ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
アキラさん
投稿者:totomod 投稿日:2018/01/28(日) 14:29:06 No.9592 [返信]
アキラさん
突然がんと診断された上、GSが7から8に修正されるなど、さぞご心配されたことでしょう。既に、多くの腺友からのアドバイスがありましたが、Tedさん投稿の(小線源単独の方々)の一人totomodと申します。私はS医科大学で小線源単独治療を受け、もうすぐ3カ月になろうとしています。リスク度はGS7の中間リスクでした。

がん告知後様々な情報を収集し、関西の病院も訪問されるなど積極的なお気持ちが投稿文から伝わってきます。また、情報が良く整理されているようなのでアキラさんの方向性は大体見えているように思います。

基本的に小線源治療を希望されており、東京の病院では小線源+外照射、S医科大学では小線源単独が治療法として提案されているということですね。要は不安に思っている事に対してそれをどう判断するかだと思います。参考になるかわかりませんが私の思いを述べさせて頂きます。

>S医科大は外照射治療がない分、多少の不安があります。
S医科大の小線源治療学講座の先生(O先生とします。)が「小線源治療単独で完治できる」と仰った、これを信じるか信じないかですが、私なら信じます。自分が受けたのですから、信じないというのはおかしいですが。定性的な表現ですがS医科大の小線源単独で再発という話をほとんど聞いたことがないからです。前立腺癌が限局でない場合(被膜外浸潤など)やリンパ節転移また画像判断できない微細転移の可能性がある場合、外照射併用が有効であると理解しています。O先生は当然そのエクスパートですから総合的に判断して「単独でいける」と仰ったのです。私たち患者がいろいろ心配するレベルで判断されてはいないと思います。結論は心配される必要はないということを申し上げます。

>外照射治療による直腸障害が私にとって、最も懸念されることなのです。
東京の病院では「小線源+放射線」を勧められたわけですが、その先生はそのように総合判断されたわけですね。放射線治療による直腸障害は本ネットや皆様のアドバイスをご確認ください。小線源単独でも当然直腸に放射線は当たるので直腸障害はあると思います。ただ、小線源単独における晩期の直腸障害は私も知りたいのですが、あまり本ネット上の報告は見かけません(私の確認不足かもしれませんが)。結論的には小線源単独の方が直腸の晩期障害は少ないのではないかと推測しています。

>緊急事象の発生について
大門さんが仰ったように排尿困難がひどくなり閉尿になることだと思います。
閉尿は町の泌尿器科医で対応できるそうなので事前に相談しておけば問題ないかと思います。私はまだ3か月そこそこですが頻尿と排尿困難はありますが、閉尿など緊急事態は今のところ発生していません。

>私は早い治療を要望しましたが、次回4月に再診を受けてから治療すると仰いました。
早い治療を要望される理由はあるのでしょうが、がんの進行が心配ということであれば心配されなくてよいかと思います。O先生の場合、この4ヵ月に意味があるのです。もちろん患者が多く忙しい先生ですが、癌の進行が速いと判断されれば、それなりのことを患者さんに伝えるし、対応を取られると思います。この4ヵ月でPSAなどどう変化するのかこれも一連の診察の一部なのだと思っています。
アキラさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2018/01/28(日) 11:00:58 No.9591 [返信]
 遠隔地治療の場合は必ず心配になる項目ですね・・・。

 小線源単独の場合は外部照射併用に較べ、
直腸事象が少ない傾向にあります。
尿道事象はどちらもそれなりだと思います。

 外部照射併用は線量を上乗せする目的に加え、
精嚢に照射するものと
全骨盤照射といってリンパ節転移をも予防するものに分かれます。
当然後者の方が照射範囲が広く副作用も出易くなります。

 私は2年半前にS医科大で全骨盤照射を受け、
これまで血便、血尿などの事象を経験してきましたが、
何時も適切な助言をいただき、緊急診察が必要な事態は避けられました。
私の周辺の方もほぼこの範囲で収まっています。

 もちろん私も緊急事態を想定して地元(北関東)で見ていただける病院を確保しています。
参考になれば幸いです。
https://sen-you.boy.jp/bbs/intro/?res=75


<書き忘れました>

 小線源単独の場合何と言っても良いのは、
治療期間が3泊4日と短く侵襲も少ない点です。
これに外部照射が加わると、さらに1ヶ月余りの入院か通院が必要になります。
その間、日を追って治療による症状が強くなってくるので、
これが結構な負担になります。

 小線源単独は決して簡易バージョンの治療ではありません。
S医科大では小線源単独でも200Gy越の治療が可能であり、
...(続きを読む)
アキラさん
投稿者:大門 投稿日:2018/01/28(日) 03:08:39 No.9590 [返信]
外照射併用小線源においての放射性直腸炎を心配されている、とのことですが、外照射併用といっても医療機関によっても差があります、3D-CRTで行う所、IMRTを使うところ、照射マージンなどの照射計画、さらに個人差も大きいようですから、あなたの放射性直腸炎の症状がどのように出るか、他の方の症状を調べても予測は難しい。直接、担当医に放射性直腸炎が起こる頻度を伺ってみたらいかがでしょう。

Trizenさんの受けた併用療法は、確かリンパ節転移に対する予防照射もという話があったと記憶していますから、通常の併用療法とは少し違った照射の可能性があり、炎症が強く出たのかもしれません、直接伺ってみてください。一般的には、併用の場合の外照射の線量は外照射単独治療の約60%程度に抑えますから、外照射単独に比べれば放射性直腸炎は軽いはずであって、処置が必要とされることはあまりないと思います。

外照射併用小線源によって前立腺に非常に高い線量を与えるというのは、チーム医療においても再現性が高く妥当な治療だと思います。
小線源単独は、外照射併用小線源の線量分布に近い状態を単独で作るというもので、外照射併用小線源の応用のようなものだと思いますが、より難易度が高いため一部の医療機関でしか行っていません。
しかし、きちんと高い線量が与えられていれば根治できるはずですから、どちらの治療を選んでもいい。ただ、不安を感じたまま治療法を決めると、どちらの治療を選んでもきっと後悔しそうですね。

もつ1つ心配事がありましたね、
放射線治療で緊急な事態といえば、尿閉です。あまり起こりませんが、心配なら一度近所の泌尿器科(癌治療に関係のない病院でOK)に出向き、対応をお願いしておけば良いと思います。
アキラさん
投稿者:Ted 投稿日:2018/01/27(土) 22:21:11 No.9589 [返信]
S医科大のO先生が小線源単独でいけるとおっしゃっておられるなら
少し遠いですがO先生の小線源単独にされたら如何ですか。
きっと完治ですよ。

「小線源治療単独で治療後どれだけの緊急事象が発生するのか。。。」
と心配されておられますが掲示板内で小線源単独後の重大な緊急事象って
あまり無さそうですが、例えばスワ狂さんは術後1週間前後で血尿3日、
同3週間まで患部腫れで座れずと書いておられます。(S医科大 O先生では
ありませんが。)

掲示板内の小線源単独はほぼ次の方々ですのでHNで検索されると
何か分かるかも知れませんね。
私は退院日にはテニスに行きたかったぐらいです。もちろん自重しましたが。

(小線源単独の方々)
SANUKIの友、スワ狂、FROM_TK、ミツオさん、fuji、シロウト・チアリ、
ティダ、山桜、Nan、きづかい、
テニス大好き、totomod、甚太郎
治療法選択、迷い、危惧
投稿者:アキラ 投稿日:2018/01/27(土) 15:59:15 No.9588 [返信]
初めて投稿いたします。68歳で東京に住んでおります。
昨年10月都内の拠点病院で針生検を行いました。結果は14本中2本両葉にがんが見つかりました。
GS は、3+4=7の中間リスクでした。先生からは手術、放射線のどちらでも治療可能ということでした。
藤野氏の本「前立腺がん最善治療」で小線源治療が良いと書いてあり、小線源治療希望すると伝えたところ、
その病院は現在、小線源治療はあまり行っておらず、都内で小線源治療をよく行っている病院を
紹介していただくことになり,その病院の予約を電話で行ったところ、紹介状、プレパラートが必要と言われました。
そこで、針生検の病院に紹介状を取りに行ったら、病理医師が再検査をしたところ、
GS は、4+4=8高リスクとなったとのお話がありました。突然のことで大変動揺しました。

高リスクに対して対応できる病院はないかとネットで探していたところ、関西で小線源治療で
好成績を挙げている病院があると知り、ネットで連絡したところ、親切に年末であれば
診察が可能であるとの回答を得ました。ヒゲのお父さんが北関東から関西まで来るのは、
いかがなものかという書き込みもありましたので関西に行って診察を受けるかどうか?については迷っておりました。

一方、東京で小線源治療を行っている病院の診察の結果,がんは14本中5本で見つかった。
GS は3+4=7で中間リスクであり、治療法としては少線源治療+外照射併用が良いとのことでした。
私は学生時代に痔の手術をし、痔には特に注意を払ってきました。また私は、長年自分は便秘症だと考えておりました。この便秘症については、数年前にそれまで長年飲んでいたメンタルヘルス精神安定剤の使用を止めた途端、急に軟便に変わってしまいました。メンタルヘルス薬恐るべしです。
ネットで外照射治療では、直腸障害が起きると知っていましたので出来れば外照射併用は避けたいと考えておりました。

一方、関西の S 医大の先生から実際に自分が診察しなければ明確には言えないが、
自分が治療すれば小線源単独で完治が可能でないかと考えているとのメールをいただきました。

考えた末、年末に S 医大の診察を受けました。結果、先生からは小線源治療単独で完治できると言っていただきました。私は早い治療開始を要望しましたが、先生は大変お忙しいらしく次回4月に再診を受けてから治療するとおっしゃりました。

私は両方の病院の治療法で完治するのではないかと勝手な解釈をしております。
しかしながら、両方の病院の治療方法は私にとって、メリットデメリットが混在し、判断に迷ってる状況です。
つまり、1、東京の病院で治療を行えば外照射治療による直腸障害が私にとって、最も懸念されることなのです。
この障害の実態について知りたいと思い昨日初めてこの掲示板を一連で読んで行きました。
これまで私はこの掲示板を検索項目を入れて自分の見たいとこだけ見ていただけでそこから得られる情報は飛び飛びでした。
昨日、一連で読んでいく中でTrizenさんの直腸炎他病院での緊急診察を受けたとの記事を読みました。
それは、私の危惧を強く示唆するものでした。
...(続きを読む)
sanzokさんみなさん
投稿者:さーさん 投稿日:2018/01/26(金) 21:46:00 No.9587 [返信]
お礼が遅れてすみません。
やはり骨への確認は行うべきですよね。
何か説明を求めたらMRIで骨盤まわりと背骨の一部をみてるとのこと、MRIの方が映像がはっきり見えるとのことでした。でも不安なのでペットしてみようかと思ってます。
頻尿
投稿者:ランナー 投稿日:2018/01/25(木) 21:43:41 No.9586 [返信]
私は2013年に放射線治療を39回行いましたが、先日はジムで
1時間に4回ほどおしっこに行きました。時々、こういった状況に
陥ります。あと、おしっこが全部出たと思ってパンツを上げた時に
ジトーとパンツに尿が漏れることもいつものことです。

骨シンチをやらずに治療を行うことは不安が伴いますね。不安なことは
医者に聞いた方が良いと思います。

同感
投稿者:たつき 投稿日:2018/01/25(木) 13:44:12 No.9585 [返信]
久しぶりに投稿します、私も骨転移は一番気になるところですから、やらないのはおかしいと思います、ところで私の場合排尿痛と頻尿はまもなくHDRとIMRT終了後1ヶ月近くなりますが一向に改善しません、特に早朝はひどく10分おきくらいで参ります、寒いと余計ひどいので下腹を暖めたりしてます。医師に聞いたらピークは2ヵ月後くらいだと言うので未だこれからひどくなるようです。正常に戻るには約2年くらい掛かる場合もあるというので、気が重いですが仕方ありませんね。日中は1時間くらいは我慢できるので、買い換えたバイクで近場を走ってます。
同感
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/01/24(水) 20:48:27 No.9584 [返信]
野美井さんの さーさんに対するご投稿は
正に その通りだと思っています。

9584

さーさん・さん
投稿者:野美井 投稿日:2018/01/24(水) 17:18:23 No.9583 [返信]
骨シンチで骨転移の有無を確定せずに治療に入っている(ホルモン投与を開始している)のは、やはりおかしいと思います。
限局癌であれば、単独療法(ホルモン投与なし)で根治を目指せるとする施設はあります。
逆に不要なホルモン投与を行った為に根本治療(小線源)が大幅に遅れた方も私の身近におられます。
骨シンチの被ばくは0.2~8ミリシーベルト程度で、CT検査よりも被ばくは少なく、胃の造影X線検査(バリウムを飲んで行う)と同程度です(神鋼記念病院のHP・放射線診断科より抜粋)。

被ばくを懸念して医師が骨シンチを行わないというのはちょっと考え難いです。
もちろん被ばくはありますが、骨転移の有無が確定する事によって患者の側が抱く不安を取り除く、或いは治療に対する覚悟が決まるということは非常に重要ですから、ベネフィットの方が明らかに大きいと思います。

後に放射線治療を行うとのことですが、外部照射でも旧式の3D- CRTしかないところが多いですし、最新の外照射装置であるIMRTは一部の公的な病院と大学病院にしかありません。
内部照射(小線源)は、低リスク或いは低中リスクまでが適応と謳っている施設が多いですが、小線源に特化した先生の施術を受ければ低侵襲な上、かなりの根治率を望める治療を受けることも可能です。
自身は兵庫在住ですが、S医科大付属の密封小線源外来のO先生の治療を受けました。

さーさん・さんの病期、 PSA 4台 グリソンスコア 8 限局癌(T2)であっても T2a ~T2c (TNM分類)では治療選択が変わる可能性(T2cの場合は目視できない浸潤を疑う場合も)もあります。
骨転移の有無も含めご自身の病期をしっかり把握された上で、どこの施設のどの(どの医師の)治療を受けたいか確信が得られましら今の先生に紹介状を書いて頂き、そこに転院されるのが良いかと思います。
できもの
投稿者:ランナー 投稿日:2018/01/24(水) 11:59:17 No.9582 [返信]
SANZOKU様、野美井様へ

情報をありがとうございます。できものについては様子を見ようと
思います。感染症の心配があるのですね。大きくなったら手術を検討
します。とにかく、癌の転移でなくて一安心しています。

喘息の咳を何度もするので、タンに血が混じっていました。
ランナーさん
投稿者:野美井 投稿日:2018/01/23(火) 22:33:13 No.9581 [返信]
皮膚のカスが内部に溜まったものは、「粉瘤腫」だろうと思います。
粉瘤は袋状になっているので、その袋ごと切除しないと治りませんが、良性のものなので気にならなければ放置でも良いです。

近所のクリニックで相談したら「放っておけばいい」と言われました。
その後、皮膚科のある総合病院の先生に相談したら、「ご希望でしたら切除します」とのことで、切除してもらいました。
手術は私の場合、皮膚の表層を5ミリのパンチでくり抜いて行いました。

手術は40分程で経費は3割負担で5000円ほどでした。
抜糸は7日後でした。
緊急性はありませんが、徐々に大きくなるものです。
細菌感染して炎症を起こすと厄介だろうと考え、小さなうちに切除しました。
RE
投稿者:SANZOKU 投稿日:2018/01/22(月) 22:54:44 No.9580 [返信]
眞さん。

 フォローありがとうございます。
ご質問の件ですが、どこの病院で始まるのか情報はキャッチしていません。
ただし、臨床試験が始まるとは聞いています。
不確かな話で済みません。


ランナーさん。

 それは皮膚が内部に嵌頓するものだと思います。
そうなると新陳代謝で古くなった皮膚が内部に溜まって
場合によっては出来物のような状態になります。
しかも勝手に治ることはなく、徐々に大きくなります。
もしもこれなら早めに切除手術されることをお勧めします。
手術と言っても、部分麻酔の簡単なものです。
皮膚科なら診察ついでに5分くらいで切除してくれます。
私は背中にできた1cm位のこいつを切除しました。
そうなる前に何度か老廃物を絞り出す処置をしていたのですが、
遂にこの大きさになり手に余ったため切除しました。
こんなことなら、もっと小さい間に切除すればと思った次第です。

 ランナーさんの疑問は私も感じています。
ただ転移が多数ある場合は放射線治療しても再発必中だから
副作用の観点から治療する意味がないと言うことではないかと想像しています。
誰か試した事はあるのかな?
できもの等・・・
投稿者:ランナー 投稿日:2018/01/22(月) 21:23:28 No.9579 [返信]
右肩下方に直径5ミリほどのできものができており、母親は癌が転移したんや
でと何度もいうので、本日形成外科に受診に行きました。結果は、皮膚のカス
が内部に溜まったものなのだそうです。良性なので放っておいてよいとの事。

私はPSAが182もあるのに何故か骨転移していないんですよ!と以前の
主治医に言われたことが有ります。骨に転移していたら、放射線治療はできず、
ホルモン療法だけになっていたとも言われました。骨転移していたら何故放射線
治療はできないのでしょうかね?長年の疑問です。転移した骨に放射線を当てれ
ばいいのでは、なんて思っています。

6日からインフルエンザと喘息にかかって、喘息はいまだに咳が出ています。
喘息の症状が出たら、すぐに医者に診てもらわねばと実感しています。インフル
エンザの方は5日ぐらいで治りました。

水泳も今日は控えめで300メートルだけ泳ぎました。
225Actinium-PSMA-617について(追加情報)
投稿者: 投稿日:2018/01/22(月) 19:55:07 Home No.9578 [返信]
SANZOKU さんの2018年 1月22日の投稿をよんでの投稿です。

SANZOKU さんは 漂流 さんの「転移癌の治療」という投稿のURLを示していました。
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=9347

この投稿を読み、私は225Ac-PSMA-617 177Lu-PSMA RI内用療法という投稿をしました。漂流さんの投稿が2017年10月 6日で私の投稿は2017年11月11日で一カ月以上経っての投稿でした。
漂流さんの投稿で示しました論文のPunMedのアドレスを示しました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28408529

この論文に続く論文がでましたので、紹介します。それは次のものです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29326358

J Nucl Med. 2018 Jan 11   [Epub ahead of print]

患者数は40人となっています。 2人、14人と対象患者数は増えています。
論文スレッドではないので詳細の紹介は控えますが、少し概要を書きます。

11人の患者は3サイクルを完了できなかった。
・5人は非応答により中止された。
・4人は口腔乾燥症(口腔乾燥)のために中止された。
・2人は8週間生存しなかった。

24/38(63%)でPSAの減少が50%を超え、33/38(87%)でPSAの低下が観察された。

SANZOKUさんのあげられている次のURL
https://plaza.rakuten.co.jp/tennisoyabaka/diary/201612250000/
は佐賀県医療センター好生館の泌尿器科医のUromasterさんこと徳田倫章さんのブログの記事です。

中でニュースとして80人の患者に対して治療が行われたと書かれています。
https://ec.europa.eu/jrc/en/news/prostate-cancer-alpha-therapy-shows-impressive-results

...(続きを読む)
RE
投稿者:SANZOKU 投稿日:2018/01/22(月) 11:30:32 No.9577 [返信]
 さーさん。
情報が不足しているので、充分なお答えできないと思いますが、
他に回答がございませんのでお答えします。

 骨シンチは通常の場合、CTとMRIに加えてセットで行われると思います。
病状を総合的に判断して、骨転移の可能性は稀と考えて検査しなかったのかもしれません。
この検査はそれなりに被爆しますので・・・。
骨転移の可能性は多く見積もっても1%かもしれません。
検査をするならホルモン治療を長くやると意味がなくなります。

 ここでもう一つ考えるべきは、予定されている放射線治療が
どの程度の完治率を望めるかです・・・。
完治率とは文字通り根治する率であり、治療法にもよりますが、
おおまかに10年非再発率がどの程度かという事になります。
もちろん10年非再発率と完治率は同義ではありません。
骨シンチ検査も大切かもしれませんが、
これから自ら受ける治療の成績に目を向けることも大切だと思います。
骨シンチをやらない理由、放射線治療の成績など
率直に主治医に伺ってみることをお勧めします。



 やすくん。
Cocoさんや、takibiさんのご報告は、貴重な報告だと思います。
オリゴメタとは、転移があっても1~2個の少数転移であり、
このケースでは前立腺本体と転移箇所の治療を行う方が
予後が良いという論拠に基づいた治療です。
http://www.com-info.org/ima/ima_20091216_ou.html

 takibiさんのご報告は骨シンチ検査には擬陽性があるというものです。
実は私も同様の憂き目に遭いました。
...(続きを読む)
Coco さん
投稿者:大門 投稿日:2018/01/22(月) 01:50:08 No.9576 [返信]
低いPSAであっても、転移がある、ということがやはりあるんですね。
>ホルモン療法+HDR+IMRT+骨転移部位にサイバーナイフ
非常に慎重に調べ、やれるだけのことはやった、という感じですね、とても興味があります、より具体的なことをお聞きしたい、お手数ですがメールでご連絡いただけませんか。
ご教示ありがとうございます
投稿者:やすくん 投稿日:2018/01/21(日) 21:29:25 No.9575 [返信]
大門様・Coco様・takibi様

仕事で御礼が遅れ大変申し訳ございません。

様々なアドバイスを頂き本当に有難うございます。

また、病状にはよりますがホルモン療法以外の治療方法もあることが判り非常に参考になりました。
近日中にセカンドオピニオンがあり、伺いしました事をしっかり聞いてくるつもりです。

12月に告知を受け勉強不足の私ですが、これから様々な疑問や質問を掲示板にてお訊ねるすると思いますが
宜しくお願いいたます。
やすくん様
投稿者:takibi 投稿日:2018/01/21(日) 20:26:59 No.9574 [返信]
はじめまして。

大門様も書いておられますが、12月に告知ならもう少し時間を置いて再確認もありだと思います。

私は8月告知で、その際に骨シンチで骨盤付近も含めて2カ所に陰がありました。
ホルモン治療後3~4ヶ月で再度骨シンチを受けたところ、陰に変化がなくホルモン治療が効いていないことで元からあった陰であり、骨転移は無しとの判断をいただきました。
PSA49、GS8(後に7となる)、告知時58歳で、最終診断はT3bN0M0です。

私も兵庫県在中ですが、治療はS医大のトリモダリティで、画像で確認出来ない骨転移の可能性から全骨盤照射の治療を受けました。
終了後16ヶ月目ですが、PSAは今のところ測定限界以下を継続しています。
オリゴメタ
投稿者:Coco 投稿日:2018/01/21(日) 19:55:34 No.9573 [返信]
初めまして。
転移のある方のご投稿がありました。ご参考になるかどうかわかりませんが、夫の事をご報告します。

2016年7月 発症時64歳 PSA6.6 T3bN0M1 GS9
転移は骨シンチにて肋骨1カ所に集積あり、ここはMRIで骨折の所見があり、転移かどうかは整形外科医でも意見のわかれるところだったようで骨生検を受け前立腺がん転移による病的骨折と判明しました。
ホルモン療法しかないと思いましたが、ひげの父さんに転移が少なければ放射線治療をする施設もあると教えていただき、ホームページで進行がんでも治療はあると記載がある病院を中心に6病院でセカンドオピニオンをききました。うち3病院から同じ治療 ホルモン療法+HDR+IMRT+骨転移部位にも放射線(うち1病院ではドセタキセル早期投与も)を提示されました。具体的な病院名はひげの父さんにご報告してあります。そのうちの1病院で2017年1月転移部位にサイバーナイフ2~3月にHDRとIMRTをうけました。終了9ヶ月後にPSAは0.008以下になりました。

今後どうなるかまだわかりませんが、今の時点では一番よい治療が受けられたのではないかと思っています。

D2と診断された方に少しでも参考にしていただければと思い、投稿いたしました。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -