ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
Re: 男性ホルモンとコロナの重症化に
投稿者: 投稿日:2020/05/08(金) 11:34:38 No.11990 [返信]
けん さん
投稿された記事は多分時事ドットコムニュースの以下の記事でしょう。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050700264

この記事で参照された「アナルズ・オブ・オンコロジー」電子版の論文を検索して見出しました。
Androgen-deprivation therapies for prostate cancer and risk of infection by SARS-CoV-2: a population-based study (n=4532)

新型コロナウイルスが細胞膜に侵入するのに利用されるTMPRSS2のレベルをホルモン治療が低下させるのでホルモン治療を受けると新型コロナウイルス感染症に罹りにくく、重症化しにくいという仮説を提示している論文です。

論文の簡単な紹介記事をブログに書きました。
http://inves.seesaa.net/article/474978999.html

男性ホルモンとコロナの重症化に
投稿者:けん 投稿日:2020/05/07(木) 15:30:08 No.11989 [返信]
相関があるという記事が出てましたね。
前立腺ガンでホルモン治療を受けてる患者に、重症者が少ないとか。

どうなんでしょうかね。
内科受診
投稿者:ランナー 投稿日:2020/05/05(火) 22:53:05 No.11988 [返信]
頻繁に胸が小さな痛みを短時間感じたり、浅い呼吸が何度も有るので、受診したら、
何ら問題がないとの事でした。薬も必要ないとの事。今後も、同じような症状が出
ても、診察する必要はないとの事でした。体を動かしたら、息切れするとかという
こともありません。体を動かしたら、むしろ、体調が良くなります。

胸の痛みは何年も前からで、たぶん、ホルモン療法の副作用?なので、胸の痛み止め
の薬を3錠出してもらったことが有りますが、一錠も服用してはおりません。

私が住んでいる団地の目の前には中学校が有るのですが、グランドに文字が。

11988

(無題)
投稿者:hiro 投稿日:2020/05/02(土) 14:23:35 No.11987 [返信]
愛知県のhiroです。
S大KT病院に術前検査に行ってきました。
病院の入り口で非接触体温計での体温チェックがありました。

羊毛さんのシードはバラバラタイプでしたか(^ ^)

タリーズ、営業してたので利用してきました(^ ^)
通常の7:30~18:00から9:00~15:00の短縮営業になってました。
浅い呼吸
投稿者:ランナー 投稿日:2020/05/01(金) 16:35:18 No.11986 [返信]
頻繁に胸が痛くなったり、呼吸が浅くなったりするので、コロナに感染しているのでは
と疑いたくなりますね。幸い、手のひらをおでこに充てた時、熱っぽいと感じても
36度7分しかないので、安心します。咳もありません。

胸が痛くなったりするのは、5年前に終了したホルモン療法の副作用なのか、判りませ
ん。ホルモン療法治療中や終了後も頭が痛くなるので、内科で頭痛止めの薬を出しても
らったことが有ります。

本日も、自宅の団地から、駅まで1往復、時速5~6キロでジョギングしてきました。
軽く運動すると、浅い呼吸も治ったりします。明日は、午前と午後の2回、ウォーキ
ングやジョギングをしようと思っています。

この2枚の写真は、駅までの道路に沿って植えてある樹木を撮影したもの。
この通りは広くて、見通しもよくて、好きな道路です。

ジムは、昨日、6月末まで休会手続きをしました。こちらのジムは、
5月8日(金)に再開のようです。緊急事態宣言が延長されたのに、再開
していいのか、大丈夫か心配しています。

11986

11986-2

hiroさん
投稿者:羊毛 投稿日:2020/04/30(木) 12:40:36 No.11985 [返信]
> 私は連結型シード+ハイドロゲルスペーサ使用です。

あ、そうそう、ハイドロゲルを使ってるというのも良いところですね。
私はバラバラのシードです。私が聞いたのは手術前日でした。(のん気?)
HPでは「使い分けている」と書いてますが、各先生の好みみたいなのもあるかもしれません。
S大KT病院の小線源治療は、F先生とM先生の2人体制(泌尿器科)のようですので。

院内タリーズ、やってそうですね。よかった!
最近の受診では、早めに行って採血採尿した後にタリーズでまったりし、診察の予約時間が近くなったらおもむろに泌尿器科のところに移動する、というのが定番です。(^^)
羊毛さん
投稿者:hiro 投稿日:2020/04/29(水) 15:17:35 No.11984 [返信]
羊毛さんと同じ病院に決めました。
また色々、教えてください(^^)

全身麻酔で寝ている間に終わるのは、嬉しいですよね。
私は連結型シード+ハイドロゲルスペーサ使用です。
羊毛さんも、連結型シードでしょうか?


院内タリーズ、注文カウンターの前まで行ってないのですが、席に座ってる人が何人か居たので、入院、通院患者だけ対象に営業されてるかも?です。
私が入院する時も営業されてると嬉しいです!タリーズでWi-Fiが使えるかな?と思いまして(^^)
hiroさん
投稿者:羊毛 投稿日:2020/04/29(水) 00:13:21 No.11983 [返信]
おや、hiroさん私と同じとこにしたのですね。(^^)
少し遠いですが、頑張って治療してください。
(最近は電車もガラガラなのかな?)

S大KT病院(これアルファベット3文字もあるし分かりやす過ぎるかと思ってたんですが^^;)、小線源では少数派の全身麻酔なので、あっという間に終わりますよ。

おそらく私もそうでしたが時間をかけて説明してくれたと思うので、私が何か言う必要はないかもしれませんが、何かありましたら遠慮なく聞いてください。

というか、今、院内のタリーズってやってるんですかね~?(と、こちらがいろいろ聞いてしまう)(3月はやってました)
hiroさん、眞さん
投稿者:Ted 投稿日:2020/04/28(火) 22:14:10 No.11982 [返信]
hiroさん
小線源単独、いらっしゃい!
HIROさんという方もおられますよ。

眞さん
「トリモダリティを積極的に実施している病院の推移」の表、
ありがとうございます。
「S大KT病院」はNo.2ですね。
HIROさんの「T地方H県立病院 」もクイズが解けました。
きっとNo.8 wide islandですね。(英語的には変ですね。直訳ですw)


>>この掲示板の「推測できる程度の表記」というのはここまでくると
   ひとつの文化かなと思っています。
(^^♪




T地方H県立病院
投稿者: 投稿日:2020/04/28(火) 22:03:41 No.11981 [返信]
HIRO さんが2019年 4月19日の投稿で書かれた「T地方H県立病院」を推理してみました。

T地方は訓令式 の表記と思われます。ヘボン式に変えて少し記述ミスかと思われるのを修正すると多分以下の病院でしょう。

C地方県立H病院

多分に私の2020年 3月25日の投稿で示した高リスク前立腺がんで、トリモダリティーを積極的に実施している施設のなかのひとつだという推定です。

小線源療法を導入している全国病院リストで「県立」で検索し上記以外の可能性はないことを確認しました。
Tedさん
投稿者:hiro 投稿日:2020/04/28(火) 21:20:16 No.11980 [返信]
私は小線源単独です。

前立腺がん告知を受けた病院で、造影剤を入れCTを撮り転移は無しとのことだったのですが、骨シンチは撮って無かったので、S大KT病院で近日撮ります。

告知を受けた病院では、PSAや陽性率が低い方だったので、骨シンチの必要無しとなったのか?理由は聞いてないのでわかりませんが、S大KT病院で撮ってもらえることになって良かったです。
これで、もし転移が見つかったら、単独で出来なくなりますよね(汗)
眞さん
投稿者:hiro 投稿日:2020/04/28(火) 20:59:23 No.11979 [返信]
ありがとうございます。
以前、小線源治療をどこの病院で受けようか悩んでいた私に、病院を探す為に参考になるデータ等を教えてくださったお陰で、愛知からは少し遠方になりますが、治療を受けたいと思う病院に辿りつけたこと、大変感謝しております。


F大は、眞さんの推測通りの病院です!
Ted さん
投稿者: 投稿日:2020/04/28(火) 20:16:38 Home No.11978 [返信]
「推測できる表記」という投稿、私も最初の生検で異型腺管といわれ監視療法のようなPSAの経過観察を行っている時期にこの掲示板をしり、S医科大でのトリモダリティ治療という単語をみてどこの病院かな、どんな治療法かな、そんな画期的な治療を行う医師がいるものかと思っていました。

やがて病院名がわかり、トリモダリティは三者併用療法であることをしりました。
この掲示板の「推測できる程度の表記」というのはここまでくるとひとつの文化かなと思っています。

私の先ほどの投稿で過去の投稿を参照しました。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=11898

ここで私のブログ、トリモダリティを積極的に実施している病院の推移を引用しこう書きました。

「小線源治療はいろいろ事情はあるかと思いますが、治療数は減っています。その中で元々数が大きく現状維持、減っていないのはS医科大、S大KT病院です。S大KT病院は多分羊毛さんが治療を受けた病院でしょう。」

私がブログに掲載しました一覧表を参照しますとS大KT病院はどの病院か容易に分かるかと思います。

推測できる表記
投稿者:Ted 投稿日:2020/04/28(火) 19:41:26 No.11977 [返信]
以前から皆さんに聞きたいと思っています。

例えば最近の投稿で、「S大KT病院」は僕にはどこの何て言う
病院なのかチンプンカンプンです。
分かる方には分かるのでしょうが。
又、ググったり調べれば分かるのかも知れませんが。

情報を探している方々の為にももっと誰にでも推測できるような
表記にしませんか。
僕も、S医科大のO先生と書くたびに疑問に思っていました。

ひげの父さんのこの掲示板の投稿ルールでは、
「病院名、医師名などの固有名詞は控えてください。
 推測できる程度の表記はかまいません。」
で、推測できる表記は可とされています。(と思います。)

作成している小線源単独リスト中にも、「T地方H県立病院 」なんて
クイズのような病院があります。(笑 失礼)

誰にでも推測できる表記を望みます。
何か問題が出てきますかね?





Re: 転院しました
投稿者: 投稿日:2020/04/28(火) 19:32:52 Home No.11976 [返信]
hiro さん 病院が決まり、転院されてよかったですね。
「F大にてセカンドオピニオン」と書かれていますが、この大学は新型コロナウイルス感染症の治療薬としてのアビガンの臨床試験を主導されている病院かと推察します。

私は3月25日の投稿の最後で「もし私がhiroさんと同様な状況」と留保しながら、踏み込んだことを書きました。少し差し出がましいことだったかと思っていました。

いずれにしろ、「疑問や不安に思っていたことも、全て聞くことができた」ということで、東京では受けることが極めて困難なPCR検査もうけて治療に臨むことができ、本当によかったですね。


hiroさん
投稿者:Ted 投稿日:2020/04/28(火) 19:03:23 No.11975 [返信]
hiroさん

小線源治療とのこと。
小線源単独でしょうか?
あまり意味はないのですが小線源治療を受ける方に役立てばと思い、
この掲示板に投稿された小線源単独の方々をリストアップしています。
去年6月以来アップデートしていないのですが、hiroさんが小線源単独で
あればリストに加えたいと思います。

小線源単独リスト

https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=11065

転院しました
投稿者:hiro 投稿日:2020/04/28(火) 13:44:45 No.11974 [返信]
以前、こちらで相談させていただいた愛知県在住48歳のhiroです。

S大KT病院で、小線源治療を受けることに決め、東京まで行ってきました。
疑問や不安に思っていたことも、全て聞くことが出来、入院日も決まり、少し気持ちが落ちつきました。

入院前にコロナのPCR検査をすることが決まってるようで、術前検査とは別日に行きます。


↓私の現在までの経過

2019.12
人間ドック
PSA 4.320

2020.1
PSA 4.262

2020.2末
生検

2020.3初旬
前立腺がん告知
20本中3本陽性
GS 3+3 3+4
中リスク

2020.3半ば
PSA 5.816
結構、上がってて焦る
生検後なので上がったか?

...(続きを読む)
新型コロナウイルス 再陽性
投稿者:Ted 投稿日:2020/04/27(月) 19:49:35 No.11973 [返信]
新型コロナウイルスに感染したが回復して陰性になったが再度陽性になる
ことがあるとのニュースに接し、以前、生検で前立腺がんを告知された
人が一年後の再生検で約30%の人にがんが見つからないという僕の
投稿を思い出しました。
がん細胞検査もウイルス検査も完全ではないのですね。

一年後、約30%の人にがんが見つからないという投稿。


https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=6384
SANZOKUさん
投稿者:カープ男子 投稿日:2020/04/25(土) 16:21:53 No.11972 [返信]
ご返信ありがとうございます。

早速SANZOKUさんの過去投稿をじっくりと拝読致しました。
素人目にも決して楽観出来ない病状の告知を受けられながらも
冷静な判断の基、ご自身にとって最良の選択をされ、一つ一つ
の苦しい治療を克服されて来た様子に感服致しました。

私は告知された時に大きなショックを受けましたが、一方では
前立腺がんは生存率も高いようなのでさっさと治療すれば
そんなに心配要らないのではと楽観する(したい?)気持ちもありました。

しかし、この掲示板で諸先輩方の投稿を拝読すればするほど
病気のことをしっかり理解し正しく怖れて、自分に合った治療法を
選択することの大切さを痛感致しました。

自分の病状の詳細も把握しないまま、焦って皆さまに先走った
質問を投げかけてしまったことを恥ずかしく思っております。

とりあえず次回のCT骨シンチの結果が出た時に
今後の治療方針(含転院)について自分の意見をしっかり持って
主治医と話が 出来るよう研究する所存です。

今後ともよろしくお願い致します。
カープ男子さん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2020/04/25(土) 14:13:55 No.11971 [返信]
癌を告知されたら誰でもお先真っ暗になります。
そして藁にもすがる想いで、目先の治療に飛びついてしまいます。
でも少し待って下さい。

この病気は進行させてしまうと他の癌と変わらぬ危険な病ですが、
幸いかなPSA検査で極めて早期に発見できる癌です。
そして適切な治療を施せば完治を望むことができるのです。

慌てて治療を決めるより、
慌てず焦らず納得のいく治療を受ける事が肝心です。
命の行く末を決める訳ですから
目一杯調べて研究なさって下さい。
その上で先輩方のご意見を参考になさってください。

ちなみに私の顛末は以下に書き連ねています。
カープ男子さんに較べると
首の皮一枚で命がつながった例ですから、
あまり参考にはならないかもしれません。
https://sen-you.boy.jp/bbs/intro/?res=75
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -