ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
針生検
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/16(金) 21:34:51 No.7827 [返信]
12か所しましたが、全く痛くなかったです。

しかし、生検終了後、ベッドに横になって一夜を過ごしましたが、
腰がとても重たくて辛かったです。

夜中に薬を飲むのに水を持って来て欲しいと女性の看護師に頼んだのに
「お茶でもいいんですよ!お茶を持って来ますね!」と言われ、悔しい
思いをしました。この件については紙に書いて意見箱に入れました。
後日、ロビーの壁には謝罪の言葉が書かれた紙が張り付けてありました。
生検
投稿者:Ted 投稿日:2016/09/16(金) 20:42:06 No.7826 [返信]
たつきさん

きっと生検の方法が違うのでしょうが私が受けた生検は全く痛みは感じませんでした。
麻酔が効きすぎたようで麻酔が切れる予定の午後3時頃になっても下半身は痺れたままで、夕刻やっと感覚が戻ってきました。

私の病院では2泊3日でやっており、手術前日に入院、翌午前に手術、手術当日もう一泊して翌朝退院でした。
今、資料を見ると経直腸で脊椎麻酔です。

臆病な私が怖いと言っているのは痛みではなく、手術室、大勢の医師、看護師、モニター類。
まるでTVの「ER緊急救命室」に居るみたいだったことです。
でも今思えば手術中は医師も看護師さんもみんな優しく声をかけてくれるし、
何も怖がることはないのでしょうね。

生検
投稿者:たつき 投稿日:2016/09/16(金) 16:38:46 No.7824 [返信]
私も3回の生検でがんは見つかりませんでした、しかしながらPSAは15,0のままです、(何もしてないので下がるはずはないのですが)最近夜は2時間おきにトイレに起きるのでもしかして肥大なのかもとも思います。超音波とMRIでは肥大はないとのことですが。次回は11月にPSAの上昇具合で4回目の生検を行いますが下半身麻酔して30本採るとのことです。色々相談してますががんは見つからないほうがいいに決まってるというひともいます。病院を変えるにはデーターと生検で使用した針も全て提出しないとだめではないかとのことです。いずれにしても11月までまた針のむしろ気分でノイローゼになりそうです。Tedさんと同じく生検は本当に痛くて嫌です。ところで30本も採ってだいじょうぶなのでしょうか?
生検
投稿者:翔峰 投稿日:2016/09/16(金) 14:33:35 Home No.7823 [返信]
私が過去受けた3回の生検は、いずれも日帰りでしたが、今は1泊2日の入院生検です。私は慣れているので日帰りでも良いと言ったのですが、最近は、すべて1泊2日の入院生検で行っているとのことです。

今日は年1回受けている脳ドッグ(脳MRA:血管の異常をあぶり出す検査 脳MRI:脳組織の異常を描き出す検査)、胃カメラ、胸部CTスキャンの結果を聞きに行ってきましたが、すべて異常なしでした。ピロリ菌もいませんでした。
安心してベルリンマラソンとバルカン諸国8ヶ国の34日ひとり旅に出かけられそうです。
PSA監視療法
投稿者:Ted 投稿日:2016/09/16(金) 13:34:48 No.7822 [返信]
翔峰さん、Kimimikiさん

ベルリンマラソンの完走をお祈りします。

あの生検手術を今度4度目とは臆病な私は想像するだけで怖いです。(笑)
私は昨年6月 PSA 6.4、MRIでがんが疑われ、生検一発で運良くがんが見つかりました。
陽性1/12 GS 3+3=6 T2aN0M0

おっしゃる通り高齢者は皆んな前立腺がんだと思います。
私の勝手な思い込みですが、その中、PSAが高くなって行く人は要注意で治療が必要、
一方、PSAが低いままの人はいわゆる潜在がんで放置していても大丈夫。
(あの近藤誠先生言うところのがんもどきか。でもこの先生は悪性のものは見つかった時には
もうどこかに転移していると、恐ろしいことも言っていたような。。。)

翔峰さん、
見つかったら見つかったですっきりして良いかも知れませんね。
(えー加減なこと言ってすみません。(笑)

いよいよ・・・
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/09/15(木) 20:20:03 No.7821 [返信]
Tedさん  翔峰さん
PSA監視療法は 限界が あるんですね (゚o゚;;  ~_~; 。
その間に 病期が 進行していなければ 良いんですが・・・。
覚悟を 決めて 治療に 踏み切れば スッキリ なさると 思います。
特に Tedさんは 針生検に 怯えていましたので ・・・
今後は その恐怖から 解放されますね!(*^o^*)
お大事に なさってくださいませ。

今日は 中秋の名月・十五夜 です

7821

Re:海外旅行は要注意
投稿者:翔峰 投稿日:2016/09/15(木) 19:08:19 Home No.7820 [返信]
ランナーさん

私のフルマラソンの自己ベストは、3時間20分でボストンマラソンの参加標準記録を破ったのでその記録でボストンマラソンを走ることができました。

確かに海外旅行は危険がいっぱいですね。今回9ヶ国のひとり旅を終えれば、83ヶ国を訪れたことになります。沢山の危険を経験しました。

今の夢は、100ヶ国訪問を達成すること。もし、帰国後の生検で前立腺がんが見つかったとしても、ステージ(病期)やグリソンスコア、陽性スコアなどにもよりますが、100ヶ国達成に挑戦し続けたいと思います。12月のホノルルマラソン、来年5月のニュージーランド・ロトルアマラソンを走ることは決定済みです。
海外旅行は要注意
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/15(木) 15:28:34 No.7819 [返信]
翔峰様へ

フルマラソン完走の回数が物凄いですね。私は40代に5回ほど完走
しただけです。ベストは3時間42分台です。フルマラソンを走れる日が
再びやって来るかどうか・・・。フルマラソンは難しいにしてもハーフマラソン
が走れるようになればと思っています。

私は20代後半、中国留学中の冬休み旅行で東北地方の瀋陽を訪れた時に
4人組の不良中年に暴行を受け、お店に逃げ込みました。
そして、2-3時間の取り調べを警察署内で受けました。

すると、24時間以内にその4人組を見つけるように瀋陽市内?の警察に命令が。
私の顔を棒で思いっきり殴り鼻から血を噴き出させたその4人組の不良中年は逮捕されて
監獄に居る、良かったら見に来ますか?との連絡が警察から学校に有りました。
私はそのことを旅行先から帰って来た時に知らされたのです。

私は、手に日本製のカメラを持って百貨店に入った時に目をつけられたのです。
いきなり、私のカメラを取り上げてパチリと写真を撮りました。恐ろしい顔つきでしたので、
カメラを取り返して百貨店を出たものの、その4人組は私の後を付けて、私が油断したすきに、
顔面に物凄い衝撃が走り、顔面が血だらけになりました。

どうぞ、海外旅行にはご注意ください。
Re : PSA監視療法
投稿者:翔峰 投稿日:2016/09/15(木) 10:24:17 Home No.7818 [返信]
私も最新のPSAが前回の9.82から11.99と上昇しMRI撮影を実施しました。
その結果、”1、前立腺中心域T2低信号域の広がり、2、右移行域結節のADC値の低下 の2点より生検を考慮ください。”との診断により4回目の生検を実施することになりました。
16年前の平成12年(2000年)よりPSAを測定するなどPSA監視療法を続けてきましたが、MRI撮影でこのようなことを指摘されるのは初めてです。

デトロイトの街で、事故で亡くなり、司法解剖にまわされた男性525人の遺体から70代では、8割以上もの男性に、前立腺がんが見つかってしまったそうです。「男性は、長生きすれば、いずれ、みんな前立腺がんになるんだ」と、半ば開き直りたちのわるい風邪にかかったと思うようにしていますが、やはり心配です。

来週からベルリンマラソンとバルカン諸国8ヶ国の34日間、ひとり旅に出かけるので帰国後の生検を予約しました。

7818

PSA監視療法
投稿者:Ted 投稿日:2016/09/14(水) 19:48:41 No.7816 [返信]
今日は3ヶ月毎のPSA検査日でした。
思った通り少し上がっていました。(-_-;)(今回 11.3 ←前回6月 10.4)
間違いなく着実に上がって行きますね。
担当医はそろそろ治療を考えましょうと。
年貢の納め時ですね。
さてIMRTか小線源か。どこの病院にお願いするか。

今、ジムから帰りビールです。自分では健康そのものなんですが。。。


凄い!
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/09/14(水) 19:02:47 No.7815 [返信]
ランナーさん!
平泳ぎ!凄いですね!
少しずつ  少しずつ 復活するんですね 。
午前 10時51分に 起床? やったね!(*^o^*)
ゆっくり と のんびりと 1分ずつでも 良いから 頑張って!

7815

ホルモン療法
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/14(水) 16:55:27 No.7814 [返信]
金魚様へ

 金魚様も私と同じように、ホルモン療法の副作用がとても強く出る
タイプでしょうか?!

 私は4年前にハイリスクの告知を受けた時、当時の主治医から「ホルモン療法を
受けないととんでもない事になりますよ!」と言われたことが有ります。

手術が手遅れ、ホルモン療法と放射線治療の二つで対処した方が
良いですと言われ、それを受け入れるしかありませんでした。

SANZOKUさんがおっしゃるように、ホルモン療法を中止して大丈夫ですか?

ところで、本日はジムのプールで75歳ぐらいのおじいちゃんに声をかけられました。
私がマシンエリアで運動しているのか、そして、私のふくよかな体つきについて聞かれました。
すると、そのおじいちゃんも前立腺がんでPSA8だとの事でした。
きっと、他にも前立腺癌患者が居そうですね。

最近、封印していた平泳ぎを少し復活させたところ、泳ぎが格段に上達して
していてうれしくなりました。何と、25メートルを7ストロークで泳ぎ切る
事ができたのです。以前は14ストロークとかだったのに。びっくりです。

さて、本日は、午前10時51分に起床しました。やったー!
明日は何時に起床できるでしょうか?
Mo-FESTA大阪
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2016/09/14(水) 11:50:21 No.7813 [返信]
大阪城公園で11月13日(日)に開催される、
腺友倶楽部、精巣腫瘍患者友の会が主催の、
「Mo-FESTA大阪」のエントリの受付が次のWebのように開始されましたね。

罹患者の方でも元気な方も多いのですが、
当方もそうですが、運動不足で、肥満気味になってる方も多いと思いますね。
ウォークのコースもありますので、
これを機会にウォーキングを始めるのも良いと思いますが・・・。

http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/67449





まる さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/09/14(水) 11:43:11 No.7812 [返信]
 大門さんの投稿がありましたが、ご覧になっていますか。
適切なアドバイスが控えめに丁寧に書かれていますが、
一字一句吟味して読んでください。

 繰り返しになるかもしれませんが、手術と放射線治療で再発率がほぼ同じという前提はアバウト過ぎます。
同じ手術でも医療機関による差が大きいです。また放射線治療も同様です。
病状を低リスクと限れば大差はないかもしれませんが、以下のような報告もあります。
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/uro/topics/topics1.html

 だからと言って必ずしも放射線が良いという意味ではありません。
この問題は治療選択にあたって患者を非常に悩ませるものです。
大門さんの言われるとおり、むしろ治療法より医療機関の腕の方が再発率を左右していると思います。
あまり意味のない非常に大雑把な話としては、
私の認識では、しかも低リスクと限れば、
サルベージ放射線治療を加えると、手術は放射線治療と同程度の再発率になるかもしれないと・・・。

 後は治療後の後遺症です。これも医療機関の腕によるところが大きいので確たる事は言えません。
手術の場合は比較的尿漏れや性機能の喪失などの事例が多いように見受けられます。
もちろん放射線でも何某かの影響はあります。
一方放射線治療は強い放射線を照射する訳ですから、その後の影響を気にする方も居ます。

 この問題は簡単そうで、非常に難しい面があり、語るのは容易ではありません。
お悩みになられるのも無理はありません。
ですが乗り越えなければならない問題でもあります。

金魚さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/09/14(水) 10:47:23 No.7811 [返信]
人によって様々でしょうが、ホルモン治療の副作用は私には、
じわじわと身体を蝕むように感じられます。良かったら参考にしてください。

https://sen-you.boy.jp/bbs/paper/?read=46

それはさておき、失礼ながら金魚さんの病状はハイリスクですね。
根治に向けてここが正念場ですが、
ホルモン療法を中断されて治療の方は大丈夫ですか?
不眠症
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/12(月) 13:23:54 No.7809 [返信]
いつも朝方まで寝られないということではありません。
今日は午後13時に起きましたが、昨晩は寝つきは結構よかったと思います。

太陽の光を浴びると、セロトニンが出て、体に良いということですよね。
うつ病にも効果的だと知っています。
4年ぐらい前は朝と夜が完全に逆転していて、寝るのは朝の八時とかでした。

KIMIMIKIさんのアドバイスに従ってやって見ても、今の自分には
無理だと思います。12時までぐずぐず寝る癖がついてしまっているのです。

午前十時の映画祭を観に行く時は朝の八時半ごろ起床しますが、翌日になったら
11時起き、12時起きに戻ってしまいます。

八時起きは無理だとしても、10時起きぐらいになればいいですね。
スポーツジムが10時営業開始なので、この時間を目安に何とか改善できれば
と思います。
アドバイスをありがとうございました。
いつか試してみます。

そういえば、半年ぐらい前に、一カ月間、午前十時半までに起床が出来ましたが、
あれは一体どういうことだったんだろうと思っています。この頃は抗うつ剤を服用していたので、
その効果が出たということでしょうか。今は抗うつ剤の服用はしておらず、漢方薬を服用して
います。

ところで、本日は、胸が重くて気になります。布団の上で寝返りを打つのも
ゆっくりです。転移しているんじゃないか・・・。

今、母親に胸が痛いと伝えたら、上半身裸で寝て扇風機の風を直接胸に当てているから
ではないかという意見が返って来ました。私の部屋には冷房がないので、今年の夏も上半身
裸でずっと寝ていました。これが原因かも???
不眠症
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/09/11(日) 22:58:09 No.7807 [返信]
ランナーさん
午後十二時頃に 起床されるという事は
朝方まで 眠れないって事ですよね?
体内時計が 狂っていますので 大変です!
これは ( 朝日を 浴びる事 ) で 修正されます。
目覚まし時計を セットして
少し ずつ 早く 起きる様に 試してください。
最初は 辛いでしょうが 習慣になると 起きられる様になります。
晴天の日には 朝日を 浴びてください。
朝 八時に 起きられる様になると 夜は 自然と 眠りにつけます。
そして 一日が 充実します。
私は この様にして 不眠症を 克服しました。
ランナーさま
投稿者:金魚 投稿日:2016/09/11(日) 20:57:19 No.7806 [返信]
体力が落ちる、、、まさにじっかんしています。
歩き方もやや違和感が有ります。
DRと相談しながら副作用をなるべく
減らせないか、がんぱってみようとおもいます。
これからもよろしくお願いいたします。
春旅人さん
投稿者:ひじき爺 投稿日:2016/09/11(日) 07:13:26 No.7804 [返信]
はじめまして、ひじき爺です。
完璧な精進にもかかわらず、、、の悔しいお気持ち、、、伝わります。
世に知れた腺友ネットにもご理解、承認なさっている間寛平さんも、発症が判明された時は涙でしたね。
でも、発覚時の過酷なレースもリタイアされず、かえって家族の絆も深まり、心からランニングのおかげで良かったと語っておられます。
ホルモン療法
投稿者:ランナー 投稿日:2016/09/11(日) 00:09:40 No.7803 [返信]
金魚様へ

私はPSA182、GSが4+4=8 手術が手遅れと言われましたので、
ホルモン療法(計3年)と放射線治療39回を受けました。

ホルモン療法は本当に辛くて、放射線治療後一年半ほど経った時に「何となく
止めたいと思っています」と主治医に伝えたところ、PSA値が異常に高いので
二年間は続けた方が良いと言われ、何とか放射線治療後の二年間のホルモン療法
を終えることが出来ました。今となっては、頑張って良かったと思いますが、
ホルモン療法はホント生きた心地がしませんでした。二度とやりたくないですね。
再発しないことを願うばかりです。

ホルモン療法の副作用としては、両胸に大きなおっぱいが出来る、体力が落ちる、
筋力も無くなる、体に力が入らない、道を歩いている時に斜めに歩いているみたいな感じ、
体が曲がる、体のあちこちが痛い、内股が痺れる、といった症状が私には有ります。
ホルモン療法を昨年に終えて一年が経過した現在もです。
うつ病の症状も出ています。

イライラ感はないと思います。不眠については、私は毎日午後十二時頃に
起床するので、夜12時頃寝る時にはなかなか寝付けずにいます。何時間も
布団の上で寝返りを打っている状態ですね。せめて午前十時ぐらいに普通に
起きられるようになれば良いのですが・・・。

私の楽しみはひと月に一、二度、都会へ出て映画を観ることです。
都会に出るには50分ほど掛かり不便?ですが、映画館に着けば二時間座ったままなので、
映画を観ている時間は、自分が癌患者である事を忘れます。
都会に出るには、交通費が往復で¥900.-ほど掛かり、映画一本では割が合わない
と思い、必ず二本観ます。道頓堀周辺で食事し、大勢の外国人を観ては驚いています。

ホルモン療法の副作用は放射線治療39回を受ける前の一年間よりも、39回受けた後の
方が辛かったです。
...(続きを読む)
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -