ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
RE:尿の異臭
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/11/03(木) 12:31:10 No.8034 [返信]
尿素、アンモニア臭ではなく腐敗臭です。
特に排尿の初期に感じます。
自分の想像では癌で前立腺組織が冒され、
その廃物が排出されるのではと思います。

治療後1年位はさらに酷い時がありました。
これは放射線で死んだ細胞が老廃物として排出されるのではと思います。
SANZOKUさん シマチャンさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/03(木) 10:49:53 No.8033 [返信]
さっそくのお返事ありがとうございました。

明日当該部署に電話してみます。

尿の異臭については、私は自分の投稿の様な匂いがたまにします。SANZOKUさんが言われている腐敗臭は、私の言う田舎のトイレの匂いなのかもしれません。ただ、これは男性ならだれでも多少経験する匂いかなとも思ってもいます。ポリエチレンのビニールの様な匂いはちょっと変わった匂いで、経験されてる方おられましたら教えてください。
richardさん
投稿者:シマチャン 投稿日:2016/11/03(木) 10:28:27 No.8031 [返信]
おはようございます。richardさんご判断の通り、生検の日程優先で良いと思います。
おそらく、生検の日程は、先生の都合が律速になっていると思いますので、1泊への変更は、ベッドさえ空いていれば大丈夫だと思います。電話での変更は難しいとの事でしたが、腎・尿路センター外来に電話されたのでしょうか? ***-***-5033
RE:尿の異臭
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/11/03(木) 10:08:06 No.8030 [返信]
化学薬品でも、トイレの臭いでもありません。
表現は難しいですが、どちらかと言うと腐敗臭の方だと思います・・・。

癌の症状もいろいろあると思いますが、
肛門の痛みの原因が前立腺炎か痔か癌かは特定できないでしょう。
MRIは擬陽性もありますが、こちらは嫌疑があると思います。
無理かもしれませんが、冷静に対処法を研究されるのが良いと思います。

検査結果は単に事実を知るだけで、元の事実に変わりはありません。
運悪く癌であっても、それを早く知ることができれば打つ手はいろいろ残されています。
MR/US生検で白であれば、かなりの確率で癌でないことになります。
良い結果がでますようお祈りしています。



シマチャンさん SANZOKUさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/03(木) 02:45:24 No.8029 [返信]
シマチャンさん、お返事ありがとうございます。よくわかりました。

1泊に変更しようと思いますが、次回のK医師の診察まで待たねば変更できないでしょうか?
電話で変更もむずかしそうです。そうするとさらに検査日が先になりそうで迷います。先になるなら無理して日帰りのままいこうと思います。

SANZOKUさん 私もお尻の奥の痛みが痔の痛みか前立腺の痛みか判断しかねてます。でも前立腺からの痛みならほぼガン確定ですかね?少なくとも急性前立腺炎の痛みとは違う、鈍い痛みがあります。
それと初期症状で尿の異臭を言われてましたが、どんな匂いですか?もしかして、何か化学薬品のようなビニールかポリエチレンの袋の様な匂いですか?それとも、田舎の汚いトイレの小便器で匂うような臭い匂いですか?
richardさん
投稿者:シマチャン 投稿日:2016/11/03(木) 02:00:31 No.8028 [返信]
はじめまして
返事が遅くなりすみません。仕事でバタバタしていて、掲示板を見ていませんでした。
ご質問の件ですが、

1.シマチャンさんは、同じ病院の同じ生検を受けられて、全然痛くなく楽だったと書かれていますが、日帰り生検だったのでしょうか?
⇒1泊2日で受けています。

2.日帰りと1泊2日で麻酔のしかたが違うのでしょうか?
⇒生検時の局所麻酔ですが、生検組織針採取30分前にキシロカイン注射を前立腺に直腸部からしました。若干麻酔注射針のチクとした痛みはありましたが、組織サンプリング時の痛みは殆どありませんでした。 自分の時は、日帰り生検の選択はありませんでしたが、おそらく一緒だと思います。

3.また、自分は慢性前立腺炎もちなのですが、生検後、急性前立腺炎のリスクがあるので1泊2日にしたほうがよいのでしょうか?
⇒前立腺に針を打つ事になるわけですから、安心の為、1泊2日が良いと思います。


4.また、現在私はDrの言われるまま、とりあえず日帰りで予約してしまったのですが、今から1泊2日にかえることは何かと問題がありますか?
⇒特に無いと思います。空きベッドの状況でしょうか?1泊2日にされるのであれば、早めに予約された方が良いと思います。

5.それから、どなたかがK府立医科大病院のHPの中にMR生検の詳細が記載されていると書かれていましたが、
どこに記載されているのでしょうか?かなり探しましたが見つかりません。
(T医科歯科大のように大きく日程から詳細を記載してあれば患者としても安心なのにと思います)

⇒皆さんが色々フォローして頂いた通りですが、自分の生検のスケジュールは以下の通りでした。

1日目
朝10時迄に入院手続き
抗生剤の服用と点滴
昼食後生検開始
肛門の周りにジェルを塗り、器具を挿入 若干気持ち悪いが直ぐ慣れる
生検30分前に局所麻酔 注射のチクとした痛み
超音波で位置を確認しながら生検 8箇所 バチンと音はするが、痛みは無し
時間的には麻酔の時間を入れて1時間程度
...(続きを読む)
生検
投稿者:Ted 投稿日:2016/11/03(木) 00:31:57 No.8027 [返信]
たつきさん

初期のがんは直腸式ではヒットしないということはないと思います。
現に私は初期のがんが直腸式で運良く一発で見つかりました。

初期のがんが一回の生検で見つかる確率は3割程度だと思います。
と言うのは初期がんで監視療法中の人に翌年再生検をすると3割の
人はがんがヒットしません。


https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=6384

richard さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/11/02(水) 22:49:33 No.8026 [返信]
 検査のため1ヶ月待ちは長いと思います。
MR/US生検は人気があるのでしょう・・・。

 確かにこの時期は苦しいですね。できれば癌であって欲しくないと思います。
その可能性も残されていますが、MRIでも疑いがあるとすると嫌疑濃厚かもしれません。
MR/US生検は良い選択ではないかと思います。

 肛門の奥の痛みは明記していませんが、前立腺から来る痛みの可能性があります。
自分は排便時やウオッシュレット時に痛みが出ました。
普段も鈍痛を感じることがありました。ただ痔もあるのでそちらかと思っていました。
前立腺からくる違和感は、会陰部や内股、尿器、下腹部などの痛み、痺れ、痒みがあります。
また便通痔の違和感(異様な便意、残便感)や肛門の鈍痛などがあります。
排尿にまつわる痛み、切れの悪さなども出ます。仙腸関節周辺の凝りなんかも出ます。
当然進行すればそれら症状は重くなるわけですが、通常は日常生活に支障が出るほどではありません。
後になって考えればあれが症状だったのかと思う程度です。
従って症状で進行具合を推測するのは難しいと思います。
誰の目にも明かな症状が出た時は、重篤なステージを覚悟しなければなりません。

 落ち着かないとは思いますが、先ずは検査結果を待ちましょう。
万一癌であった時の事を考えて、必要ならば生殖機能の温存のことも考えておいた方が良いでしょう。
こればかりは治療に入ってしまうと間に合わないからです・・・。
MR/US fusion 生検
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/11/02(水) 18:53:27 No.8025 [返信]
参考にしてください。
www.cancerchannel.jp/post28191

8025

kimimiki さん、richard さん
投稿者:たつき 投稿日:2016/11/02(水) 17:55:54 No.8024 [返信]
確かに検査でがん宣告は動揺しますね、私は1度目の生検でがんはありませんでしたと言われた時は飛び上がらんばかりに喜びました。しかしその後PSAは上がりぬか喜びでした。今は宣告されても落ち着いて治療に専念できる気がします。この年齢ですと3人に1人はがんになると聴いたことがあります。がんの中でもおとなしいと言われてるのが前立腺ですよね。
たつきさん SANZOKUさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/02(水) 16:45:53 No.8023 [返信]
生検でガンが発見されても、されなくても不安が残る。本当にやっかいです。
私はそれでMR/US生検にしようと思いました。少しでも正確さに期待して。

ところが、生検を受けるのに1ケ月待ちです。こんなもんでしょうか?ただ待つのは精神的にもきついです。
最近、デスクワークなどで座っていると、肛門の奥が痛みます。前立腺から痛みが出てる気がします。これは、ガンの初期症状でしょうか?SANZOKUさんの初期症状の記録にもなかったので、ご存じのかた教えてください。
たつきさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/11/02(水) 16:02:30 No.8022 [返信]
一度目の生検で 癌が検出されると
告知を 受けた事になり 一応に 気が動転されます。
癌を疑って生検を受けても 検出されない場合は 悩ましいですね。
こちらにも その様な経験者が 数人 いらっしゃいます。
転院をされたくないと お考えでしたら
主治医と相談されて 良い方法が 見つかります様に!
どうぞ お大事に なさってくださいませ。
richard さん、Ted さん
投稿者:たつき 投稿日:2016/11/02(水) 15:18:39 No.8021 [返信]
皆様の意見は大変参考になります、どうやら初期のがんは直腸式ではヒットしないようですね、また前側にがんがある場合も捉えられないようです。私は神奈川県の病院にかかってます。今月の診察の時会陰式が出来るのか聞いてみます。PSAが高値でも安定していれば様子を見るかとも思ってます、知らずに転移と言うのも嫌ですが検査も気が重いのです。
richardさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/11/02(水) 12:55:08 No.8020 [返信]
はじめまして
私の投稿は 参考にならなかったのかな?と思って
削除してしまい 失礼いたしました。
削除する前に 読んで頂けて 良かったです。
過去のご投稿を丹念に読まれると 貴重な情報が沢山あります。
どうぞ お大事になさってくださいませ。
Kimikimiさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/01(火) 22:47:02 No.8019 [返信]
引用いただいた部分はとても参考になります。私もこの部分をどこかで読んだ気がしてて、探してました。ありがとうございました。

多分、F医大のMR生検(直腸)は、前立腺へのキシロカイン注射による局所麻酔ですね。
SANZOKUさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/01(火) 22:37:27 No.8018 [返信]
情報ありがとうございます。
体験者の方の実直なお話は大変参考になります。生検のお話もほんとの生の話なので私を含めこれから受ける方にとても参考になると思います。(怖くなる話でも)
その他のSANZOKUさんの詳細な治療記録もおおむね読ませていただきましたが、治療的に貴重な記録だと思います。このような患者の生の気持ちをDrも読んでくれるといいなと思います。(すでにこのサイトはそのようになっているのかもしれませんが)

シマチャンさんからの情報は明日にでも期待して待ってます。
richard さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/11/01(火) 22:15:46 No.8016 [返信]
 初めまして。SANZOKUと申します。
自分の報告で怖がらせてしまったみたいで恐縮です。
運が悪ければ自分みたいになるという例であって、全然痛くない人が居るのも事実です。
必要以上に怖がることはないと思います。
ましてMR/US Fusion生検ではこの懸念は払拭されますね。

 生検の心配事としては、雑菌が入って敗血症などを起こしてしまうケースです。
これは命に関わることなので油断はできません。
特に直腸式はその危険が高いと思います。
大事をとれば一泊となりますが、
すぐに病院に駆け込めるのであれば日帰りでも良いでしょう。

お大事になさってください。
それからシマチャンさんは現在外部照射中だと思います。
Tedさん シマチャンさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/01(火) 21:00:55 No.8015 [返信]
動画の情報ありがとうございます。この絵からするとMR生検は直腸式ですね。
実は私がMR生検を希望したのも、この動画がきっかけです。
ただ、MR生検の有効性は理解できるものの、実際の検査の際の詳細がわかりません。

麻酔をするのか、1泊と日帰りとでは何がちがうのか、安全を考えるとどちらがいいのか、
痛みや侵襲の度合いはどうか 等々。

そのようなことは現状では患者の決定のための説明でなくて、決定してから説明するような順序になっているので、経験者のシマチャンのお答えがとても参考になりますので、よろしくお願いします。

(この掲示板は患者にとって、そういう意味でも役割が大きいですね)
生検
投稿者:Ted 投稿日:2016/11/01(火) 20:40:17 No.8014 [返信]
たつきさん
技師の方が機械的に生検するのではなく先生と上手くコミュニケーソンが出来ていれば
良いのですが。。。
病院によって直腸式のところと会陰式のところと別れている感じもしますが。。。

richardさん
シマチャンさんがまだ投稿を見てないかも知れないので横から失礼ながらシマチャンさんが
MR/US Fusion生検についてリファーされているサイトです。

http://pros-can.net/02/frame2b.html
たつきさん しまちゃんさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/01(火) 19:57:21 No.8013 [返信]
直腸式は肛門から直腸を経由して生検針を前立腺に刺すのに対し、会陰式は会陰部から生検針を刺します。当然、会陰式は皮膚を貫通するので痛いと思われ麻酔が必須と理解しております。ただ、直腸式でも前立腺自体に麻酔をする病院とそうでない病院があるようで、しない場合はやはりかなり痛いのではと想像しており、私は恐れてます。
さて、K府立医大病院はいずれなのでしょうか?たつきさんがしたのもその病院でしょうか?

さらに、私がききたいのは、しまちゃんさんがされたMR/USfusion生検は、直腸式なのか会陰式なのか 麻酔はどうか 日帰りか1泊か 痛み等の侵襲の強さのことです。
よろしくお願いします。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -