ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
経過報告
投稿者:スキタカ 投稿日:2016/11/08(火) 06:19:54 No.8058 [返信]
皆さん、ご無沙汰でした。
7/1から5週間の放射線外部照射入院を終えて、8/31と11/2に診察に言ってきました。
PSAが治療前には15~20ぐらいあったのが、8/31にはPSAが3.31でした。まあ、順調に下がったということでしょうか。
Mo-FESTA大阪・東京の
投稿者:ひじき爺 投稿日:2016/11/07(月) 11:08:18 No.8056 [返信]
盛会・成功を中京圏からお祈り申し上げます。

ひげの父さん、スタッフ、ボランティアの皆さまお疲れさまです。

応援しています!
悩み
投稿者:ランナー 投稿日:2016/11/06(日) 21:58:22 No.8054 [返信]
richard様へ

不安で頭がいっぱいの様ですね。
明日にでも病院に行って主治医に悩みを打ち明けてみては如何でしょうか?
今週末には相談できるようですが・・・それはそれとして。

私は既に決められた放射線治療39回の日程について病院の放射線科に電話をして
希望する日程に変更してもらったことが有ります。ただし、変更の希望を申し出たら
「困った、困った」と電話口で普通に言われ、そんないい方しなくても良いのに、
と多少気分を害されました。今もその方に放射線科の受診室で対応してもらっていますが
大変丁寧なものの言い方、物腰で信頼しております。
肛門奥前立腺あたりの痛み
投稿者:richard 投稿日:2016/11/06(日) 20:36:10 No.8053 [返信]
先日も書き込みしましたが、この土日と肛門奥前立腺あたりから鈍い痛みが強まった感じがします。特に座ると感じます。鈍痛です。ガンの初期症状として思いあたる方おられませんか?

生検を今月末にひかえていますが、このまま待ってていいものか悩んでます。かといってどうにもなりませんが。
今週末、生検前の再診があるので相談するつもりですが、やはり待ってるだけしかないのですかね。
2年前すでにPSA5 今年8月以降7.3-9 MRIで疑陽性で推移しています。今でも
PSAが10未満なのですが、グレーゾーンに入ったのが2年も前なので、すでにかなりひろがっているのではと心配しています。
もっと早く生検するべきだった気がしています。

同様な症状があった方おられましたら、対処法を教えてくさい。




運動が癌抑制に・・・
投稿者:ランナー 投稿日:2016/11/06(日) 18:52:35 No.8052 [返信]
SANZOKUさん、情報提供をありがとうございました。
一週間に三時間ものウォーキングには全く程遠いですが、少しずつ
長くウォーキングが出来ればと思いました。でも、ジムには週六日通っていますので、
一日30分間ウォーキングすれば達成できることになりますね。

アメリカには癌患者の為のウォーキングサークルやランニングサークル
がたくさんあるとの事で羨ましいです。日本にもそういったサークルが
全国的に広まっていけば・・・。

水中ウォーク:20分間
バイク:30分間
クロール:合計400メートル

一か月間近くも軽い喘息に悩ませておりましたが、だいぶ回復してきております。

今日はクロール50メートルを32ストロークで泳ぐことができ新記録です。
最初の25メートルは13ストローク、後半の25メートルは19ストローク
でした。30ストロークを切れたら大記録です。普段は、25メートルを
14ストロークから20ストロークで泳いでいます。14ストロークで25メートル
を泳ぎ切るのは非常に難しいです。

先日、プールで声をかけて頂いた年配のおじさんの胸を見たら、女性に近い
胸をしており、もしかしたらこの方もホルモン療法をしているのでは、と
疑問を持ちました。もう一人、30代半ばぐらいの男性も出た両胸を両腕で
組んで隠すように水中ウォークをされています。このお二人、気になりますね。
ハンドルネームの変更
投稿者:南天 投稿日:2016/11/06(日) 16:35:21 No.8051 [返信]
1年位前にハンドルネーム・画家さんで投稿させていただいた者です。持病の眼の調子が悪かったり、パソコン不得手だったりでご無沙汰していました。今回からハンドルネーム・南天に変更します。小生は約5年前、PSA5.05,T2、GS7, 65歳で全摘手術です。よろしくお願いします。
SANZOKUさん、kimimikiさん
投稿者:野口ひろし 投稿日:2016/11/06(日) 08:50:05 No.8049 [返信]
お久しぶりです。kimimikiさんの仰る通り生検は痛そうだからとか、なかなか前に進めなかったのを皆さんやひげの父さん他のご助言を頂いて、ようやくここまでたどり着いたという感じです。このまま何事もなく推移してくれることを願っている次第です。SANZOKUさんお尋ねの放射線治療後のホルモン治療はありませんでした。
ひじき爺さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/11/05(土) 20:55:38 No.8048 [返信]
 自転車良いですね。
自分も自転車持っているのですが、小線源をやってからは痛くて乗っていません。
先日1年ぶりに乗ったら、少し乗れるようになっていました。
せいぜい10キロくらいと思います。

 記事は幸いなことに、それほど過激な運動でなくとも効果があるようです。
自分は週1回のバドミントンの練習のため、
週に2~3回ストレッチと軽い負荷運動、速歩などやっています。
どれもこれもいい加減なもので、やっている最中に気持ちよくなって、
昼寝なんてこともしばしばです。

 バドミントンは昔馴染みの高齢者ばかりの倶楽部です。
何歳までやれれば良いかなという感じでやっています。
競技の性格上、柔軟性は大切で彼方此方の筋肉を丹念に伸ばします。
またこの競技は身体の捻りや反りが大切で、
体幹の普段使わない筋肉を使うのが良いように思います。

 この歳になると、負荷より動かすことに意義があると思います。
あ~! これが前立腺癌に良いかは分かりません・・・。


前向きに、、
投稿者:ひじき爺 投稿日:2016/11/05(土) 20:20:29 No.8047 [返信]
SANZOKUさん
運動に関しますアップロードありがとうございます。まじめに取り組もうと、実は決心したところです。
3日前に新しい自転車(運動を兼ねたシニアの売れ筋)を購入し、運転しはじめました。
何らかの良い結果がありましたら、また報告いたします。
ランナーさんのようにハイレベルトレーニングとはいきませんが、ただ、ただ再発のままに身をまかせては
いけないと、、、。ハイソにかっこよくアップロードとはいきませんが、
 
野口さん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/11/05(土) 13:42:33 No.8046 [返信]
お久しぶりです。
治療後の経過は 良好で 良かったですね。
ここに 到達するまでは 色々とありましたが
ヒヤヒヤと見守っていた多くの方々も 安心なさったと思います。
どうぞ ご自愛くださいませ。

8046

運動すればがんの進行を抑えられるってホント?
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/11/05(土) 12:29:21 No.8045 [返信]
 表題の記事が日経ビジネスONLINEに掲載されていました。
この掲示板でも時折話題になっていますが、
未だその機序は充分に解明されていないですが、
運動は癌予防、癌抑制に明かな効果があるようです。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/091500068/110400004/?P=1

野口さん

 お久しぶりです。
先ずは順調な経過で良かったですね。
これからも時々ご投稿ください。
ちなみに野口さんは放射線治療後のホルモン治療は受けて居られないのですか?
自分は外部照射後も4ヶ月くらい受けました。

richard さん

 肛門や直腸に懸念がある場合は、前立腺治療の前に対処なされるのが良いと思います。
特に放射線治療を考えているなら尚更です。
放射線治療後は組織の採取や手術は難しくなります。
仮に小線源治療をされる場合は、
肛門に経直腸超音波プローブが挿入できなくなるような治療は避けた方が良いです。
例えば痔の治療には肛門括約筋が萎縮してそのようになるものがあります。
シマチャンさん SANZOKUさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/05(土) 11:30:35 No.8043 [返信]
シマチャンさん追加情報ありがとうございました。
もう少しお聞きしたいことがありますが、かなり個人情報を含むので、メールさせていただきますので、可能でしたらまたメールを返してください。

SANGOKUさん、追加情報ありがとうございました。
私のおしりの奥の鈍い痛みは、ここ2・3日、痔の治療として市販の座薬と漢方飲み薬を服用したら、少し痛みが和らいでます。休日はなるべく座らないようにしてるからだけかもしれません。
奥の前立腺に近いほうの痛みなので、前立腺がんだけでなく直腸がんの心配もちょっとあります。以前、直腸鏡も肛門科ですすめられたことがありますが。生検まで日があるので先に直腸鏡やっとこうかとも思ってます。

この点の情報お持ちのかたおられましたら、ご教授ください。

私の場合まだ生検の前ですのでガンでない期待ももってますが、PSAが7-9、MRI疑陽性なので覚悟はしています。この掲示板の皆様の情報が先行きの道しるべとして精神的にも助かっています。
小線源治療から1年目
投稿者:野口ひろし 投稿日:2016/11/05(土) 10:47:25 No.8042 [返信]
G大での小線源治療から1年目を迎え、診察を受けてきました。気になるPSAは0.099でした。(3ケ月前は0.125)通常、夜中に2回ほど起きる頻尿なのですが、直前の1週間前から薬(ベタニス25mg、ユリーフ2mg、各1日1錠)を飲むのを止めてみたら、昨晩は夜明けの1回しか起きなかったという話を主治医にしたら、薬の投与は止めて様子を見るということになりました。今までは3ケ月毎の通院でしたが、次回は4ケ月後ということになりました。この後、放射線科に回ったら胸と腹部のX線を取るよう主治医から追いかけて指示がありました。小線源が飛散していないか確認するのでしょうかね。放射線科では担当の医師が不在のため、代理の医師に血便もなく、頻尿以外は特に問題がないことを報告して終わりました。ここでのG大の事例は初めてと思うので、何とかこのまま成功裡に終わりたいものです。
小さな情報
投稿者:シマチャン 投稿日:2016/11/04(金) 22:44:42 No.8041 [返信]
kimimikiさん
自分の小さな情報が皆様のお役に立って何よりです。MR/US fusion 生検が広がり、楽に生検が出来れば、監視療法の選択もし易くなると思います。又、的中率も高いので、何度も不要な生検を受ける事も少なくなると思います。
kimimikiさんの仰るとおり、日進月歩で、検査方法や治療方法は進化しているので、癌を制圧出来る日は必ず来ると思います。
大きな貢献
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/11/04(金) 22:04:21 No.8040 [返信]
シマチャン
MR/US fusion 生検 についての 情報は
後に続く方々にとって 朗報だと思います。
生検に怯える方は 沢山いらっしゃいます。
医療の進歩は 日進月歩ですね。
将来は この生検が どこの病院でも
受けられる様になる事を 願っております。
richardさん
投稿者:シマチャン 投稿日:2016/11/04(金) 21:36:10 No.8039 [返信]
こんばんわ、自分の拙い治療記録参考になって良かったです。自分も治療方法を決める時に、この掲示板に書き込まれた、皆さんの情報を参考にさせて頂きました。そのお返しが少しでも出来たら幸いです。
ご質問の件ですが、richardさんのお察しの通り、K府立医大でトリモダリティを受けました。
シマチャンさん 追伸
投稿者:richard 投稿日:2016/11/04(金) 00:25:32 No.8038 [返信]
治療記録 その1は 10月18日にありました。失礼しました。

とても参考になる模範的治療記録ですね。

トリモダリティをされたのもK府立医大と拝察しますが、確認願いますでしょうか?
シマチャンさん
投稿者:richard 投稿日:2016/11/04(金) 00:03:26 No.8037 [返信]
トリモダリティを無事終了され、まずは一安心ですね。

治療日記その2を読ませていただきました。

MR生検をされたのは、K府立医大病院と思いますが、トリモダリティ治療もK府立医大病院でされたのですか?それとも、S医大病院でしょうか?3月にガンが発見されて10月に治療完了ですと、かなりいいペースで治療まですすんだほうですね。

それと治療日記その1はいつ投稿されたか教えてください。(検索で出てこないので)
よろしくお願いします。
kimimikiさん
投稿者:シマチャン 投稿日:2016/11/03(木) 18:09:15 No.8036 [返信]
少し肌寒くなってきましたが、kimimikiさんの写真と暖かいお言葉で癒されています。
偶々、オプションで受けたPSAで引っかかって、偶々精密検査を受けた病院がMR/US生検を実施していた事で痛みもなく、的中率高く、癌を発見してもらえたのは、確かに不幸中のラッキだったと思います。先生とも気さくにしゃべれて、自分の希望する治療に取り組めたのもラッキでした。そして最もラッキな事は、このように腺友の皆様と語らえる事です。有難うございます。
ホッと!
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/11/03(木) 13:30:19 No.8035 [返信]
シマチャン
無事に 予定の治療が終わって 良かったですね。
全体的にみて ラッキーだった様に 思いました。
どうぞ お大事になさってくださいませ。

8035

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -