ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
KIRIさん
投稿者:Ted 投稿日:2020/08/13(木) 19:42:57 No.12196 [返信]
安心してください。

僕が作っているこの掲示板での小線源単独者リストを見ても27人中殆どの方がGS7かそれ以上ですよ。


小線源単独者リスト



KIRIさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2020/08/12(水) 22:05:16 No.12195 [返信]
グリソンスコア7以上でも小線源療法はできます。

ただし医療機関を選択する必要があります。
同じ小線源療法と言っても低リスクにしか適用がない医療機関がたくさんあります。
小線源でもハイリスクにも適用がある医療機関との違いは
大まかに言って医療機関の技術の違いでしょう。

従って、具体的に治療を決める時は
よく調べなければなりません。
それはこの掲示板が参考になるでしょう。
医療機関の選択は完治率に直結することですから
じっくり研究する必要があります。


とりあえず、14日をクリアする必要があります。
転移があれば、ホルモン療法が主軸になります。
ちなみにPSAが10以下の場合は、
転移の可能性は極めて少ないですが、
ないわけではありません。

KIRIさんの状況は14日の結果次第ですが、
一般的に言えば、慌てて治療する段階ではないと思います。
じっくり研究されて後悔のないようになさってください。
小線源療法につきまして
投稿者:KIRI 投稿日:2020/08/12(水) 16:23:51 No.12194 [返信]
ひげのお父さん(竹内さん)の「前立腺がんを患って」のブログにたどり着き
こちらも拝見することとなりました。
人間ドックで以前よりPSAの数値が4あたりで高いと指摘されておりましたが
今年とうとうPSAが5となり、慌てて泌尿器科を受診し生体検査を行いましたところ
12カ所の検査箇所のうち1か所からガン細胞が検出されました。
その後骨シンチ、CT検査を行い14日にその結果が解ります。
事前に知識を得ようとこのサイトを拝見しております。
仕事柄長期の放射線治療は受けられないし、ロボット手術で一気に
切除というわけにもいかず、小線源療法が好ましく思われるのですが
グリンスコアが7でも治療された方はおられるでしょうか。
適応条件としてはグリンスコア6以下となっております。
もちろん最終判断は医者の診断、検査結果により決定することにはなりますが。



Tedさん
投稿者:TOSHI 投稿日:2020/08/11(火) 10:58:06 No.12193 [返信]
ありがとうございます。
手術を以外の治療方法を模索しています
先ずは8/21の結果にて判断する予定です
でもコロナ禍でもう少し監視療法を続けることが得策かもしれません。
kimimikiさん
投稿者:甚太郎 投稿日:2020/08/09(日) 20:23:40 No.12191 [返信]
kimimikiさん
ありがとうございます(^_^)
最初にこの掲示板に、S医科大学付属病院のO先生に治療していただきます・・・と、
投稿したとき、kimimikiさんに「それなら安心ね」的な事を言って頂いたのを、
今でも覚えています。
kimimikiさんも、暑いこの時期無理をなされないようご自愛ください。
甚太郎さん
投稿者:kimimiki 投稿日:2020/08/07(金) 15:58:55 No.12190 [返信]
お久しぶりですね。

小線源治療後は順調の様で良かったですね。

コロナ感染にはお気をつけてお過ごし下さいませ。
TOSHIさん
投稿者:Ted 投稿日:2020/08/07(金) 11:40:45 No.12189 [返信]
昔々、監視療法倶楽部(仮称)を立ち上げようとしたTedです。(笑)
掲示板には投稿が少ないですが日本中には監視療法を続けておられる方が
たくさんおられると思いますよ。
(低リスクなのに切ってスッキリしましょうというお医者さんもいるようですが。(-_-;)

古い記事ですが、
「OP-147 監視療法の長期成績」

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpnjurol/102/2/102_KJ00007187466/_article/-char/ja/

221ヶ月(18年)という方もおられますね。

監視療法を続けられる人と僕のようにPSA上昇が急カーブで治療が必要になる者、
さらには、前立腺がんなど気も付かず大往生される方(ラテント)もおられますが、
何が違うのでしょうね。

持って生まれた体質、免疫力、生活習慣、性格、運?

TOSHIさん、
監視療法が続けられれば良いですね!

2年7ヶ月検診
投稿者:甚太郎 投稿日:2020/08/06(木) 19:01:32 No.12188 [返信]
小線源治療をO先生にして頂いて2年7ヶ月検診に行ってきました。
PSAの値は順調に下がり(今の所一度のバウンスもなく)0.59まで落ちました。
少し晩期障害の血尿が、続いたので念のため膀胱鏡もしてもらいましたが、大丈夫でした。
現在O先生のおられる病院では、まだ小線源療法は実施されてませんが、前立腺生検などは始まりました。
これは、一歩進んだ事だと思います。
いまだに何故O先生が、S医科大学付属病院を去らなければいけなかったなか疑問でならないです。
本当に、当時の医院長は人を助ける医療という立場の人間だったのでしょうか?
これだけ、大勢の方が望んでいる技術とわかっているのに・・・
この、掲示板でも小線源療法の話が出ると、O先生なら・・・と、思うことがあります。
現在、S医科大学付属病院でコロナ感染した医師がいたりして、診療が思うようにいっていないみたです。
S県から莫大な補助金をもっらているにも関わらず、一般の方から寄付も募っているみたいです。
O先生に出会った時から、本当に自分が「癌」というのを忘れるほどです。
すべての病院が、「患者ファースト」であってほしいと祈るばかりです。
羊毛さん
投稿者:TOSHI 投稿日:2020/08/05(水) 14:47:36 No.12187 [返信]
コメントありがとうございます。
やはり 監視療法の方は少なそうですね。また低リスクでも手術選択の方多そうな感じがします。多分、この先小線源にかたお向きそうです 8/21に受診してこの先の治療を決める予定です  
前立腺肥大&癌と尿障害
投稿者:コバトン 投稿日:2020/08/05(水) 07:31:05 Home No.12185 [返信]
〉おちゃさんへ

 前立腺肥大&癌を治療した者です。
 私がおちゃさんの立場であれば、まずは父上の尿障害の要因が前立腺肥大によるものか、
それとも前立腺癌によるもかを医師に確認します。
 もし、肥大によるものであれば手術を医師と相談します。なお、前立腺肥大の手術は80歳を
超えても普通にやられているようです。

 それと、前立腺癌と前立腺肥大に二人の医師(病院の医師ととかかりつけ医師)がおられるように読めますが、私ならすべて病院側に統一して治療します。
TOSHIさん
投稿者:羊毛 投稿日:2020/08/04(火) 10:36:27 No.12184 [返信]
なんだか見返してたら、TOSHIさんの投稿(2020/07/20 13:19)に誰もコメント付けてないみたいですね。
そもそも監視療法をやっている方はここでは少数派なのかもしれません。

PSA3.5、GS3+3、18本中2本、T2aN0M0。

PSAは4にもいっていないし、監視療法、妥当かな、みたいな感じですね。
1年近くたってあまりPSAの変化もない。
これはラテント癌の可能性がありそうです。

治療すれば何らかの副作用は生じるので、治療しないですむのであればそれがいいと思います。
ただ、精神的にきついかな~。私なら「治療します」って言っちゃうような気がします。

PSAを測るだけならいいけど、生検を繰り返すなら小線源やっても大して変わらん、
と思っちゃうような気がします。

まあこれは人それぞれ、というか、本人以外の誰も答えが出せない問題ではないでしょうか。
なかなか悩みどころですね。
ランナーさん 山川さん
投稿者:おちゃ 投稿日:2020/08/04(火) 02:00:15 No.12183 [返信]
ご親切なアドバイスありがとうございます。高齢な父と母が一生懸命伝えている姿、安心出来る答えをもらえずにガッカリしている姿を思うと本当に苦しいです。
切なくなります。お二方のアドバイスを参考に良い方法を考えてみます。ありがとうございました。
セカンドオピニオン時の資料
投稿者:羊毛 投稿日:2020/08/04(火) 00:32:27 No.12182 [返信]
私の場合をけんさん式に書くと、

検査してもらった病院にプレパラート含めた資料一式を用意してもらう。

受け取ってセカンドオピニオン先のセカンド担当に電話、プレパラートは後でいい、みたいなことを言われる。

セカンドオピニオン先に申込みに行き、診断書とMRI/骨シンチ画像を預ける。

セカンドオピニオンを受ける。プレパラートは忘れた。先生からは預けてもらえれば見ますよ、と言われ、後日受付に預ける。(転院はほのめかしてます)

保険診療で受診、転院正式表明、プレパラートの再評価結果も判明

となります。
診断が変わるとしても上下に一段ずれる程度のことが多いと思うので、
事前にみてもらわなくても有意義な意見は聞けると思いました。

(私のパターンの場合、転院しないとみてもらい損ねるのかな?)
re: セカンドオピニオンと画像/病理の診断など
投稿者:けん 投稿日:2020/08/03(月) 23:19:48 No.12181 [返信]
コバサトさん

私の場合は、セカンドオピニオンの前に(間に合うように)プレパラート他を持参しました。
具体的には、
検査してもらった病院にプレパラート含めた資料一式を用意してもらう。

受け取ってセカンドオピニオン先の医療連携なんちゃら室に持ち込む。

セカンドオピニオン先の病理医の評価を踏まえてセカンドオピニオンを受ける。
という流れでした。
その際、当初は3+3だったGSが3+4となり、セカンドオピニオンの医師(後の主治医)が、「私はウチの病院の病理医の判断を信頼しています」みたなことをおっしゃっていたのが印象に残っています。
でも、そう言われてみれば定額のセカンドオピニオン料しか払っていませんね。
まぁ、そこはセカンドオピニオン自体が自由診療ですから、病院側の裁量なんでしょうね。
おちゃさん
投稿者:山川 投稿日:2020/08/03(月) 21:49:03 No.12180 [返信]
 お父様へのお気持ちお察しいたします。
後期高齢者にとって、6時間ごとの自己導尿はそれだけで命をちじめています。
私は、現在80歳ですが、約3年前に全摘手術をうけました。それまでは
お父様の状態に近かったのですが、体力が持つだろうという主治医の判断で
全摘出手術を受け、それいらい薬なしの生活を続けています。全摘出手術を受けると
尿漏れは避けられませんが、高齢者の場合は、それほど不快感はありません。出ないほうが出るよりも苦しいからです。尿漏れは、腎臓障害を防ぐための高齢者自己防衛のようです。念のため尿パッドをつけて山歩きを楽しんでいます。
 素人判断ですが、薬を飲んでそれでいて6時間ごとの自己導尿ということは、
薬が効かなくなっていることですから、肥大した前立腺を壊すか取り除くしか
手はないと思います。放射線でこわすか、それとも手術で取り除くかという
ことになりますが、問題は、お父様の気力と体力で持ちこたえられるかどうかを
主治医がどう判断するかということでしょう。 80歳をこえれば、どの治療手段を
えらんでも残りの寿命に変わりはありません。あとはお医者さんの能力頼み
です。みてもらうための労力はかかりますが、転院するのがよさそうです。

医者を・・・
投稿者:ランナー 投稿日:2020/08/03(月) 14:27:33 No.12179 [返信]
替えてみては如何でしょうか?

私ならすぐ医者を変えます。つまり、別の病院に行きますね。

前立腺肥大の薬をそのまま処方していることもおかしな話では
ないでしょうか?

私も何年も前、泌尿器科の若いドクターに自分の意見を伝えても
受け入れてくれず、この先生とは合わないなーと感じたことが有ります。
結局、この若いドクターは1回のみの受診でしたが。

2012年、がん告知を受けた泌尿器科の先生から侮辱された事も有り、
その日の内に、大学病院に替わりたいとの電話をしました。

新聞にも大きく載っていましたが、患者の立場に立って診察しようと
しないドクターがたくさんいるとのこと。

今かかっているドクターに遠慮する必要はないのではないでしょうか?



前立腺癌 治療薬について
投稿者:おちゃ 投稿日:2020/08/03(月) 13:19:28 No.12178 [返信]
はじめまして。父82歳の前立腺癌の治療薬についてお聞きしたいです。
昨年に前立腺癌(遠隔転移あり)とわかり、LH-RHアゴニストの注射、内服薬はエブランチル、カソデックス、アボルブが処方されています。自力で排尿できずカテーテルでの自己導尿を6時間おきにしています。

そして、かかりつけ医からはダイアート、ユリーフ、アムロジビン、が処方されています。長年かかっていたにも関わらず前立腺肥大の一点張りで他の症状(大腸癌)で総合病院にて診察を受けたところ判明しました。その後、かかりつけ医には全てお話したのですが、以前から処方されている前立腺肥大の薬がそのままでています。
私としては薬の数が多いような気がするのですが、どう思いますか?調べると効果がかぶっている薬もあるようです。かかりつけ医の医師は一方的に話すタイプで話を聞いてくれないそうです。
私は東京におり、実家は岐阜県です。コロナの関係もありなかなか帰ることもできず、医師に直接話しをすることができません。
どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。
RE:セカンドオピニオンと画像/病理の診断など
投稿者:べるぼ 投稿日:2020/08/03(月) 13:18:41 No.12177 [返信]
コバサト様

 患者として登録されていないのに実際に費用が発生する行為や作業は、普通の経営感覚からするとあり得ないと思います。
 顕微鏡を覗く医師は、患者とお話する医師と違って専門の医師で、作業費用がちゃんと発生するはずです。もしキャンセルになれば病院にとって損害なので、裏づけの無い費用発生の作業は避けるはずです。またセカンドオピニオンの費用は医師の拘束時間への対価のみと思いますが。

 私もプレパラートはセカンドオピニオン時に持参しました。そこに転院を考えていましたので、複数回の相談になると期待していました。

 紙や電子データーだけでの相談でも治療の方針を決める上で意味が十分あると思いますが。


べるぼ
セカンドオピニオンと画像/病理の診断など
投稿者:コバサト 投稿日:2020/08/03(月) 12:43:33 No.12176 [返信]
掲示板を読み直すと、皆さんは必ずしもセカンドオピニオンの受診前に
プレパラートの病理診断を依頼していないのでしょうか?

私は最初のセカンドオピニオンの印象から、画像データやプレパラートは
事前に送付した後に相談するものと思っていました。
セカンドオピニオンの時に病理診断がついていないと、具体的な話が
出来ないと思うのですが如何でしょうか?

画像データやプレパラートは当日持参と言われた施設でも
交渉?の結果、事前送付してから相談に入れるようにお願いしました。

嫌がられた気はしませんでしたが、
無理なお願いだったのでしょうか…汗
お礼と現状の報告など
投稿者:コバサト 投稿日:2020/08/03(月) 12:35:37 No.12175 [返信]
皆さん

治療法の選択について色々とご助言ありがとうございます。

自分の症状に適応する治療法なのか、併用する治療はどうだろうか、
再発したときは同じ施設で治療可能だろうかと悩みは尽きませんが、
治療法の優先順位?はつきつつあります。

とりあえず、放射線治療>手術で病院に相談するつもりです。
その途中で納得するものがあれば、そこで治療しようと考えています。

近日中にG研で放射線治療の相談、保留していたこちらで手術の話を
聞く予定です。他にも、放射線治療で検討している病院がありますが、
プレパラートの病理診断、医師の学会参加など都合で日程調整中です。

現状報告でした。

遅々としている状況は変わりませんが、体調管理や気分転換を
気に掛けられるようになりました。

今後とも何卒よろしくお願いします。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -