ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
Re:間寛平さん
投稿者:エナガ 投稿日:2020/07/28(火) 14:15:20 Home No.12174 [返信]
間寛平さんは10年も前にHDR治療をやってたのか、と思って調べてみたら米国でやられたんですね。病状ははっきりとは書かれてませんが、PSAは42.54でまずホルモン療法をやられたようです。UCSFの篠原教授のところで、5段階中の4番目だといわれたとのことなので、おそらくグレードグループが4のグリソンスコアでは8の高リスクだったようです。

NCCNガイドラインの高リスク適応のHDRを見ると、「外部照射45~50.4Gy, 1回線量1.8~2Gyと10.75Gyの2線源でHDR21.5Gy、および1~3年間のADT」というのが高リスク適応なので、おそらくこれではないかと思いました。

「14時間に及ぶ手術」という記述があったので、1日に12時間ほど開けて2回照射されたようです。「外部照射は週5回を5週間」とあったので、おそらく標準的な1.8Gyを25回照射されたようです。合計でBED2は222Gyになるので、納得の数字でした。

高リスクで処置後10年たっても元気にマラソンを続けておられるので、患者にとっても励みになるな、と思いました。

ちなみに、HDRの具体的な処置方法のYouTubeを見つけました。英語ですが、写真を見るだけでも参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=y-0BJEdPXmQ
間寛平さん
投稿者:羊毛 投稿日:2020/07/27(月) 11:35:36 No.12173 [返信]
部屋の片付けをしていたら、
10年前(2010/06/17)の間寛平さんの広告記事が出てきました。

当時は前立腺がんに関心があったのではなく、
アースマラソンの寛平ちゃんに関心があってこの記事を保存したのだと思います。

寛平さんは確かHDRだったと思いますが、
「5週の外部照射+2回の内部照射」と書いてありますので、併用療法だったのですね。

(当時は朝日新聞じゃなかったはずだけど、どこかでもらったのかな?)
(アップロードすると解像度が落ちますね)

12173

先生(病院)の選択、研究の中間報告
投稿者:羊毛 投稿日:2020/07/26(日) 01:51:41 No.12172 [返信]
この掲示板に来た頃のことを思い出しました。
私は病院の略称はそれほど気にならなかったのですが、
「先生で選ぶべき」と言われて「そんなこと言われても」と思ったのでした。
○○先生がいい、と言われてもそれを鵜呑みにはできないし、実際に根拠がないと。
(この疑り深いところが手術を勧める先生の言うことを聞かなかった一つの原因かとも思ってます)

他の人の言うことは鵜呑みにできないし、そうかといって自分で比較して検討するのもなかなか大変。
結局、100点の先生ではなくても、自分が納得して治療を受けられそうな先生を
カンでもいいから見つけるしかないのかな、と思いました。

あとはやはり病院から見ていって、良さそうと思えた病院にいる先生が良いと思えるかどうか。
そういうアプローチがいいのかな、と思いました。

Tedさん

研究ですが、忘れてはいませんよ。(^^)
でも、変化があまりないので書いてませんでした。
→要するにまだウェットということです。
量がさらに少なくなってるか?も、ちょっと何とも言えません。

研究といっても、他の人には聞きにくいのでもっぱら自分のことだけですが。
S大KT病院、通常診療を継続
投稿者: 投稿日:2020/07/25(土) 13:52:38 Home No.12171 [返信]
東京においては検査数が増えたので陽性者が増えたというわけの分からない説明を知事がしています。
そうだとすると、第一波のときは検査数が少ないので陽性者が少なかったということでしょうか。東京オリンピックが延期と決まって増えてきたのも単に検査数を増やしたということでしょうか。

最近は看護師の一人や二人新型コロナウイルスに感染したとしても通常診療を継続なのですね。
https://www.showa-u.ac.jp/SHKT/notice/20200724_000.html


保健所による調査の結果、標準予防策が徹底されていることから診療制限の必要はないとの判断を受け、当院といたしましては通常診療を継続いたします。
羊毛さん
投稿者:Ted 投稿日:2020/07/25(土) 12:39:13 No.12170 [返信]
僕もまず一番の選択は治療法だと思っていますよ。
で、どこどこ病院で△△治療となるのですが、
先生の記載が少ないように思います。
記載があってもY先生とかM先生とかで推測できるのかな~。
先生の表記はムズですが治療予定の方には大事な情報ですね。

例えば、ある大病院のHPに
「これまでに約2000例のロボット支援下前立腺摘除術を行っております。」
とあります。
上手な先生、そうでない先生がいるはずなので先生の力こぶは重要ですよね。

先生の名前が分かっても名医はウエイティングかも知れませんね。

By the way,例のdry or wet の研究発表を怠っていませんか。`へ´
きっともうドライ派に転向してますよね。(^^)/
治療検討
投稿者:羊毛 投稿日:2020/07/24(金) 22:28:41 No.12169 [返信]
S大KT病院で検索したらトップに出た!
すごいっすね、google。(^^)


さて、コバサトさん。
ちょっと悩んでますね。

ひとつ言っておくと、ご存知とは思いますが4+3でLDRは適応外ということは無いです。
3+4までと言ってるところも多いとは思いますが、高リスクまでやってる小線源の先生も多いです。
(LDR「単独」は適応外と言うことはあったとしても)
G研の先生が知らないだけか、「うちでは適応外」ということでしょう。
(知らない先生意外に多そう)

私は、先生より、病院より、まずは治療法だと思います。
先生に聞かないと(セカンド受けないと)本当にその治療法がいいかは判断できない、
というのはあるにしろ、
(病院<先生<治療法?)

コバサトさんは手術に傾いているご様子ですが、まだまだ放射線も検討したいという感じですかね。

時間は使ってるかもしれないし、元の病院の先生にせかされているように感じるかもしれませんが、
自分の身体のことなので決心しないうちに焦って決めるようなことのないように、
と思います。
暗号解読表
投稿者:Ted 投稿日:2020/07/24(金) 18:09:39 No.12168 [返信]
「G研A病院」ってググると検索トップにちゃんと病院名が出ますね。 (^^♪
暗号解読表はGoogleにしましょう。
Googleで検索トップになるよう略字を書きましょう(笑)

前も言いましたが、大事なのは病院ではありません、
直接施術する先生の腕ですよ。
(言うまでもないですね (-_-;)
コバサトさん
投稿者:カープ男子 投稿日:2020/07/24(金) 15:45:53 No.12165 [返信]
カープ男子です。

私はG研A病院でHDR治療を受けています。
コバサトさんと同じく最初は泌尿器科で
ロボット支援手術を勧められましたが、
放射線治療科でのセカンドオピニオンを希望して
診察の予約を取ってもらいました。

放射線治療科での診察でじっくり話を
していただき、HDRを選択しました。
ここまでの経緯については私の過去の投稿を
ご参照ください。

とにかく現状で
①G研A病院でHDR治療は受けられます。
 治験データ収集への協力は求められましたが
 健康保険適用の治療です。
②病院HPには治療の実施数についての記載がありませんが
 担当のY医師は前に在籍したO大学病院で多くの症例を
 経験されています。

どの治療を選ぶにしても、直接担当医の話を聞いて
納得することが最も重要だと思います。
もし、もっと具体的にお聞きになりたいことがあれば
ご遠慮なく直メールして下さい。
サードオピニオン
投稿者:コバサト 投稿日:2020/07/24(金) 14:48:22 No.12164 [返信]
明日、T医大のロボットセンター2代目所長が開業した病院のサードオピニオンです。

事前に病期を伝えたところ、こちらの病院のノモグラムによると、
PSA再発率は術後3年で再発率10%、5年後14%だそうです。

ひげの父さん、皆さま、この成績は如何なのでしょうか?


ここかG研A病院のロボットにする予定でしたが…

カープ男子さんの投稿[12044]を見て、G研A病院の放射線治療が気になっています。

セカンドオピニオン(G研手術担当のY本医師)の話では、
・病期を考慮するとLDRは不適応。
・(G研A病院ではやっていないけど)、HDRなら可能性あるかも?
だとか。

たしかにG研究のHPの治療法にHDRはなかったのですが、
放射線治療のY医師の話を聞けば、違う意見があるでしょう?


ちなみに、明日のサードでは、病理検体は当日持ち込みですが、
いつ病理診断がでるのでしょう?

予約窓口に尋ねても明確な回答なし…
もう時間を浪費しないで終えたい。
小線源単独リスト
投稿者:Ted 投稿日:2020/07/24(金) 13:20:13 No.12163 [返信]
masaさんを追加しました。
病状など情報を追加しました。
拾い誤りもあるかも知れません。


12163

kimimikiさん
投稿者:Ted 投稿日:2020/07/24(金) 13:05:17 No.12162 [返信]
もっと漢字を使うかですね (^^♪
Tedさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2020/07/23(木) 15:59:52 No.12161 [返信]
ギリギリの線の暗号解読表があると便利ですね。

夫は治療済みでPSAは安定していますので
今更病院名を知る必要はありませんが
新患者さん達は喜ばれると思います。
コバトンさん
投稿者:低山徘徊 投稿日:2020/07/23(木) 09:27:49 No.12160 [返信]
ありがとうございます。前立腺肥大だとそのようなことがあり得るわけですね。私の場合は片側の勃起神経を残しました。勃起神経は前立腺の側面に張り付いているものを剥がして残したわけですから、その部分に前立腺の組織が少し残っている可能性もあるのかな等とも考えていました。ただ、この場合は勃起神経を残した人がたくさんいるのに皆さんpsa値の上昇があるわけではないので、自分の上昇は何故なのかなとか考えていました。他の人よりも残された前立腺細胞の数が多い場合psa値の上昇が現れるとしても、正常細胞ですのでpsa値は早晩低値で安定して定常状態になるのかな等と、考えたりしています。
コバトンさんの「前立腺がん治療日記」見させていただきました。コバトンさんの場合は2年5か月辺りで定常状態になったのですね。私の場合はコバトンさんよりも最初の立ち上がりが急な気がします。時間の経過で結果を待つしかないのですが、コバトンさんと同じように低値で安定することを願っています。
(無題)
投稿者:dekadeka 投稿日:2020/07/23(木) 06:21:13 No.12159 [返信]
kimimikaさん
そうですね、お話を聞いた先生は刺す事(小線源)もやると言われてましたが、刺すより切る方がお好きなようでした。

Tedさん
神の手復活ですか?患者にとっては嬉しいニュースですね。
情報ありがとうございます。
肥大症の術後のPSA上昇
投稿者:コバトン 投稿日:2020/07/22(水) 18:34:46 Home No.12156 [返信]
>低山徘徊さん

 手術後半年から1年、PSA値は右肩上がりで上昇しました。
 http://bluekobaton.seesaa.net/article/426764647.html

 主治医が言ったことは、
 「コバトンさんは前立腺肥大であったことで尿管に正常な前立腺細胞が残っていたのかな?」
 確か低山徘徊さんも肥大症であったとの記憶。
 そうであれば、PSA値はある程度は上昇するかもしれません。

 あまり心配しすぎないようにしてください。と他人様には言いますが、
 私はこの時期(4連続上昇)青葉に塩でした。
dekadekaさん
投稿者:Ted 投稿日:2020/07/22(水) 16:09:49 No.12155 [返信]
昨日、宇〇病院 岡〇先生は小線源治療の再開を目指しているようでした。
すぐには出来ないようですがいずれ再開されると思います。
岡〇先生は中リスクでも小線源単独で治療の実績があります。

ダメもとで一度コンタクトされては如何ですか。

病院

http://www.uji-hosp.or.jp/news/news/%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%A8%BA%E7%99%82/

岡〇先生のメールアドレスがお知りになりたければ僕にメールを下さい。
dekadekaさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2020/07/22(水) 13:39:04 No.12153 [返信]
泌尿器科は外科です。
当然担当医師は全摘出手術を強く推奨されるんですね。

放射線治療を希望されるのでしたら
放射線治療科を紹介していただけますよ。
ダヴィンチ手術後10ヵ月、PSA上昇
投稿者:低山徘徊 投稿日:2020/07/22(水) 11:07:52 No.12152 [返信]
先日、ダヴィンチ手術後10ヵ月の検査、診察にS王病院泌尿器科へ行ってきました。採血、泌尿器科診察でした。(本来は1ヵ月前に手術後9か月の検査、診察予定でしたが、コロナウイルス流行の関係で1ヵ月先延ばしをしました。逆に感染者数拡大で薮蛇でした。)
・psa=0.011 で前回より上昇でした。(前回はpsa<0.002 前回報告のpsa<0.02は誤り、S王病院では前の病院より一桁下まで出ていました。)
小数第2位なのでもう少し様子をみましょうとのことでしたが、一転して不安になりました。手術後の病理検査で前立腺外への浸潤は認められなかったということですし、がんがあった側の勃起神経は摘出していたので安心していたのですが。骨シンチの検査はしていないので、そちらへの転移の可能性とかもあり得るのか等と不安が募ります。
・蓄尿量が少ないことと尿意の切迫感がかなりあることで、前回ベタニスを処方していただきましたが、症状にあまり変化がないことと、緑内障への影響等を考慮して今回は処方していただきませんでした。
FJT大に行ってきました
投稿者:dekadeka 投稿日:2020/07/22(水) 08:46:30 No.12151 [返信]
昨日、かかりつけ医から紹介された、名古屋ののFJT大病院の泌尿器科の診察を受けました。

やはり予想通り担当医師からは、ダビンチによる全摘手術を強く推奨されました。

当方から、小線源単独か陽子線での治療を希望の旨伝えたところ、
・当院に紹介で来られる方は全摘手術を希望されている方が大半で、それ以外の治療を希望される方は少数。
・小線源の適用は低リスクのみで、中リスクの場合は小線源+外部照射となる。
・小線源による治療は50件/年程度実績があるが、適用例が限られる事とダビンチ推奨の
方針のため治療件数は増えていない  との事でした。

当方のグリソンスコアは(3+3、3+4)の中リスクだったため、小線源単独が可能か否か、生検プレパラートの診断を再度実施し、判断することとなりました。

ご参考までに。


宇〇病院、岡〇先生
投稿者:Ted 投稿日:2020/07/21(火) 20:21:17 No.12150 [返信]
kimimikiさん
この略字はなんだ?と思うのは僕だけではなかったのですね。(^^♪

今日、小線源施術の3年半の経過観察に行ってきました。
宇治市の宇〇病院、岡〇先生です。

これやっぱり分かり過ぎでダメでしょうかね。
(チコちゃんではなく)ひげの父さんに叱られる!?


東京はTではなくTYOも良いかも。
旅行される方はご存知でしょうが、IATAの都市コードです。
大阪はOSA、名古屋はNGOです。
滋賀とか奈良のように空港がない都市は困っちゃいますが。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -