前立腺がんの治療方法
投稿者:miki 投稿日:2020/12/31(木) 10:45:38 No.12508
[返信]
べるぼさん、Tedさん、眞さん
早速、ご助言、大変ありがとうございます。初めての投稿でご迷惑をおかけしたようです。
10月にうけた特定健診で、psa値が4.364であると言われて、t泌尿器科で、再度、測ってもらったら、4.840でした。h病院で、mriで、前立腺がんの疑いありと言われました。h病院で、生検をうけました。右、左合計4+4=8か所の生検をとりました。内、1箇所(右下)でがんが見つかり、グリソンスコアは3+4=7と言われました。その結果、他の方法もあるが、年齢を考えると、毎年生検を受けて、チェックする方法があると言われました。腹部ctで、リンパ転移はないと言われました。ネットで調べて陽子線治療がよいと思ったので、t病院の泌尿器科、放射線科へ紹介してもらいました。t病院では、放射線療法には色々の方法があることの説明を受けました。私はあと2月で、81歳になります。いたって健康で、他に病気はなく、毎日5000歩歩くようにしています。h病院で、少し前立腺肥大症あり、と言われました。夜間頻尿のため、夜、2回(時々3回)トイレに行きます。骨シンチは先日受け、結果待ちですが、多分骨転移はないと言われています。t病院では小線源療法はやっていないので、県立n医大病院も紹介してもらおうと思います。n病院てはimrtもやっています。なお、t病院では、陽子線の方が、放射線照射場所の制御がimrtよりも、良いと考えているようです。また私は高齢者なので、手術による前立腺撤去は考えていません。以上から、陽子線か小線源が良いのではないかと思っています。
早速、ご助言、大変ありがとうございます。初めての投稿でご迷惑をおかけしたようです。
10月にうけた特定健診で、psa値が4.364であると言われて、t泌尿器科で、再度、測ってもらったら、4.840でした。h病院で、mriで、前立腺がんの疑いありと言われました。h病院で、生検をうけました。右、左合計4+4=8か所の生検をとりました。内、1箇所(右下)でがんが見つかり、グリソンスコアは3+4=7と言われました。その結果、他の方法もあるが、年齢を考えると、毎年生検を受けて、チェックする方法があると言われました。腹部ctで、リンパ転移はないと言われました。ネットで調べて陽子線治療がよいと思ったので、t病院の泌尿器科、放射線科へ紹介してもらいました。t病院では、放射線療法には色々の方法があることの説明を受けました。私はあと2月で、81歳になります。いたって健康で、他に病気はなく、毎日5000歩歩くようにしています。h病院で、少し前立腺肥大症あり、と言われました。夜間頻尿のため、夜、2回(時々3回)トイレに行きます。骨シンチは先日受け、結果待ちですが、多分骨転移はないと言われています。t病院では小線源療法はやっていないので、県立n医大病院も紹介してもらおうと思います。n病院てはimrtもやっています。なお、t病院では、陽子線の方が、放射線照射場所の制御がimrtよりも、良いと考えているようです。また私は高齢者なので、手術による前立腺撤去は考えていません。以上から、陽子線か小線源が良いのではないかと思っています。