ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
テーマ分類
投稿者:SANZOKU 投稿日:2014/10/23(木) 09:54:19 No.4803 [返信]
皆さんお久しぶりです。右肩の手術で1ヶ月近く入院している間に掲示板では浦島太郎になっていました。最近の投稿数は凄いですね。手術と言ってもこちらの病気ではなく単純に整形外科的手術です。現在利き手がほとんど使えず不自由な想いをしています。従って投稿も不自由で手短にします。

表記の件は私も以前から考えていました。皆さんの貴重な投稿を活かすには検索機能のみでは難しいと・・・。Teacupのシステムは不案内ですが、自分で該当する分類を複数選択して検索の用に供するというのは如何でしょうか?

その分類ですが、大きく分けて治療法とステージによる分類にするのは如何ですか? 具体的には手術、放射線、ホルモン療法、化学療法、免疫療法、その他の治療。低リスク、中リスク、高リスク、遠隔転移と骨転移、近接リンパ転移と浸潤、再発などです。さらにこれらに加えて、イベント、検査、性機能と不妊など。これらに該当しないものは選択しなければ良いということで・・・。

ちょっと疲れて来ました。他にも投稿したいことがあるのですが、ぼちぼち行きます。
motoさんへ
投稿者:スワ狂 投稿日:2014/10/22(水) 21:36:08 No.4802 [返信]
同感です。

私は、実体験に基づく生々しい体験談が、たとえ治療法や病期が違っても一番参考になりますし、もっと聞きたいです。
自分も書き込むように心がけますが。

スワ狂拝
雑感
投稿者:moto 投稿日:2014/10/22(水) 21:22:40 No.4801 [返信]
最近の掲示板は学術的というか、理論的というか、極めてレベルの高い(?)情報提供・紹介ばかりが目立ち、しかもトリモダリティーに代表される放射線照射治療の話題に花が咲いています。内分泌療法・補完医療等々の話題提供がほとんどなくて、とても寂しい。

一老人の戯言
IMRT vs brachytherapy
投稿者: 投稿日:2014/10/22(水) 20:24:44 Home No.4800 [返信]
以前、投稿した


愛知県がんセンターの放射線治療部の富田夏夫医師他が書かれた論文について少し読むことができましたので、再度書きます。

http://link.springer.com/article/10.1007/s00432-012-1277-0

1931-1936のうち右のほうのLook Inside をクリックすると、2ページ分だけ読むことができます。2006年から2010年までの241人の患者に対しての治療結果の論文であり、愛知県がんセンターはかなり早い時期よりトモセラピーを導入していたようだ。

先に投稿した東京医療センターのデータと比較してみます。
http://gansupport.jp/article/cancer/prostate/12861.html

東京医療センターは2003年9月から2008年4月までに治療を受けた5年以上の経過観察が可能だった患者さんの結果です。

以下その内訳

愛知県がんセンター n=241
低リスク 17(7.0%)
中リスク 53(22.0%)
高リスク 171(71.0%)

東京医療センター n=990
低リスク 332(33.5%)
中リスク 561(56.7%)
高リスク  97(9.8%)

この患者構成の数を考慮し、愛知県がんセンターの場合はPSAの非再発率の図
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/hosp/02shinryo/kakuka/img/hinyoki/img09.jpg

東京医療センターの場合は図4 リスク別PSA非再発率
http://gansupport.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/12861_05.png
...(続きを読む)
がんナビに9・23前立腺がんフォーラムの記事
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2014/10/22(水) 11:01:17 No.4799 [返信]
9月23日に東京で行われた「前立腺がんフォーラム」の模様が、がんナビの「Report」に掲載されました。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/201410/538931.html
私の発言は「患者らしい」部分だけが取り上げられていますね。
もちろん紙面の関係もあるでしょうが、
専門医とご一緒だと、どうしても「患者」という立場だけが強調されてしまうようです。
来週末のTV放送でも同じような編集だったりして・・・(^^)>
エンザルタミドの副作用
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2014/10/22(水) 10:49:46 No.4798 [返信]
今年5月に承認されたアステラス製薬のイクスタンジカプセル(エンザルタミド)で、
新たな副作用として、血小板減少症が7例が確認(因果関係が否定できない症例)されたため、
厚労省は、使用上の注意に「重大な副作用」として明記するよう指示を行ったという情報が流れています。
お返事
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2014/10/22(水) 10:46:42 No.4797 [返信]
toshikoさん
寛平ちゃんの治療にE川先生がかかわっておられたことは知りませんでした。


眞さん
八木先生(かなりお若い印象でした)の学会発表(昨年の癌治療学会)はちょうど私も聞いていました。
確か同じ日だっと思いますが、別の会場で斎藤先生の発表もありまして、これも注目されていたと思います。
データをわかりやすく整理していただきありがとうございます。


GANBA-SETAさん
新しいウェブサイトや掲示板のスタイルについては、引き続き考えてみたいと思っています。
腺友倶楽部においては、ぜひ皆さんのご意見やご協力を頂戴したので、どうぞよろしくお願いします。


普段使っているデスクトップのインターネット環境が、ちょっとしたことで狂ってしまい、
(ルーター設定を誤って書き換えてしまったようです)
現在はモバイルパソコン(Win8)を使って書き込みをしていますが、不慣れなものでかなり苦労をしております。(~_~;
ひげの父さん
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2014/10/21(火) 21:45:22 No.4796 [返信]
仰る通りです。
この掲示板は、いろいろなレベルの方が訪問されますので、
この掲示板のスタイルは、このまま残されるのがベストと思います。
スレッドは、重要課題の転移、再発、去勢抵抗性等に特化して、
ある程度掲示板に慣れた方が利用できる場として、立てていただけることで十分と思います。

また、情報に関しては、ひげの父さんの「前立腺がん:MEMO]を、
リンクしていただければ結構かと思います。
よろしくご検討お願いします。
本日で、当方のテスト掲示板は役目終了となり閉鎖します。
toshikoさん、MHさん、眞さん
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2014/10/21(火) 21:02:10 No.4795 [返信]
toshikoさん
治療法、先生ともに最高の選択をされたことになりますね。
今は苦しくとも、根治の花が咲き、
ギターの音色も戻ってくること、間違いなしですね。

HMさん
治療を受けてまだ1週間目ですので、生検後と同じような感じで排尿の勢いはありませんが、
その他は、特に問題はありません。 また、治療の経過を投稿します。
HMさんの場合は、中リスクと思いますが、すでにホルモン治療で、兵糧攻めにしているので、
籠城しているガンも、そろそろ餓死するガンもでてきます。
ガンを十分弱らせてから、じっくり成敗してもらえるので、太閤さん気分で待っても大丈夫ですよ。

眞さん
いい情報を有難うございます。 大変参考になりました。
?
ひげの父さんは お返事(3)


でこう書かれています。

「もっとも治療歴の長い東京医療センターでも昨年やっと癌治療学会でその成果を発表されたばかりなので」

今日、図書館で改めて、「がんサポート 2014年2月号」をみていたら、該当するものをみつけましたので、投稿します。

目次
http://www.evidence-inc.jp/backnumber/contents/201402.pdf

小線源療法の長期生存率は91.8% 高リスク患者さんにも有効
監修 矢木康人 東京医療センター 泌尿器科  取材・文 伊波達也

がんサポート Web

http://gansupport.jp/article/cancer/prostate/12861.html

矢木さんは2013年10月に第51回日本癌治療学会学術集会で報告したとのことです。

2003年9月から2008年4月までに治療を受けた5年以上の経過観察が可能だった患者さん990人が対象ということだ。(累計は2100件以上治療)

図4のリスク別PSA非再発率を以下に示します。(単位%)
       5年  9年
低リスク  98.5  97.7
中リスク  94.3  88.7
高リスク  86.5  76.7

東京医療センターの「小線源治療案内をみる(第11版)」のP.7の以下に示す9年 非再発率とは微妙に異なります。

...(続きを読む)
GANBA-SETAさま
投稿者:toshiko 投稿日:2014/10/21(火) 14:05:45 No.4793 [返信]
小線源治療を無事に終えられたとのこと、まずはおめでとうございます。
お身体にも優しい治療だったようで、きついHDRから見ると少し羨ましかったです(笑)。
主人は外部照射が始まり今日で4日目です。
少しだるさなどはあるようですが、まだ思ったほどのひどい副作用は無いようです。
昨日HDR後初めてのPSA検査でしたが、HDR前とほとんど変わらずに少しがっかりしておりましたら、前立腺に随分針を刺したりしているので、すぐには下がってこないという説明だったようです。
これからずーっとこの値に一喜一憂していくのだな、と改めて思った次第です。

HDRの事も調べて下さりありがとうございました。
J医大のE川先生は間寛平さんのアメリカでの治療について、日本でご指示を出された方のようで待合室などに記事が貼ってありました。
私も毎日なかなか難しいですが、笑顔でプラス思考を忘れないように頑張ります。
11月からの外部照射に向けて、どうぞお体ご自愛ください。
スレッドについて
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2014/10/20(月) 23:29:34 No.4792 [返信]
GANBA-SETAさんにスレッドの実例を示していただいたおかげで、少しイメージが判ってきました。
要は親掲示板の下に複数の掲示板を設置するということですね。
相互関係は特になく、それぞれが独立した掲示板ということでしょうか。
「前立腺がん:MEMO」のようなブログだと、全ての書き込みが親ページに表れて、
索引ごとに検索されたページがデータベースのように出てくるわけですが、
スレッド掲示板の場合には、子ページに書いても親ページでは見ることができないわけですね。
まだ試してはいないのですが、検索もそれぞれのページごとになるのでしょうか?
数十人が一度に書き込みような大きな掲示板なら、細かいスレッドがあっても良いと思いますが、
ここでは1日数件が普通なので、スレッドが多いと見るのに苦労しそうですね。
やはり何事も良いと悪いの両面があると思います。
私はともかく、初めてここを訪れるみなさんのことを思えば、単純なのがいちばんだと思っています。
スレッドというページの存在に気が付かない方も多いのではないでしょうか。
なんでも書き込める親(TOP)ページと、転移・再発がんを中心とした「薬物(ホルモン)療法」などの
スレッドページの2本立てぐらいでも、良さように思うのですが、いかがなものでしょうか?
「前立腺がん:MEMO」のリンクをもっとわかりやすい位置にというご意見は
腺友倶楽部のHPを作成中なので、そのあたりとも含めて、また改めて考えてみたいと思っています。
RE:トリモの小線源受けました
投稿者:MH 投稿日:2014/10/20(月) 21:49:36 No.4791 [返信]
GANBA-SETAさん

小線源治療を終わられ10/16に退院されたということで一山を超えられ、お疲れさまでした。
そんなに苦痛もなく手術を終わられたようで、後に続くものとしては不安解消になります。
その後、痛み、腫れとかの症状や排便、排尿等の日常生活に支障が出る様なことはありませんでしょうか。?
外部照射も色々とノウハウがあるようですので、同じ病院で受けるのがよさそうですね。
貴兄の書き込みは大いに参考になりますので、今後も経過報告の投稿をよろしくお願いします。
ひげの父さんへ
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2014/10/19(日) 14:43:40 No.4790 [返信]
ひげの父さんへ
「前立腺がん:MEMO」のURL情報ありがとうございます。
いろいろまとめた資料が探しやすくなりました。
http://higepapa.blogspot.jp/

いい資料が沢山ありますので、線友の皆さんが分かりやすいように、
左の「線友の掲示板」の「線友ネット」の下あたりに、
「前立腺がん:MEMO」へのリンクを張っていただけないでしょうか。

それと「スレッド」の件ですが、
teacupの掲示板の「管理者メニュー」がどのようになっているか分からなかったため、
テスト的に次のURLに掲示板を作ってみました。
http://9317.teacup.com/ganba_seta/bbs

あくまでテストのために作成した掲示板ですので、今のところ使う予定はありませんが、
この掲示板で、テスト的に「トリモダリティ」という名でスレッドを作成してみました。
スレッドは掲示板内で特化した話題に使用すると良さそうです。
機能的には、「前立腺がん:MEMO」のラベルに相当するような感じです。
スレッドの作成は「管理者メニュー」の「スレッド管理」で作成、修正、削除ができました。
スレッドの「作成許可設定」等は、
同様に「管理者メニュー」の「機能設定」の中の「スレッド機能の設定」で設定できました。
以上、ご参考までに投稿します。
?
お返事
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2014/10/18(土) 23:56:51 No.4789 [返信]
 toshikoさん
生検前に受けたMRIの事例についてお話をいただきました。
ありがとうございます。


 かずさん
お久しぶりです。
転居して7ヶ月・・・そろそろ慣れてこられた頃かも知れませんね。
その後の経過順調なようでなによりです。
患者会についてはA先生のご支援も得られると思っています。
八ヶ岳は夏場に縦走したことはありますが、かなり昔なので、内容はほとんど記憶から飛んでいますね。


 GANBA-SETAさん
寛平ちゃんの記事の紹介、ありがとうございます。
篠原先生ともちらりと顔を合わせたことはありますが、ちゃんとご挨拶は出来ておりません。

スレッドを立てればどのようになるのか、実はあまり良くわかっておりません。
参考例があれば教えていただけるとありがたいですね。
それと、これはまた別の検索方法ですが、掲示板の記事の中で、私が残しておきたいと思ったものは、
およそ「前立腺がん:MEMO」にも控えを取っているので、
http://higepapa.blogspot.jp/
こちらも利用していただけると良いのではないでしょうか。
右側の「ラベル」をクリックすれば、例えばCRPCなら瞬時に19件がヒットします。
http://higepapa.blogspot.jp/search/label/CRPC
新薬というスレッドはありませんが、薬物療法ならCRPCより広い範囲(62件)がヒットします。
私は、どちらかというと「前立腺がん:MEMO」で調べるほうが多いですね。
「くるみ」について
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2014/10/18(土) 23:32:40 No.4788 [返信]
このような情報も流れていますね。(あまり当てにはならないと思いますが)

2014年10月4日、JPタワー ホール&カンファレンス(東京・丸の内)で開催された
第36回日本臨床栄養学会総会・第35回日本臨床栄養協会総会 第12回大連合大会で、
SAC(Scientific Advisory Council)の主要研究者が来日し、彼らの研究の成果を
特別シンポジウム「エビデンスに基づく栄養学:くるみと健康に関する研究」として発表しました。
コネチカット大学分子細胞生物学准教授のチャールズ・ジャルディーナ氏は
「がん予防に向けた食事勧告の根拠となるエビデンス」と題した講演で、
くるみを1日2オンス(56グラム)食べると前立腺がんの発生と進行を防ぐことを示した研究を紹介しました。
この研究はテキサス大学保健科学センターサンアントニオの研究者らによるもので、
くるみを加えない食事を与えられた対照群マウスでは前立腺がんの腫瘍の発生率が44%だったのに対し、
くるみを加えた食事を与えられた実験群マウスでは18%に抑えられることが明らかになりました。
(参照) http://informahealthcare.com/doi/abs/10.3109/07357907.2013.800095

これはまだマウスの段階であり、人で試されたわけではないので、現段階ではなんとも批評のしようがありません。
前立腺がんに●●●が効くという話しは、次々出て来ますが、一時的にブームになるようなことがあっても、
やがて興味が薄れ、忘れ去られてられていく運命にあるようで、くるみもそのような道を辿るのではないでしょうか。
一応、参考として取り上げてみました。
ひげの父さんへ
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2014/10/18(土) 21:22:05 No.4787 [返信]
ひげの父さんへ検討のお願い

ひげの父さんの投稿で、過去に参考になる資料を探すことが多いのですが、
例の「検索」方法で幾分効率は良くなりましたが、
いろいろ関連を調べたい時は、やはり「続きを読む」がネックです。
コピーで残すのも手ですが、資料となる部分は割りと薄い文字やグラフが多く、
はっきりしたコピーを撮るのに、コピーの失敗も多く、割と手間がかかります。

この掲示板は、「Teacupレンタル掲示板」を使われているのですが、
同じteacupを使っておられる他の掲示板では、
スレッド立ててある程度、テーマ別にまとめられている掲示板もありました。

そこでお願いですが、
ひげの父さんの投稿のみで結構ですので、ある程度まとまりのあるようなテーマ、
例えば、「新薬関連」、「去勢抵抗性関連」とか「フォーラム関連」などに関しては、
専用のスレッドを立てていただければ、検索しやすいと思いますがいかがでしょうか。
「患者会」の立上時でも結構ですので、ご検討をお願いします。
?
追伸:toshikoさんへ
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2014/10/18(土) 11:43:54 No.4786 [返信]
先の投稿の追伸です。
HDRは、このサイトでは、あまり治療例はありませんが、

次のサイトを見た時に、HDRの治療は、
ハイリスクの罹患者には大変いい治療と確信しました。

http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-1283.html

既にご存知かもしれませんが、HDRは間寛平さんが受けた治療でした。
もしかご存知なければ、
ご主人様も、より勇気が湧く情報と思いましたのでお知らせします。
toshikoさんへ
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2014/10/18(土) 11:03:09 No.4785 [返信]
toshikoさん、お早うございます。
やっと一山越えましたね。
次の山まで、意識して前向きにプラス思考でお願いします。
当方も一山越えまして、11月より外部照射の治療に入ります。

ご存知と思いますが、ご主人様の免疫力を高める特効薬は、
奥様が、笑顔で「私がついているから、大丈夫の励まし」と思います。
しかし、奥様が健康でなければ、その笑顔がでてきませんので、
先ずは、奥様自身、プラス思考と健康に留意され、
ご主人の気持ちを、健康サイドへどんどん引き上げてください。
近況
投稿者:かず 投稿日:2014/10/17(金) 22:54:11 No.4784 [返信]
ひげの父さん フイットさん DIごんたさん

大変ご無沙汰しています。
奈良から信州に来て早いもので7ヶ月が過ぎました。
今日、父さんにご紹介いただいたA先生の3回目の診察を受けてきました。
大阪の病院ではPSAの数値が0.003以下しか表示されませんでしたが、東京の病院での数値は
0.000と表示され、ホルモン療法の効果大でほっとしています。
今日は3ヶ月前に受けた骨密度の結果も知らされ、同年代比105%あり、ハッピーな気分で戻ってきました。
先日の父さんとのシンポジウムをビデオで見させていただいた旨、ご報告しましたら早くアップしていることに驚かれていました。
信州の美味しい空気と水が体に良い結果を与えているようです。
この夏には、八ケ岳の登山も経験し移住生活を謳歌しています。
近況報告まで。


処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -