ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
kimimikiさん、ありがとうございます
投稿者:角さん 投稿日:2016/09/26(月) 10:29:39 Home No.7877 [返信]
 がん生活も4年近くになり、昨日63歳になりました。
この間、いろんなことがありとても長く感じましたが、
なんとかまだ命をつないでおります。

 罹患を知った頃、この掲示板に、助けられたこともあ
ります。大変感謝しております。

 またこのように誕生日を祝ってくださる投稿もいただき
ありがとうございます。
祝お誕生日!
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/09/25(日) 14:01:49 No.7875 [返信]
角さん
63歳のお誕生日 おめでとうございます!
家族の絆が 強くなるのは 嬉しい事ですね。(*^o^*)

7875

治療選択の私の考え方
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/09/25(日) 12:03:02 No.7874 [返信]
 癌宣告を受けて日も浅いのに、冷静なご判断に感服致します。
私など一刻も早く癌君と縁を切りたい一心で、綺麗さっぱり切り取ってしまうところでした。
ただ病状が病状だったので、主治医からそのような提案がありませんでした・・・。
そこから暗中模索の日々が始まり、現在に至るのです。
人間万事塞翁が駒ですね。

 病院選び(治療選択)はこの病を宣告された者にとって最初で最大の難関です。
これに関する私の認識を書かせてください。

手術・・・浸潤が疑われるケースでは、たとえロボット手術で拡大手術しても、
 目に見えない浸潤までは除去できない可能性が高い。
 たとえ断端陰性であっても再発は一定の確率で起こるので、
 浸潤はリスク要因に関わらず想像以上に多いと考えられる。
 性機能喪失、尿失禁などの危険性が高い。
放射線・・・目に見えない浸潤にも対応できる。
 照射線量の多寡により結果が左右される。
 照射線量はトリモダリティ(Max230Gy)>小線源単独(Max210Gy)>外部照射(Max170Gy)
 >粒子線(含陽子線 ?Gy)の順。
 粒子線は照射精度に問題?
 ここで括弧内の線量はBED(生物学的実効線量)で表示しており、
 およそ最大値を示しているが実施機関によりかなり差がある。
 もちろん、それぞれ持ち味が違うのでこれだけで全ては語れない。
 性機能喪失、尿失禁などのリスクは少ないが、
 手術にはない晩期障害や2次癌の心配はある。

 以上誠に大雑把な認識ですが、これらは一流の技量でもって治療を受けたことを前提にしたものです。
下手な治療を受けた場合はこの限りではありません。
どの医師のもとで治療を受けるかは非常に重要です。これも難関の一つですね。

 特にハイリスク、あるいはハイリスクに準ずると思われる病状の方は、
諸々の条件は考慮せず、最善の治療(根治)を目指すことに専念する方が良いと思います。
...(続きを読む)
Kumamoto Tさんへ
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/25(日) 11:52:59 No.7873 [返信]
どうも治療方法については疎いものでして・・・。

先の掲示板にも書きましたが、私の場合はPSA182、GS8,12/12陽性
転移なしでした。尿が一滴も出なくなったので、病院に行ったら、前立腺癌でした。

私は52歳での告知でしたが、PSAが異常に高いので、40代で告知を受けて
いてもおかしくないと主治医から言われました。

癌告知を受けた主治医からは、手術も可能だと言われましたが、手術では
全ての癌細胞を取り切ることはできず、取り損ねた癌細胞があっという間に
広がるということでした。なので、主治医からホルモン療法と放射線治療
の二つの方法で治療した方が良いと言われ、その方法を受け入れました。
トリモダリティという言葉は一度も出て来ませんでした。

治療方法については、ひげの父さんにもお聞きになった方が良いのではと思います。
主治医にも、最善の治療方法は何ですか?とお聞きになられてはと思います。
私は二年ほど前、ホルモン療法を受けている頃に、主治医から「最良の治療方法
ではない」みたいのことを言われていますので・・・。

ホロモン療法の副作用はとても強くて、生きた心地がしませんでしたが、
幸い、主治医によると「最高の値」が続いているとのことで、今では
週に5-6日、ジムに通うことが出来るようになりました。ホルモン療法を
受けている頃は週に2回ほどでした。

どうぞ、最良の治療方法を選択なさってくださいね。
ありがとうございます。
投稿者:kumamoto T 投稿日:2016/09/25(日) 10:35:42 No.7872 [返信]
皆様、ご心配、アドバイスありがとうございます。

高リスクなので手術ではなく、放射線が良いのではないかと考えていましたので、同じような意見を頂けて心強いです。

病院については仕事よりも治療を優先することにしておりますので場所は問いません。
現在通っている医院では手術や放射線の治療は設備がなく出来ないということなので、
これから複数の病院で治療方法について伺ってみるつもりです。
S医科大O先生にもご相談したいと考えています。
運動怠り無く!
投稿者:晴旅人 投稿日:2016/09/25(日) 09:19:02 No.7871 [返信]
今日は久しぶりの快晴!しかし昨日以前は・・・・・


久しぶりの1時間7km、速歩・・・・・

しかし途中から雨が降って来て断念とは・・僅か40分の速歩であったが、この1週間、早朝5時は激しい雨が大半で日常生活のスタート、朝のスピ-ドウォーキングが出来ずストレスが溜まりに溜まり、今日はやっと歩ける~!と喜んで家を出た。

しかし40分も歩いた頃より雨足が激しく断念で家に帰って来た。



私は前立腺癌で只今ホルモン療法を受けているが、前立腺癌罹患者のサイトを見ると多くがホルモン療法の「副作用」で苦しんでいる方の存在、決して少なく無い。



私に限って副作用無し、で主治医からの処方で「クスリが効いていないのではないか」と、疑問点もあったが前立腺の兆候のバロメーター「PSA値」は、ズット数値が下がりその疑問は払しょくされている。



主治医の処方と別に独自の温熱療法を実践しているがこれは1年間継続し、効果が無いようであれば止めるが、PSA数値低下が著しいのはこの温熱療法も影響しているであろうと推測している。



2月のPSA値が6を超えており5月よりスタートしたホルモン療法、7月のPSA値は0.003と言う数値に変化していた。



このPSA値に殆ど拘らないが、前立腺癌の経過状況を推し量る根拠を知る手立ては、このPSA数値が唯一で、だからと言って「一喜一憂」には、私に限ってならない。



...(続きを読む)

7871

7871-2

言ってはいけないかもですが
投稿者:animo 投稿日:2016/09/25(日) 03:56:01 No.7869 [返信]
K.Tさんの症状は血尿あり、PSAは低いながらGS9でお年が45歳とお若いので心配です。現在かかりつけの先生からの治療方法は最悪でしょう。やはりHDR(高線量率放射線療法)を主体としたトリモダリティが最善ではないでしょうか。この療法は全国でも少ない上、ドクターの信頼性もよく調べ間違いないところでお願いしたいものです。どこの病院がよいかは最善医療のすすめの
藤野邦夫氏に直に聞いたり、この投稿欄で親切な投稿をされているこの人は信頼したいと思う方に直メールし病院選定を決めたほうがよいでしょう。その病院を選び先生が受けていただけるかまた時間も手間もかかりますがその甲斐は必ずやあると思います。ランナーさんも是非相談にのってあげて頂きたいものです(お願いします)。大門さんも他の賢者の皆様よろしくお願いします。
kumamoto Tさん
投稿者:大門 投稿日:2016/09/25(日) 02:52:15 No.7868 [返信]
仕事に大きな支障が出るとしても、治療に専念すべき病状だと思います。高リスク前立腺癌の治療は議論が多いところで,医師でも答えを躊躇するかもしれない。私は一般人なので大胆に書きますね。
被膜外浸潤があるGS9ですから、手術はしない。
重粒子線は、いまだに評価が定まっていないのではないかと思うので、これもナシ。
外照射かトリモダリティで良いと思う。但し外照射をトモセラピーに限定する理由もない。

この2つのうち、トリモダリティに絞って書きます。しかし、いつも話題に出る病院以外にも、良いところがないか考えてみたい。せっかくこのような大勢の方が見る掲示板があるのだから、きっと何か良い情報を持っている人もいるに違いない、ご存知でしたらメールでも結構です、お知らせください。

とりあえず、このリストから検討
http://www.nmp.co.jp/seed/map/list2.html

江東、大津、橿原、徳島 の病院は「高リスクにも熱心」だと思う。また首都圏には他にも力のある病院があるはず。リストの広島、北九州の病院は全く知りません、どうなんでしょう。

HDRなら倉敷◯崎医大、新橋◯恵医大は実績が多いと思う。
高リスクへの治療について
投稿者:山BOY 投稿日:2016/09/24(土) 14:29:34 No.7867 [返信]
 若くして高リスクとの診断を受けたkumamotoTさんの心中お察し致します。

 単身赴任ではありますが、熊本在住であり病状も似通った者としての経験が少しでもTさんの参考になればと思い投稿致します。

 私の場合は自覚症状こそなかったものの4年前50歳の時に検診でPSA3.4との診断で、K中央病院でのMRI検査で癌を疑われその後の生検でT2b、GS8の確定診断を受けました。
K中央病院は開腹手術では全国有数の実績もありますが、残念ながら他の治療法の選択肢はなく当然主治医からはTさんと同じ様に勧められました。
どうしても開腹手術には抵抗があり、当時はこの掲示板の存在も知らずに粒子線治療とダビンチ手術を迷った結果、T医大で保険適用になったばかりのダビンチ手術を選びました。
今こそ落ち着いていますが、結果的に術後半年でPSAも0.3まで上がり再発しかかったり、鼠径ヘルニアを発症して手術を受けた事もまぎれもない事実です。

 Tさんが遠隔地での治療も可能であるならこの掲示板の諸先輩方多くが認めておられるS医大やT医療センター等、経験豊富で根治可能の病院も多くあると思われます。

 ただ熊本近辺で治療をお考えなら選択肢は少し狭まります。
もちろん熊本市内にも大きな病院は多く、4年前に比べれば前立腺癌治療法の選択肢も格段に幅広くなりました。
K大病院やS生会は今ではダビンチもトモセラピーも選べます。(ただしどちらかと言えばダビンチを推進してる様な気もしますが・・)
小線源ならK医療センターもありますが、トリモダリティ等の経験値が高そうなのは○赤病院ではないでしょうか?
重粒子線治療なら高額にはなりますが新鳥栖にも出来ましたしね。

 私もそうだった様に癌と診断されたら焦ってしまいがちです。
でもこんな時だからこそこの掲示板に出会った事を生かし、セカンドオピニオンなりサードオピニオンなり受けてTさんが納得のいく最善の治療法を選択をされる事を願っています。
治療方法
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/24(土) 10:54:33 No.7866 [返信]
animo様へ

励ましのお言葉をありがとうございます。

実は、2年ほど前、私がまだホルモン療法をしている頃に、主治医から
「最良の治療方法ではないんですよ!」みたいな事を言われキョトンとしておりました。

私はその時に「トリモダリティが最良の治療方法だった?」と心の中で思ったはずなのですが、
主治医には確認をとっておりません。

ひげの父さんや私のような100を超えるPSA値の癌患者にはトリモダリティがベスト
だったのでは・・・。

10月10日、大阪での講演会や親睦会でそのことを聞いて見ようかと思っています。

高リスクへの治療について
投稿者:kumamoto T 投稿日:2016/09/24(土) 00:48:18 No.7865 [返信]
熊本在住のTと申します。
1週間前に前立腺がんと診断されて、治療方法について調べているところでこのサイトにたどり着きました。

3ヶ月前に血尿が出て、泌尿器科にかかったところ、PSAが3.3と年齢が45歳の割には高いということでMRI検査をしたところ、前立腺右側にがんの疑い濃厚ということで生検を行って確定しました。
PSA:3.3(2年前から2.6と高めでした)
ステージ:T2aもしくはT3a
GS:4+5=9
年齢:45歳
健康状態:メタボ以外はありません

CT、骨シンチの検査にて特に転移も見られないということで治療方法について悩んでいます。

主治医の先生からは治療の方向性としては、手術し、それで駄目なら放射線になると思われるということでしたが、色々調べていると手術でも再発リスクが高そうなのでそれで良いのかと考えています。

完治を目指して治療の候補としては以下で考えています。
・手術(ダビンチ)
・トモセラピー
・重粒子線
・トリモダリティ

私のような高リスクのがんの治療に対してどの治療方法が良いかアドバイスを頂けないでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。
Makkyさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/09/23(金) 10:35:34 No.7863 [返信]
S医科大の患者会のプライベートメッセージに連絡を入れておきました。
通知というところをご覧になってください。

さっそくハナミズキさんというお仲間ができたようで良かったですね。
ハナミズキさん! 私もよろしくお願いします。
「Mo-FESTA」参加者募集中
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2016/09/23(金) 01:26:53 No.7862 [返信]
こんなイベント「Mo-FESTA大阪」に参加しませんか?

主催:Mo-FESTA実行委員会(以下の3つの団体で、腺友倶楽部が事務局を引き受けています)
 
 ・NPO法人 腺友倶楽部
 ・精巣腫瘍患者会 J-TAG 
 ・NPO法人 前立腺がん啓発推進実行委員会

ひげを身に付け RUN &WALK !!

男性がん(病)の啓発と、メンズヘルスをユーモラスにアピールするチャリティイベント。
11月13日 大阪城公園 日本初開催 !!


?性のがんで最も罹患数の多いのは「乳がん」ですが、男性のがんで?番多いのが「前?腺がん」であるということは、あまり知られておりません。
 ?宮頚がんは若い?性を対象とした予防ワクチンで注目を集めましたが、精巣腫瘍が若い男性に多いということも、ほとんど知られておりません。
 乳がんを始め、女性の患者会はたくさんあり、活動も活発ですが、男性のがん患者は仲間と出会う機会もめったになく、一人悶々と耐えている例が多いようです。
 男性のがんは、総じて社会的な認知度が低い上、男性を取り巻く医療環境も、未成熟なまま。男性を取りまく医療環境への着目なくして、医療環境全体のレベルアップは望めないのではないでしょうか。
 近年、欧米豪では「Movember=Mo(ひげ)+November」というチャリティ運動が盛んになって来ました。11 ?に??にひげをのばし、男性の病や健康の啓発を?ない、募金を募る運動ですが、リアルにひげを伸ばすという行為は、日本では至難のわざ。同様の効果を狙うにしても、風土に合った新しい工夫が必要です。
 今年の春、男性がんに関する三つの団体が寄りあい、ひげという男性のシンボルアイテムとRUN&WALKを組み合わせた新しいムーブメント「Mo-FESTA」を起こしたいということで意見が一致。Mo-FESTA実行委員会を設立し、開催準備に取り組んで来ました。
 一般市民やランナー、ウォーカーに広く呼び掛け、ひげの仮装によるアピールが「パパも元気で居てほしい!」という家族の素朴な願いに結びついてほしいと願っています。
運営費を差し引いた余剰金は、男性のがんや健康に寄与しうる研究や活動に対する寄付金として活用させていただきます。
 ( 12月には、東京での開催も予定しております。)
大阪での講演会など・・・
投稿者:Ted 投稿日:2016/09/22(木) 19:03:23 No.7860 [返信]
ランナーさん

はい、両方参加します。
ランナーさんもそのおじいちゃん(まだおじさんですね。)も凄いですね。
僕は相撲を見ながらランニングマシンで早歩きして いざプールと思うのですが、
プール パスしてお風呂に行ってしまっています。明日はプールも行くぞ!!

大阪での講演会など・・・
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/22(木) 18:12:30 No.7858 [返信]
Tedさんは両方とも参加されるのですね。私も必ず参加する予定です。
体のあちこちが痛くて気にもなっていますので。
懇親会の料理を楽しみにしています。

癌告知を受けた2012年に梅田の産経ブリーゼ?で行われた前立腺癌の
シンポジウムには参加したことがあります。ひげの父さんもゲスト?として
参加されており、直接一言二言お話をしたことが有ります。


ところで、本日は、ジムのプールのスタート地点で待機していたところ、
76歳のおじいちゃんが私の両胸を指さしました。前立腺がんのホルンモン療法
の所為でこんな胸になった説明をしたところ、そのおじいちゃんは前立腺肥大
で肺気腫(肺に穴が開いているとの事)の病気だと。病気ばっかりやと。
タイムと競っているみたいに一生懸命クロールを泳いでいるおじいちゃんです。
Makkyさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/09/22(木) 11:34:04 No.7857 [返信]
メールアドレス記入が 出来て 良かったです (*^o^*)。
おっと!ハナミズキさんの21日と22日のご投稿に
メールアドレス記入の封筒が 表示されていますね。
そこの封筒を 押すと
ハナミズキさんに メール送信が 出来ます。

7857

アドレス記入やってみました
投稿者:Makky 投稿日:2016/09/22(木) 11:09:00 No.7856 [返信]
kimimikiさん
アドバイスいただきありがとうございました。
私もやってみました。
kimimikiさん
投稿者:ハナミズキ 投稿日:2016/09/22(木) 10:25:47 No.7854 [返信]
ご親切に、アドバイスありがとうございます。
今、トライしてみましたが、封筒が表示されませんでした。
私の操作方法が悪いのかと思います。何回かやってみます。
メール交換
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/09/22(木) 09:55:09 No.7853 [返信]
メール交換について
題名上の  ( メール ) に メールアドレスを記入すると
投稿者右横に 封筒が表示されます。
そこを 押すと メール交換が出来ます。
Makkyさん
投稿者:ハナミズキ 投稿日:2016/09/22(木) 08:19:08 No.7852 [返信]
早速のご連絡ありがとうございます。
事務局に連絡すれば、お互いのメールアドレスを知ることが可能だと思います。
私の方から、事務局にメールを入れ、Makkyさんのアドレスを教えていただくよう
お願いしてみます。お互い了承している旨のことを伝えます。
しばらくお時間をください。よろしくお願いします。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -