ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
ありがとうございます
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/14(木) 07:08:42 No.12542 [返信]
不安だらけで、どうしていいか分からないことばかりです。
皆さんの返事に励まされます。
ありがとうございます。
CEA高値
投稿者:羊毛 投稿日:2021/01/13(水) 22:30:56 No.12541 [返信]
どうしたらよいかは人それぞれなんでしょうけど、仮にCEA高値が癌だった場合、同じ病院の方がラクですよね。
違う病院だと行ったり来たりしないといけないし、薬の重複も気を遣います。
また、同時に手術とか、同時に抗がん剤とかあるかもしれない。
(今の段階で抗がん剤なんて考え過ぎだとは思いますが)

私がヒサさんなら、消化器系の手術を受けてもよさそうな病院で前立腺癌のセカンドを受けようと思うでしょう。

ただ、前立腺癌の治療で放射線治療をした場合、その後に消化器系の手術をするのはやりにくくなるかもしれません。
よく「放射線治療後の手術はできない」と言いますが、他臓器でも近接した臓器だとやりにくくなるのでは。(前立腺癌と大腸癌、など)

前立腺癌はホルモンで抑えておけるし、もし消化器系癌だった場合、そちらを優先して治療した方がいい気がします。

ただ、治療は消化器系優先かもしれないけど、前立腺癌のセカンドは別に先に受けてもいいのではないでしょうか。
そうこうしているうちにCEAの2回目の検査とか結果とか出てくるかもしれませんし。

まとまりのない文章ですみませんが、そんなふうに思います。

(追記)
野美井さんも書いてますが、転移をみるためにCTやMRIを撮っているわけですし、それで見つかっていないということは他に消化器系の癌がある可能性はそんなに高くないのではないでしょうか。
心配でしょうがしっかり検査してもらって何もないことが確認できるといいですね。
消化器系の癌疑い
投稿者:野美井 投稿日:2021/01/13(水) 18:12:07 No.12540 [返信]
前立腺癌の病期分類(TNM分類)を判定する検査で肺と肝臓への遠隔転移はCTを撮っておられるかと思いますし、前立腺に隣接する臓器はMRI画像で有無を判定されていると思います。
すると、消化器系の癌疑いは胃、腸、膵臓、腎臓、膵臓などの癌疑いであるという事なのでしょうが、これらは当然ですが個別の検査を各々の臓器についてその専門の科で行っての診断になるかと思います。
消化器のどの臓器にどの病期の癌があるという確定診断がついてから、その治療の専門科でセカンドオピニオンを取るということになるかと思います。
つまり前立腺癌治療についてのセカンドオピニオンとは別途に考えるということになると私は思います。
ただ、CEA値はたとえば喫煙だけでも基準値を超える場合や癌以外の炎症などでも上昇することがあるらしく、再度CEA検査をしたり別の腫瘍マーカで検査することもあるようです。
セカンドオピニオンの受け方2
投稿者:けん 投稿日:2021/01/13(水) 14:02:26 No.12539 [返信]
セカンドオピニオン先でしっかりと資料(画像データやプレパラート)を読み込み評価してもらった上で面談してもらう必要がありますから、セカンドオピニオン先には少なくとも2回行くことになります。
資料一式を持っていってその場で…というわけにはいきませんので、ご注意ください。
皆さん、ありがとうございます
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/13(水) 07:17:52 No.12538 [返信]
おはようございます、皆さんありがとうございます
分からないことばかりの中、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
もう一つ、気になるところがCEAの数値が高いことです。
Dr.からは、「消化器系のがんの疑いがある」「内科で診てもらおうかな・・」「次も高かったら考えましょう」と言われているのですが、これをハッキリさせてから、セカンドオピニオンを受けた方がいいか、否かというところなのですが、どうした方がよいのでしょうか?
セカンドオピニオンの受け方
投稿者:けん 投稿日:2021/01/12(火) 23:13:58 No.12537 [返信]
自分の場合はセカンドオピニオン先の病院の地域連携室(セカンドオピニオン受付窓口)に直接連絡して予約を取ったうえで、通っていた病院に申し出て資料一式を揃えてもらいました。
どちらでもいいとは思います。

納得した治療が受けられますように。
佐藤 威文氏の講演
投稿者: 投稿日:2021/01/12(火) 18:17:57 Home No.12536 [返信]
2020年11月14日の投稿でみたジャパンキャンサーフォーラム2020での佐藤 威文氏の講演を再び視聴しました。アーリーダのことをもう少ししりたいと思ったからです。

youtubeは以前みた途中からの視聴となっていましたので、そのまま少しみていますと骨転移に関する放射線治療のことが話されていました。
https://youtu.be/6-4Cj_gW140?t=2256

佐藤医師が説明に使われている論文は2021年 1月10日の投稿で新たに検索してみつけて示した以下の論文です。
Long‐term outcomes of combining prostate brachytherapy and metastasis‐directed radiotherapy in newly diagnosed oligometastatic prostate cancer: A retrospective cohort study

転移に放射線をあてることの優位性を説明しています。

さらに以下の動画でも骨転移のことを話されています。
https://youtu.be/Ipp6B4bzMGs?t=1754

この講演でも上記の論文に言及しています。

Re: セカンドオピニオンの伝え方について
投稿者:野美井 投稿日:2021/01/12(火) 17:06:26 No.12535 [返信]
担当医に○○病院で、セカンドオピニオンを受けたい旨伝えれば良いです。
希望の医師がおられのでしたら医師も指定できます。
担当医が院内にある地域連携室に連絡してくれて予約もこちらの都合等を聞いて取ってくれますよ。
紹介状、予約票、必要な資料をそろえて渡してくれると思います。
セカンドオピニオンをしぶる医師や施設は今やないと思われます。










セカンドオピニオンの伝え方について
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/12(火) 10:53:54 No.12534 [返信]
セカンドオピニオンを受けようと考えがまとまりましたが、Dr.には「○○病院で、セカンドオピニオンを受けたいので、よろしくお願いいたします」などと言えばよいのでしょうか?
アーリーダを選ぶ理由
投稿者: 投稿日:2021/01/11(月) 21:11:46 Home No.12533 [返信]
販売開始が2019年5月という新薬を従来のホルモン治療薬(カソデックス他)でなく使用するのかという説明があったのかどうかしりたく思ったのです。
新しいよく効く薬を最初に使用するのが、結局有効に勝るという考えだったのかどうかということです。

添付文書の「17. 臨床成績」の「〈遠隔転移を有する前立腺癌〉」
「17.1.2 国際共同第Ⅲ相試験(PCR3002試験)」にこう書かれています。
「注1)骨スキャンで1ヵ所以上の骨転移が確認された患者(骨病変が1ヵ所のみの場合は、CT又はMRIにおいても骨転移が確認された患者)が組み入れられた。内臓転移又はリンパ節転移のみを有する患者は除外された。」

骨転移の個数ははっきりとしませんが、それがあるということでホルモン治療が開始され、ファースト チョイスとしてアーリーダが選択されたと思われます。

……2021/01/12に追記
遠隔転移を伴う場合の注として以下のように書かれています。

「5. 効能又は効果に関連する注意
「17.臨床成績」の項の内容を熟知し、本剤の有効性及び安全性を十分に理解した上で、適応患者の選択を行うこと。」

私は医者ではないですが、適応患者の選択に「17.臨床成績」の熟知が要ということで先に投稿したときはよんでなかったですが、少し読み、その一部を引用しました。

全生存期間(OS)、無増悪生存期間(rPFS)に関し、プラセボと比較し「本剤群で統計学的に有意な延長を示した」と書かれていますが、期間(月)で示されるグラフは中々厳しいところはあります。
返事が遅くなってすみません
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/11(月) 20:05:42 No.12532 [返信]
仕事が不規則で返事が遅くなってすみません
アーリーダについて、説明を受けた時は、癌を告げられて頭の中が混乱している中でしたので、ホルモン治療の説明、クスリの副作用の説明、クスリが効かなくなった場合は、クスリを変える、クスリの効力には個人差がある、といった説明を受けた記憶しかありません。
よく分からないのですが、通常のホルモン治療と違うのでしょうか?
ヒサ さん
投稿者: 投稿日:2021/01/11(月) 09:54:28 Home No.12531 [返信]
私のいささか論文偏重な投稿が役に立ったかどうかご投稿からは分かりません。
私が投稿スタイル含め、それを変えるのは難しいところはあります。

セカンドオピニオンまたは転院先の病院、あるいは今の病院で治療を続けるのか決められたら、そのことをご投稿していただくと情報共有ということで有益かと思います。

ヒサ さん
アーリーダ錠で治療をされているとのことですが、ひげの父さんの書かれたアップフロント療法なのでしょうか。
最初から使用するに際して主治医から説明はどのようにあったのでしょうか。

アーリーダ 添付文書にはこう書かれています。

「4.効能又は効果
遠隔転移を有しない去勢抵抗性前立腺癌
遠隔転移を有する前立腺癌」

5.に「特に、遠隔転移を有する前立腺癌患者への投与」に関して注意が書かれています。

適正使用ガ イド


ありがとうございます
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/10(日) 21:04:15 No.12530 [返信]
皆さんありがとうございます。
本当に感謝です。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
オリゴメタスタシス (ヒサさんの病院選択に関連して)
投稿者: 投稿日:2021/01/10(日) 19:49:22 Home No.12529 [返信]
クセナキスの特集ということなので、今朝、久しぶりにNHK FMの「現代の音楽」をききました。
クセナキス の曲「メタスタシス」、その魅力を再確認しました。

掲示板にアクセスすると羊毛さんの投稿のなかの言葉、「オリゴメタ(少数転移)」が目に飛び込みました。去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)に対する放射線治療戦略にはこう書かれています。

「転移部位が少数に限られている場合(オリゴメタスタシス)では,根治を目的に全病変に外部照射を加えることにより,生存率が延長する可能性があり,定位放射線治療や強度変調放射線治療などの最新技術を使って,通常より少ない回数で治療する試みが海外で行われています。現在いくつかの臨床試験が実施されており,その有用性が証明されるかもしれません。」

かつて掲示板でオリゴメタに関して投稿し、ひげの父さんに返信をもらったことがあります。

2018年 4月 1日の眞の投稿
2018年 4月 4日のひげの父さんの投稿

1 はK大学病院のオリゴメタスタシスのある前立腺がん患者35人を外照射で治療した結果を発表した論文を紹介しています。さらにその論文に関連するレビュー論文についてもかきました。オリゴメタスタシスの治療法として小線源は見当たりませんでした。

本日、1.の投稿と同じ検索式で検索してtopにみいだされた論文を以下に示します。(Pubemdでの表示)

Prostate . 2019 Apr;79(5):506-514.

HDRと外照射を併用した治療のコホート研究のようです。
"15 (38%) patients had N1M0, M1a, and M1b"と書かれていますので、M1b:骨転移 も対象です。
病期の詳しいことは以下のPDFを参照してください。
https://ganjoho.jp/data/hospital/training_seminar/cancer_registration/odjrh3000000hv0y-att/3-200-C61prostate.pdf

ヒサさんは2021年 1月 9日の投稿「私は神奈川県居住ですが、どこの病院、または、どういった病院でセカンドオピニオンを受けたら、よいのでしょうか?」と書かれています。
本掲示板では病院名を直、書くのはご法度ですので、論文紹介では実名を書いていますが、本投稿では仮名を使用しています。

骨転移していてそれが少数転移でないならば、放射線治療の実施は難しいと思います。また、本当に骨転移がどうかは再評価してもらったほうがいいかと思いますが、オリゴメタスタシスを想定してのセカンドオピニオン、または転院はオリゴメタスタシスの治療の実績がある病院がいいかなと思います。
上記の論文検索でみいだしたK大学病院は神奈川にもあり、小線源、HDR、外照射の治療可のようですので、候補の一つにはなるかなと私は思います。

セカンドオピニオン
泌尿器科

...(続きを読む)
セカンドオピニオン
投稿者:野美井 投稿日:2021/01/10(日) 17:29:06 No.12528 [返信]
ヒサさん
キーワードがセカンドオピニオンだけではなかなか絞るのが難しいと思います。
先に私は骨転移があっても完治が望めると書き込みましたが、羊毛さんの言われるように、オルゴメタ(少数転移)であることと、遠隔転移がないことが条件となります。
これも羊毛さんと同じかと思いますが、治療が可能である場合ここで治療したいという施設でセカンドオピニオンを取る方が段取りが良いかと思います。

セカンドオピニオンの一例です。
Y.S大附属 セカンドオピニオン外来 3万3千円(60分以内)
https://www.yokohama-cu.ac.jp/fukuhp/patient/outpatient/second_opinion.html

T・J大付属 セカンドオピニオン 2万円 (30分)
https://www.hosp.jikei.ac.jp/visit/second_opinion.html

治療の方での検索キーワードは、例えば「トリモダリティ (ホルモン+小線源+外部照射)」で、ヒサさんの地元で既にご存知かもしれませんが。
Y市立大学付属病院 前立腺低侵襲治療センター
https://www.yokohama-cu.ac.jp/fukuhp/section/other_sections/minimally_invasive.html#03

オリゴメタ
http://pros-can.net/01/01-3.html#301c
ヒサさんの病院選択に関しての私の考え
投稿者:羊毛 投稿日:2021/01/10(日) 09:10:37 No.12527 [返信]
ヒサさん、なかなか大変な状況ですね。
セカンドオピニオンですが、漠然と大病院で探してもいっぱいありすぎて収拾が付かないと思います。

今問題になっているのは、骨シンチの黒いところが本当に転移の画像なのか、ということかと思います。
どの程度あるのかわかりませんが、放射線科医が読影に迷うようなケースもあるかもしれませんし、見る人によっては転移でないと判断してくれるかもしれません。

そして、転移ではない、としたときにどのような治療を受けたいのか。
セカンドオピニオンとはいえ、転移でないと言われた場合にそのままそこで治療を受けられれば効率的です。
転移が視野に入っていた人には、なんとなく、放射線治療(外照射、内照射=小線源)がいいんじゃないの?と私は個人的には思ってしまいます。

また、やはり転移ですと言われた場合でも、少ない転移数であればそこに放射線を当てて治療するという方法をとれる場合があります。
この掲示板でも「オリゴメタ(少数転移)」という単語で何回か話題に出ていると思います。

「本当に転移なのか」「転移だった場合にオリゴメタとして治療可能か」ということがセカンドでの質問項目になると思います。
読影に関しては放射線科医の技術になり、患者側ではなかなか分かりにくいところですので、これは半分調べるのを諦めるとして、「オリゴメタ」の方で検索していけばいいのではないかな、と私個人としては思います。オリゴメタの治療は一部の病院でのみ行われている治療法のようですので。

※そういえば私も「何期」とは言われてないような気がします。まあ自分で調べれば分かることですしね(^^;

(追記)
トリモダリティでリンパ節転移は対応できるらしいですが、骨転移はどうなのでしょう?対応できるのなら、トリモダリティをやってる病院でも聞いてみてもいいかもしれません。
皆さんありがとうございます。
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/10(日) 08:01:36 No.12526 [返信]
皆さん、ありがとうございます。
真っ暗闇から、希望の光が見えて来たような気持ちです。
インターネットで、セカンドオピニオン先を探していますが、なかなか見つかりません。
どういったキーワードで検索で探したらよいのでしょうか?
ヒサさんへ
投稿者:野美井 投稿日:2021/01/10(日) 00:44:31 No.12525 [返信]
セカンドオピニオンを受けるなら放射線科ではなく泌尿器科です。
一般にセカンドオピニオンとは、今かかっている施設で受けた検査資料を揃えてもらってそれを元に他の施設で意見を聞く事(相談)で、意見を聞いた後は一旦元の施設に戻るのが原則ですあるといわれています。
そのため保険適応できないとされていますが、受付で保険証を提示した限りは保険適応になるかとも思います。
できれば治療を受けたい施設名と医師名を記載した紹介状を書いて貰って転院という形にされた方が良いように私は思います。
骨転移、精嚢浸潤、リンパ節転移ありでも、トリモダリティ(小線源+外部照射+ホルモン)で完治を望める施設が関東圏にもあるかと思います。
私自身は治療してほしい施設と医師がその時点で分っていたので、担当医に紹介状と資料を揃えて貰い、その病院の地域連携室で予約も取ってもらえました。

まずは、ご自身の病期に対応できる治療があるのか、あるならそれはどういう治療で、どこの施設が実績があるかを調べてみて下さい(できれば医師名も)。
消化器系の癌疑いも組織をとって確定診断をつけられて、治療法や施設を探られて下さい。
ヒサさん
投稿者:べるぼ 投稿日:2021/01/09(土) 23:08:14 No.12524 [返信]
私が転院して放射線を受けた経験を少し記します。

地元の総合病院で針生検、骨シンチ等を受けて転移のない癌である宣告を受けましたが、
その病院ができる治療は従来方法による手術だけで、他の理療法が希望なら別の病院に
紹介状を書くのでどの病院がいいのか教えてくれと言われ、職場に近い大学病院への紹
介状を書いていただきました。

その紹介状を持って、まずは電話で予約をするのですが相手のオペレーターと話すうち
にセカンドオピニオンとして予約をしていました。実は放射線治療の転院を希望してい
たのですが、その大学病院への電話予約の際に「紹介状のあて先は泌尿器科の先生侍下
とありますか」と聞かれ、そうですと答えた経緯でセカンドオピニオンという形で泌尿
器科に予約を取れました。

そして面談では転院して放射線治療の希望を伝えると、もう一度別の泌尿器の先生との
診察が別の日に設定されました。泌尿器期の先生はやはりご自分の領分での治療を主張
されたりして多少のやり取りがありましたが、最終的には転院を了承していただき放射
線科に予約を入れていただき、希望通り照射の治療を受けることが出来ました。

前立腺癌では放射線治療を希望しても、転院して放射線科にたどり着くのは容易でない
と初めて理解しました。紹介状を書く泌尿器の先生の相手先は自動的に泌尿器の先生と
なる確率が高いからです。そして泌尿器の先生によっては手術を主張されて、気の弱い
方なら、そのまま手術になるかもしれません。紹介状のあて先を希望する科を正しく記
入していただくのが重要でした。 ヒサさんは良いところに気付かれたともいます。

しかしよく考えると転院を認めますと言われたときは、自動的に転院が認められる訳で
ないことを強く認識しましたが、当たって砕けろです。ご成功をお祈りします。
重ね重ねありがとうございます
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/09(土) 22:38:02 No.12523 [返信]
骨シンチ、造形CTも行いました。
診察を受けている病院では、Dr.が説明したことについて、説明書を渡され、サインを求められます。
サインをする際に、いろいろ質問するのですが
骨転移については、レントゲン画像の黒い部分を指して「椎骨、これが転移だと思います」と言われ、浸潤とリンパ節転移の疑いについて、「疑いとは?」と質問すると、「ほぼ間違いないということです。」病期については、はっきりとは、言ってくれず「転移癌です」「PSAは、低いが、あまり、よい状況ではありません」と、放射線治療について質問すると「とりあえず、癌を小さくしてから、考えましょう」とのことでした。
同席していた妻も、セカンドオピニオンを考えた方がよいのでは?と言い、病院を探しています。
インターネットなどで調べていますが、セカンドオピニオンは、泌尿器科にすべきなのか、放射線科にすべきなのか、よくわかりません、どちらの方が良いのでしょうか?

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -