないと思いこんで
いました。
小線源治療は再発リスクの予測が複雑なようですね・・・。
私の疑問に返答を頂きありがとうございます。
治療方法が摘出手術にしろ、また放射線治療にしろPSA値が右肩上がりをしていなければそんな心配することはないと思いこんで
いました。
小線源治療は再発リスクの予測が複雑なようですね・・・。
経過報告も久しぶりです。
今は4ヶ月に1回受診していますが、変わりばえしないので投稿しないことも増えました。
PSAは0.8くらい。
まだ少し高いですが、横ばい状態で増えてはいないので気にしてません。
何回も書いていると思いますが、「すぐに結果が出ない」というのが放射線治療のいいところでもあります。
小線源治療後5年弱になりますが、もし今からPSAが上昇を始めたとしても、再治療は2年後くらいでしょう。
7年間、無事だったことになります。これは大きい。
次は4ヶ月後、ほぼ5年目ということになります。
PSAは横ばいのまま行ってくれればOKです。
今は症状は尿意の切迫感が少しあるくらい。これは治療後は毎年冬はこんな感じなので慣れました。
夜寝る前にあまり水分を取らなければ大丈夫です。(脳梗塞のリスクが上がるので兼ね合いが難しいですが)
まあそんな感じです。
今は4ヶ月に1回受診していますが、変わりばえしないので投稿しないことも増えました。
PSAは0.8くらい。
まだ少し高いですが、横ばい状態で増えてはいないので気にしてません。
何回も書いていると思いますが、「すぐに結果が出ない」というのが放射線治療のいいところでもあります。
小線源治療後5年弱になりますが、もし今からPSAが上昇を始めたとしても、再治療は2年後くらいでしょう。
7年間、無事だったことになります。これは大きい。
次は4ヶ月後、ほぼ5年目ということになります。
PSAは横ばいのまま行ってくれればOKです。
今は症状は尿意の切迫感が少しあるくらい。これは治療後は毎年冬はこんな感じなので慣れました。
夜寝る前にあまり水分を取らなければ大丈夫です。(脳梗塞のリスクが上がるので兼ね合いが難しいですが)
まあそんな感じです。
昨日、1年毎になった病院に行き、PSAの値は0.123でした。
IMRT治療後 5年目の2019年12月からの推移は以下のとおり。
0.165 0.144 0.144 0.163 0.123
低い値で推移しているので、お約束の「10年フォーローとなっている」という答えが返ってくることを半ば期待しながら、「もう来なくていいですか」という質問を泌尿器科の主治医にすると、「今日で診察終わりでもう病院に来ることないです」という答え。ビックリしました。
思いがけない一年早い卒業に喜びというより戸惑いが先でした。
PSAの推移は以下のページのとおり。
http://flot.blue.coocan.jp/cure/psa.html
ブログに感懐を少し書いています。
http://inves.seesaa.net/article/501726814.html
掲示板に初めて投稿したのは2014/08/25でした。がん患者であるという認識で医学論文を調べ、掲示板に投稿、あるいはブログに書くということはがんを認識する行為でそのことが、自身の慰めになるということで、治療法を限定することなく、続けてきました。
昨日でそのことはもう必要なくなったことを意味し、掲示板、サイト、ブログに書いたことをすべて消し去る気はさらさらないですが、散漫に書いてきたことを整理しようかなとも考え至りました。
とはいえ、現在の一等の関心ごとは今年の夏より本格的に勉強しようと思った消閑の具たる俳句です。
最後に敬愛する池田澄子さんの句を紹介します。
じゃんけんで負けて蛍に生まれたの
いつか死ぬ必ず春が来るように
IMRT治療後 5年目の2019年12月からの推移は以下のとおり。
0.165 0.144 0.144 0.163 0.123
低い値で推移しているので、お約束の「10年フォーローとなっている」という答えが返ってくることを半ば期待しながら、「もう来なくていいですか」という質問を泌尿器科の主治医にすると、「今日で診察終わりでもう病院に来ることないです」という答え。ビックリしました。
思いがけない一年早い卒業に喜びというより戸惑いが先でした。
PSAの推移は以下のページのとおり。
http://flot.blue.coocan.jp/cure/psa.html
ブログに感懐を少し書いています。
http://inves.seesaa.net/article/501726814.html
掲示板に初めて投稿したのは2014/08/25でした。がん患者であるという認識で医学論文を調べ、掲示板に投稿、あるいはブログに書くということはがんを認識する行為でそのことが、自身の慰めになるということで、治療法を限定することなく、続けてきました。
昨日でそのことはもう必要なくなったことを意味し、掲示板、サイト、ブログに書いたことをすべて消し去る気はさらさらないですが、散漫に書いてきたことを整理しようかなとも考え至りました。
とはいえ、現在の一等の関心ごとは今年の夏より本格的に勉強しようと思った消閑の具たる俳句です。
最後に敬愛する池田澄子さんの句を紹介します。
じゃんけんで負けて蛍に生まれたの
いつか死ぬ必ず春が来るように
Re: 一年早い卒業
投稿者:羊毛 投稿日:2023/12/13(水) 00:21:16 No.14323
ご卒業おめでとうございます。(^_^)
でも私だったら「普通の人も健康診断で受けるのだしな」と思って地元の診療所とかでPSA測定は続けると思います。1年ごとでなくても2年ごととか。
健康保険でなくても3000円くらいでできますよね。ま~、それよりそのお金でウナギでも食べた方がいいかもしれませんが。
眞さんはウナギ派ですか?(笑)
でも私だったら「普通の人も健康診断で受けるのだしな」と思って地元の診療所とかでPSA測定は続けると思います。1年ごとでなくても2年ごととか。
健康保険でなくても3000円くらいでできますよね。ま~、それよりそのお金でウナギでも食べた方がいいかもしれませんが。
眞さんはウナギ派ですか?(笑)
ご卒業おめでとうございます。この掲示板は留年と言うことでお願いします。
「じゃんけんで勝って前立腺がんになったの」…負けていたらすい臓がんあたりか?
「じゃんけんで勝って前立腺がんになったの」…負けていたらすい臓がんあたりか?
Re: 一年早い卒業
投稿者:通りすがり 投稿日:2023/12/13(水) 17:01:58 No.14325
眞さんおめでとうございます。教えて頂きたいのですが、人により条件が異なる。これは横に置くとして、0.12.台あたりを推移していたら、若しくは0.12以下。このような場合は一般的にどのように捉えれば良いのでしょうか?またこの値での診察(フォロー)というのはドクターにより幅が存在するのでしょうか?この辺りの研究側面はどのようになっているのか?宜しくお願いします。
通りすがり さん
前立腺がんは5年で完治の判断はできないということはききます。
とはいえ、何年が妥当なのか医学的な定説は私はしりません。
概ね10年というのはよくみききするものです。
今となっては調べようとする関心はありません。
個別のブログでの患者の体験として以下のように書かれている記事はありました。
「施術後5年間は6ヶ月毎のPSA値の変化を観察。
5年間で変化が無ければ、1年毎でのPSA値経過観察を術後8年まで継続し
PSA値の上昇が無ければ「定期検診は終了」とする。」
https://nasbeeblog.com/9th-medical-examination-after-left-hospital/
京都のお茶で有名なところの病院の太陽の塔を作った人と同姓の先生からはかなり早い段階で完治ということを言われたという書き込みをみますが、完治宣言のあとも病院へ通っているようで、施術後6年、7年あるいは8年若しくは私と同じように9年で「定期検診は終了」だったか否か具体的な経験談をききたいところです。
あるいは通院中の場合、いつ終了なのか、どのような条件なのか話をきいているということでもいいですので、是非教えて下さい。
前立腺がんは5年で完治の判断はできないということはききます。
とはいえ、何年が妥当なのか医学的な定説は私はしりません。
概ね10年というのはよくみききするものです。
今となっては調べようとする関心はありません。
個別のブログでの患者の体験として以下のように書かれている記事はありました。
「施術後5年間は6ヶ月毎のPSA値の変化を観察。
5年間で変化が無ければ、1年毎でのPSA値経過観察を術後8年まで継続し
PSA値の上昇が無ければ「定期検診は終了」とする。」
https://nasbeeblog.com/9th-medical-examination-after-left-hospital/
京都のお茶で有名なところの病院の太陽の塔を作った人と同姓の先生からはかなり早い段階で完治ということを言われたという書き込みをみますが、完治宣言のあとも病院へ通っているようで、施術後6年、7年あるいは8年若しくは私と同じように9年で「定期検診は終了」だったか否か具体的な経験談をききたいところです。
あるいは通院中の場合、いつ終了なのか、どのような条件なのか話をきいているということでもいいですので、是非教えて下さい。
6か月完治宣言に関しての日記があります。
http://bluekobaton.seesaa.net/article/440594163.html
この時に読んだ句が好評でした。(手前味噌)
『完治です 次の検査日 半年後』
http://bluekobaton.seesaa.net/article/440594163.html
この時に読んだ句が好評でした。(手前味噌)
『完治です 次の検査日 半年後』
Re: 一年早い卒業
投稿者:Ted 投稿日:2023/12/14(木) 08:17:59 No.14329
眞さん
良かったですね。
これです!!
「もう来なくて良いですよ。」です。
掲示板内検索しても「もう来なくて良いですよ。」は
無さそうです。
これが本当の完治です。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?pgres=12504#12504
完治、完治宣言、ほぼ完治、完治確定、もう完治したようなもの、etc
は一杯あります。
コバトンさん作、
『完治です 次の検査日 半年後』
座布団一枚!
今後、「もう来なくて良いですよ。」は「完治」ではなく「卒業」にしましょう。
僕は直近PSA 0.031ですが6か月ごとの検診です。
せめて1年ごとにしてもらいたいです。
検診に行ってもPSA検査と膀胱エコーだけです。
自己責任で、医師からの次回検診をスルーして、でも怖いからPSAは時々チェックしている方とかいませんかね。
良かったですね。
これです!!
「もう来なくて良いですよ。」です。
掲示板内検索しても「もう来なくて良いですよ。」は
無さそうです。
これが本当の完治です。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?pgres=12504#12504
完治、完治宣言、ほぼ完治、完治確定、もう完治したようなもの、etc
は一杯あります。
コバトンさん作、
『完治です 次の検査日 半年後』
座布団一枚!
今後、「もう来なくて良いですよ。」は「完治」ではなく「卒業」にしましょう。
僕は直近PSA 0.031ですが6か月ごとの検診です。
せめて1年ごとにしてもらいたいです。
検診に行ってもPSA検査と膀胱エコーだけです。
自己責任で、医師からの次回検診をスルーして、でも怖いからPSAは時々チェックしている方とかいませんかね。
Re: 一年早い卒業
投稿者:Ted 投稿日:2023/12/21(木) 10:09:00 No.14339
眞さん
教えて下さい。
「今日で診察終わりでもう病院に来ることないです」ですが、
前立腺がんは卒業ですが、10年後でも発症するリスクが一般人より高いとされている
膀胱がんや直腸がんへの対応やPSA検査などは何か考えれおられますか。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?pgres=14019#14019
僕の場合、小線源単独施術後6年半ですが、6か月毎の経過観察でPSA検査と膀胱エコーで毎回全く問題なしと
言われますが、次はやはり6か月後です。
会社の健康保険の任意継続で年一回の日帰り人間ドックがあってPSA含む血液検査、腹部エコー、
便潜血検査などしており、今の6か月毎の経過観察の検査項目以上の検査をしており6か月ごとの経過観察は遠いし
無駄かなと思っていたのですが、75歳になって健康保険の任意継続が喪失し日帰り人間ドックに行くには自己負担に
なるのでちょっと無理そう。
PSA検査だけなら市の健康ドックのオプションで出来るようですが。
眞さんも同年代なので前立腺がんのフォローかたがた今後どのような健康管理をされるのかなと思います。
「京都のお茶で有名なところの病院の太陽の塔を作った人と同姓の先生」ですが、
先々月、6年半の経過観察の日記にも記載していますが、
https://sen-you.boy.jp/bbs/intro/?res=158
UJ病院での施術は来年1月まででその後、
大阪京阪森小路駅 O.前立腺クリニックに移られるとのことです。
教えて下さい。
「今日で診察終わりでもう病院に来ることないです」ですが、
前立腺がんは卒業ですが、10年後でも発症するリスクが一般人より高いとされている
膀胱がんや直腸がんへの対応やPSA検査などは何か考えれおられますか。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?pgres=14019#14019
僕の場合、小線源単独施術後6年半ですが、6か月毎の経過観察でPSA検査と膀胱エコーで毎回全く問題なしと
言われますが、次はやはり6か月後です。
会社の健康保険の任意継続で年一回の日帰り人間ドックがあってPSA含む血液検査、腹部エコー、
便潜血検査などしており、今の6か月毎の経過観察の検査項目以上の検査をしており6か月ごとの経過観察は遠いし
無駄かなと思っていたのですが、75歳になって健康保険の任意継続が喪失し日帰り人間ドックに行くには自己負担に
なるのでちょっと無理そう。
PSA検査だけなら市の健康ドックのオプションで出来るようですが。
眞さんも同年代なので前立腺がんのフォローかたがた今後どのような健康管理をされるのかなと思います。
「京都のお茶で有名なところの病院の太陽の塔を作った人と同姓の先生」ですが、
先々月、6年半の経過観察の日記にも記載していますが、
https://sen-you.boy.jp/bbs/intro/?res=158
UJ病院での施術は来年1月まででその後、
大阪京阪森小路駅 O.前立腺クリニックに移られるとのことです。
Re: 一年早い卒業
投稿者:モズ 投稿日:2023/12/21(木) 12:51:07 No.14341
ご卒業おめでとうございます。
「もう来なくて良いですよ。」とは羨ましい限りです。
眞さんと同様の治療を受けて、私は治療後6年、まだまだ先のことですが、、、
初夢を楽しみにしています。
「もう来なくて良いですよ。」とは羨ましい限りです。
眞さんと同様の治療を受けて、私は治療後6年、まだまだ先のことですが、、、
初夢を楽しみにしています。
前立腺がんからは卒業(もう病院への通院不要)といわれたという投稿に対して返信していただき、ありがとうございます。
完治という言葉はいただけなかったですが、年に一度といっても病院に通うことが億劫になっていたので、いまでは卒業宣言を受けたことに満足しています。
「眞さんも同年代なので前立腺がんのフォローかたがた今後どのような健康管理をされるのかな」というTed さんの質問に答えます。
祖父が直腸がんで亡くなっているので、放射線治療終了後、主治医とも相談し、治療を受けた病院と違う病院で定期的に大腸内視鏡検査を実施しています。
IMRTは2014/10/14 ~ 2014/11/21という日程でした。
2015/12/25には大腸ポリープが発見されたですが一年経過観察で2016/11/14再度検査し、ポリープをとり、検査したところ、がんでした。
期間的には2次発がんではないと思いますが、その後も定期的に大腸内視鏡検査をしていました。特に問題なく、もういいかなと思っていたのですが、2022/9/10に3個ポリープがあり、とって検査したところ、良性でした。
1年後また検査といわれているのですがまだ検査にはいっていません。
暖かくなってでいいかなと勝手に思っています。
膀胱がんに関しては血尿になったときに膀胱内視鏡検査で特に問題ないことは確認しました。
大腸内視鏡検査とは異なり、痛いので、定期的に実施するものではないです。
完治という言葉はいただけなかったですが、年に一度といっても病院に通うことが億劫になっていたので、いまでは卒業宣言を受けたことに満足しています。
「眞さんも同年代なので前立腺がんのフォローかたがた今後どのような健康管理をされるのかな」というTed さんの質問に答えます。
祖父が直腸がんで亡くなっているので、放射線治療終了後、主治医とも相談し、治療を受けた病院と違う病院で定期的に大腸内視鏡検査を実施しています。
IMRTは2014/10/14 ~ 2014/11/21という日程でした。
2015/12/25には大腸ポリープが発見されたですが一年経過観察で2016/11/14再度検査し、ポリープをとり、検査したところ、がんでした。
期間的には2次発がんではないと思いますが、その後も定期的に大腸内視鏡検査をしていました。特に問題なく、もういいかなと思っていたのですが、2022/9/10に3個ポリープがあり、とって検査したところ、良性でした。
1年後また検査といわれているのですがまだ検査にはいっていません。
暖かくなってでいいかなと勝手に思っています。
膀胱がんに関しては血尿になったときに膀胱内視鏡検査で特に問題ないことは確認しました。
大腸内視鏡検査とは異なり、痛いので、定期的に実施するものではないです。
Re: 一年早い卒業
投稿者:Ted 投稿日:2023/12/21(木) 18:09:15 No.14344
眞さん
ありがとうございます。
やはりいろいろ考えておられるようですね。
僕も今6か月毎のPSAと膀胱エコーの経過観察をなんとか一年毎にして頂き
早く「卒業」したいものです。
ありがとうございます。
やはりいろいろ考えておられるようですね。
僕も今6か月毎のPSAと膀胱エコーの経過観察をなんとか一年毎にして頂き
早く「卒業」したいものです。
Re: 一年早い卒業
投稿者:OKU 投稿日:2024/01/19(金) 19:08:27 No.14358
眞さん
ご卒業おめでとうございます。
PSA推移を拝見しましたが、十分な低下まで2-3年かかるものなんですね。
私は小線源治療を行ってからまだ半年ちょっとですので、まだまだこれからです。
兎にも角にもおめでとうございます。
ご卒業おめでとうございます。
PSA推移を拝見しましたが、十分な低下まで2-3年かかるものなんですね。
私は小線源治療を行ってからまだ半年ちょっとですので、まだまだこれからです。
兎にも角にもおめでとうございます。
OKU さん
投稿ありがとうございます。
もう通院不要という言葉を泌尿器科の主治医からきいて1ヶ月以上がすぎました。
なんとなく、ブログにおける前立腺がんの記事の投稿は減りました。
がん関係以外の投稿も何故か減り、本日は音楽とそれに関する句作ということで、懐古的なブログ記事を投稿しました。
http://inves.seesaa.net/article/502118451.html
>私は小線源治療を行ってからまだ半年ちょっとですので、まだまだこれからです。
サイトに「治療法によるPSA推移」という記事を書いています。
http://flot.blue.coocan.jp/cure/therapy_psa.html
いまはNMP社のサイトから記事は消えていますが、間寛平の主治医である篠原克人氏の記事から引用しています。
「図41は術後3年以上が経過した症例のPSAの平均値を比較したデータであるが、すべてのステージにおいてブラキテラピーの症例では外部照射に比べ圧倒的にPSAが下がっている。
0.1ng/ml以下になるまで要する期間を比較すると、前立腺全摘症例ではおよそ術後3週であるが、一般的にブラキテラピーの症例では5年以上である。なかには、図44に示すように、術後のPSAが約1.0ng/mlまで急速に下がり、しばらくその近値に留まりながら5年ほどで0.1ng/mlあたりに落ち着くという症例もみられる。」
まあ、小線源治療はがんの近くで放射線を照射するので、PSAはより外照射より低くなるのではと思っていました。
ネット上の体験記を色々調べ、記事を書いたのですが、なくなっているページが多いです。
小線源治療の患者の人の体験はグラフを公開していなかったので、グラフ化したものを私のサイトの上記のページに載せています。
投稿ありがとうございます。
もう通院不要という言葉を泌尿器科の主治医からきいて1ヶ月以上がすぎました。
なんとなく、ブログにおける前立腺がんの記事の投稿は減りました。
がん関係以外の投稿も何故か減り、本日は音楽とそれに関する句作ということで、懐古的なブログ記事を投稿しました。
http://inves.seesaa.net/article/502118451.html
>私は小線源治療を行ってからまだ半年ちょっとですので、まだまだこれからです。
サイトに「治療法によるPSA推移」という記事を書いています。
http://flot.blue.coocan.jp/cure/therapy_psa.html
いまはNMP社のサイトから記事は消えていますが、間寛平の主治医である篠原克人氏の記事から引用しています。
「図41は術後3年以上が経過した症例のPSAの平均値を比較したデータであるが、すべてのステージにおいてブラキテラピーの症例では外部照射に比べ圧倒的にPSAが下がっている。
0.1ng/ml以下になるまで要する期間を比較すると、前立腺全摘症例ではおよそ術後3週であるが、一般的にブラキテラピーの症例では5年以上である。なかには、図44に示すように、術後のPSAが約1.0ng/mlまで急速に下がり、しばらくその近値に留まりながら5年ほどで0.1ng/mlあたりに落ち着くという症例もみられる。」
まあ、小線源治療はがんの近くで放射線を照射するので、PSAはより外照射より低くなるのではと思っていました。
ネット上の体験記を色々調べ、記事を書いたのですが、なくなっているページが多いです。
小線源治療の患者の人の体験はグラフを公開していなかったので、グラフ化したものを私のサイトの上記のページに載せています。
Re: 一年早い卒業
投稿者:OKU 投稿日:2024/01/31(水) 20:53:00 No.14362
眞さん
私の投稿に対するご返信と種々情報ありがとうございます。とても参考になります。
このサイト、医師会等による医療ガイドラインではなく、実際に治療を行なっている患者の経験情報が得られるという意味で本当のガイドラインの情報集であると思っています。
私が治療法を選択した際に決め手となった要因は、①フィナステリドを長年常用していてPSA値に信頼性がない、②「前立腺癌ノモグラム」という統計データ(ファイル添付)を見た、からでした。特に②については、MRIも決して万能ではなく、画像診断ですから「『そう見える』というだけであって、実際には癌細胞はもっと拡散しているかもしれない」と思いました。実際、前立腺癌ノモグラムによると、MRI診断が当たっている確率は40-50% しかないみたいで。。
こうしたデータと自身の生活を合わせて考えて、治療法を選択しました。
統計データはサンプリングであって全てを表している訳ではありません。とはいえ、もっと患者に共有されるべきかなとは考えてしまいます。
私の投稿に対するご返信と種々情報ありがとうございます。とても参考になります。
このサイト、医師会等による医療ガイドラインではなく、実際に治療を行なっている患者の経験情報が得られるという意味で本当のガイドラインの情報集であると思っています。
私が治療法を選択した際に決め手となった要因は、①フィナステリドを長年常用していてPSA値に信頼性がない、②「前立腺癌ノモグラム」という統計データ(ファイル添付)を見た、からでした。特に②については、MRIも決して万能ではなく、画像診断ですから「『そう見える』というだけであって、実際には癌細胞はもっと拡散しているかもしれない」と思いました。実際、前立腺癌ノモグラムによると、MRI診断が当たっている確率は40-50% しかないみたいで。。
こうしたデータと自身の生活を合わせて考えて、治療法を選択しました。
統計データはサンプリングであって全てを表している訳ではありません。とはいえ、もっと患者に共有されるべきかなとは考えてしまいます。
Re: 一年早い卒業
投稿者:OKU 投稿日:2024/01/31(水) 21:06:25 No.14363
眞さん
書き忘れたのですが、音楽がお好きなんですね。
私は8歳からドラムをやっておりまして、学生時代はバンド生活でした。サラリーマンの今は、PC楽譜ソフトに好きな曲をインプットして、PCと共にドラムを演奏しています。
やはり、ビッグバンドやオーケストラの楽譜インプットが、アレンジ、コード、編曲の視点で大変勉強になりますね。
書き忘れたのですが、音楽がお好きなんですね。
私は8歳からドラムをやっておりまして、学生時代はバンド生活でした。サラリーマンの今は、PC楽譜ソフトに好きな曲をインプットして、PCと共にドラムを演奏しています。
やはり、ビッグバンドやオーケストラの楽譜インプットが、アレンジ、コード、編曲の視点で大変勉強になりますね。
Re: 一年早い卒業
投稿者:べるぼ 投稿日:2024/02/15(木) 13:02:20 No.14365
おめでとうございます。
今朝病院で一年ぶりの診察を受け、PSAは0.01以下でしたが、また来年も来てねと、来年の予約が入りました。 一体何が卒業基準なのですかね。
眞さんにはいろいろとお世話になり、寡分割照射の仲間と思っております。今後もよろしくお願いします。
べるぼ
今朝病院で一年ぶりの診察を受け、PSAは0.01以下でしたが、また来年も来てねと、来年の予約が入りました。 一体何が卒業基準なのですかね。
眞さんにはいろいろとお世話になり、寡分割照射の仲間と思っております。今後もよろしくお願いします。
べるぼ
さようなら、そしてこんにちは
投稿者:けん 投稿日:2024/02/09(金) 11:00:37 No.14364
[返信]
眞さん
ご卒業、おめでとうございます。
私も、昨年10月10日の検診時(PSA測定限界以下)に、「次回(今年10月)で終わりにしましょう」と言われました。
手術したのが2016年10月ですから、8年で卒業のようです。
本来ならお赤飯でも炊いてお祝いするところですが、10月7日まで虚血性心疾患で入院していました。
一月の間に三度のカテーテルによるステント留置術。都合6本のステントが冠状動脈に留置されました。
皆さまも、お気をつけください。
ご卒業、おめでとうございます。
私も、昨年10月10日の検診時(PSA測定限界以下)に、「次回(今年10月)で終わりにしましょう」と言われました。
手術したのが2016年10月ですから、8年で卒業のようです。
本来ならお赤飯でも炊いてお祝いするところですが、10月7日まで虚血性心疾患で入院していました。
一月の間に三度のカテーテルによるステント留置術。都合6本のステントが冠状動脈に留置されました。
皆さまも、お気をつけください。
小線源施術後8ヶ月の検診
投稿者:OKU 投稿日:2024/01/31(水) 20:10:18 No.14361
[返信]
ご無沙汰しております。OKUです。
2023/5/15に小線源施術を受け、昨日は8ヶ月後の検診でした。
施術後、急速にPSA値は下がって来たのですが、今回初めて上昇していました。
主治医は「全然気にする必要はない。バウンス。2-3年は上げ下げを繰り返す。転移していない限り、治るから。」と笑い飛ばしていました。
私の場合、長年フィナステリドを常用してきたのでPSA値の精度が良く分からないのが難義なのですが。
主治医の初見で「フィナステリド飲むの辞めて。」と言われたのが昨年4月。チャートのIntegrated は4月から1年かけてフィナステリド効果が減退すると想定して計算しているものです。色々、海外の論文を探していますが、フィナステリド服用者のPSA値は50% down となるらしいので(2倍が適正値)。。
眞さんとご投稿のPSA推移を拝見しても、一気にPSA値が低下するのは2-3年後なんだと理解しました。
やっぱりPSA値が上昇するのは気持ち良いものではありませんね。ちょっと不安感が増します。とはいえ、先の長い治療であると理解を新たに、気長に取り組んでいきます。
2023/5/15に小線源施術を受け、昨日は8ヶ月後の検診でした。
施術後、急速にPSA値は下がって来たのですが、今回初めて上昇していました。
主治医は「全然気にする必要はない。バウンス。2-3年は上げ下げを繰り返す。転移していない限り、治るから。」と笑い飛ばしていました。
私の場合、長年フィナステリドを常用してきたのでPSA値の精度が良く分からないのが難義なのですが。
主治医の初見で「フィナステリド飲むの辞めて。」と言われたのが昨年4月。チャートのIntegrated は4月から1年かけてフィナステリド効果が減退すると想定して計算しているものです。色々、海外の論文を探していますが、フィナステリド服用者のPSA値は50% down となるらしいので(2倍が適正値)。。
眞さんとご投稿のPSA推移を拝見しても、一気にPSA値が低下するのは2-3年後なんだと理解しました。
やっぱりPSA値が上昇するのは気持ち良いものではありませんね。ちょっと不安感が増します。とはいえ、先の長い治療であると理解を新たに、気長に取り組んでいきます。
がん保険の不足保障追加加入について
投稿者:セミリタイヤ 投稿日:2024/01/06(土) 10:49:56 No.14349
[返信]
自己紹介掲示板の方で経過観察を逐次投稿させていただいております。昨日の経過観察で、PSA測定限界以下となり一安心したところです。
気の早い話ですが、がん保険についてご意見いただけると助かります。
(経緯)
・20代に加入したあの有名なA社がん保険で過去に入院給付、診断給付で助けていただいたのですが、古いタイプのため通院給付とか抗がん剤/ホルモン剤治療給付等がありません。
・治療から5年(今から4年先ですが)経てば、がん保険の追加加入が可能で、不足の保証を追加できる様です。
・私の場合、全摘出手術→再発→救済放射線治療となったので、将来は、再発するだろうと勝手に思っています。
再発するとホルモン療法になるだろうと主治医には言われています。
・がん保険を追加できるなら追加した方が良いかもしれないと考えていますが、健康保険は、現在3割、将来1割負担になるので、追加加入不要ではとも思っています。
●
ホルモン療法や抗がん剤治療費が、どの程度かわかっておりませんが、がん経験者のがん保険の不足保障の追加加入について、ご意見をお聞かせいただき参考にさせていただきたいのです。
・高額療養費もあるので追加加入不要?
・将来ホルモン療法を心配なら必要?
・救済放射線治療後では、5年以内再発もあるので、そもそも追加加入の検討自体無駄である?等
みなさんの経験やご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
気の早い話ですが、がん保険についてご意見いただけると助かります。
(経緯)
・20代に加入したあの有名なA社がん保険で過去に入院給付、診断給付で助けていただいたのですが、古いタイプのため通院給付とか抗がん剤/ホルモン剤治療給付等がありません。
・治療から5年(今から4年先ですが)経てば、がん保険の追加加入が可能で、不足の保証を追加できる様です。
・私の場合、全摘出手術→再発→救済放射線治療となったので、将来は、再発するだろうと勝手に思っています。
再発するとホルモン療法になるだろうと主治医には言われています。
・がん保険を追加できるなら追加した方が良いかもしれないと考えていますが、健康保険は、現在3割、将来1割負担になるので、追加加入不要ではとも思っています。
●
ホルモン療法や抗がん剤治療費が、どの程度かわかっておりませんが、がん経験者のがん保険の不足保障の追加加入について、ご意見をお聞かせいただき参考にさせていただきたいのです。
・高額療養費もあるので追加加入不要?
・将来ホルモン療法を心配なら必要?
・救済放射線治療後では、5年以内再発もあるので、そもそも追加加入の検討自体無駄である?等
みなさんの経験やご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
Re: がん保険の不足保障追加加入について
投稿者:羊毛 投稿日:2024/01/09(火) 11:08:15 No.14350
家族ががんになってます。
5年経てば追加の保険に加入できる、という前提のようですが、正確なところはやはり保険会社に聞いてみないと分からないと思います。
7年目くらいかな、医療保険に入れないかと思ってちょっと聞いてみたら「限定付きなら入れるかも」「がんの人でも入れる保険はありますよ」と言われました。代理店への問い合わせだったので、本気で保険会社まで問い合わせれば違う答えが返ってきたかもしれません。
そのつもりで5年後は気合いを入れてかからないといけないかもしれませんよ。
そういえば、告知事項が普通の保険だと「過去にがんにかかったことのある人」という書き方だったりしますが、共済だとたいてい「5年以内」と明記していたような記憶もあります。
ちなみにうちの場合は、考えているうちに時が過ぎ、12~13年目頃に再チャレンジして普通の保険に入れました(新規加入)。年齢が12~13年上がっていたので、その分保険料は高くなりました。
あまり参考にならないかもしれませんが。
5年経てば追加の保険に加入できる、という前提のようですが、正確なところはやはり保険会社に聞いてみないと分からないと思います。
7年目くらいかな、医療保険に入れないかと思ってちょっと聞いてみたら「限定付きなら入れるかも」「がんの人でも入れる保険はありますよ」と言われました。代理店への問い合わせだったので、本気で保険会社まで問い合わせれば違う答えが返ってきたかもしれません。
そのつもりで5年後は気合いを入れてかからないといけないかもしれませんよ。
そういえば、告知事項が普通の保険だと「過去にがんにかかったことのある人」という書き方だったりしますが、共済だとたいてい「5年以内」と明記していたような記憶もあります。
ちなみにうちの場合は、考えているうちに時が過ぎ、12~13年目頃に再チャレンジして普通の保険に入れました(新規加入)。年齢が12~13年上がっていたので、その分保険料は高くなりました。
あまり参考にならないかもしれませんが。
Re: がん保険の不足保障追加加入について
投稿者:セミリタイヤ 投稿日:2024/01/09(火) 13:54:04 No.14351
羊毛さんへ ご連絡ありがとうございます。
私の場合は、あのA社のコールセンターに確認して、現在の保険に特約を追加する形で加入が可能であることがわかっています。ただ、追加加入には、最後の治療から5年間以上必要です。
新規でなく特約追加なので、保険料は、低く抑えられるので加入可否の判断は、その保険料と高額療養費を含めた治療費を比較するしかないかと思っています。
ホルモン療法や抗がん剤の治療費を一度調べてみたいと思います。
保険料分を新NISAで増やしておいて、治療費を保険でなく、自己資金でまかなう方が得策かもしれませんね。
私の場合は、あのA社のコールセンターに確認して、現在の保険に特約を追加する形で加入が可能であることがわかっています。ただ、追加加入には、最後の治療から5年間以上必要です。
新規でなく特約追加なので、保険料は、低く抑えられるので加入可否の判断は、その保険料と高額療養費を含めた治療費を比較するしかないかと思っています。
ホルモン療法や抗がん剤の治療費を一度調べてみたいと思います。
保険料分を新NISAで増やしておいて、治療費を保険でなく、自己資金でまかなう方が得策かもしれませんね。
Re: がん保険の不足保障追加加入について
投稿者:羊毛 投稿日:2024/01/15(月) 20:44:43 No.14353
セミリタイヤさん
そうでしたか。私と違ってきちんと問い合わせてるんですね。(笑)
ホルモンも値段は万単位と目にしたことがあります。保険料と天秤にかけて考えてみたらよいかと思います。
高額療養費制度はありがたい制度ですが、けっこう自己負担額ありますよ。
そうでしたか。私と違ってきちんと問い合わせてるんですね。(笑)
ホルモンも値段は万単位と目にしたことがあります。保険料と天秤にかけて考えてみたらよいかと思います。
高額療養費制度はありがたい制度ですが、けっこう自己負担額ありますよ。
Re: がん保険の不足保障追加加入について
投稿者:セミリタイヤ 投稿日:2024/01/16(火) 09:58:02 No.14356
治療費と保険料/給付について試算してみました。
私の場合は、追加保険料が、5000~~6000円/月です。
3ケ月毎にホルモン療法で注射+服薬を仮定すると治療費より高額療養費が上回りそうです。
あくまでも私の場合になりますが、63歳から保険加入し、表にすると下記の様になりました。
(検証結果)あくまでも私の場合です。
・再発しなければ、保険料だけかかる(黄色部分)
・65歳か70歳に再発すると給付金があるため長生きすれば自己負担が抑制される(青色部分)
・住民税非課税でも課税世帯でも保険加入した方が自己負担額が抑制できる。
(考察)
私の場合、将来再発する可能性が高いと思っているので、
この表からみると追加保険料を払って保険加入した方が負担減になりそうです。
但し、保険加入前に再発したら、保険加入できないので、高額療養費といえどもかなりの自己負担額になりそうです。
(現時点の結論)
その後悩みましたが、保険料分を貯金しておいて将来の再発に備える方法が、現時点でベストになりそうです。
再発が遅ければ遅いほど負担が少ないです。
私の場合は、追加保険料が、5000~~6000円/月です。
3ケ月毎にホルモン療法で注射+服薬を仮定すると治療費より高額療養費が上回りそうです。
あくまでも私の場合になりますが、63歳から保険加入し、表にすると下記の様になりました。
(検証結果)あくまでも私の場合です。
・再発しなければ、保険料だけかかる(黄色部分)
・65歳か70歳に再発すると給付金があるため長生きすれば自己負担が抑制される(青色部分)
・住民税非課税でも課税世帯でも保険加入した方が自己負担額が抑制できる。
(考察)
私の場合、将来再発する可能性が高いと思っているので、
この表からみると追加保険料を払って保険加入した方が負担減になりそうです。
但し、保険加入前に再発したら、保険加入できないので、高額療養費といえどもかなりの自己負担額になりそうです。
(現時点の結論)
その後悩みましたが、保険料分を貯金しておいて将来の再発に備える方法が、現時点でベストになりそうです。
再発が遅ければ遅いほど負担が少ないです。
小線源単独後来月で7年、今朝初めて下血がありました。
何か便意のようなムズムズ感がして、ウンチした後なのに変だなと。
トイレに行くとプスプスッと、でトイレットペーパーが真っ赤でびっくり。
便器も少し赤くなっている。
掲示板内を「下血」で検索すると75件ヒット。
少し安心。笑
しばらく続くような投稿も多い。
山伝さんって方が禁酒で下血が止まったと。
そう言えば昨夜もビールとワインを飲んでいるときにさっきのムズムズ感と
吐き気、冷や汗がしてトイレに駆け込んたけど何も起こらず治った。
今日から下血がなくなるまで禁酒の一大決心か!
何か便意のようなムズムズ感がして、ウンチした後なのに変だなと。
トイレに行くとプスプスッと、でトイレットペーパーが真っ赤でびっくり。
便器も少し赤くなっている。
掲示板内を「下血」で検索すると75件ヒット。
少し安心。笑
しばらく続くような投稿も多い。
山伝さんって方が禁酒で下血が止まったと。
そう言えば昨夜もビールとワインを飲んでいるときにさっきのムズムズ感と
吐き気、冷や汗がしてトイレに駆け込んたけど何も起こらず治った。
今日から下血がなくなるまで禁酒の一大決心か!
Re: 初めての下血
投稿者:羊毛 投稿日:2024/01/15(月) 20:47:33 No.14354
Tedさんは確かもうPSAは下がりきってる感じでしたっけ?
それでも下血があるとはちょっと驚きです。
血行が良くなったからですかねー?
それでも下血があるとはちょっと驚きです。
血行が良くなったからですかねー?
Re: 初めての下血
投稿者:Ted 投稿日:2024/01/16(火) 09:14:31 No.14355
羊毛さん
ご心配ありがとうございます。
下血は一回だけでその後ありません。
痔で時々肛門が腫れトイレットペーパーにちょっと血がつくことは
ありますが今回のような出血は今迄ありません。
皆さんが投稿されている下血とはどんなものなのか知りたいです。
ムズムズ感がしてトイレでプスプスッと出血しますか?
一回きりですか?
何日か続くのですか?
何日か毎に繰り返すのですか?
原因は痔なのか大腸なのかいずれにせよ大腸の内視鏡検査をすべきだなと思っています。
ご心配ありがとうございます。
下血は一回だけでその後ありません。
痔で時々肛門が腫れトイレットペーパーにちょっと血がつくことは
ありますが今回のような出血は今迄ありません。
皆さんが投稿されている下血とはどんなものなのか知りたいです。
ムズムズ感がしてトイレでプスプスッと出血しますか?
一回きりですか?
何日か続くのですか?
何日か毎に繰り返すのですか?
原因は痔なのか大腸なのかいずれにせよ大腸の内視鏡検査をすべきだなと思っています。
トモセラピーとブラキの比較で智樹さんの質問に対して治療法の選択 高リスクの場合_IMRTと小線源を比較してを紹介しました。
10の論文より以下の結論を導き出した文です。
高リスクに対して小線源がお勧めの治療とはいえなく、高リスク(特にT3以上、複数のリスク因子をもつ場合)の場合、治療法としてIMRTを選ぶ方が無難である。
高リスクに対して無条件で小線源+外照射+ホルモン療法(トリモダリティ)で治療を行っている病院は少ないというのもその理由の一つです。
NMP社の高リスク前立腺がんでトリモダリティーを積極的に実施している施設(今はページは存在せず、アーカイブをリンク)では北海道には札幌医科大学附属病院があげられていました。
しかし、シード研究会の小線源治療実施施設よりリンクされている【前立腺癌小線源治療実施施設一覧2023】には「札幌医科大学附属病院 (休止中)」と書かれています。
病院のページにも以下のように書かれています。
「前立腺密封小線源療法
※現在、新規患者の受け入れを中止しております。」
このページに書かれている「密封小線源療法+トモセラピーによる高精度外部放射線治療は、当科が道内で唯一、行なっている施設です。」という文から、現在、北海道でははトリモダリティ可能な病院はゼロということです。
受け入れを中止の理由は分かりませんが、単純に考えて、治療できる医師が現在いないということが最有力でしょう。
10の論文より以下の結論を導き出した文です。
高リスクに対して小線源がお勧めの治療とはいえなく、高リスク(特にT3以上、複数のリスク因子をもつ場合)の場合、治療法としてIMRTを選ぶ方が無難である。
高リスクに対して無条件で小線源+外照射+ホルモン療法(トリモダリティ)で治療を行っている病院は少ないというのもその理由の一つです。
NMP社の高リスク前立腺がんでトリモダリティーを積極的に実施している施設(今はページは存在せず、アーカイブをリンク)では北海道には札幌医科大学附属病院があげられていました。
しかし、シード研究会の小線源治療実施施設よりリンクされている【前立腺癌小線源治療実施施設一覧2023】には「札幌医科大学附属病院 (休止中)」と書かれています。
病院のページにも以下のように書かれています。
「前立腺密封小線源療法
※現在、新規患者の受け入れを中止しております。」
このページに書かれている「密封小線源療法+トモセラピーによる高精度外部放射線治療は、当科が道内で唯一、行なっている施設です。」という文から、現在、北海道でははトリモダリティ可能な病院はゼロということです。
受け入れを中止の理由は分かりませんが、単純に考えて、治療できる医師が現在いないということが最有力でしょう。
Re: 北海道はトリモダリティ可能な病院はゼロ
投稿者:智樹 投稿日:2023/12/28(木) 22:43:12 No.14347
こんにちは。掛かっている大学病院でも同じ事を言われました。只今生検の結果待ちですが少なくともトリモダリティ選択の予定はないです。
夫 80才 の事でお尋ねします。
2015年発病
当初よりホルモン療法で治療していました。
薬を色々変更して最終的にイクスタジンを服用しましたが数値下がらず
6月に、転移もなかったので放射線治療致しましたが
PSAが下がらず今月骨転移がわかりました。現在背中に激痛あります。
医師より緩和ケアを勧められて動揺しています。
年齢、体力面から抗がん剤点滴治療は無理があるため泌尿器科での治療方はもうないとのことでした。
緩和ケアしかないのでしょうか
他の方法はないのでしょうか
このような場合セカンドオピニオンを申し出ても良いのでしょうか
本日医師より告げられたため、動揺していてまとまりのない文になってしまいで申し訳ありません
2015年発病
当初よりホルモン療法で治療していました。
薬を色々変更して最終的にイクスタジンを服用しましたが数値下がらず
6月に、転移もなかったので放射線治療致しましたが
PSAが下がらず今月骨転移がわかりました。現在背中に激痛あります。
医師より緩和ケアを勧められて動揺しています。
年齢、体力面から抗がん剤点滴治療は無理があるため泌尿器科での治療方はもうないとのことでした。
緩和ケアしかないのでしょうか
他の方法はないのでしょうか
このような場合セカンドオピニオンを申し出ても良いのでしょうか
本日医師より告げられたため、動揺していてまとまりのない文になってしまいで申し訳ありません
teru さん
ご主人が「医師より緩和ケアを勧められて」動揺しているとのことで、最近の書き込みで「もう定期検診不要」といわれた(治った)私が返信するのは適切ではないと思いますが、この掲示板はCRPC患者の書き込みはほとんどないので、あえて少し書いてみます。
今月骨転移がわかったということですが、転移の数はどの程度なのでしょうか。
少数転移ならば治療の可能性があるかと思います。骨転移についてはブログに以下の記事を書いています。
http://inves.seesaa.net/article/486326437.html
「現在背中に激痛」ということですが、緩和照射の話はなかったのでしょうか。
骨に転移した去勢抵抗性前立腺がんに対して抗がん作用を持つ、治療用の放射性医薬品(注射薬)であるゾーフィゴの治療の話はでなかったでしょうか。
薬の適用の条件に関して私はまったく把握していないのですが、確認の意味での質問です。
「このような場合セカンドオピニオンを申し出ても良いのでしょうか」
私はセカンドオピニオンをしたこともなく、なんともいいようがないですが、今の治療に納得いかなかったら、遠慮なくしたほうがいいと思います。
患者の権利ですし。
現在の病院がどのような病院なのか推測できる程度の表記でも書かれていませんので分かりませんが、治療を委ねるにたる病院だったかと思います。
ただ、いわれている緩和治療に移行が納得いかないとしたら、そのまま従うよりはセカンドオピニオンを受け納得して治療に進むほうがいいかと思います。
ご主人が「医師より緩和ケアを勧められて」動揺しているとのことで、最近の書き込みで「もう定期検診不要」といわれた(治った)私が返信するのは適切ではないと思いますが、この掲示板はCRPC患者の書き込みはほとんどないので、あえて少し書いてみます。
今月骨転移がわかったということですが、転移の数はどの程度なのでしょうか。
少数転移ならば治療の可能性があるかと思います。骨転移についてはブログに以下の記事を書いています。
http://inves.seesaa.net/article/486326437.html
「現在背中に激痛」ということですが、緩和照射の話はなかったのでしょうか。
骨に転移した去勢抵抗性前立腺がんに対して抗がん作用を持つ、治療用の放射性医薬品(注射薬)であるゾーフィゴの治療の話はでなかったでしょうか。
薬の適用の条件に関して私はまったく把握していないのですが、確認の意味での質問です。
「このような場合セカンドオピニオンを申し出ても良いのでしょうか」
私はセカンドオピニオンをしたこともなく、なんともいいようがないですが、今の治療に納得いかなかったら、遠慮なくしたほうがいいと思います。
患者の権利ですし。
現在の病院がどのような病院なのか推測できる程度の表記でも書かれていませんので分かりませんが、治療を委ねるにたる病院だったかと思います。
ただ、いわれている緩和治療に移行が納得いかないとしたら、そのまま従うよりはセカンドオピニオンを受け納得して治療に進むほうがいいかと思います。
Re: 骨転移について
投稿者:teru 投稿日:2023/12/14(木) 17:20:39 No.14331
眞さん
ありがとうございます。
本日、緩和照射8gyを1回照射してもらいました。
(10回の予定のところ体力を考慮して1回に変更です)
背中を押して頂いき、セカンドオピニオンの事、ゾーフィゴの事、医師に話てみようと思いました。
読んでくれた方がいて、返信をしてくれた方がいる、その事で辛さが半減した気持ちです。
本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
本日、緩和照射8gyを1回照射してもらいました。
(10回の予定のところ体力を考慮して1回に変更です)
背中を押して頂いき、セカンドオピニオンの事、ゾーフィゴの事、医師に話てみようと思いました。
読んでくれた方がいて、返信をしてくれた方がいる、その事で辛さが半減した気持ちです。
本当にありがとうございます。
Re: 骨転移について
投稿者:羊毛 投稿日:2023/12/18(月) 10:20:19 No.14334
80歳といっても体力は人によって違うと思います。
元気な80歳も多いですからね。
セカンドオピニオンはもちろん問題ないと思います。
> 本日、緩和照射8gyを1回照射してもらいました。
> (10回の予定のところ体力を考慮して1回に変更です)
10回だと80グレイ、緩和照射にしては多くないですか?
1回だから多めに当てるんですかね。
と思って検索してみました。
東大付属病院 放射線科 緩和照射
すべての緩和的放射線治療のスケジュールとしては30Gy/10fr(1日1回3Gyを10日間実施する方式)、20Gy5Fr、8Gy/1Frを使用しています。
1回8グレイというのも、少ないというわけではないようですね。
元気な80歳も多いですからね。
セカンドオピニオンはもちろん問題ないと思います。
> 本日、緩和照射8gyを1回照射してもらいました。
> (10回の予定のところ体力を考慮して1回に変更です)
10回だと80グレイ、緩和照射にしては多くないですか?
1回だから多めに当てるんですかね。
と思って検索してみました。
東大付属病院 放射線科 緩和照射
すべての緩和的放射線治療のスケジュールとしては30Gy/10fr(1日1回3Gyを10日間実施する方式)、20Gy5Fr、8Gy/1Frを使用しています。
1回8グレイというのも、少ないというわけではないようですね。
Re: 骨転移にはついて
投稿者:teru 投稿日:2023/12/21(木) 20:29:35 No.14345
羊毛さん
情報ありがとうございます。
東大付属病院 放射線科 緩和照射を読んできました、参考になりました。
みなさんのようにもっと前からいろいろと学んでおくべきでした。
勉強不足情報収集不足反省しています。
いろいろ教えて頂き感謝です。
情報ありがとうございます。
東大付属病院 放射線科 緩和照射を読んできました、参考になりました。
みなさんのようにもっと前からいろいろと学んでおくべきでした。
勉強不足情報収集不足反省しています。
いろいろ教えて頂き感謝です。
智樹さんの質問に答えるために過去のブログ記事を確認し、Google Scholarで検索し、投稿しました。
智樹さんに対する私の返信は英文の医学論文の紹介だったので、きっと求めているものと違ったので、今日現在何も反応無しということでしょう。
本日、陽子線治療の治療成績ということで、ブログ記事のGoogle Scholarの検索語により再び検索してみました。
次の論文をみいだしました。
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S036030162034493X
ブログに記事を書きました。
http://inves.seesaa.net/article/501817952.html
高リスクと超高リスクの10年PSA非再発率は必ずしも優れたものではない。
次のとおり。
高リスク 68%
超高リスク 63%
もっとも10年PSA非再発率を公開している論文は多く存在しませんが。
智樹さんに対する私の返信は英文の医学論文の紹介だったので、きっと求めているものと違ったので、今日現在何も反応無しということでしょう。
本日、陽子線治療の治療成績ということで、ブログ記事のGoogle Scholarの検索語により再び検索してみました。
次の論文をみいだしました。
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S036030162034493X
ブログに記事を書きました。
http://inves.seesaa.net/article/501817952.html
高リスクと超高リスクの10年PSA非再発率は必ずしも優れたものではない。
次のとおり。
高リスク 68%
超高リスク 63%
もっとも10年PSA非再発率を公開している論文は多く存在しませんが。
Re: 陽子線治療の成績(10年)
投稿者:智樹 投稿日:2023/12/21(木) 00:15:39 No.14338
大変有難うございます。ご親切な返信を頂き感激しています。掛かっている病院は阪神地域でも有名な大学病院で、ホームページでも強度変調放射線治療IMRT、125I直接永久刺入という名称で綺麗な写真で紹介され、近隣の粒子線医療センターとも提携しています。
しかし私の切実な心配事に親身に寄り添って貰えるかどうかは別問題です。初診は10分で終了、造影MRIの説明は5分でした。あまりにもあっさりしているので後者の時に性機能温存について今一度可能性を尋ねたのですが「全摘も放射線も成績は一緒です。性機能はいずれも殆どなくなります。」と極めてクールに一刀両断。
もしかしたら生検終了後私のリスク分類を伝えられた後「全摘を勧めますが小線源+外照射、或いは陽子線の選択肢があります。どうしますか」位の事を言われ、もし私が決心つかずセカンドオピニオンと言い出そうものなら治療は延び延びになってしまう様な雰囲気になりその場で即断するしかない状況に陥るのではと心配しております。
資料を頂いているCTを使ったIMRTトモセラピーに私も関心を抱いていたのですが、一体トモセラピーとブラキと粒子線をどう優劣比較して良いか正直さっぱり解らないです。
近隣に日本性機能学会専門医がいらっしゃるので、今週末に予約をいれました。その場で詳しく教えて貰おうとし思います。ただ、その先生もそんなに詳しくないかもしれません。前立腺癌に罹患してからつくづく思うのですが、泌尿器科自体、本当の意味での専門家がいない様に思います。
いずれにしても専門医の話が聞けたらすぐにこの掲示板で報告させて頂きますね。トモセラピーとブラキの比較優劣をご存じでしたら是非教えてください。有難うございました。
しかし私の切実な心配事に親身に寄り添って貰えるかどうかは別問題です。初診は10分で終了、造影MRIの説明は5分でした。あまりにもあっさりしているので後者の時に性機能温存について今一度可能性を尋ねたのですが「全摘も放射線も成績は一緒です。性機能はいずれも殆どなくなります。」と極めてクールに一刀両断。
もしかしたら生検終了後私のリスク分類を伝えられた後「全摘を勧めますが小線源+外照射、或いは陽子線の選択肢があります。どうしますか」位の事を言われ、もし私が決心つかずセカンドオピニオンと言い出そうものなら治療は延び延びになってしまう様な雰囲気になりその場で即断するしかない状況に陥るのではと心配しております。
資料を頂いているCTを使ったIMRTトモセラピーに私も関心を抱いていたのですが、一体トモセラピーとブラキと粒子線をどう優劣比較して良いか正直さっぱり解らないです。
近隣に日本性機能学会専門医がいらっしゃるので、今週末に予約をいれました。その場で詳しく教えて貰おうとし思います。ただ、その先生もそんなに詳しくないかもしれません。前立腺癌に罹患してからつくづく思うのですが、泌尿器科自体、本当の意味での専門家がいない様に思います。
いずれにしても専門医の話が聞けたらすぐにこの掲示板で報告させて頂きますね。トモセラピーとブラキの比較優劣をご存じでしたら是非教えてください。有難うございました。
智樹さんの「トモセラピーとブラキの比較優劣をご存じでしたら是非教えてください。」という質問に答えます。
トモセラピーは放射線治療装置の製品名です。ブラキは治療法で直接の比較はできません。
ブラキと高精度の外照射の比較という意味かと思います。
トモセラピーについて以下の投稿をしています。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=11524
大門さんの次の投稿を引用しています。
「トモセラピーだけが高精度と考えなくても大丈夫です。放射線治療に力を入れている病院であれば、画像誘導を併用した外照射システム(IGRT)を使っているはずで、トモセラピーとそう変わらないと思います。」
ブログで調べた論文より治療法の選択 高リスクの場合_IMRTと小線源を比較してという記事を書いています。
当時の考察であり、最新の論文により見解が変わるかもしれませんが、いまは追加して調べる元気はありません。
陽子線治療(10年)に関しては、今回の投稿を契機として調べたものです。
トモセラピーは放射線治療装置の製品名です。ブラキは治療法で直接の比較はできません。
ブラキと高精度の外照射の比較という意味かと思います。
トモセラピーについて以下の投稿をしています。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=11524
大門さんの次の投稿を引用しています。
「トモセラピーだけが高精度と考えなくても大丈夫です。放射線治療に力を入れている病院であれば、画像誘導を併用した外照射システム(IGRT)を使っているはずで、トモセラピーとそう変わらないと思います。」
ブログで調べた論文より治療法の選択 高リスクの場合_IMRTと小線源を比較してという記事を書いています。
当時の考察であり、最新の論文により見解が変わるかもしれませんが、いまは追加して調べる元気はありません。
陽子線治療(10年)に関しては、今回の投稿を契機として調べたものです。
初めまして。前立腺がんを宣告されて1か月になります。
PSA7.1、造影MRIでは両葉に広がった限局T2cの様に見受けられました。10日後に生検を受けます。生検後にお聞きすれば良かったのですがいてもたってもいられず投稿しました。識者の方どうぞご教示下さい。
私は何よりも射精機能を失いたくありません。造影MRIの前に撮影した単純MRIでは片葉限局に見えたので、グリソンスコアが悪くなければ小線源が選択でき、射精はゼロにはならないだろう、せめて25%残ってくれれば・・と神様に祈っていました。
しかし造影MRIがこの状況では中リスク~高リスクは避けられそうになく、小線源+外照射になると機能保存の望みはほぼないのか・・と絶望的な気持ちになり心砕けました。
ただ通院先は大学病院で、陽子線治療があると言われました。ネットなどで見ると性機能への影響は軽微などと書かれています。しかし射精機能に関してもそうなのか詳しく書かれている文献がありません。掲示板を見ても小線源に関しては性機能に関して沢山の情報があるのですが陽子線治療は見当たりません。
情報収集の方法やご経験談をどなたか教えて頂けると嬉しいです。是非お待ちしています。皆さん、辛い事や苦しい事がありますが一緒に頑張っていきましょう。今後ともどうぞよろしくお願いします。
PSA7.1、造影MRIでは両葉に広がった限局T2cの様に見受けられました。10日後に生検を受けます。生検後にお聞きすれば良かったのですがいてもたってもいられず投稿しました。識者の方どうぞご教示下さい。
私は何よりも射精機能を失いたくありません。造影MRIの前に撮影した単純MRIでは片葉限局に見えたので、グリソンスコアが悪くなければ小線源が選択でき、射精はゼロにはならないだろう、せめて25%残ってくれれば・・と神様に祈っていました。
しかし造影MRIがこの状況では中リスク~高リスクは避けられそうになく、小線源+外照射になると機能保存の望みはほぼないのか・・と絶望的な気持ちになり心砕けました。
ただ通院先は大学病院で、陽子線治療があると言われました。ネットなどで見ると性機能への影響は軽微などと書かれています。しかし射精機能に関してもそうなのか詳しく書かれている文献がありません。掲示板を見ても小線源に関しては性機能に関して沢山の情報があるのですが陽子線治療は見当たりません。
情報収集の方法やご経験談をどなたか教えて頂けると嬉しいです。是非お待ちしています。皆さん、辛い事や苦しい事がありますが一緒に頑張っていきましょう。今後ともどうぞよろしくお願いします。
Re: 陽子線治療後の性機能について教えて下さい
投稿者:羊毛 投稿日:2023/12/18(月) 10:40:48 No.14335
陽子線を実際に受けたわけではありませんが、
精液製造工場たる前立腺を何とかするわけですから、精液の減少は避けられないと思います。
外照射(通常X線や陽子線など)でもゼロになるorわずかに出る、くらいにはなるのではないでしょうか。
小線源であろうと外照射であろうと前立腺に放射線を当てることは同じで、そんなに変わらないのはないかと思います。
そもそも射精に重きを置く必要はないと私は思います。
勃起はするし快感もあります。
妊孕性(にんようせい)を気にするなら、前立腺がん治療は精巣には影響ないので、たとえ治療後であっても方法はあります。
まあ何に重きを置くかは人それぞれとは思いますが...。
精液製造工場たる前立腺を何とかするわけですから、精液の減少は避けられないと思います。
外照射(通常X線や陽子線など)でもゼロになるorわずかに出る、くらいにはなるのではないでしょうか。
小線源であろうと外照射であろうと前立腺に放射線を当てることは同じで、そんなに変わらないのはないかと思います。
そもそも射精に重きを置く必要はないと私は思います。
勃起はするし快感もあります。
妊孕性(にんようせい)を気にするなら、前立腺がん治療は精巣には影響ないので、たとえ治療後であっても方法はあります。
まあ何に重きを置くかは人それぞれとは思いますが...。
智樹 さん
私は様々な治療に関してGoogle Scholarで調べ、サイト、ブログに書き連ねてきました。
陽子線治療に関してはほとんど調べていないのですが、以下の2つの記事をブログに書いています。
・陽子線治療の成績
・陽子線治療における最適なホルモン治療
今回、Google Scholarに「EHS proton prostate Japan」という検索語をいれて調べてみました。
次の論文をみいだしました。
https://academic.oup.com/jrr/article/62/3/517/6155845
pubmedは以下のとおり。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33675355/
名古屋陽子線治療センターの服部有希子氏を筆頭著者とし、2013年2月から2014年9月までに併用アンドロゲン遮断(CAB)療法の有無にかかわらず陽子線治療された 低リスク患者 38 人、中リスク患者46 人、高リスクまたは超高リスク患者 43 人を対照とした論文。
中リスク患者と高リスク患者は、陽子線治療 開始前に術前補助併用アンドロゲン遮断(CAB)療法を 6~8 か月間受け、高リスク患者および超高リスク患者は、16~18 か月(合計 24 か月)の補助ホルモン療法も推奨された。
テストステロンレベルが測定され、EPICとEHS(Erection Hardness Score)が評価されました。
詳しくはGoogle Choromeを導入し、Google翻訳して読んでみてください。
ホルモン治療を併用した場合はやはり、性機能はなかなか回復しないと思いました。
先行する服部さんの以下の論文の結論には「CABがなければ、陽子線治療は血清テストステロンレベルを低下させず、性機能への影響は小さくなりました」と書かれ、その後、ホルモン治療併用の場合について書かれています。
https://www.redjournal.org/article/S0360-3016(16)31665-0/fulltext
智樹 さんは生検はまだだが、中リスク~高リスクだろうということでの今回の投稿でした。
中リスク~高リスクの場合は陽子線治療においてもホルモン治療の併用と多分なり、性機能への影響はあるかと思います。
先に紹介した服部論文には「陽子線治療と他の治療法を直接比較するさらなる前向き研究が必要である」と書かれています。
智樹 さんは「私は何よりも射精機能を失いたくありません」と書かれていました。年齢は多分、ずいぶんお若いのでしょう。
...(続きを読む)
the hypothesis that the loss of sexual function due to CAB may emancipate patients from sexual bother in contrast to the maintenance of sexual activity without CAB in Japan.
私は様々な治療に関してGoogle Scholarで調べ、サイト、ブログに書き連ねてきました。
陽子線治療に関してはほとんど調べていないのですが、以下の2つの記事をブログに書いています。
・陽子線治療の成績
・陽子線治療における最適なホルモン治療
今回、Google Scholarに「EHS proton prostate Japan」という検索語をいれて調べてみました。
次の論文をみいだしました。
https://academic.oup.com/jrr/article/62/3/517/6155845
pubmedは以下のとおり。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33675355/
名古屋陽子線治療センターの服部有希子氏を筆頭著者とし、2013年2月から2014年9月までに併用アンドロゲン遮断(CAB)療法の有無にかかわらず陽子線治療された 低リスク患者 38 人、中リスク患者46 人、高リスクまたは超高リスク患者 43 人を対照とした論文。
中リスク患者と高リスク患者は、陽子線治療 開始前に術前補助併用アンドロゲン遮断(CAB)療法を 6~8 か月間受け、高リスク患者および超高リスク患者は、16~18 か月(合計 24 か月)の補助ホルモン療法も推奨された。
テストステロンレベルが測定され、EPICとEHS(Erection Hardness Score)が評価されました。
詳しくはGoogle Choromeを導入し、Google翻訳して読んでみてください。
ホルモン治療を併用した場合はやはり、性機能はなかなか回復しないと思いました。
先行する服部さんの以下の論文の結論には「CABがなければ、陽子線治療は血清テストステロンレベルを低下させず、性機能への影響は小さくなりました」と書かれ、その後、ホルモン治療併用の場合について書かれています。
https://www.redjournal.org/article/S0360-3016(16)31665-0/fulltext
智樹 さんは生検はまだだが、中リスク~高リスクだろうということでの今回の投稿でした。
中リスク~高リスクの場合は陽子線治療においてもホルモン治療の併用と多分なり、性機能への影響はあるかと思います。
先に紹介した服部論文には「陽子線治療と他の治療法を直接比較するさらなる前向き研究が必要である」と書かれています。
智樹 さんは「私は何よりも射精機能を失いたくありません」と書かれていました。年齢は多分、ずいぶんお若いのでしょう。
...(続きを読む)
the hypothesis that the loss of sexual function due to CAB may emancipate patients from sexual bother in contrast to the maintenance of sexual activity without CAB in Japan.
Re: 陽子線治療後の性機能について教えて下さい
投稿者:通りすがり 投稿日:2023/12/21(木) 10:25:02 No.14340
智樹さんは、おいくつの方ですか?
◇治療法別 経験者 投稿リストを更新しました。
セミリタイヤさん、③全摘(ダビンチ等)経験者に補筆
ふゆさんを④ホルモン+外照射経験者に追記
mamokun777さんを⑤外照射+小線源(LDR)経験者に追記
森田1956さんを⑫陽子線・重粒子線経験者に追記
Updated By 羊毛さん, With A Little Help From Me ♬
セミリタイヤさん、③全摘(ダビンチ等)経験者に補筆
ふゆさんを④ホルモン+外照射経験者に追記
mamokun777さんを⑤外照射+小線源(LDR)経験者に追記
森田1956さんを⑫陽子線・重粒子線経験者に追記
Updated By 羊毛さん, With A Little Help From Me ♬