ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
前立腺がん
投稿者:クマモン村 投稿日:2020/09/21(月) 11:30:21 No.12285 [返信]
ランナー様
本日始めてメールを見ました。
仕事が忙しくて見る暇がなくご返信が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
始めて入会して初めて投稿させて頂きましたがまだ何にも分からない状態です。
レーザー治療とか、摘出手術とかをする前に一筆サインしたら自分の責任になります。
よく考えてしようと思います。今は皆さんのご意見などを聞き病気の事を調べてみようと思っています
私の考えでホルモン療法は気分が悪くなるので止めています。
飲んだほが良いか飲まない方が良いかまだはっきりした事は分かっていませんので私は飲みません。
ご意見有難う御座いました。

クマモン村 67才
前立腺がん
投稿者:クマモン村 投稿日:2020/09/21(月) 10:51:16 No.12283 [返信]
支離滅裂   投稿者:kimimiki    投稿日:2020/09/15(火) 16:06:09


   クマモン村さん

ご投稿を何度も読み返しました。
病院によってここまで病期が違う投稿は初めてです。
支離滅裂ですね。

治療実績の有る病院を調べて検査の受けなおしをお勧めします。

kimimiki様
本日始めてメールを見ました。
仕事が忙しくて見る暇がなくご返信が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
始めて入会して初めて投稿させて頂きましたがまだ何にも分からない状態です。
何処の病院もはっきりとした事を言ってくれずに困っています。
レーザー治療とか、摘出手術とかをする前に一筆サインしたら自分の責任になります。
よく考えてしようと思います。今は皆さんのご意見などを聞き病気の事を調べてみようと思っています。
ご意見有難う御座いました。

クマモン村 67才
不勉強で
投稿者:古羊 投稿日:2020/09/20(日) 22:02:42 No.12282 [返信]
edo様
小線源は永久に埋め込むカプセルしか理解できていませんでした。
主治医の説明では夫の癌には300本くらいカプセルを埋め込まないといけないと言われました。
それを聞いて、そんな数を埋め込む自体不可能で、
「無理な事をしようとしてるんですよ」と言われてるのだと思いました。
素人考えだとedo様の数値ならLDRが受けられるのでは?と思ってしまいます。
そんな単純な事ではないにしろ、ご自身が納得出来る治療が受けられるようになれば良いですね。

山川様
ニラの花真っ白で可愛いですね。
患者ではありませんが綺麗な花にいつも以上に癒されます。
秋立ちぬ 
投稿者:山川 投稿日:2020/09/20(日) 19:37:13 No.12281 [返信]
T3aN0M0での全摘手術から3年経過、勝手監視療法開始から6年経過、5日前の定期検査でのPSAレベルは検出限界以下(<0.008)でした。80を超えたにもかかわらず、人生の雑念や
妄想は尽きることなし。女性への関心も減らないのは、抗ホルモン治療ゼロのためらしいです。主治医の先生は、再発のリスクはゼロではないとの一点ばりで、どこかにがん細胞が寝ている可能性はありますとのこと。理屈ではわかるけで、いくつになってもひやひやの感はぬぐえません。私が、放射線療法を回避した最大の理由は、ホルモン投与による筋力低下や無気力化などの副作用でした。リスクとQOL(残りの人生の快適さ)を天秤にかけての決断です。人生を今更欲張る歳ではないと思いつつ、山修行をできない憂さを畑仕事で癒しています。にらの花が咲いていました。命のたくましさ美しさに、元気づけられます。 治療法や、お医者さん選びに悩みましたが、結局のところ、自ら選んだ道が
間違っていなかったと思うしかありません。



12281

古羊様
投稿者:edo 投稿日:2020/09/20(日) 19:14:16 No.12280 [返信]
各数値については、先程記述しましたけど、年齢は67歳です。私は小線源でも
LDRを希望していますが、今度サードオピニオンでも駄目との判定になったら

HDR(高線量率小線源)治療にするべきかと思っています。
古羊様、羊毛様、若輩者K様、Alles gut様
投稿者:edo 投稿日:2020/09/20(日) 18:27:15 No.12279 [返信]
情報提供及びご教示ありがとうございます。
私の投稿不足と間違いを訂正します。小線源(LDM)⇒(LDR)です。また、病期のTNM分類はT3aN0M0で被膜外浸潤なので、LDRは出来ないと、2ヶ所の大病院から言われました。  
re:コバトン様
投稿者:古羊 投稿日:2020/09/20(日) 18:08:09 No.12278 [返信]
大変参考になるblogをご紹介頂き有り難うございます。
古い日記から少しずつ読ませて頂いています。
ブログ主様がセカンドオピニオンを申し出られた時のお辛い体験を知り、本当に心が痛みました。

夫の主治医からはこの状態で小線源を勧める医師はいないし、
いたとしたらそんな医者は信頼出来ないがそれでもと言うなら受ければ良いと
言われていますので、悪い状況なのは解っていますが
セカンドオピニオンを受けずに後悔するよりは・・と考えますので、
不安はありますが心して申し出ようと思います。

セカンドオピニオンを受けることが出来るだけでも希望が持てています。
年寄りには少し距離を感じますがお話を伺って来ようと思います。

因みに病院は京都のU市です。
「被膜を超えて進展」と「被膜外へ浸潤」 edoさん、ご存知の方
投稿者:Alles gut 投稿日:2020/09/20(日) 15:38:13 Home No.12277 [返信]
私も7月に前立腺癌の確定診断を受け、色々調べているところです。
edoさん、主治医から被膜外浸潤があるのでとのことですが、T3aかつ被膜外浸潤ありなのでしょうか?

***
下記URLの
「東京医療センターでは高リスクも治療の対象に」の部分に下記記述があります。
対象となるのは癌が前立腺内にとどまっていて転移、浸潤がないこと

小線源療法で完治する可能性があるかどうか、検査結果に基づいて判断することになります。とくにMRI、CT、骨シンチグラフィなどの画像検査で、ほかの臓器への転移や前立腺の被膜外へ浸潤がないかを確認することが大切です。転移や大きな浸潤がある場合、小線源療法で治療することはできません。
小線源療法で治療できるのは、病期(ステージ)でいうとT1c~T3aまでです。
***

・T3a:被膜を超えて進展
であれば小線源対象となるよう思えますが、

・前立腺の被膜外へ浸潤もであれば小線源対象外のように思えます。

そもそも「被膜を超えて進展」と「被膜外へ浸潤」とは違うことをなのでしょうか?
どなたかご教示頂けると幸いです。
古羊さんへ
投稿者:コバトン 投稿日:2020/09/20(日) 15:21:56 Home No.12276 [返信]
> 古羊さん
 はじめまして。

 ご主人と略同じ年齢、病の進行も略同じ方の奥様が運用しているブログです。
 http://blog.livedoor.jp/will0214/

 初めの病院はダメポで、次の病院での治療が成功しているようです。
 前立腺がんを告知された頃(5-6年前?)の日記が参考になると思います。

re:edo様
投稿者:若輩者K 投稿日:2020/09/20(日) 14:52:41 No.12275 [返信]
ほぼ同じでpsa20前後,gs4+4,t3aで、小線源+外照射+ホルモン(1年)で治療しました。
この掲示板で頻出のO先生のところです。
近日、小線源の治療を始められるようですが、U病院にうつられて外照射も込みでされるのかは把握していません。
羊毛様
投稿者:古羊 投稿日:2020/09/20(日) 13:39:34 No.12274 [返信]
アドバイスありがとうございます。
メジフィックス社のHPに行って見ようと思います。

セカンドオピニオンを受ける先生とお話しできた訳ではありませんが、
看護師さんに詳しい状況を話した上で先生にお伝えいただき、
セカンドオピニオンをご承諾いただきましたので一筋の希を持って行ってこようと思います。
現在先生がおられる病院に設備が整っていないのが残念でなりません。
まとめて
投稿者:羊毛 投稿日:2020/09/20(日) 13:13:45 No.12273 [返信]
クマモン村さんに関しては、時系列がグチャグチャな投稿を見て「こりゃダメだ」とあきらめていたのですが、
眞さん、解読お疲れさまです。m(__)m

単にリロードしてなくて気が付かなかった可能性もあるかもしれませんが(2日間も?)、
何回か投稿しているのに「はじめまして」とはどういうことだろうか、と確かに不思議には思います。

>クマモン村さん
複数の病院の先生とあまり意志疎通できていないようですし、家族・親戚とか、信頼できる友達、後見者的存在の人に一緒に受診してもらってはどうでしょうか。

-----
レレレの通行人さん

メーリングリストの投稿は、もしかして管理者様が削除したのかもしれませんね。

-----
edoさん、古羊さん

小線源やってる病院に聞きに行くのは賛成です。
ただし、高リスクも治療の対象にしているところに聞きに行くべきと思います。
「小線源をやってる」といっても、GS3+4までしかやっていない病院では「できません」と言われるだけかもしれませんので。

高リスクも対象にしている病院は、メジフィジックス社のホームページのリストが参考になるでしょう。
edo様
投稿者:古羊 投稿日:2020/09/20(日) 12:51:58 No.12272 [返信]
もう少し具体的な事を直接メールさせていただきましたがエラーで送れませんでした。
不慣れで申し訳ありません。
edo様
投稿者:古羊 投稿日:2020/09/20(日) 11:32:15 No.12271 [返信]
初めて投稿させて頂きます。
まだ全てを読ませて頂いていませんし、パソコンは苦手なので失礼があるかも知れません。
よろしくお願い致します。

edo様のご様子が夫(71歳)と似ている為投稿させていただきました。
・・・とは言え、夫はedo様より重い状態です。
今年の6月にお腹がパンパンになり尿が出なくなり病院に駆け込みました。
その日のPSAは56でした。翌日針生検を受けた結果T4N1M0でした。
当然手術はできない為ホルモン治療(リュープリン、ビカルタミド錠)が始まりました。
痛風が出ましたが、他に副作用も無く8月の検査の時はPSAが18まで下がったので
このまま下がることを願ってホッとしていました。
ところが9月の検査でPSAが30まで上がりホルモン剤が効かなくなっているとのことでした。
ホルモン剤を変えるか抗がん剤治療をするか決めかねています。
というのは、私たち家族も小線源療法を望んでいますが、本を読んでも主治医の説明からも
到底夫が受けられる治療ではないと知ったからです。
それでも諦めきれない子供の強い気持ちもあり、とにかくセカンドオピニオンを受けて
それでも無理なら諦めがつくという決断に至りました。
主治医には一週間返事を待って頂いて、今はリュープリンとホルモン剤イクスタンジ錠を服用しています。

夫の場合、他の治療と併用して小線源治療を受けられたとしても
今時点では小線源療法が受けられる病院がありません。
それでも納得させるためにセカンドオピニオンを受けてくるつもりです。
結果はまた報告させていただきます。

拙い文章で失礼致しました。
小線源(LDM)
投稿者:edo 投稿日:2020/09/20(日) 01:54:01 No.12270 [返信]
はじめて投稿します。よろしくお願いいたします。
私は今年の7月に前立腺がんが見つかり、PSA20、Gs4+4、T3aの診断です。私は小線源(LDM)+放射線  治療を希望していますけど、主治医から被膜外浸潤
があるので、LDM施行は出来ないと言われましたが、
施行できる病院は無いのでしょうか?
情報提供をお願いします。


(無題)
投稿者:レレレの通行人 投稿日:2020/09/19(土) 22:22:00 No.12269 [返信]
間違っていたら、すみません。
確か、9月8日にクマモン村さんの、「前立腺クラブ様」という投稿があったように思います。
いつのまにか削除されています。
知らないメーリングリストのアドレスが記述されていて、不審に思っていましたが。
残念無念!
投稿者:ランナー 投稿日:2020/09/19(土) 22:06:41 No.12268 [返信]
眞様の投稿内容が素晴らしかっただけに、クマモン村様の対応には残念に
思います。

クマモン様、今からでも眞様への感謝のお言葉を投稿されては如何でしょうか?
kimimiki さん
投稿者: 投稿日:2020/09/19(土) 19:20:23 No.12267 [返信]
フォローありがとうございます。とても有難いのですが、クマモン村さんにはkimimiki さんの投稿は一顧だにしないと思います。その理由は以下に書くことからです。

クマモン村さんの 9月15日の投稿に対しての私の9月17日の投稿はガン無視で、同じ「前立腺癌」という表題で9月19日に投稿しています。
それも「初めまして熊本のクマモン村です。」という出だしの投稿です。
私の投稿は彼のなかでなかったことになっているのです。

私は投稿でいくつか質問していますが、もちろんすべて無視です。
多分に、SK熊本病院で外照射前のネオアジュバントホルモン療法を開始したにも関わらず、連絡無しで勝手にやめ、転院の手続きをとらず、病院巡りを開始したかなと思っています。
クマモン村さん
投稿者:kimimiki 投稿日:2020/09/19(土) 15:25:33 No.12266 [返信]
9月17日の眞さんご投稿の中間に
アドバイスが書いてあります。
前立腺癌
投稿者:クマモン村 投稿日:2020/09/19(土) 11:25:20 No.12265 [返信]
初めまして熊本のクマモン村です。

下のような病状ですのでどなたか、治療法をご存じでしたら教えてください。
熊本のSI病院で2016年5月9日に生検をしました。

この病院では資料の開示がなく口頭で左に悪性癌が5つ、右に悪性癌が4つ、有りとの事で

グリソンスコア、Tステージ、は教えてくれませんでした。

日本の病院は患者に病状を伝える義務に欠けていると思います。

病院同士の病状の手紙のやり取りはされるのに患者には報告がありません。

九州の何処の病院に行っても最初に行った病院の資料で判断されました。

病院の決まりでしょうか?それで2020年7月29日

四国のKK大学病院で2回目の生検をしました。ステージはT2Aと云う事でした。

2020年5月28日熊本ST病院MRIの診断情報提供書を添付します。

2020年8月3日四国の大学病院 病理組織診断書添付します。T2A

この診断書ではどう考えたらいいのか分かりません。どうか皆様教えて頂けませんでしょうか?

 武内 務@ひげの父さんご意見をお聞かせください。


12265

12265-2

12265-3

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -