ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
(無題)
投稿者:たつき 投稿日:2017/05/12(金) 17:00:16 No.8668 [返信]
ガイドブックは、印刷して時々見ております。自分の考えはほぼ放射線治療と思ってますが、これからの検査結果で医師との面談で決めたいと思います。病院から頂いた資料には全摘の費用は書いてあるのですが放射線治療は書いてないです。命の問題で費用のことは言ってられませんが気になるところです。画像ですがスマホで撮ったのを送ろうとするとサイズが合わないと表示され添付できません。パソコンは会社で使いますが自宅では面倒であまり開きません、
ランナーさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/12(金) 14:54:07 No.8667 [返信]
映画鑑賞が趣味ですね。
記憶に残った映画名を検索すると
沢山の画像が表示されます。
それらを パソコンに画像保存して楽しめますよ。
私はFacebookに上がってきた好きな写真を
iPadに画像保存して楽しんでいます。
尚 私が投稿した画像はクリックすると
拡大されて画像保存が出来ます。
アルプスさん たつきさん
投稿者:Ted 投稿日:2017/05/12(金) 13:21:50 No.8666 [返信]
たつきさんはもうガイドブックは熟読されていることと思います。

施術例が少ないのか実際にHDRを受けた方からの詳細な施術の報告が
あまりないな~と思ったのです。

LDR関しては入院から退院までの具体的な手順報告が結構多くあり
私もとても参考になりました。

アプリケーターを差し込んだままどんな風に夜を過ごしたとか。。。
詳しければ詳しいほどこれからの方のために参考になると思うのですが。。。


たつき様
投稿者:アルプス 投稿日:2017/05/12(金) 12:17:31 No.8665 [返信]
たつきさま 投稿内容を拝見すると いまだ詳細に調べておられないようなので投稿いたしました

実は 当方もハイリスクで昨年にHDRでのトリモダリティー治療をいたしました 私の病期(ステージ)T2Cだったはずです(微小転移は解りませんので)

私の経験から 線友ネットのサイトで武内さまが苦労されて立ち上げた 前立腺がんガイドブック を熟読されることを強くお薦めします

同じハイリスクの線友を見て お節介とも思いましたが 投稿いたしました

画像保存方法
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/12(金) 09:14:35 No.8664 [返信]
ランナーさん
インターネットで画像保存方法は簡単です。
例えば ( サウンドオブミュージック画像 ) で検索すると
多数の画像が表示されます。

8664

8664-2

8664-3

たつきさん
投稿者:Ted 投稿日:2017/05/11(木) 23:29:07 No.8663 [返信]
イリジウム(HDR)を検討されているとのこと。
掲示板にはブラキ(LDR)の投稿はたくさんあるのですがHDRはあまりないですね。
検索したら、「まっさん」さんの投稿がありますね。

https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=6719

https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=7524

画像添付方法
投稿者:ランナー 投稿日:2017/05/11(木) 23:23:39 No.8662 [返信]
ネット生活史上初めて画像の添付に成功しました。
何年もの間、どうやれば画像の添付が出来るのか、できる人が羨ましかったです。
これもkimimiki様の情報提供のお蔭です。ありがとうございました。

画像は私の一番好きな映画「サウンドオブミュージック」のチラシです。
映画館で30回以上観ました。

画像は何年も前に保存したものですが、今はネット上で普通に保存ができないみたい
ですね。kimimiki様は最近でも気に入った画像の保存をされていますか?

本日はジムがお休みです。明日は平泳ぎ&背泳ぎのクラスに参加の予定。

グロテスクな両胸の細い血管も目立たなくなってきました。
大雪山十勝岳
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/11(木) 20:23:58 No.8661 [返信]
ほっかいどうさん
三枚の写真は素晴らしいですね。
関東は真夏の様な暑さです。
涼しげな写真は気持ちが清々しくなります。(^-^)
ありがとうございました。
写真撮影がご趣味の様ですね。
時々は ご投稿くださると嬉しいです。(*^o^*)

どんな病期になるかに依って治療法は違ってきますが
今から 検討しておくと慌てないで済みますね。
どうぞ お大事になってくださいませ。
(無題)
投稿者:ほっかいどう 投稿日:2017/05/11(木) 15:08:45 No.8660 [返信]
毎日勉強させていただいてます。まだ私の病状確定していませんが、心の整理、準備は整いつつあります。先日病院の帰り大雪山十勝岳まで行ってまいりました。天気が良くて山がきれいでした。またいろいろ教えてください。

8660

8660-2

8660-3

たつきさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/11(木) 13:54:55 No.8659 [返信]
頑張ってお育てになったお嬢様が立派に成長されて
今後の楽しみになって喜ばしいですね!(*^o^*)

画像添付は簡単ですよ。
題名の下に ( 画像・ファイル ) があります。
そこをクリックすると ( ファイルを選択 ) があります。
それをクリックして 画像保存してある写真を選びます。
3枚まで写真添付ができます。試してみてくださいね。
kimimiki さん,槇さん
投稿者:たつき 投稿日:2017/05/11(木) 13:37:54 No.8658 [返信]
情報、有難うございました、K大学病院が30分位でいけるので本当によかったと思います,S市の協同病院も40分程度で通える範囲です、相談して混み具合で決めます。時間はタップリありますと言ってましたがすでに5年以上放置してたので心配です、体内に埋め込む密封型小線源療法単独では無理だと思いますので相談してみます.余談ですがこの前一人暮らししてる娘と近くの公園につつじを見に行ってきました,亡くなった妻に似てきたなあと感じはるか昔のデートを思い出しました。きれいなつつじの画像送りたいのですが取り込みが旨く出来ないので失礼します。
URL
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/11(木) 11:16:28 No.8657 [返信]
眞さん
ご親切に ありがとうございました。
ちょっと 検索して読みましたが理解できません。
私はインターネットについて まだまだ 初心者です。
家事の合間に ゆっくりと勉強いたします。
kimimiki さん
投稿者: 投稿日:2017/05/10(水) 21:44:41 No.8656 [返信]
iPad でURLを表示する方法、コピーする方法は以下のページに書かれています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115841835

なお私はiPhone もiPad ももっていませんので、上記のページの操作が正しいかどうか確かめる術はありません。
高リスクに対する患者属性の比較(論文による)
投稿者: 投稿日:2017/05/10(水) 21:26:13 Home No.8655 [返信]
今までサイト、掲示板で治療成績を報告した論文を紹介してきて、日本における論文の結果を以下のページで一覧で示しました。
http://flot.blue.coocan.jp/cure/memo/outcome3.html

本日、知りたいと思っていた徳島大学の結果が学会発表ではありますが、分かりましたので、サイトに福森氏の論文_徳島大学の小線源治療と題してアップしました。
それとともに、上記の一覧表にも追記しました。

ブログで高リスクに対する小線源治療の患者比較(論文による)と題して論文に書かれている患者の属性を示しました。
本日、徳島大学のデータを追加したこともあり、病期のT3以上の患者の割合が多い順に並び直してみました。(T3以上という形でデータを整理)
http://inves.seesaa.net/article/449761509.html

なお、徳島大学も高リスク前立腺がんで、トリモダリティーを積極的に実施している施設のページに掲載されています。このページには8件の病院が掲載され、以下の一覧はそのうちの4件+東京医療センターの計5件です。


病院名は掲載論文、または学会発表の情報ページをリンクしています。

1.滋賀医科大
時期  2005年-2013年
患者数 143人
GS 8以上 96人(67%)
T3以上  91人(64%)

2.昭和大学
時期  2005年-2014年
患者数 95人
GS 8以上 72人(74.8%)
T3以上  15人(15.8%)

3.東京医療センター
2003年-2015年
患者数 100人
GS  8以上 52人(52%)
...(続きを読む)
密封小線源療法
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/10(水) 21:21:39 No.8654 [返信]
たつきさん
参考にしてください。
前立腺がんの小線源療法 - 日本メジフィジックス株式会社
www.nmp.co.jp >TOP > 前立腺がんの小線源療法
なぜか?
URLが 青色になりませんのでクリックしても表示されません。
URLを 記入して検索すると下の写真が表示されます。

8654

たつきさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/10(水) 18:40:31 No.8653 [返信]
参考にしてください。
3 : 病状に適した治療法は?- 腺友ネット
pros-can.net/01-3.html

8653

たつきさん:イリジウム
投稿者:漂流 投稿日:2017/05/10(水) 16:06:34 No.8652 [返信]
イリジウム線というのはありません。原子番号192のイリジウムを使用した治療法です。イリジウムはベータ崩壊しますので、ここからでる放射線はベータ線です。トリモダリティのトリは「3」という意味で、3つの手法を合わせて使うことからそのように呼ばれています。
kimimiki さん
投稿者:たつき 投稿日:2017/05/10(水) 14:18:23 No.8651 [返信]
助言有難うございます,陽が差してきたようです。今かかってる病院はハイリスクの患者に高線量率イリジウム線による密封小線源療法と言うのもあるようです、トリモダリティとは違うのでしょうか?兄のかかりつけの医師は放射線療法は直腸と癒着する恐れがあり再発した場合治療が出来なくなると言われたようです。
SANZOKUさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/05/10(水) 13:31:07 No.8650 [返信]
おおぉ!サンキュー!(*^o^*)
拡大しないと 読めないし 書き込みも出来ませんので
暫くの間は 大人しくしているつもりでしたが
たつきさんのご投稿は 見るに見かねて
ついつい 投稿してしまいました。(゚o゚;;
kimimikiさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2017/05/10(水) 12:05:40 No.8649 [返信]
よお~! kimimikiさんに座布団10枚。
失礼しました。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -