ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
手術or小線源
投稿者:thatta03 投稿日:2018/05/17(木) 10:49:02 No.10093 [返信]
現在67歳、すこぶる健康状態はよく、健診でもPSA以外は問題ありません。3月末に、地域拠点病院の泌尿器科から全摘手術を勧められました。PSA値5.59、生検は12本中2本がヒットし、グリソンスコアは6、低リスクです。医者からは、手術と放射線の治療があり、治療成績は同等であるが、放射線は治療期間がほぼ毎日2か月と聞いております。仕事の関係から、手術を考えていたのですが、こちらのサイトで小線源の可能性があり、また技能のある先生にお願いすれば、手術より根治の確率は高いという情報を得ました。そこでお聞きしたいことは、小線源の技量の高い病院をどのように見つければよいのか、教えていただければと思います。ネット検索のヒット数が高ければよい病院なのかと不安を感じたためです。横浜在住の当方としては、J医科大学もしくはT医療センターを考えているのですが。よろしくお願いします。
こたえ
投稿者:初心者 投稿日:2018/05/17(木) 09:24:28 No.10092 [返信]
すみません、不鮮明な写真で。答えはまたしてもアスパラです。
土手に自生?しているのが結構あって今回のは見逃して大きくなりすぎました。もう少し早いと食べられたのに。

10092

???
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/05/16(水) 23:14:03 No.10091 [返信]
初心者さん
モグラ ですか?

目が疲れて 視力が ぼんやりとした時に
( 両目を きつく 閉じて パッと 開けて ) を
数回 繰り返すと はっきりと 見える様になりますよ。
目の検査
投稿者:初心者 投稿日:2018/05/16(水) 09:18:28 No.10090 [返信]
デスクワークだと老眼鏡がないと話になりません。それ以外ではめがねなしでなんとかいけています。
でも、パチンコ台の説明書きが見えなくて往生します。それで外ではなるべく遠くを見たり近くを見たりで目を鍛えております。

どなたか提唱の一日4kM歩け、と言うのを実践しようとしたわけではありませんがちょうど畑まで歩くと往復2k強、毎日2往復しますので計算上は一ヶ月120kになる計算です。

長くなりましたがその畑への通勤途上にある草むらに見つけた物ですおわかりですか?

答えは次回。

10090

「医療広告ガイドライン」について、施行後は?
投稿者: 投稿日:2018/05/16(水) 08:45:37 Home No.10089 [返信]
Ted さんは2018年 5月14日の投稿でこう書かれています。

「【Re:Tedさん】で詳しい説明ありがとうございます。やはり良く理解できませんが今後ウエブでの発表には変化が起こりそうですね」

これはひとえに私の医療広告ガイドラインの理解が足りず、消化しないままの引用となっているからだと思いました。

現状、医療機関ネットパトロールには以下の二つのガイドラインがリンクされています。
A 「医療広告ガイドライン」(現行)
B 「医療機関ホームページガイドライン」

Aは法による規制について書かれたものでBは関係団体等による自主的な取組を促すガイドラインです。

今回、Bに相当する部分が法による規制となり、「医療広告ガイドライン」と一本になり、文もコピペでかなり流用されているようです。全体として構成表現の見直しはされず、一本化されたので、一読分かりにくいものとなったと思われます。

ブログに「医療広告ガイドライン」解読と題して書きましたので、詳細はそちらをみてください。

医療機能情報提供制度(医療情報ネット) |厚生労働省は「医療機関の適切な選択を支援」のために「バラツキのない情報提供の仕組み」として構築されたものです。
このサイトは各都道府県の掲載ページがリンクされています。
載っている項目は「医療広告ガイドライン」の「広告可能な事項」よりは多いです。

試しに高脂血症の治療でいっている内科医をみてみましたが、こんなこともやっているのかなという治療内容がありました。
官製のサイトにもれず、認知度はそうないと思います。(少なくとも私はしらなかった)

もちろん、医療情報ネットは医療機関のサイトではないので「医療広告ガイドライン」の対象外です。ただし、今回ウェブサイトが広告とみなされ規制の対象となり、広告できない事項を解除することの要件を記載した「第4 広告可能事項の限定解除の要件等 具体的な要件の「医療に関する適切な選択に資する情報」」には該当するかと思われます。
このことを前提として「広告が可能とされていない事項の広告」で事例として以下のように書かれたと思われます。

・死亡率、術後生存率等
→医療の提供の結果としては、医療機能情報提供制度において報告が義務付けられた
事項以外は、対象となった患者の状態等による影響も大きく、適切な選択に資する情報
であるとの評価がなされる段階にはないことから、広告可能な事項ではない。

...(続きを読む)
初心者さん
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/05/14(月) 21:42:03 No.10088 [返信]
優しい仕事仲間が いらして お幸せですね。
おっと!「 お別れ会 」とは 命に関わる手術ではないし
信頼関係があってこその 冗談ですね。(^-^)

10088

初心者さま
投稿者:たつき 投稿日:2018/05/14(月) 12:52:45 Home No.10087 [返信]
激励会やってもらえる会社、またお別れ会などとジョークを言ってくれる仲間がいるっていいですね。私は3か月ごとの受診が21日です、腹にゾラテックスの注射とPSA検査のための注射ですが、看護師の人によってはかなり痛いときがあります、前回は痛かったです。一時よかった排尿痛と頻尿がまた出てきました、夜間は4~5回くらいトイレに行きますので最近は20時頃には寝るようになりました。ホルモン治療の副作用はほてりと、ばね指、下半身が何となく肌艶がよくなった?気がします。
ウェブサイトにおける非再発率の掲載
投稿者:Ted 投稿日:2018/05/14(月) 10:22:41 No.10086 [返信]
眞さん

【Re:Tedさん】で詳しい説明ありがとうございます。
やはり良く理解できませんが今後ウエブでの発表には
変化が起こりそうですね。

皆さん

今後とも治療方法や治療後経過等に関し共有すべき有益且つ
信頼できる統計等あればどんどん投稿をお願いします。




激励会
投稿者:初心者 投稿日:2018/05/14(月) 07:59:22 No.10085 [返信]
私の仕事は個人でやっている人の集まりなので仕事仲間が安心して行ってらっしゃいと激励会をしてくれました。
中には「お別れ会」と言っているやつもいましたが。
高齢者のダビンチ手術
投稿者:山川 投稿日:2018/05/13(日) 21:07:24 No.10083 [返信]
75歳以上の高齢者のロボット支援前立腺全摘手術についての、報告を見つけました。
高松赤十字病院での300例の治療結果をまとめたものですが、全身状態が良好であれば、
75歳未満の方での手術成績とあんまり、変わりはないという結果です。
個人差はあるのでしょうが、 尿漏れの回復も、変わりはないということで少し
ホッとしています。 あとは天命かと。 後期高齢者の方のご参考までに。

論文題名:高齢男性(≧75歳)におけるロボット支援前立腺全摘手術
https://doi.org/10.5980/jpnjurol.108.12

明日香村の岡寺へお参りしてきました。 寒い雨の中を歩きました。トイレには困らなかったものの石舞台古墳やらあちこち歩いたので、久しぶりに尿漏れで苦労しました。 さすがに、
雨と寒さはこたえます。でも、岡寺の牡丹(それともしゃくやく?)がきれいでした。



10083

10083-2

10083-3

診療科名
投稿者: 投稿日:2018/05/13(日) 17:17:06 Home No.10082 [返信]
先の投稿で医療広告ガイドラインで診療科名について少し書きました。具体的には以下のように書かれています。

4 広告可能な事項の具体的な内容
(2)法第6条の5第3項第2号関係
「診療科名」については、法第6条の6第1項の規定にあるように、医療法施行令(昭和23年政令第326号。以下「政令」という。)第3条の2で定められた診療科名又は当該診療に従事する医師が厚生労働大臣の許可を受けたものであること。
ア 政令に定められた診療科名
政令に定められた診療科名については、「広告可能な診療科名の改正について」(平成20年3月31日医政発第0331042号厚生労働省医政局長通知)で定めるところによること。

さらに「診療科名の表記に当たっては、診療内容について客観的評価が可能で分かりやすいものにする必要がある。」と書かれ例示がなされ、複数の事項を組み合わせた通常考えられる診療科名が例示されています。

広告における「診療科名」は上記のように決まっています。

S医科大の寄付講座に基づく科前立腺癌密封小線源外来睡眠センターは医療広告ガイドラインあげられている科の名前ではありません。そうすると今回の改正で名称を変更する必要があるのかとも思いましたが、そうでもなさそうです。

第3 禁止される広告について
(4)誇大な広告(誇大広告)

の項に以下の記述があります。
・「○○センター」......という記述の最後に
「それ以外の場合については、誇大広告として取り扱うべきであること。」と書かれていまして続いて以下のように書かれています。

ただし、当該医療機関が提供する医療の一部を担当する部門名として患者向けに院内掲示しているものをそのままウェブサイトに掲載している場合等には、原則として、内容が誇大なものとして扱わないこと。

「前立腺癌密封小線源外来」、「睡眠センター」が「院内掲示」されていて内容が誇大なものとして扱わなければウェブサイトに掲載可とよみとれます。
Ted さん
投稿者: 投稿日:2018/05/13(日) 14:24:14 Home No.10081 [返信]
医療機関のウェブサイトは広告とみなされるということが今年の6月1日よりなるということです。今までチラシ、あるいはテレビのCMなど医療機関の広告に関しては医療法に基づき厳しい規制がかかっていました。
それがウェブサイトも対象となったということです。
2018年 5月 9日に医療広告ガイドライン改正に日経メディカルの記事の紹介として書いたとおりです。

6月1日からは、医療機関のウェブサイトについても他の広告媒体と同様に
規制の対象となり、違反した場合は都道府県による行政指導や立入検査が
行われる。さらに是正されない場合は罰則や行政処分の対象になる。

その項目として上記の記事に書きましたように「死亡率、術後生存率等」も対象となったということです。
医療広告ガイドライン
第3 禁止される広告について
(1) 広告が可能とされていない事項の広告
の事例として「死亡率、術後生存率等」があげられています。

広告可能な事項以外は広告してはいけないということです。 1)

広告可能な事項については
「第5 広告可能な事項について」
に詳しく書かれています。
診療科名の表記も細かく定められています。

すべての掲載項目に関して今回の医療広告ガイドラインによる確認が行われウェブサイトの表記の修正が6月1日までに行われるかどうかはわかりませんが、法律の改正は行われ具体的にどうするかということが有識者会議で議論されその内容は公開されています。
従って、修正期間が1ヵ月足らずということはないです。

がん研有明は2011年に財団が公益財団法人に移行し、「がん研究会」に名称変更されているということからまず真っ先に修正するのではないかと思い、「もうみることは6月になったらできないと思われます。」と書いた次第です。

現在は医療広告ネットパトロール | 医療広告ネットパトロールが現在の『医療広告ガイドライン』『医療機関ホームページガイドライン』に基づき行われています。
それが今回の『医療広告ガイドライン』にかわるということです。
2018年 5月 8日の投稿で紹介しました第60回社会保障審議会医療部会 資料 平成30年2月28日よりリンクされている資料1 医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会における議論についてに書かれていますように監視体制は強化されます。
平成30年度予算案:50,602千円(平成29 年度予算:41,540千円)

...(続きを読む)
ウェブサイトにおける非再発率の掲載
投稿者:Ted 投稿日:2018/05/13(日) 12:45:14 No.10080 [返信]
眞さん

上手く理解できないのですが今後、非再発率、死亡率、術後生存率等はネットでは
見られなくなるが専門誌などでは今まで通り見ることができるということでしょうか。
母の日
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/05/13(日) 12:44:30 No.10079 [返信]
今日は 母の日 ですね。
折々に 母を偲びつ 穏やかな 幼き日々が 懐かしきかな

10079

ウェブサイトにおける非再発率の掲載
投稿者: 投稿日:2018/05/12(土) 12:58:32 Home No.10077 [返信]
Ted さんはダヴィンチと題して2018年 5月10日に投稿されています。
その中で以下のように書かれています。

投稿されている各治療方法後の非再発率情報によれば全摘手術後の再発率の高さ
(特に高リスク)は気になっています。

一例
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=9815

この例としてあげられていますのは1患者さんが全摘の非再発率と題した2018年 3月19日に投稿したもので、診療実績|泌尿器科|がん研有明病院を紹介し、図を転載しています。

私は2018年 5月 9日に医療広告ガイドライン改正と題して6月1日から施行される医療広告ガイドラインを紹介しました。
「死亡率、術後生存率等」はウェブサイトに掲載できなくなりますので、もうみることは6月になったらできないと思われます。

医療広告ガイドラインにこう書かれています。

6 通常、医療に関する広告とは見なされないものの具体例
(1)学術論文、学術発表等
学会や専門誌等で発表される学術論文、ポスター、講演等は、社会通念上、広告と見なされる
ことはない。

論文からの引用という形で自病院の生存率、非再発率の値を掲載することは可だろうか。

-----以下投稿後に追記
福岡市医師会医療情報室の医療情報室レポート No.222( 特 集 : 『医療広告』改正の概要とポイント~ 医療機関のウェブサイト(ホームページ)も“広告”に!~ )というページは2018年1月26日の情報ですがよくまとまったものです。
ちょうしにのって
投稿者:初心者 投稿日:2018/05/12(土) 06:46:46 No.10076 [返信]
皆様、いろいろと腺の話題からそれた書き込みに対しておとがめもなくありがとうございます。

山川さんの写真は紫アスパラのようですが、私がもらったタネも紫アスパラの物です。ゆでるときれいな緑色になりおいしい品種です。
アスパラは「放置療法」でも結構収穫できますが、それなりに手入れをするとかなりの収穫ができるようになります。

私の場合はアスパラは今からですが、葉っぱ物はチョウチョが飛んできて青虫やら黒虫が食べてくれるので避けてジャガイモや枝豆、とうもろこしなど虫のあまり付かない物を選んで育てます。
でも、プロの農家さんの様子を見ているとすごい量の農薬を使います。そうでないと八百屋さんに並んでいるようなきれいな野菜はできません。(その農家さんも自家用の野菜には薬を控えます。)

畑に花物はほとんど無いのですが、今マリーゴールドの苗をたくさん育てています。これは野菜の害虫よけの効果がありコンパニオンプランツと呼ばれています。キレイなので畑のあちこちに植えようと画策しています。

ナスとキュウリの苗が本日届きます。
Re:うんちく
投稿者:山川 投稿日:2018/05/11(金) 18:48:12 No.10075 [返信]
初心者さん

  アスパラの苗ができたとのこと。楽しみが増えましたね。
アスパラは根を地中に張るので、他の野菜のように、夏のカンカン照りの
ときにも、水やりに気を使うこともないのでありがたいです。
  私の畑では10年以上前に植えたアスパラが細々と、何とか生き残っています。
というのは、アスパラは5-6年に一回は植え替えをしないと、いけないのに、
3年ほど前に、根がはびこりすぎ、一斉に栄養不足になり、枯れ始めたため、
植え替えを試みました。ところが、放置しすぎたらしく、みごとに失敗してしまいました。
でもどこかに元気な根が残っていたらしく、ふたたびにょきにょきと芽が出てきました。
新鮮なアスパラを、さってゆがいて、それをつまみにしたビールのうまいこと。
  全摘手術から約6カ月経過して、畑仕事やら近場の買い物、デスクワークなどでは
気にならない程度の尿漏れ状態になりました。尿漏れの程度は、手術時の年齢によっても
随分違うようですが、私のような後期高齢者でもこの程度で収まる程度に、ロボット支援手術
の技術が進んでいるのだと思います。 手術後の痛みに関しては、一回だけ、ナースコールをして、
ロキソニンを一錠飲みました。 手術後は歩け歩けと指導されたこともあり、手術の
翌日から、毎日少なくとも5000歩を歩いていました。手術による出血もなかったらしく、
排液用のチューブも付けられませんでした。 退院は手術後7日目でした。手術前にも、
畑仕事やら、山歩きやらで、前立腺周りの筋肉とか結合組織を強化していたのが、
早い退院になったのではないかと勝手に思っています。

10075

10075-2

子猫
投稿者:たつき 投稿日:2018/05/11(金) 17:42:08 No.10074 [返信]
勤務先の倉庫のゴミ置き場に猫が子供産みました、近所の人に話して2匹は貰い手が決まりましたが後3匹、
家には犬猫、亀も居るので、でも可愛いいです。親が時々様子見に来てます。

10074

Re: うんちく
投稿者: 投稿日:2018/05/11(金) 14:25:32 No.10073 [返信]
初心者 さん
アスパラガスの栽培に関する投稿、興味深く読みました。
「ネットの販売店のページにあった写真をお借りしました」と書かれていますので、画像をsaveし、Google 画像検索で drop し調べました。

http://hana-ne.com/products/list.php?mode=search&category_id=68

「路地で長期にわたり栽培されたアスパラガスは「財産」とも言われます」という表現はなかなかのものです。

私は小さい頃から植物にまったく興味なく、木、花の名前まったくわかりません。
まして栽培しようという気などまったくなかったです。
ただ、病気をしてから、庭に植わっている花に少し目がいくようにはなりました。
ただ、妻に名前をきいて勉強などはしていません。

うんちく
投稿者:初心者 投稿日:2018/05/11(金) 11:57:31 No.10072 [返信]
kimimikiさん、ビートルズ好きさん、自分だけで世話してきたので水やりやら手入れをお願いしなければいけませんので。

アスパラは苗というか根を買って育てるのが手っ取り早いのですが(種苗店などでアスパラの根を売っている、見た目はアフロじゃないし、細く編んだアフリカの少女の髪の毛のようなというか太い毛のカツラのようなと言うかそんな根を埋めておくと翌年から収穫できる)友達から種をたくさんもらったので蒔いてみました。ネットの販売店のページにあった写真をお借りしました。宣伝しているので許してね。知らない人には説明を見ないと絶対アスパラとはわかりません。

蒔いてから約1ヶ月で写真のようにやっと芽を出してくれました。この後細~い茎になっていきますのでせっせとコヤシをやって育てていきます。気の長い。

最低でもこのアスパラが収穫できる3年後まで自分の体が持ってくれることを祈って今月の入院に備えます。

10072

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -