ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
SJAさん
投稿者:初心者 投稿日:2018/04/23(月) 09:11:33 No.9961 [返信]
生検は日帰りとのこと、私の場合は出血が多くて下着・パジャマ・シーツまで汚してしまいました。
病院から紙おむつをもらってあてて過ごしました。
日帰りならこんなこともありということで対策を。
悶々としながら2
投稿者:SJA 投稿日:2018/04/22(日) 22:17:42 No.9960 [返信]
初心者さん,ビートルズ好きさんありがとうございました。
やはり1週間くらいですね。疑いありなしくらい直ちに教えて欲しいですが。

自分のPSAは6ヶ月間のものです。気になったので1月ごとに自費で
調べてもらいました。最初は3桁で。
グレーゾーンいっぱいで最後は上がり気味なので医者の意見もわからなくはないですが。
未だ詳しく聞いていないのですが生検は日帰りみたいです。

今は目立った症状がないので実感がないです。
晩期障害
投稿者:べるぼ 投稿日:2018/04/22(日) 22:00:24 No.9959 [返信]
 晩期障害が話題になっていますが、以前放射線照射治療の1年後の今年1月に晩期障害で下血を報告しました。実はそのちょっと前に直腸の内視鏡検査を受けていました。 放射線の主治医に注意するべき点はあるかとお聞きしましたが、「内視鏡検査は普通にしてOKです」ということでした。ポリープがあったら切ってもいいかとの質問には、「特に気にしなくていいです」とのことでしたので、内視鏡検査では特に注文を付けていません。それでやはりポリープがあったので、摘まんで細胞検査になりました。 その後、下血になりましたが現在2か月続いて便器が真っ赤になることもありますが、前回の報告とおりで私自身は特に気にしていることはありません。状況証拠から考えるに、ポリープ切除が遠因かもしれんせんが、私の場合は大きなリスクとは考えられません。
  放射線治療した患者が直腸内視鏡検査に注意するのは当然ですが、主治医に質問して行動を決めるべきです。前立腺がんと戦っているつもりが、直腸がんが隠れていたという方が深刻です。
お言葉に甘えて
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/04/22(日) 21:16:16 No.9958 [返信]
ビートルズ好きさん
最近は 病院にも依るのでしょうが
PSA数値が高い場合には 先ず MRI検査をして
癌の疑いがある患者が 生検を受ける傾向に
なっている様な気がします。
優しいお言葉を ありがとうございます。(^-^)

ランナーさん
再発する可能性は ゼロ だと思いますが!
優しいお言葉を ありがとうございます。(^-^)

9958

手術
投稿者:ランナー 投稿日:2018/04/22(日) 19:31:41 No.9957 [返信]
4月17日、K大医学部附属病院で半年ぶりの診察結果を報告しましたが、
書き忘れておりました。

今回からまた新しい主治医に変わったのですが、ホルモン療法の副作用が
とても辛かったので、もし再発したらホルモン療法は嫌ですと伝えたのです。
すると玉を二個取る手術を勧められました。玉を取ることで95%ぐらいの
ホルモン分泌を抑えることができるとの事でした。注射による副作用もあり
ませんしと。泌尿器科と放射線科の先生の話を伺う限りでは、私は再発しな
いと安心しています。

それと、KIMIMIKI様の画像投稿は好きですので、ビートルズ好き様
のご指摘どうり、画像投稿を続けて頂ければと思います。

無料の健康診断を受けてきたのですが、今回の診断結果により、2週間前から
コレストロール値を下げる薬を朝食後に一錠飲んでおります。

光免疫療法
投稿者:かず 投稿日:2018/04/22(日) 16:43:45 No.9956 [返信]
https://www.mugendai-web.jp/archives/8462
国立がん研究センター東病院で治験が開始されたようです。個人的には有力とは推察されますが、前立腺の場合はどうでしょうか?
Kimimikiさん
投稿者:ビートルズ好き 投稿日:2018/04/22(日) 12:09:40 No.9955 [返信]
kimimiki さん、私の場合はMRIで疑いありと画像診断士?のコメントに書いたあったようです。MRIの画像は前立腺には有効?とも書いてある頁も多々?あるようですね。その後、生検となりました。1週間後というのはPSA検査にも1週間ほどかかるから、それを併用しての1週間かも知れませんね。話は変わりますが、またKimimikiさん写真アップして下さいね。結構私含めフォロアーが沢山おられると思いますよ~一滴の水の感じで、心が大変和みます~
ビートルズ好きさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/04/22(日) 11:25:36 No.9954 [返信]
夫は 生検を受けた前年に PSAが高めでしたので
MRI検査を受けましたが その時は怪しい影が見当たりませんでした。
翌年に PSA 数値が 5.7になっていましたので
直ちに 生検を受けて 癌が検出されました。
その後に CT と骨シンチ検査を受けて病期の決定でしたね。
SJAさんに
投稿者:ビートルズ好き 投稿日:2018/04/22(日) 10:58:02 No.9953 [返信]
私もMRIを専門開業医(泌尿科)から薦められて、地元の中核の病院を紹介され受けました。画像診断はその日には分かると思うのですが、そこでは当然教えては貰えないのですから、開業医から1週間後に説明を受けました。以前、CTとMRIの事を問いかけをして回答はありませんでしたが(過去ログに載っていたらお許し下さい)、診療点数?等は同じのようですが、CTとMRIどの基準で別れるのでしょうね?MRIを受けて告知後CT 骨シンチこれが理想なのかな?MRIを受けられて、疑いがあると言われたら、生検かな?私の場合はそうでした。でもSJAさんは急性前立腺炎になってからPSAの下がり具合~と書いてあり、原因もあるのだしね~その数値は3ヶ月毎のPSAの値ですか?
SJAさん
投稿者:初心者 投稿日:2018/04/22(日) 08:19:12 No.9952 [返信]
私の場合はじわじわとPSAが上がってきて生検を受けて、結果がんがみつかりその後のCTと骨シンチと言う検査を受けて結果待ちの身です。その結果で治療方針が決まるのでしょう。
勝手に近藤誠さんの放置療法を実践しようとして生検を受けるのが2ヶ月ほど遅れました(^.^)

生検は皆様の体験談が出ていますが、病院によって麻酔の方法が違うようで「耐えがたい痛み」の方もいらっしゃれば「そうでもない」方も。私の場合は2泊3日で仙骨麻酔と言うやり方でした。
私の場合は痛みはほとんどありませんでしたが肛門に詰められた止血用のガーゼが取れるまで数時間が苦痛でした。

私は68歳ですが生活のために働かざるを得ない状況ですが、同じ現場仕事と言っても肉体をあまり使わない巡回の仕事なの全摘などの手術をしても何とかなりそう、と言うより何とかしなければ、という感じです。
これで転移がある、などと言うことになるとまた違う覚悟が必要なのかなと感じています。

検査結果は病院によって主治医の手元に回ってくる時間があるので数日後に指定されることが多いようです。内部ではすぐに画像ファイルになってできているような感じです。
私の生検も1週間後を指定されていましたが退院翌日に血尿があるので病院に行ったら担当の先生ではありませんでしたが生検の結果を説明してもらえました。
悶々としながら
投稿者:SJA 投稿日:2018/04/21(土) 20:18:21 No.9951 [返信]
みなさん,こんにちは。

急性前立腺炎になってからPSAの下がり具合を計ってきましたが,
27.0→10.7→9.0→9.9と下げ止まりしてしまいました(´・ω・`)
顔文字でも書かないと気が紛れません。

とりあえずMRIを撮ることになったのですが,60才と若いので
結果にかかわらず生検を受けた方がよいとのことでした。

5月より新しい契約で仕事を始めようとしているところで
確定して治療に入るとなると何ヶ月かは立ち止まらざるを得ず,
また,現場に出て行く仕事なので,本当に困ったなぁと言うところです。
検査は痛そうだし。
みなさん,仕事との調整はうまくされているでしょうか。

MRIの結果は今はすぐ教えてもらえますか?
脳のMRIを撮ったときは1週間くらい待たされましたが。
滋賀医科大の放射線障害
投稿者:SANZOKU 投稿日:2018/04/21(土) 18:47:45 No.9950 [返信]
 国立大学法人滋賀医科大学ですから、滋賀医科大は国立です。
確かに大阪、京都に較べると、滋賀はいささかローカルな響きがあるので、
勘違いしている方は多いと思います。

 眞さんのお察しの通りです。
全体の構成からしても、そのようにしか読めません。
またGrade3の患者さんの話も聞いたことがありません。
IMRTとトリモダリティの 有害事象 比較
投稿者: 投稿日:2018/04/21(土) 16:09:15 Home No.9949 [返信]
SANZOKUさんが2018年 4月20日の投稿で有害事象について医療機関の実績をよく調べることが大切と書かれています。

以前、PSA非再発率で比較しました愛知県がんセンターと滋賀医科大の論文で比較してみようと思います。

愛知県がんセンター
J Cancer Res Clin Oncol. 2012 Nov;138(11):1931-6.

患者数:391人
急性障害
G2
直腸障害 :11.2%
泌尿器障害:24.5%
G3 無し

晩期障害
G2
直腸障害 :6.6%
泌尿器障害:8.3 %
G3
直腸障害 :0.8%
泌尿器障害:1.2 %

G4 は無し

滋賀県立医科大
J Contemp Brachytherapy. 2017 Feb;9(1):1-6.full text

患者数:143人
急性障害
G2
直腸障害 :1.3%
...(続きを読む)
有害事象 CTCAE v4.0
投稿者: 投稿日:2018/04/21(土) 13:34:50 Home No.9948 [返信]
SANZOKU さんが2018年 4月20日の投稿で有害事象のグレードについて書かれています。
これに対して若干の補足をします。

かかれていますGrade の記述はCTCAE v4.0 - JCOG 2017年9月12日版からの引用だと思われます。
P.1に書かれています定義の後にP.2に以下の注が書かれています。

* 身の回り以外の日常生活動作(instrumental ADL)とは食事の準備、日用品や衣服の買い物、電話の使用、金銭の管理などをさす。
** 身の回りの日常生活動作(self care ADL)とは入浴、着衣・脱衣、食事の摂取、トイレの使用、薬の内服が可能で、寝たきりではない状態をさす。

今回SANZOKUさんの投稿で改めてCTCAE v4.0 を探しました。
それまでは、放射線治療後、その副作用の事象を確認するのにリアルタイムによる辺縁配置法 & EBRT併用療法の最終ページの表 GU,GI Late toxicity score CTC-AE ver.4 を参照していました。

oxicity (毒性)は以下9つがあげられています。
頻尿、尿意切迫、尿失禁、尿路痛、血尿、直腸出血、直腸潰瘍、直腸痛、直腸炎
それに加えて尿閉に関してオリジナルの一覧を確認しました。

尿閉以外は上記のPDFを参照すればいいのですが、以下、尿閉はG1~G5をそれ以外はG3を転載します。

尿閉
G1 尿路カテーテル/恥骨上カテーテル/間欠的カテーテルの留置を要しない; 多少の残尿があるが排尿できる
G2 尿路カテーテル/恥骨上カテーテル/間欠的カテーテルの留置を要する; 薬物治療を要する
G3 待機的な外科的処置/IVRによる処置を要する; 罹患腎の腎機能または腎体積の大幅な低下
G4 生命を脅かす; 臓器不全; 緊急の外科的処置を要する
G5 死亡

頻尿
G3 -

尿意切迫
G3 -

...(続きを読む)
nanakoさま
投稿者:SANZOKU 投稿日:2018/04/20(金) 09:28:31 No.9947 [返信]
 以前講演で京都大学の溝脇先生が仰っていたことですが、
照射線量を高めるほど治療効果は高まるが、
逆に副作用は強くなる。
従って副作用が看過できる範囲で照射線量を最大にするというのが
照射線量を決める手立てです。

 従って、この範囲に収めるように照射するので、
ご心配の状態に至る確率は多くない筈です。
適切な例か異論はあるでしょうが、手術で麻酔するとき、
その副作用として稀ではあるが死に至る可能性もあるという承諾書を書くのと似ています。
もちろん、放射線障害はそこまで稀な例ではありませんが。

 以上のことから分かるように、
根治することと副作用はトレードオフの関係になっているのです。
従って、その部分は人為的に決まるので、医療機関によって異なる部分です。
もちろん極端に異なる訳ではありません。
従ってお受けになる医療機関の治療実績を伺うのが早道です。
先ず症例がある程度多いこと。
10年非再発率がどれ程であるか。
そして後遺障害がどのような分布になっているか。

有害障害は以下のように分類されています。

*有害事象のグレード
 Grade 1 軽症 症状がないまたは軽度の症状がある。臨床所見または検査所見のみ。
      治療を要さない。
 Grade 2 中等症 最小限局所的非侵襲的治療を要する。
      年齢相応の身の回り以外の日常生活動作の制限。
 Grade 3 重症または医学的に重大であるが、ただちに生命を脅かすものではない。
      入院または入院期間の延長を要する。活動不能、動作不能。
      身の回りの日常生活動作の制限。
...(続きを読む)
放射線治療の晩期合併症
投稿者:Neo 投稿日:2018/04/20(金) 02:33:38 Home No.9946 [返信]
>nanako様
私も近日外照射を受けるので気になったのですが、少しだけ検索してみたのですが、一例としては下記URLの下の方で
・治療を要する 7%
・重篤 3%
ぐらいの確率なので(2011,京都大学病院)、説明としては必要かと思いますが、これぐらいの確率を気にされるかどうかだと思います。
グレードグループ
投稿者: 投稿日:2018/04/19(木) 19:10:41 Home No.9945 [返信]
前立腺癌診療ガイドライン 2016年版のP.88には以下のように書かれています。

前立腺癌の悪性度評価法として汎用されてきたGleason分類に代わり新しいグレー
ドグループ分類が提唱され,ISUP2014のコンセンサス会議で承認された。今後はこ
の新分類による評価とGleasonスコアの併記を経て,将来的には新分類に一本化さ
れると予測される。

解説には次のようにGleason分類の問題点が書かれています。

前立腺癌臨床の変遷に伴い,Gleason分類における種々の問題点が指摘されるようになって
きた。主なものとしては,1.Gleason分類においては,同様の予後,悪性度の腫瘍に対し
て多種類のグレードが存在する,2.理論的にはスコア2~10の9段階評価であるにもかか
わらず,現実としてスコアはほぼ6~10のいずれかに振り分けられ,スコア分布に偏りが
あるため患者の誤解を招きやすい,3.Gleasonスコア3+4=7と4+3=7の予後は異な
る 6)にもかかわらず,同じスコア7に包括されている,4.Gleasonスコア8と9~10は
悪性度,予後が異なる 7)にもかかわらず,現行のリスク分類では1つのグループに入れられ
ている,等である。

この問題点を解消するのに1から5のグレードグループ分類が提唱されて「2014年11月に米国シカゴで開催されたISUPのコンセンサス会議において綿密に討議され,当面はGleasonスコアを併記するかたちでこの新分類を使用する,ということが承認された」とのことです。
サイトの代わりとなる悪性度分類で示した論文、Eur Urol. 2016 Mar;69(3):428-35.が 9) として上記のガイドライン解説で参照されています。

ISUP Grade Group と Gleason Score の対応表はサイトの以下のページで示しました。
http://flot.blue.coocan.jp/cure/memo/PCFguide.html

2018年4月16日の投稿でPCFの患者向けガイドの一部を紹介しましたが、同じくこのガイドのP.18には以下のように書かれています。

多くの病院はGleason スコアとISUPグレード グループの両方を報告していますが、古い
Gleason システムのみを報告している病院もあります。

米国では既に併記という形で患者に情報が提供されているようです。
確かに1が一番予後がよく、5が一番悪いとということで5点式の通知簿の反対ということで分かりやすいです。病理医師が読み解くGS そのものはあまり患者にとって意味があるとも思えません。
...(続きを読む)
:nanako 様
投稿者:たつき 投稿日:2018/04/19(木) 17:47:27 No.9944 [返信]
こんにちは。私は12月から1月にかけてHDrとIMRT(強度変調放射線治療)を受けました、医師から最悪の事態(人工肛門)や周りの臓器の影響等々説明を受けました。万一の場合の責任もあるのでかなり大げさに言うのかなと思ってました、いずれにしても医師にお任せするしかないので私は覚悟を決めてました。IMRTは2週間の通院で10回の照射で30分くらいでただ寝てるだけなので楽でした。晩期障害が心配ですが年齢を重ねれば他の病気のリスクもあるしあまり考えず案ずるより、、、でよいのではと思います。
(無題)
投稿者:nanako 投稿日:2018/04/19(木) 15:38:38 No.9943 [返信]
主人の治療の件でご相談をさせていただきたく存じます。

このだび、強度変調放射線治療を受けることを検討いたしております。放射線技師よりの説明では、色々とリスクのご説明をうけました。

ここで質問ですが、たぶん最悪なケースを言われたと思うのですが
①周りの臓器に照射のがあるかも知れないので、腸を損傷があった場合、血尿が一生続く
②腸を多大に損傷した場合は、人工肛門

以上が一番大きなリスクでしたが、やはりこれも視野に入れないといけないのでしょうか?

わたくし自身の認識では、もちろんどんな治療でもリスクは伴うもので承知を致しておりますが
強度変調放射線治療は、コンピューターでの画像を用いたものでピンポイントと認識しておりましたので、正直ここまでのリスクがあるとはおもいませんでした。

ご教示をいただけませんでょうか
どうぞ宜しくお願いを致します。
投稿者名誤字
投稿者:栗林 投稿日:2018/04/19(木) 11:37:45 No.9942 [返信]
SANZOKUさん、投稿者名が栗原になっていましたが、栗林でした。誤字記載でした。すみません!
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -