ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
朗報!
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/07/27(水) 21:35:53 No.7593 [返信]
シロウト・チアリさん
早々に 完治宣告 おめでとうございます!
やっぱり 何処の医療機関で 治療を受けるか? は
大切で 明暗を わける事に なるんですね。
どうぞ ご自愛くださいませ。
同病、同治療、入院同期会懇談会
投稿者:シロウト・チアリ 投稿日:2016/07/27(水) 20:32:39 No.7592 [返信]
本日術後6ケ月経過検診にS医科大へ。
PSA時系列経緯

初回検診時  6.61
術前2ケ月   5.53
1/26      小線源実施
術後2ケ月   5.57
術後3ケ月   2.38

術前2ケ月の値の5.53と術後3ケ月の値2.38への減少具合により本日早々に完治との嬉しい宣告を頂きました。
術前2ケ月と術後2ケ月では全くPSAが減少していないことから少々気になっていましたがやはり世界一の小線源名医の技。300年は大丈夫と。感謝感謝!
グリソンスコアが9であったことから日本を代表するK大病院で「やってみないことには判りません、非再発率は50~70%」と言われていたのに、この違いは。

検診後6Cレストランで同病、同治療、入院同期会のご3方と懇談会を。
山さん、キットコンディさん、SANZOKUさん有難うございました。次回の6ケ月後の懇談会もどうかよろしくお願い致します。

キットコンディさん、SANZOKUさんへ
重要な情報で増毛剤「ミノキシジル」のジェネリック品の購入先の案内をe-mailにて送信しましたが着信していますでしょうか。

念の為
toriyose.com  品名 カークランドミノキシジル
正規品はロゲインですが価格がね。

当方の場合剛毛が増えたということではありませんが確実に脱毛が減少し70歳台半ばでもなんとか持ち応えているのはミノキシジルのお陰と信じ込んでいます。




 
三か月振りの検査
投稿者:ランナー 投稿日:2016/07/26(火) 17:06:33 No.7591 [返信]
本日は三か月振りにK大医学部付属病院に血液検査をしに行って来ました。
PSAはいつも道り0.005でした。他に数値が高いのは有りませんでした。

私がホルモン療法を終えたのは昨年4月で、一年三か月が過ぎました。
主治医にどうですか?と尋ねられたので、「ホルモン療法の副作用がまだ
抜けきっていないみたいで、もし、今のこの状態がホルモン療法の副作用が
完全に抜けきっているとしたらショックです。体の内側が変です」と伝えました。

主治医は「こちら側としては筋肉トレーニングするようにとしか言いようがない」
その内に、筋肉も増えて来ます。」とアドバイスされました。

背筋周辺が痛いのは、もしかしたらスポーツジムの二カ月プログラムを申し込んで以降、
一週間に一、二回、筋トレをし始めたからかもしれません。それにしても、筋肉がつるような
感じになるのはどうしてでしょうね・・・・。

本日のジム:
バイク 45分間
クロール 200メートル
水中ウォーク 10分間

本日は病院に行った所為かやる気なしでした。

SANZOKU様へ
ご回答ありがとうございました。
ランナーさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/07/25(月) 11:58:52 No.7583 [返信]
ホルモンの副作用は結構あります。
まずは体力が減退して持久力がありません。
程度は軽くなってきましたが、未だにホットフラッシュも出ます。
身体の変形はあまり戻らないですね・・・。
最近、体毛はうっすらと復活してきました。
性機能も朝礼は復活しつつありますが、実弾射撃が未だですので能力は確認していません。
他にもこの4月の健康診断では、体重は8kg増のままで、
コレステロール値も悪化したままです。
細かく挙げれば未だ未だですが、日常生活に支障がある程ではないというのが現状でしょうか?

ちなみに「体が傾いているような感覚、斜めに歩いているような感覚」は、
治療中に感じた時期がありました。あれは何なんでしょうね・・・。
今は感じません。

腰や背中や胸なども所を変えてよく痛みますよ。
大体2、3ヶ月から半年くらい続きます。
骨転移しちゃったのかなと思うこともありますよ・・・。
もともと骨転移の診断も受けていますから。

ですがいろいろ考えても始まらないので、なるべく考えないようにして、
少しでも前向きに暮らすようにしています。
ランナーさんは人並み外れたトレーニングをされているので、
余計にホルモン治療の影響を感じるのではないでしょうか。
副作用
投稿者:ランナー 投稿日:2016/07/25(月) 11:26:21 No.7581 [返信]
SANZOKU様は私と同じような副作用をお持ちだとばかり思っておりました。
放射線治療後のホルモン療法を半年しか行っていないのでは、副作用もほとんどない
のでしょうかね?。
日常生活に差し支えるような症状が無いとは羨ましい限りです。

それと、歩く時に健康体の時と同じ感じで歩くことが出来るのでしょうか?
体が傾いているような感覚、斜めに歩いているような感覚はありませんか?
私はこの二点を歩く時に強く感じます。

私はクロールをしているせいか最近は背筋の周辺が痛いです。
水中ウォークをしている時だけ、自分が癌であることを忘れます。
SANZOKUさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/07/25(月) 10:18:56 No.7579 [返信]
ありがとうございます。
2013年9月中旬の治療後は ずっと PSA 0.02 でした。
2015年12月は 0.01 でしたが これは 一回だけでした。
その後は ずっと 0.02 が 続いています。

S医大は 遠方で 大変ですね。
気をつけて 診察に 行ってらしてください。
kimimikiさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/07/24(日) 22:57:13 No.7578 [返信]
お易い御用ですよ。
IMRT治療後のPSAはずっと0.02でしたか? またこの値は測定値の限界でしょうか?

今週はS医大に2泊3日で診察に行きますので、
来週くらいには作ります。
折れ線グラフ
投稿者:kimimiki 投稿日:2016/07/24(日) 22:17:08 No.7577 [返信]
いいな!折れ線グラフ!
SANZOKUさん
お暇な時に 夫のPSA 数値の折れ線グラフを
書いて頂きたいのですが・・・宜しくお願いします。
記録後 ずっと 0.02 で安定しています。

7577

一里塚さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/07/24(日) 18:09:33 No.7576 [返信]
詳細投稿ありがとうございます。
先の投稿の一里塚さんのPSA推移を更新しました。

一里塚さんも前立腺が半分の体積に縮小したのですね。
私も30ccから15ccになりました。
自分は外部照射3日目にして下痢が始まりました。
25回の最後の方は一日一日が辛かったです。
シードの迷走は時々あるようです。自分も怪しい部分があります。

それにしても、治療後1年目の今は日常に差し支えるような症状はありません。
私も半年後からバドミントンを再開しています。
デブになったところは解消していませんが、少しづつ筋力も回復しています。
最近、体毛もうっすらと回復してきました。
PSAの推移
投稿者:一里塚 投稿日:2016/07/24(日) 15:40:26 No.7575 [返信]
SANNZOKUさん
グラフにして頂き有り難う御座いました、技量不足でグラフに出来ず要請のありましたデータ送付します。数値は医師の報告をメモして置いたものです(年・月・数値)
2008.4. 0.204  2009.4. 0.175  2009.7. 0.150  2010.1. 0.175  2010.7. 0.383(グラフの始点)
2008.1.時点でPSA0.00レベルから0.1レベルに上昇とメモしていますので、私の場合6ケ月で上昇したようです
併せて参考までに体験メモを添付します
*8ケ所組織検査、MRI、骨シンチを指示される。結果PSA6.3、G値8だが質が悪い、転移なくトリモダリティ に決定。72歳一安心なり(2006.11.)
*ホルモン注射3回、前立腺の容積48ccから24ccに縮小(2006.10.~2007.3.)
*小線源治療 シード53本挿入、患部の痛みは軽いが寝返り厳禁腰が痛い(2007.5.22.)
*術後排尿夜間4回、排便時浣腸を初体験、シード1本左肺に入る(2007.5.25.~30.)
*外照射23回、14回目からガスが溜まり下痢、外出時の便意に困惑(2007.6.20.~7.21.)
*グラブで水中歩行・水泳再開(2007.8.20.)
*3ケ月ぶりにビール350ccを飲む、旨い(2007.8.20.)
*大腸ポリープ切除、内視鏡検査時に肛門近くに炎症あり、O先生から担当医に処置履歴を申し出る よう指示有り、注意書きを頂き提出(2010.4.)
*左肺のシード、レントゲン検査時に技師に申告している、健康面で現在まで問題なし
これが私の治療体験です、O先生の50番台の患者です、治療を受けられて健全な今日があります。感謝しています。参考になれば幸いです






クッキーについて3
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/07/24(日) 12:06:39 No.7574 [返信]
以前にも報告しました下記に続く報告です。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=5957
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=5983
この掲示板への書き込み内容の編集や削除について、
その仕組みを理解されて居る方は不要です。

少しおさらいをしますと、編集や削除は投稿後1年を越えるとできません。
これはこのサイトの仕様のようです。
次に編集や削除は、それぞれのブラウザに備わるクッキーという機能を使用して行われています。
従って、いちいちパスワードを入れなくとも自分の投稿は何時でも自由に編集、削除できます。
逆に言うと、このクッキー機能が働かない限り編集や削除はできないということになります。
そうしたケースはクッキーが失われた場合や、異なるPCからの投稿などで生じます。

通常クッキーをご自分で操作する方は少ないと思いますので、失れることはないのですが、
セキュリティ系のソフトには、セキュリティを高めるため、
クッキーを知らないうちに消去してしまうものがあるので要注意です。
異なるPCは通常異なるクッキーを使用しているので、編集や削除はできません。

ちょっと前置きが長くなりましたが、このようにクッキーは大切な役割を果たしているので、
うっかり消えてなくならないように保存しておくことも可能です。
自分はFirefoxを使用していますが、
このような保存を簡単に行えるFEBEというアドオンプログラムを見つけました。
こいつは、クッキーのみならず、パスワードやブックマーク(お気に入り)などブラウザを使用する上で、
必要な情報をほぼ全てバックアップすることができます。
もちろんそれらの情報を個別に復元することもできます。
たぶんInternetExplorerにも同様の機能が備わっているものと思います。
クッキーが改編されて困る方は試してください。

ついでに申しますと、このアドオンを使うと、異なるPCに同じクッキーを復元することも可能です。
つまり異なるPCからでも編集や削除が可能になるということです。
ですが、そのPCに蓄えたクッキーは消失してしまうので、
...(続きを読む)
前立腺がんセミナー2016東京の写真
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2016/07/24(日) 02:18:47 No.7573 [返信]
「前立腺がんセミナー 患者家族の集い2016東京」の模様を、腺友倶楽部のHPにアップしました。
http://pc-pc.org/20160606/post624
こちらにも数枚貼っておきます。(写真公開の同意は得ております)

7573

7573-2

7573-3

一里塚さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/07/23(土) 11:25:53 No.7572 [返信]
一里塚さんは、私の大先輩だったのですね。
2007年と言えばO先生が治療を始められて未だ日が浅い頃ですね。
それでも確実な治療を手がけられていることがよく分かります。

貴重なご報告をより参考にさせていただくため、さしでがましいようで恐縮ですが、
これまでの一里塚さんのPSAの推移をグラフにさせていただきました。
ご覧になってください。
差し支えなければ、治療後~2008年あたりのPSA推移もご開示いただければ参考になります。

7572

ひげの父さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/07/23(土) 07:44:00 No.7571 [返信]
見事な間歇療法ですね。
カソデックスのみでここまでコントロールされるのですね。
間歇療法に標準的方法というものがあるのかどうか分かりませんが、
ひげの父さんの方法はどちらの病院に行ってもやっていただけるのでしょうか?

上昇基調のときに変極点がありますが、下降基調の時も同じようにあります。
この部分は何によって生じているのか、どんな意味があるのか意味深な気がします。

いづれにしても見事にコントロールされているので一安心ですね。
この段階でやみくもに動くのは得策ではないかもしれませんが、
その推移からすると根治的治療も狙えるような気もします。
再発部位の特定は難しいのでしょうか・・・。

自らのご病気のことにも注力されて、これからも腺友倶楽部を末永く引っ張ってください。
体調
投稿者:ランナー 投稿日:2016/07/22(金) 17:02:39 No.7570 [返信]
本日はスポーツジムで足に障害の有るおじいちゃんから「あんたも、一年前と比べると
だいぶ元気になったなあ!」と言われました。一年前の今頃は、二年間のホルモン療法
を終えて三か月が経った頃で、まだ、ホルモン療法の副作用が強く残っていたと思います。
その頃と比べると歩くのも楽になりましたが、この1,2カ月は副作用が減っている
感じが全くないのです。この状態がもし副作用が100%無くなっている状態だったら、本当に
ショックです。来週は3カ月振りの受診です。

スポーツジムは週五日ほど、相変わらず通っています。
ジムには抗がん剤治療をしていらっしゃる男性もいます。
トリモダリティの経過報告
投稿者:一里塚 投稿日:2016/07/21(木) 11:09:04 No.7568 [返信]
2007年(PAS6.4 G値4+4 T2b)にS医大O先生の治療を受け9年経過しました。過去5年のPSA値の推移を報告します
2012年 0.062 2013年 0.052 2014年 0.040 2015年 0.028 2016年 0.032
再発の危惧なし、私のレベルならば現時点ではトリモダリティの必要が無いレベルまで治療法が進んでいるとの事でした
久しぶりに・・・
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2016/07/21(木) 10:47:39 No.7567 [返信]
私自身のPSAの経過を載せておきます。
普段はご相談を受けるばかりなので、自分のことはほとんど頭にありません(^^)>

7567

ありがとうございます。kimimikiさん
投稿者:晴旅人 投稿日:2016/07/20(水) 14:29:06 No.7566 [返信]
≪≪いずれ 癌になると 予測されていらしたら
告知は 冷静に受けとめられたと思います。≪≪

その通りで「癌」と言われてもあっそう!と言う感じで驚きも不安もありませんでした。
すい臓がんのような「急変」することも無いし、潜在ガンで死亡する方も少なく無い前立腺は以前より知っていたので、治療の選択肢も沢山ある、と・・・・

ただ転移の検査が終了するまでは少し不安もありましたがそれでも「何でおれが癌」と言う思考は今でも離れません。

1985年より「癌シフト」のストイック生活は健康そのもので、一切、不都合数値無しを71歳まで続けていたので癌を知らされて、かみさんは誰かの検体が間違っているのでは?と医者に尋ねたほどです。

しかし今は限局と言う事とMRIでも癌の画像特定できない程度の初期、何とか「癌細胞撲滅」に努めています。
kimimikiさんへ
投稿者:和っぺ 投稿日:2016/07/18(月) 17:33:13 No.7565 [返信]
メールありがとうございました!
とても、心強いです。来月の3日の診察日には、PSAが多少上昇していても、はっきりと意思を伝えたいと思います。主人もほっとしておりました。しばらくは出歩けると胸をなでおろしたようです。家族で旅行を計画して楽しく過ごしたいと考えております。
kimimikiさんへ
投稿者:トンボ 投稿日:2016/07/17(日) 20:40:09 No.7564 [返信]
メールありがとうございます。
先生からはSPA値14.5は異常値と思いなさいと言われました。
そうなると3.99から2.78に下がったのはkimimikiさんが仰るように好転したと思えます。
11月のSPA値がどうなるかですが、食べ物、ストレス、運動に気を付けて健康な生活を送りたいと思います。
最も年金生活の身でストレスの心配はあまりないのですが。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -