トリモダリティから6年
投稿者:クレオ 投稿日:2017/02/14(火) 22:18:05 No.8329
[返信]
2月8日 S医科大にトリモダリティから6年の定期検診に行って来ました。
40代からPSAが上昇し、排尿時の不快感もあり市民病院を受診。
経過観察から2回の生検を受けたが陰性。その後6年間放置したある日
高熱と閉尿のため救急外来へ駆け込んだ。翌日泌尿器科を受診すると
PSAは20を超え急性前立腺炎と診断され炎症が治まってさから再度
PSAの検査をするとPSAは29まで上昇しており3度目の生検することになり
結果、9本中1本にガンが見つかり、初めての受診から10年、52歳で
前立腺癌と告知を受ける。
地元の市民病院では全摘手術を勧められたが、セカンドオピニオンを
希望し、S医大病院の小線源治療を紹介され受診。
S医大病院受診時
*PSA=32-40ng/ml * GS=3+4 *ハイリスク前立腺癌の判定
*T3a としてホルモン療法+小線源治療+外照射の説明を受け
S医大病院O先生によるトリモダリティ治療を決意。
*2010年6月からホルモン療法
*2010年12月 小泉源治療 54本 105Gy
*2011年1~2月 外照射 36gy
3年経過し完治宣言をいただく。
放射線治療を受け急性期には、切迫尿などの症状があったが
副作用でよく言われる直腸からの出血などもなく
私の場合は、腹が張った感じや、便が細くなる程度で特に大きな問題もなく
過ごして来た。
ところが小線源治療から丸5年を目前にした頃、ある会社の創立記念式典に
招かれ、帰りに立ち寄ったコンビニでトイレに行った時、便器が真っ赤に
なっており、愚息を見ると赤ワインのような尿がでていて驚いた。
...(続きを読む)
40代からPSAが上昇し、排尿時の不快感もあり市民病院を受診。
経過観察から2回の生検を受けたが陰性。その後6年間放置したある日
高熱と閉尿のため救急外来へ駆け込んだ。翌日泌尿器科を受診すると
PSAは20を超え急性前立腺炎と診断され炎症が治まってさから再度
PSAの検査をするとPSAは29まで上昇しており3度目の生検することになり
結果、9本中1本にガンが見つかり、初めての受診から10年、52歳で
前立腺癌と告知を受ける。
地元の市民病院では全摘手術を勧められたが、セカンドオピニオンを
希望し、S医大病院の小線源治療を紹介され受診。
S医大病院受診時
*PSA=32-40ng/ml * GS=3+4 *ハイリスク前立腺癌の判定
*T3a としてホルモン療法+小線源治療+外照射の説明を受け
S医大病院O先生によるトリモダリティ治療を決意。
*2010年6月からホルモン療法
*2010年12月 小泉源治療 54本 105Gy
*2011年1~2月 外照射 36gy
3年経過し完治宣言をいただく。
放射線治療を受け急性期には、切迫尿などの症状があったが
副作用でよく言われる直腸からの出血などもなく
私の場合は、腹が張った感じや、便が細くなる程度で特に大きな問題もなく
過ごして来た。
ところが小線源治療から丸5年を目前にした頃、ある会社の創立記念式典に
招かれ、帰りに立ち寄ったコンビニでトイレに行った時、便器が真っ赤に
なっており、愚息を見ると赤ワインのような尿がでていて驚いた。
...(続きを読む)
kimimikiさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2017/02/12(日) 21:52:34 No.8327
[返信]
kimimikiさん
そのように評価いただき光栄です。
しかし私の場合これまで偉業など成しえたことはありません。
他人様の普通に成されることも成していません・・・。
ここ数年はバレンタインの贈り物も貰った記憶がありません。
それでも自分らしく生きてきたことは心を熱くしてくれます。
ここに書いていることも自分のためであって、
他人様のお役に立てるか否かは分かりません。
ご迷惑をかけていることも多々あると思います。
ただそれを怖れていては何もできませんので、
その場合はご勘弁をお願いします。
本当に人生はいろいろですね・・・。
与えられた人生を最後まで自分らしく生きることを
心掛けられればと思っています。
そのように評価いただき光栄です。
しかし私の場合これまで偉業など成しえたことはありません。
他人様の普通に成されることも成していません・・・。
ここ数年はバレンタインの贈り物も貰った記憶がありません。
それでも自分らしく生きてきたことは心を熱くしてくれます。
ここに書いていることも自分のためであって、
他人様のお役に立てるか否かは分かりません。
ご迷惑をかけていることも多々あると思います。
ただそれを怖れていては何もできませんので、
その場合はご勘弁をお願いします。
本当に人生はいろいろですね・・・。
与えられた人生を最後まで自分らしく生きることを
心掛けられればと思っています。
SANZOKUさんへ
投稿者:ごうた 投稿日:2017/02/12(日) 14:12:10 No.8325
[返信]
同病の方からのアドバイスは今の私には響きます。週末、ランマークとゴナックス注射がありますので、主治医に相談して今後の治療を検討していきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
告知後2~3ヶ月は誰でもパニックになります。
そんな中で冷静に情報を集め、適切な判断をすることは難しいと思います。
特に骨転移ありともなれば、忸怩たる想いをすることになります。
しかし諦めてはいけません。ここは渾身の力で頑張ってください。
基本的には主治医と相談して治療を進めていくことになりますが、
この病の病態はいろいろで、治療法も様々です。
従って主治医の勧める治療がベストとは限りません。
自らも研究して広く情報を集め、積極的に臨む姿勢が大切になります。
特に転移ありの場合は隘路です。
そんな時、このような患者会の掲示板は大いに助けになることがあると思います。
大雑把な話で申し訳ないですが、先ずは転移の真偽を確かめる必要があります。
仮に真実であったとしても、転移がスポット的でありしかも少数であれば、
大門さんの仰るように根治可能かもしれません。
それが無理であっても、治療法は進歩していますから
10年先には根治可能になるかもしれません。
精巣摘出の話が出ていましたが、
長年ホルモン治療すると精巣は復活するのかという懸念はありますが、
摘出すると男性ホルモンを自前で復活させることはできなくなります。
未だ未だお若いですから、先々の事も考えて
慎重かつ大胆に治療法を選択なさってください。
これから先は主治医のお世話になるとしても、
自分の行き先を決めるのは自らということになります。
そんな中で冷静に情報を集め、適切な判断をすることは難しいと思います。
特に骨転移ありともなれば、忸怩たる想いをすることになります。
しかし諦めてはいけません。ここは渾身の力で頑張ってください。
基本的には主治医と相談して治療を進めていくことになりますが、
この病の病態はいろいろで、治療法も様々です。
従って主治医の勧める治療がベストとは限りません。
自らも研究して広く情報を集め、積極的に臨む姿勢が大切になります。
特に転移ありの場合は隘路です。
そんな時、このような患者会の掲示板は大いに助けになることがあると思います。
大雑把な話で申し訳ないですが、先ずは転移の真偽を確かめる必要があります。
仮に真実であったとしても、転移がスポット的でありしかも少数であれば、
大門さんの仰るように根治可能かもしれません。
それが無理であっても、治療法は進歩していますから
10年先には根治可能になるかもしれません。
精巣摘出の話が出ていましたが、
長年ホルモン治療すると精巣は復活するのかという懸念はありますが、
摘出すると男性ホルモンを自前で復活させることはできなくなります。
未だ未だお若いですから、先々の事も考えて
慎重かつ大胆に治療法を選択なさってください。
これから先は主治医のお世話になるとしても、
自分の行き先を決めるのは自らということになります。
ありがとうございます
投稿者:ごうた 投稿日:2017/02/12(日) 08:56:27 No.8323
[返信]
SANZOKUさん、大門さん、早速のアドバイスありがとうございました。 ご指摘の通り告知されて間もなく、突然の状況に戸惑い治療方法等、模索中です。また、質問させて頂きます。
RE:疑問があります
投稿者:SANZOKU 投稿日:2017/02/11(土) 23:29:26 No.8322
[返信]
ごうたさん。
情報があまりにも少ないので適切な事は言えませんが、
骨転移がある場合の標準治療は薬物治療に限られてきます。
これは根治療ではありません。
個人差が大きいですが、その効果の持続期間は限定されることが多いです。
精巣摘出はあまり一般的ではありませんが、
何かお考えあってのことでしょうか?
とりあえず疑問にお答えしたところで、
ここから先はもう少し詳しい情報をいただかなければ、
お答えできるか否かも分かりません。
良い方向を見いだされることを祈念しています。
情報があまりにも少ないので適切な事は言えませんが、
骨転移がある場合の標準治療は薬物治療に限られてきます。
これは根治療ではありません。
個人差が大きいですが、その効果の持続期間は限定されることが多いです。
精巣摘出はあまり一般的ではありませんが、
何かお考えあってのことでしょうか?
とりあえず疑問にお答えしたところで、
ここから先はもう少し詳しい情報をいただかなければ、
お答えできるか否かも分かりません。
良い方向を見いだされることを祈念しています。
GANBA-SETAさん、TEDさんありがとうございます。
さっそく拝聴させていただきました。
何か心に沁みる歌詞ですね・・・。
自分がこの病気になって、あと何年生きられるねんと弱気になった時、
この歌詞のように自分の人生いろいろあったことに気付きました。
はっきり言って地雷を踏みまくった人生だったように思います。
自分には何も残っていないけれど、
このまま死んでも良いのかと思いました。
しかし、自分に残ったものは何もないが
自分なりに生きてきたという熱い想いは感じることができました。
自分が死ぬまでその想いを抱けるか分かりませんが、
はたしてそれ以外に何があるだろうと思うと
随分気が楽になったものです。
TEDさん、緊張が高まっているかと思いますが、リラックスして大丈夫です。
O先生、K先生は最善を尽くしてくれます。
下半身麻酔薬は脊髄液より比重が軽いので脳に上がりやすいです。
言いつけを厳格に守って頭は決して上げないで下さいね。
さっそく拝聴させていただきました。
何か心に沁みる歌詞ですね・・・。
自分がこの病気になって、あと何年生きられるねんと弱気になった時、
この歌詞のように自分の人生いろいろあったことに気付きました。
はっきり言って地雷を踏みまくった人生だったように思います。
自分には何も残っていないけれど、
このまま死んでも良いのかと思いました。
しかし、自分に残ったものは何もないが
自分なりに生きてきたという熱い想いは感じることができました。
自分が死ぬまでその想いを抱けるか分かりませんが、
はたしてそれ以外に何があるだろうと思うと
随分気が楽になったものです。
TEDさん、緊張が高まっているかと思いますが、リラックスして大丈夫です。
O先生、K先生は最善を尽くしてくれます。
下半身麻酔薬は脊髄液より比重が軽いので脳に上がりやすいです。
言いつけを厳格に守って頭は決して上げないで下さいね。
RE:元気が出るCD
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2017/02/11(土) 21:55:54 No.8320
[返信]
TEDさん、GANBA-SETAさん
ほぼ、同世代の方々が、これだけ楽しそうに歌っておられると、確かに元気をもらえますね。
森山良子も、学園祭に来てくれたことがありますが、(まだ売れ始めの頃)
いまどきの若い方には、森山直太朗のお母さんと言わないと通じないかも。
乳がん関連の商品の紹介がありましたが、削除させていただきました。
悪しからず。
ほぼ、同世代の方々が、これだけ楽しそうに歌っておられると、確かに元気をもらえますね。
森山良子も、学園祭に来てくれたことがありますが、(まだ売れ始めの頃)
いまどきの若い方には、森山直太朗のお母さんと言わないと通じないかも。
乳がん関連の商品の紹介がありましたが、削除させていただきました。
悪しからず。
興味深い投稿をありがとうございます。
>良くわからないのはMRIガイドによる生検で3+3。
>同時に医師による超音波マッピングでの生検も3+3.
>これは 同じ場所で、1と数えるのか、2と数えるのか?
日本ではまだランダムに部位を変えながら針を刺す、image-blind 生検が一般的ですが、
ご主人が受けられたのは、がんの位置を3次元マッピングとして特定できる
MR/TRUS fusion guided生検(MRIガイド下超音波融合標的生検)ではなかろうかと思われますが、
”同じ場所で、1と数えるのか、2と数えるのか?” このご質問は意味が解せません。
>低速度ガンで悪化しないであろう。だからSEEDの意味は無い。
>さらにガンが悪化し3+4になった場合、SEED ではスコア7はどうせ防ぎきれない
監視療法を勧めた E医師の言ですが、後半はちょっと疑問に思いますが、
日本でもこのような意見の医師はたくさん居られるので、とりあえずスルーしておきます。
AS(監視療法)を勧められた先生は、フォーカルセラピー(部分治療)に関心をお持ちの先生のようですね。
日本では前立腺がんというのは、全摘もしくは全照射が一般的であり、
まだごく一部の病院でしか、やっていない治療法ですから、馴染みが薄い治療法ですね。
FLAレーザーというのは、肥大症の治療として行われているレーザー治療のようなものかと推察しますが、
前立腺がんの治療法としては、日本ではほとんど聞いたことがありません。
HIFUもMRIガイド下で行うのは、前立腺がんではかなり珍しいと思います。
ナノナイフは、肝臓などではラジオ波焼灼術に変わって用いられることもあるようですが、
前立腺がんでは、これもほとんど使われていないと思います。
日本では、フォーカルセラピーは、ごく一部でしか行われていないし、
患者が特に望まないかぎりこのような選択肢の提示はまずありません。
前立腺がんのがん細胞は多くの場合、ミンチをばらまいたようになっていますが、
この中から、Index癌(悪性度、ボリュームとも重要と思われるがん)を見つけて治療すれば、
小さな取り残しがあっても、さして問題にはならないという考え方ですが、
...(続きを読む)
>良くわからないのはMRIガイドによる生検で3+3。
>同時に医師による超音波マッピングでの生検も3+3.
>これは 同じ場所で、1と数えるのか、2と数えるのか?
日本ではまだランダムに部位を変えながら針を刺す、image-blind 生検が一般的ですが、
ご主人が受けられたのは、がんの位置を3次元マッピングとして特定できる
MR/TRUS fusion guided生検(MRIガイド下超音波融合標的生検)ではなかろうかと思われますが、
”同じ場所で、1と数えるのか、2と数えるのか?” このご質問は意味が解せません。
>低速度ガンで悪化しないであろう。だからSEEDの意味は無い。
>さらにガンが悪化し3+4になった場合、SEED ではスコア7はどうせ防ぎきれない
監視療法を勧めた E医師の言ですが、後半はちょっと疑問に思いますが、
日本でもこのような意見の医師はたくさん居られるので、とりあえずスルーしておきます。
AS(監視療法)を勧められた先生は、フォーカルセラピー(部分治療)に関心をお持ちの先生のようですね。
日本では前立腺がんというのは、全摘もしくは全照射が一般的であり、
まだごく一部の病院でしか、やっていない治療法ですから、馴染みが薄い治療法ですね。
FLAレーザーというのは、肥大症の治療として行われているレーザー治療のようなものかと推察しますが、
前立腺がんの治療法としては、日本ではほとんど聞いたことがありません。
HIFUもMRIガイド下で行うのは、前立腺がんではかなり珍しいと思います。
ナノナイフは、肝臓などではラジオ波焼灼術に変わって用いられることもあるようですが、
前立腺がんでは、これもほとんど使われていないと思います。
日本では、フォーカルセラピーは、ごく一部でしか行われていないし、
患者が特に望まないかぎりこのような選択肢の提示はまずありません。
前立腺がんのがん細胞は多くの場合、ミンチをばらまいたようになっていますが、
この中から、Index癌(悪性度、ボリュームとも重要と思われるがん)を見つけて治療すれば、
小さな取り残しがあっても、さして問題にはならないという考え方ですが、
...(続きを読む)
「元気がでるCD」、お陰様で元気をもらいました。早速、聴いています。
ありがとうございます。
私もS医科大学O先生の小線源治療を3月21日に受けます。
また、5月連休明けから、5週間の外放射線治療を受けますが、元気がでるCDを
たっぷりと聴かせてもらいます。
小線源治療頑張ってください。
ありがとうございます。
私もS医科大学O先生の小線源治療を3月21日に受けます。
また、5月連休明けから、5週間の外放射線治療を受けますが、元気がでるCDを
たっぷりと聴かせてもらいます。
小線源治療頑張ってください。
もし骨転移が、ごく少数というレベルであれば、私が同じ立場なら、
なんとしても放射線による根治治療の可能性を探ってくれる病院を探します。
高悪性度の癌はホルモン治療の効く期間は短めであることが多いのです、
精巣摘出の効果も限定的かもしれません。復活もできません。
最近告知されたのだと思いますが、まずは治療の知識を深めてからですね。
なんとしても放射線による根治治療の可能性を探ってくれる病院を探します。
高悪性度の癌はホルモン治療の効く期間は短めであることが多いのです、
精巣摘出の効果も限定的かもしれません。復活もできません。
最近告知されたのだと思いますが、まずは治療の知識を深めてからですね。
40代で前立腺癌T3aの骨転移あり。
精巣摘出を考えております。副腎5%のホルモン制御は現在、ビカルタミドを飲んでいますが、これは生涯効果は継続でしょうか?また、前立腺癌を放置するのは一般的な治療法なのでしょうか?
精巣摘出を考えております。副腎5%のホルモン制御は現在、ビカルタミドを飲んでいますが、これは生涯効果は継続でしょうか?また、前立腺癌を放置するのは一般的な治療法なのでしょうか?
愈々ですか!
PSA 監視療法倶楽部も会長が治療に踏み切ったことで解散ですか。ご同慶の至りです。
緊褌一番頑張って下さい! 皆さんからこれだけ信頼を受けている先生です、何の不安も感じることは有りませんよね。
私も関西在住であれば、受診だけでもお願いしたいと思っていました。
PSA 監視療法倶楽部も会長が治療に踏み切ったことで解散ですか。ご同慶の至りです。
緊褌一番頑張って下さい! 皆さんからこれだけ信頼を受けている先生です、何の不安も感じることは有りませんよね。
私も関西在住であれば、受診だけでもお願いしたいと思っていました。
3人さん有難うです!!
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2017/02/10(金) 21:31:23 No.8312
[返信]
kimimikiさん、たつきさん、Tedさん、
早々に共感のメッセージをいただき有難うございます。
そうか! You Tubeの手がありましたね。
Tedさん、Web案内有難うございます。
ご指摘の曲です。
来週からの小線源治療、頑張ってください。
SANZOKUさんも You Tubeで一度、聴いてみてください。
当方も落ち込みそうなときに聴いてます。
「人生いろいろありまして、運の良いこと悪いこと、
どんなに苦しい坂道も、どうにか乗り越え、生き抜いていこう」と言うことです。
早々に共感のメッセージをいただき有難うございます。
そうか! You Tubeの手がありましたね。
Tedさん、Web案内有難うございます。
ご指摘の曲です。
来週からの小線源治療、頑張ってください。
SANZOKUさんも You Tubeで一度、聴いてみてください。
当方も落ち込みそうなときに聴いてます。
「人生いろいろありまして、運の良いこと悪いこと、
どんなに苦しい坂道も、どうにか乗り越え、生き抜いていこう」と言うことです。
YouTubeにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=ADNo6W-VCiU
CDと同じかどうかわかりませんが元気が出るいい曲ですね。
来週月曜日から4日間 S医科大O先生による小線源治療をしてきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ADNo6W-VCiU
CDと同じかどうかわかりませんが元気が出るいい曲ですね。
来週月曜日から4日間 S医科大O先生による小線源治療をしてきます。
GANBA-SETAさん、この歌聞いたことあります、いい歌ですよね、私も若いころGSがはやってたころバンド組んでてテンプターズやタイガースのコピーやってました、その頃の仲間とは今でも飲み仲間です。ギターの方は指が動かずまったく駄目ですが息子がかわりにバンド組んでやってます。懐かしく思い出しました。