北アルプスさん、お気にかけていただき
ありがとうございます。
HDR治療後、1ヶ月半ほど経過しました。
治療後1ヶ月でのPSA値は2.460で担当医からは
おおよそ予想通りで順調ですねと言われました。
副作用に関しては血尿が約1週間続きましたが
これは針生検の時と同じでした。
排尿回数は治療前と大きく変わりませんが
たまに尿意のわりに勢いが弱いことがあります。
またいわゆる切迫尿らしき感覚で急に
尿意が来ることもあります。
特に生活上困るほどではないので
当初1日2回服用していたユリーフは症状に応じて
適宜飲むスタイルにしています(担当医の指示)。
直腸に関して、2~3日は排便時に軽い痛みがありましたが
その後は快腸(笑)です。
性機能について、勃起は正常ですがやはり精液の量が減りました。
始めは血が混じり、その後は透明な液体です。
一旦はほとんどドライに近くなりましたが徐々に
増えている気がします。
今後は定期的にPSA値の経過観察になりますので
また報告致します。
最後に私の治療DATAを記載します。
治療方法:高線量小線源療法(HDR)
ハンドルネーム:カープ男子
年齢:58歳(1962年生まれ)
...(続きを読む)
ありがとうございます。
HDR治療後、1ヶ月半ほど経過しました。
治療後1ヶ月でのPSA値は2.460で担当医からは
おおよそ予想通りで順調ですねと言われました。
副作用に関しては血尿が約1週間続きましたが
これは針生検の時と同じでした。
排尿回数は治療前と大きく変わりませんが
たまに尿意のわりに勢いが弱いことがあります。
またいわゆる切迫尿らしき感覚で急に
尿意が来ることもあります。
特に生活上困るほどではないので
当初1日2回服用していたユリーフは症状に応じて
適宜飲むスタイルにしています(担当医の指示)。
直腸に関して、2~3日は排便時に軽い痛みがありましたが
その後は快腸(笑)です。
性機能について、勃起は正常ですがやはり精液の量が減りました。
始めは血が混じり、その後は透明な液体です。
一旦はほとんどドライに近くなりましたが徐々に
増えている気がします。
今後は定期的にPSA値の経過観察になりますので
また報告致します。
最後に私の治療DATAを記載します。
治療方法:高線量小線源療法(HDR)
ハンドルネーム:カープ男子
年齢:58歳(1962年生まれ)
...(続きを読む)
治療法選択で悩んでいた際こちらで
アドバイスをいただきました。SANZOKUさん眞さん
ありがとうございました。カ-プ男子さんお元気でしょうか。
ゾラデッグス5か月目になりました。(2か月ビカルタミドも併用していましたが
肝障害がでて中止)
最初の1~2か月は何も感じなかったのですがその後ほてりが時々あります。
汗が滲み出ることがありますがダラダラということはありません。
関節痛が最近特に朝強くあり、動き出しが昔のロボットみたいになり
ぎこちない動きです。日中はさほどではないです。
以前からジョギングをしていますがランナ-さんのようなアスリ-トではなく
駄馬です。キロ6~7分台で走っていましたが今は8分~9分台です。関節痛もありますが
1時間程度走っています。
今週末から治療(外照射)が始まりますが照射中も走るつもりです。
走れるかどうかわかりませんが。
照射中の運動はOKと理解していますが、あまり激しい体感の
(悲しいことに以前であれば超ラクだった8~9分台を1時間ぐらいが激しい体感です)
は控えたほうがよいのか迷っています。
加減しながら、様子見ながらという感じでしょうか。
今後もよろしくお願いします。
アドバイスをいただきました。SANZOKUさん眞さん
ありがとうございました。カ-プ男子さんお元気でしょうか。
ゾラデッグス5か月目になりました。(2か月ビカルタミドも併用していましたが
肝障害がでて中止)
最初の1~2か月は何も感じなかったのですがその後ほてりが時々あります。
汗が滲み出ることがありますがダラダラということはありません。
関節痛が最近特に朝強くあり、動き出しが昔のロボットみたいになり
ぎこちない動きです。日中はさほどではないです。
以前からジョギングをしていますがランナ-さんのようなアスリ-トではなく
駄馬です。キロ6~7分台で走っていましたが今は8分~9分台です。関節痛もありますが
1時間程度走っています。
今週末から治療(外照射)が始まりますが照射中も走るつもりです。
走れるかどうかわかりませんが。
照射中の運動はOKと理解していますが、あまり激しい体感の
(悲しいことに以前であれば超ラクだった8~9分台を1時間ぐらいが激しい体感です)
は控えたほうがよいのか迷っています。
加減しながら、様子見ながらという感じでしょうか。
今後もよろしくお願いします。
私は公団の3階に住んでいますが、階段を上るのはしんどいです。
入口にたどり着いたら、いつもハーハーと言って息が上がっています。
私の場合は統合失調薬も少し飲んでいますので、そのせいかもしれません。
昨日夜ぐらいから、軽い「めまい」みたいのを何度も感じています。
入口にたどり着いたら、いつもハーハーと言って息が上がっています。
私の場合は統合失調薬も少し飲んでいますので、そのせいかもしれません。
昨日夜ぐらいから、軽い「めまい」みたいのを何度も感じています。
夫はホルモン療法を6ヶ月間受けました。
副作用は出ませんでした。
時々 頻尿・血尿・血便は?とチェックしています。
ただし 階段をあがるのはキツいと言っています。
「加齢のせいでは?」 でも 「絶対に違う!」と言い張っています。
副作用は出ませんでした。
時々 頻尿・血尿・血便は?とチェックしています。
ただし 階段をあがるのはキツいと言っています。
「加齢のせいでは?」 でも 「絶対に違う!」と言い張っています。
ホルモン療法の副作用
投稿者:ランナー 投稿日:2020/09/26(土) 11:28:05 No.12322
[返信]
泌尿器科の主治医からはホルモン療法をした期間と同じくらい時間がかかる
と言われましたが、実際にはその2倍ほど時間を要しました。
私の場合は、ホルモン療法を3年間行ったので、副作用が無くなるまで6年
ほどかかりました。
来月は1年ぶりの血液検査です。
と言われましたが、実際にはその2倍ほど時間を要しました。
私の場合は、ホルモン療法を3年間行ったので、副作用が無くなるまで6年
ほどかかりました。
来月は1年ぶりの血液検査です。
腺友倶楽部の大阪でのフォーラムの後の懇親会でしたね。
トリモダリティリストに入れさせていただきます。
外照射もとっくに終えお元気なことと思います。
「治療法別、治療経験者リスト」ですが僕のライフワークになるのかな~と、
(ちょっと大げさ!!)思っていたのですが、幸い、お手伝いして
頂けそうな方も出てこられ何とかなるのではと思い始めています。(^^♪
トリモダリティリストに入れさせていただきます。
外照射もとっくに終えお元気なことと思います。
「治療法別、治療経験者リスト」ですが僕のライフワークになるのかな~と、
(ちょっと大げさ!!)思っていたのですが、幸い、お手伝いして
頂けそうな方も出てこられ何とかなるのではと思い始めています。(^^♪
2017年1月に都内大学病院で寡分割放射線照射をしたその
後の経過を報告します。治療の詳細はこの掲示板の[8586]を
見てください。
リュープリン注射を照射前に半年、照射後に2年続けて、
その後1年ほど経過し当該病院で経過観察のために受診しま
した。PSA検査の結果は0.01以下の検出限界以下でした。
現在のところホルモン治療の影響のホットフラッシュの程
度が軽くなりましたが、時々経験します。そういうこともあ
ってこの数値はまだホルモン治療の影響が残っているのでは
ないかという主治医の判断でした。
放射線照射の副作用としては、まだおしっこが出にくい場
合があります。特に朝の起床後は水圧がゼロという感じでト
ロトロと時間がかかります。しかし午後になると勢いよく出
るようになります。これはほんとに副作用かどうかわかりま
せん。たんに個人的な老化現象の一つかも知れません。
副作用は今のところそれくらいでしょうか。
ホルモン治療の影響がなくなるのは治療期間と同じくらい
の時間がかかるというのをどこかで聞いた気がします。
べるぼ
後の経過を報告します。治療の詳細はこの掲示板の[8586]を
見てください。
リュープリン注射を照射前に半年、照射後に2年続けて、
その後1年ほど経過し当該病院で経過観察のために受診しま
した。PSA検査の結果は0.01以下の検出限界以下でした。
現在のところホルモン治療の影響のホットフラッシュの程
度が軽くなりましたが、時々経験します。そういうこともあ
ってこの数値はまだホルモン治療の影響が残っているのでは
ないかという主治医の判断でした。
放射線照射の副作用としては、まだおしっこが出にくい場
合があります。特に朝の起床後は水圧がゼロという感じでト
ロトロと時間がかかります。しかし午後になると勢いよく出
るようになります。これはほんとに副作用かどうかわかりま
せん。たんに個人的な老化現象の一つかも知れません。
副作用は今のところそれくらいでしょうか。
ホルモン治療の影響がなくなるのは治療期間と同じくらい
の時間がかかるというのをどこかで聞いた気がします。
べるぼ
治療方法別投稿者リストの件
投稿者:シマチャン 投稿日:2020/09/25(金) 21:44:30 No.12319
[返信]
Tedさん
ご無沙汰しております。これから治療方法の選択をされる方の為に頑張られておられるのですね。お疲れ様です。Tedさんの表を基に自分のケースをお知らせ致します。
少しでも参考になればと思います。
治療方法:トリモダリティー
ハンドリネーム:シマチャン
年齢:60歳(1960年生まれ)
病状:T3a GS4+3 PSA8.842
治療期間:2016年4月~10月
病院名:KF大学病院
医師:O原先生・M井先生
病状説明・自己紹介:有
https://sen-you.boy.jp/bbs/intro/?res=55
ご無沙汰しております。これから治療方法の選択をされる方の為に頑張られておられるのですね。お疲れ様です。Tedさんの表を基に自分のケースをお知らせ致します。
少しでも参考になればと思います。
治療方法:トリモダリティー
ハンドリネーム:シマチャン
年齢:60歳(1960年生まれ)
病状:T3a GS4+3 PSA8.842
治療期間:2016年4月~10月
病院名:KF大学病院
医師:O原先生・M井先生
病状説明・自己紹介:有
https://sen-you.boy.jp/bbs/intro/?res=55
kimimikiさん
投稿者:Ted 投稿日:2020/09/25(金) 10:55:02 No.12318
[返信]
すみません。
頼んだ僕が悪かったです。
忘れて下さい。<m(__)m>
頼んだ僕が悪かったです。
忘れて下さい。<m(__)m>
治療法別投稿者リスト 協力のお願い
投稿者:Ted 投稿日:2020/09/24(木) 18:32:54 No.12316
[返信]
kimimikiさん
ご賛同ありがとうございます。
ひげの父さんにお願いするのはまだちょっと早いと
思います。
kimimikiさん、
表づくりは僕がしますので、、
掲示板内を検索して、治療法別のハンドルネームの
ピックアップ協力お願いできませんか?
そのうち誰かが手伝ってくれることを期待しましょう。
こんな感じです。
・全摘 … 山川、▲▲、XX、BBB
・外部照射 … 眞、▽▽
・トリモダリティ … SANZOKU、NNN、AAA
・小線源+外部照射 ○○、XX
ご賛同ありがとうございます。
ひげの父さんにお願いするのはまだちょっと早いと
思います。
kimimikiさん、
表づくりは僕がしますので、、
掲示板内を検索して、治療法別のハンドルネームの
ピックアップ協力お願いできませんか?
そのうち誰かが手伝ってくれることを期待しましょう。
こんな感じです。
・全摘 … 山川、▲▲、XX、BBB
・外部照射 … 眞、▽▽
・トリモダリティ … SANZOKU、NNN、AAA
・小線源+外部照射 ○○、XX
IMRT押しともいえる投稿をしましたので副作用に関して書きます。
2014年の日本癌治療学会における京都大学医学部附属病院放射線治療科の井口 治男氏によるIMRT症例の晩期障害発生頻度の発表を紹介をします。
http://archive.jsco.or.jp/detail.php?sess_id=3359
こう書かれています。
晩期尿路合併症として血尿(9.3%;23例)が最も多く、その大半(8.1%;19例)において内視鏡上膀胱頸部の放射線性膀胱炎を伴っていた。
私の晩期障害の経験に関する投稿は下記のとおり。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=9917
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=11751
2014年の日本癌治療学会における京都大学医学部附属病院放射線治療科の井口 治男氏によるIMRT症例の晩期障害発生頻度の発表を紹介をします。
http://archive.jsco.or.jp/detail.php?sess_id=3359
こう書かれています。
晩期尿路合併症として血尿(9.3%;23例)が最も多く、その大半(8.1%;19例)において内視鏡上膀胱頸部の放射線性膀胱炎を伴っていた。
私の晩期障害の経験に関する投稿は下記のとおり。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=9917
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=11751
掲示板覗いてなくてすみませんでした、そうですね、ホルモン治療の副作用での勃起不全は医師に聞くのがよいですね、この治療始めた途端全く元気が無くなりました、毎朝30分程度散歩してますが走ることは出来ません、ランナーさんのように胸は大きくなったりはしてません、すね毛は無くなり肌はつやつやになりました。あと時々息苦しいというか胸が締め付けられる感じがあります、これも副作用と思われます。来月受診なので聞いてみようと思います。体重は4キロくらい増えました、夜はご飯は食べないようにしてますが酒を飲むのでつまみを食べてしまいます。
治療法別投稿者リスト 協力のお願い
投稿者:Ted 投稿日:2020/09/24(木) 10:03:06 No.12312
[返信]
私のメールを貼りました。
治療法別投稿者リスト 協力のお願い
投稿者:Ted 投稿日:2020/09/24(木) 09:55:58 No.12311
[返信]
高リスク リスク因子個数別のPSA非再発率(手術)
投稿者:眞 投稿日:2020/09/23(水) 17:25:56 No.12310
[返信]
9月21日の投稿で高リスクのリスク因子について言及しました。
それに関連してブログに記事を書いていましたので紹介します。
http://inves.seesaa.net/article/451137276.html
がん研有明病院の山本真也氏を筆頭著者とする論文について書いたものです。
手術で治療したNCCNリスク分類の高リスクの前立腺がん患者189人を対象とした論文で
10年PSA非再発率 48.5%
リスク因子の数による10年PSA非再発率
1:58.5%
2:39.9%
3:22.7%
手術の場合はリスク因子が3個あるとなかなか厳しいところあります。
それに関連してブログに記事を書いていましたので紹介します。
http://inves.seesaa.net/article/451137276.html
がん研有明病院の山本真也氏を筆頭著者とする論文について書いたものです。
手術で治療したNCCNリスク分類の高リスクの前立腺がん患者189人を対象とした論文で
10年PSA非再発率 48.5%
リスク因子の数による10年PSA非再発率
1:58.5%
2:39.9%
3:22.7%
手術の場合はリスク因子が3個あるとなかなか厳しいところあります。
クマモン様、kimimiki様
お二人のお言葉に感謝です。
本日は精神科受診でした。薬の量もまた少なくなりました。
明日はきっと良いことが有る、と思って毎日を過ごしております。
敬具
お二人のお言葉に感謝です。
本日は精神科受診でした。薬の量もまた少なくなりました。
明日はきっと良いことが有る、と思って毎日を過ごしております。
敬具
治療法別体験者投稿 検索
投稿者:Ted 投稿日:2020/09/23(水) 11:26:44 No.12308
[返信]
山川さん、眞さん、SANZOKUさん
9/21付 療法別体験者投稿 検索
反応がありませんね。(-_-;)
治療法を考えている方に、治療方法別に実際に治療を受けた方の投稿が
簡単に検索できる良い案だと思ったのですが。。。
9/21付 療法別体験者投稿 検索
反応がありませんね。(-_-;)
治療法を考えている方に、治療方法別に実際に治療を受けた方の投稿が
簡単に検索できる良い案だと思ったのですが。。。