ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
やぶさかさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/08/30(火) 09:52:52 No.7754 [返信]
やぶさかさんのご快癒もお祈りしています。
奏功期間が短くなるというご懸念ですが、私はこう考えています。

確かに再発後の奏功期間は短くなると思います。
しかし再発自体が遅くなるので、総合するとあまり変わらないのではないかと・・・。
ホルモンの合理的な併用期間ですが、現在のところ定説はないようです。
長期に実施すれば少し効果がプラスされるということらしいですが、
その分身体のダメージは大きくなります。
従って実際は適当に決めている現状ではないでしょうか?
つまり正解はないということです。


やぶさかさま
投稿者:巨泉 投稿日:2016/08/30(火) 08:03:45 No.7752 [返信]
ご投稿有難う御座います。[33]拝見致しました。
同じ境遇の方からのアドバイスを頂くとすごく励みになります。
私もたとえ効果がないと言われてもダメ元で放射線治療を行いたいです。
ところで15年3月に一度上昇したPSAが下がっているのはなぜでしょうか。
過去の投稿を見れば記載されているのかもしれませんが、
ご面倒でなければお教え下さい。
(個人的な質問はルール違反でしょうか)

沢山の方々からアドバイスや励ましのお言葉を頂き、大分気持ちも
落ち着いてきました。皆様、本当に有難う御座います。
kimimikiさま
投稿者:巨泉 投稿日:2016/08/30(火) 07:55:04 No.7751 [返信]
毎回フォロー頂き、有難う御座います。
皆様からのアドバイスを元に自分なりの
ベストを目指そうと思います。
SANZOKUさん
投稿者:やぶさか 投稿日:2016/08/30(火) 05:56:28 No.7750 [返信]
 ホルモン剤の影響の消失経過について、ご自身の経験も含めて、情報提供をありがとうございました。

 「ピークに至るまで本来のPSA値はあまり見えて来ないので焦っても仕方ないですね。」
  → ホルモン剤の奏功期間が短縮化されつつあるのではないかと不安に思いますが、不安に思っても仕方がないのですね。肝に銘じます。

 不安の種を皆さん抱えながら、毎日を充実させておられるのだということも、SANZOKUさんのお言葉を通じて思い知ることができました。

 SANZOKUさんのご快癒をこころから願っております。

 私も平常心をいっそう固く持って暮らしたいと思います。
やぶさかさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/08/29(月) 22:36:00 No.7749 [返信]
救済放射線治療を予定通り受けられたのですね。
この報告は今後貴重なものになると思います。これまでほとんど報告がありませんから・・・。

さてホルモンの効果が薄れてくる期間というものは人によって様々かも知れませんが、
自分の経験で言えば服薬を止めて半年位から急速に始まり、
1年から1年半位後にピークを迎えるのではないかと思います。
しかしこれは使用薬剤や使用期間によって影響を受けると思います。
ホットフラッシュがほとんど感じられなくなると上昇期に入ったと考えて良いと思います。
性機能が温存されている場合は、こちらも目安になるかと思います。

ピークに至るまで本来のPSA値はあまり見えて来ないので焦っても仕方ないですね。
自分の場合はそろそろその時期に差し掛かっているので、枕を高くして寝てられない筈ですが、毎日よく寝ています。
私はS医科大でハイリスクベスト10入りを果たしているので、
未だS医科大のハイリスク治療実績に照らし合わせることができないのです。
私のPSAは90でしたから、そのPSA値の転移確立はざっくりと言って50%です。
ですから私は非再発率は約50%と推定しています。
いったん崖の下に落ちてここまで来れただけでも感謝しています。
我が命運は天に預け放しにしています。


追伸;

救済放射線治療後のPSAの推移はスマッシュさんの例が分かりやすいですね。
スマッシュさんは照射後1年くらいホルモンを継続しています。
ホルモン終了後半年でPSAが上昇し、その後3年くらいその値を継続してその後低下。
照射後のPSA上昇値は0.01程度と言うことですか?

さらに遡って見ると、手術後1年も経ずPSAが1になり再発。
その後のホルモン治療にも2年くらいでCRPCとなり、
さらに2年経過して救済放射線治療ということですね・・・。
これでも転移はなく完治したと言うことですね。凄いと思います。
...(続きを読む)
巨泉さん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/08/29(月) 18:12:56 No.7747 [返信]
通院しながら 会社勤めをされるのが ご希望でしたら
近くのY大付属病院で治療を受けるのが 最善の方法だと 思われます。
最近は 放射線治療を受ける方が 増えていますので
大学病院でしたら 優秀な放射線科医師が いらっしゃると思います。
ふたつの希望に叶う病院が 見つかって 良かったですね。
SANZOKUさま
投稿者:巨泉 投稿日:2016/08/29(月) 17:23:50 No.7746 [返信]
SANZOKUさま

全国の前立腺放射線治療の施術数の一覧表、有難う御座います。
残念ながら、私の住む山梨県からは入っておりませんでした。

但し、Y大付属病院に充実した設備があるようですので、そこで
話をお聞きしようと思います。当然、現主治医様、執刀医様にも
お話しを聞こうと思います。(現主治医病院:最新の放射線設備がない、
執刀医病院:離れており、通院出来ない→Y大付属病院を紹介頂く。)

先にも投稿させて頂きましたが、通院しながら会社勤めが必要なため、
これが自分にとってベストかなと思っています。
死滅?
投稿者:ランナー 投稿日:2016/08/29(月) 16:42:20 No.7745 [返信]
放射線治療をしても、全ての癌細胞が死滅するとは限らない場合が
有る、ということですね。

数年前に、ひげの父さんも同じような回答をされていたと思います。
Yosheeさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/08/29(月) 16:32:46 No.7744 [返信]
ご丁寧に ありがとうございました。
( 放射線照射後の癌細胞は 1~2 年程かけて 徐々に 死滅する )
私達は
但し ホルモン治療をした時に 周りの微小がん細胞は 壊滅されないで
残る為 それらが やがて 成長する事によって 再発に 繋がる。
その為に PSA 検査をして その有無を確認する。
この様に 理解していますが ・・・はて?
kimimikiさん、ランナーさん
投稿者:Yoshee 投稿日:2016/08/29(月) 15:45:25 No.7743 [返信]
早々にコメントを頂きありがとうございます。
説明不足の点があり誤解を招いたことをお詫び方々、以下補足いたします。
診察時に主治医のS先生から口頭で「がん細胞は放射線治療後1~2年かけて徐々に死滅していく」と説明があり、治療前に配布された冊子に書いてありますとのことです。
下記はその冊子の抜粋です。
冊子のタイトル「前立腺癌に対するヨウ素(I-125)シード線源を用いた小線源療法の説明」(第14版)T医療センター泌尿器科・放射線科 P12によると、放射線照射後の癌細胞は1~2年程かけて徐々に死滅していきます。しかし、放射線に感受性の低い癌細胞もあり、全滅するとは限りません。生き残った細胞が極少数なら、おそらく臨床的な再発をきたすのに数10年かかり問題にはならないでしょう。以下省略。
以上、簡単ですが補足させて頂きます。
巨泉さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/08/29(月) 14:59:33 No.7742 [返信]
少し古い情報だと思いますが、以下のようなものがあります。
10年近く前かもしれません。参考にはなると思います。

./img/2265_2.jpg?reverse=1
./img/2265_3.jpg?reverse=1
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=2225

これと巨泉さんの救済放射線治療がうまく関連できるかは分かりません。
そこは今後ご自分で研究されて詳細を詰めていくことになると思います。

自分なら虚心坦懐に現主治医、執刀医の話を伺ってみます。
そして推薦されるところがあればそこの医師の話も伺います。
さらに自分でも情報を集めて、良さげな病院の先生にもお話しを伺ってみます。
掲示板でそのような情報提供があれば良いですね。
ちなみに巨泉さんはどの地方にお住まいですか?
ランナーさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/08/29(月) 13:14:48 No.7741 [返信]
この事は Yosheeさんのご投稿で 知りました。
ずっと 知りたいと 思っていましたが
今更 訊けない・・・ と・・・ 。
ですから とても 嬉しかったです(*^o^*) 。
死滅?
投稿者:ランナー 投稿日:2016/08/29(月) 12:48:23 No.7740 [返信]
私の解釈は癌細胞は放射線治療をしても死なないと。
もし、kimimiki様の投稿が正しいのなら、とてもうれしいです。

Yosheeさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/08/28(日) 21:36:12 No.7739 [返信]
経過は 順調で良かったですね。
「 がん細胞は 放射線治療後 1~2 年 かけて 徐々に 死滅していく 」
私は ずっと この事が 知りたいと 思っていました。
ありがとうございました。

7739

SANZOKUさん
投稿者:Yoshee 投稿日:2016/08/28(日) 20:24:27 No.7738 [返信]
早々に励ましのお言葉ありがとうございます。
お陰様で順調な経過を辿っていると思います。お互いに今後とも晩期障害が最小限にとどまるよう祈っています。今後ともよろしくお願い致します、
SANZOKUさま
投稿者:巨泉 投稿日:2016/08/28(日) 11:30:35 No.7737 [返信]
SANZOKUさま、ご投稿有難う御座います。

勝手にリニアックは2次元の旧型だと勘違いしてました。

利用出来るものは何でも使うべきだと執刀医様とのコンタクト
も含めて足掻こうと思います。病院選びに情報を集めます。

救済放射線治療の肝は放射線医の照射計画なのでしょうか。
また、前立腺癌手術の経験と放射線治療の経験が両立していない
場合、どちらの経験を優先して病院を選定すべきでしょうか。

どうしても通院で治療したいため、地元の限られた病院を候補に
検討中ですが、近場には前立腺癌の救済放射線治療の経験豊富な
病院が見つかりません。

ネットで各都道府県毎に良い病院を調べる方法をご存じの方がおられ
ましたら、是非ご教授下さい。検索で”前立腺癌の名医のいる病院”
とかでは地元の病院は有りませんでした。
Yosheeさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/08/27(土) 22:33:06 No.7736 [返信]
お久しぶりです。
いろいろあったと思いますが、順調な経過で良かったですね。
晩期障害は突然やってきそうで一抹の不安がありますが、
ともあれここまで大過なく来れたことに感謝しています。
これからも共々順調でありますように祈っています。
小線源治療後1年2ヶ月、放射線(外照射)治療後1年検診
投稿者:Yoshee 投稿日:2016/08/27(土) 18:44:18 No.7734 [返信]
小線源治療後1年2ヶ月、放射線(外照射)治療後1年検診でT医療センターに行って来ましたのでご報告致します。

・副作用の状態
 夜間排尿は1~2回、細く時間がかかるが排尿できるようになってきた。約3か月前からユリーフ錠は毎日朝夜1錠から、徐々に1日おきに夜1錠服用に減らし様子をみてきたが、排尿状態の低下は感じられない。昼間の排尿は約3時間毎、排便は1回とほぼ治療前の状態にまで回復してきた。

・秘尿器科診察
 PSAは前回0.35、今回0.31で順調に回復しているが、がん細胞は放射線治療後1~2年かけて徐々に死滅していく。晩期合併症は放射線の組織障害によって起こるので尿道からの出血や前立腺に接している直腸の粘膜から出血したり潰瘍や膿瘍ができたりすることがある。
ユリーフ錠は上記排尿状態により服用をやめる。
2年間は3か月毎、3年後は4か月毎にPSAの測定と診察が必要である。
PSAの測定経過:
2015/5/13 13.09 (小線源治療前)
2015/9/30  1.05 (小線源治療後3ヶ月、外照射治療後1ヶ月)
2015/11/25  0.80  (小線源治療後5ヶ月、外照射治療後3ヶ月)
2016.2.24  0.53  (小線源治療後8ヶ月、外照射治療後6ヶ月)
2016.5.25  0.35  (小線源治療後11ヶ月、外照射治療後9ヶ月)
2016.8.24  0.31  (小線源治療後1年2ヶ月、外照射治療後1年)

・放射線科診察
 PSAが順調に下がり、副作用も軽減され治療前と同レベルに回復しているようだ。
放射線治療後1~2年に起こる直腸粘膜の出血と切痔の見分け方について質問した。便が赤や茶色に変色したときは直腸からの出血が疑われるので注意が必要である。

腺友ネットの皆さま方の大変貴重なアドバイス、励ましを頂き、放射線治療後1年が経過、順調に回復してきました。治療前に配布された資料「前立腺癌に対するヨウ素(I-125)シード線源を用いた小線源療法の説明」によると晩期合併症は30~40%程度出現するとのこと。まだまだ安心できる状態ではありません。
たつきさん
投稿者:りんご 投稿日:2016/08/27(土) 11:56:33 No.7731 [返信]
癌でない可能性が高いとはいえ、癌である場合に備えることは必要だと思いますので、その前提で書きますことご容赦ください。

私は3回目でやっとみつかりました。自己紹介欄を見るとわかりますが、見つかるまでに3回以上かかった方は何人かおられます。生検のあと次回生検までは少なくとも3か月は時間を置き、前立腺癌は進行が遅いとはいえ、場合によってはその間にある程度進行します。
多数回の生検で見つかった私や他の方の例を見ても、見つからないから軽いということはないように思います。
PSAがあまり高くないうちに見つかった方が治療の選択肢は多いと思いますから、次回の生検の病院選びは重要だと思います。

私は2回目で見つからなかった後、その地元病院で、次回はTUR(前立腺を削りとる)を行うと言われました。その後セカンドオピニオンを受けましたが、TURを行うと、その後の根治的治療方法が制約されることがわかりました。(そのことは地元病院に後で聞いたところ、認めました)。たとえば小線源治療は難しくなります。
「手術で削る」方法には異論があるようです。

たつきさんがお住まいの場所にもよると思いますが、私の場合は精度が高い生検で実績のある病院を探しました。もしも見つかった場合に備えて、治療を受けたい病院で生検を受けるという考え方もあると思います。

私はひげの父さんに何回か助言いただいて決めました。メールで直接ご相談なさるのがよいかもしれません。
巨泉さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/08/27(土) 09:55:58 No.7730 [返信]
細かいことで恐縮ですが、照射装置はすべてリニアックと呼ばれる電子加速器を備えており、
3D-CRT、IMRTのどちらの照射も行うことができるようになっていると思います。

ロボット手術の執刀医に近寄りたくないお気持ちはよく分かりますが、
術者はもっとも重要な情報を持っていると思われるので、
他の病院で治療を受けるにしても、その話くらいは聞いても良いのではないでしょうか・・・?
場合によってはそれら情報を含む紹介状を書いてもらう必要があるかもしれません。
それは患者の権利でもあります。

誰かが言って居られたと思いますが、照射のうまい下手は装置で決まる部分よりも、
照射計画で決まる部分が大きいと思います。
如何に再発部位を特定し、そこに効果的に照射するかがポイントです。
その事の前には、できることは何でもやる姿勢が大切だと思います。

再発部位特定のためには、画像診断の力量のある病院選択も大切だと思います。
この辺のところはあまり分からないのですが、ひげの父さんなどに相談なさるのも良いかと存じます。

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -