重ね重ねありがとうございます
投稿者:ヒサ 投稿日:2021/01/09(土) 22:38:02 No.12523
[返信]
骨シンチ、造形CTも行いました。
診察を受けている病院では、Dr.が説明したことについて、説明書を渡され、サインを求められます。
サインをする際に、いろいろ質問するのですが
骨転移については、レントゲン画像の黒い部分を指して「椎骨、これが転移だと思います」と言われ、浸潤とリンパ節転移の疑いについて、「疑いとは?」と質問すると、「ほぼ間違いないということです。」病期については、はっきりとは、言ってくれず「転移癌です」「PSAは、低いが、あまり、よい状況ではありません」と、放射線治療について質問すると「とりあえず、癌を小さくしてから、考えましょう」とのことでした。
同席していた妻も、セカンドオピニオンを考えた方がよいのでは?と言い、病院を探しています。
インターネットなどで調べていますが、セカンドオピニオンは、泌尿器科にすべきなのか、放射線科にすべきなのか、よくわかりません、どちらの方が良いのでしょうか?
診察を受けている病院では、Dr.が説明したことについて、説明書を渡され、サインを求められます。
サインをする際に、いろいろ質問するのですが
骨転移については、レントゲン画像の黒い部分を指して「椎骨、これが転移だと思います」と言われ、浸潤とリンパ節転移の疑いについて、「疑いとは?」と質問すると、「ほぼ間違いないということです。」病期については、はっきりとは、言ってくれず「転移癌です」「PSAは、低いが、あまり、よい状況ではありません」と、放射線治療について質問すると「とりあえず、癌を小さくしてから、考えましょう」とのことでした。
同席していた妻も、セカンドオピニオンを考えた方がよいのでは?と言い、病院を探しています。
インターネットなどで調べていますが、セカンドオピニオンは、泌尿器科にすべきなのか、放射線科にすべきなのか、よくわかりません、どちらの方が良いのでしょうか?