翔峰さんのご投稿に同感です。
「 SpaceOARハイドロゲル 」の ご投稿は 大歓迎します。
これこそが 生きた情報ですね!
「 SpaceOARハイドロゲル 」の ご投稿は 大歓迎します。
これこそが 生きた情報ですね!
改めて「Space0ARハイドロゲル」について、情報提供します。
-------------日経夕刊からの引用----------------------
放射線を前立腺だけに集中させる「定位照射」という方法で放射線治療を受けた患者さんの話です。
たった5回の通院で治療は完了しました。
1回の照射時間も世界最短レベルのわずか80秒です。
従来は過5回、全部で38回の治療でしたから、2カ月もの通院が必要でした。
放射線治療の回数を減らすということば、1回当たりの照射量を増やすことにつながります。
しかし、たくさんの放射線量雀がんの病巣に照射すれば、周囲の正常な臓器にも放射線が当たってしまうことになります。
前立腺がんの場合、前立腺のすぐ後ろに腰している直腸への照線量をいかに減らすかがポイントになります。
前立腺がんに対する放射線治療で、直腸の線量を大きく減らすことができる手段が米国で開発されています。我が国でも2018年6月から保険適用され、全国で使用が開始されている「Space0ARハイドロゲル」です。
まず、治療を始める前に、ハイドロゲルを前立腺と直腸の闇に注入します。
このゲルは約6カ月間、体内に留まり、直腸と前立腺の間に約1センチ㍍のスペースをつくります。
その結果、直腸の線量を大幅に下げることができます。
その後、ゲル剤は吸収されて自然に消えてしまいます。
治療から2年たった今、再発もなく、毎日元気に生活できています。
--------------------- 引用終わり -------------------
実際にこの治療を受けた方はおられますか?
体験談などお話いただければ幸いです。
-------------日経夕刊からの引用----------------------
放射線を前立腺だけに集中させる「定位照射」という方法で放射線治療を受けた患者さんの話です。
たった5回の通院で治療は完了しました。
1回の照射時間も世界最短レベルのわずか80秒です。
従来は過5回、全部で38回の治療でしたから、2カ月もの通院が必要でした。
放射線治療の回数を減らすということば、1回当たりの照射量を増やすことにつながります。
しかし、たくさんの放射線量雀がんの病巣に照射すれば、周囲の正常な臓器にも放射線が当たってしまうことになります。
前立腺がんの場合、前立腺のすぐ後ろに腰している直腸への照線量をいかに減らすかがポイントになります。
前立腺がんに対する放射線治療で、直腸の線量を大きく減らすことができる手段が米国で開発されています。我が国でも2018年6月から保険適用され、全国で使用が開始されている「Space0ARハイドロゲル」です。
まず、治療を始める前に、ハイドロゲルを前立腺と直腸の闇に注入します。
このゲルは約6カ月間、体内に留まり、直腸と前立腺の間に約1センチ㍍のスペースをつくります。
その結果、直腸の線量を大幅に下げることができます。
その後、ゲル剤は吸収されて自然に消えてしまいます。
治療から2年たった今、再発もなく、毎日元気に生活できています。
--------------------- 引用終わり -------------------
実際にこの治療を受けた方はおられますか?
体験談などお話いただければ幸いです。
負けるが勝ちという言葉がありますが、私は何も言わず静観、無視していました。
ところが、1度ならず2度までも眞さんは私に対する無礼な投稿を続けています。
私が定期購読している日本経済新聞の記事(有料のネット配信記事ではない)で『SpaceOARハイドロゲル』を見つけ、有効な前立腺がんの治療法を模索している患者にとって重要な情報だと思い、その記事を著作権法にもとずき一部引用して投稿、その治療を受けた方からの体験談なども期待し、『SpaceOARハイドロゲル』に対する理解をお互い共有しようと思っていました。
私は、すべて自己責任で投稿しており、最終的に白黒の判決を下すのは裁判所です。眞さんごときに問題だと言われる筋合いはありません。自分の罰よりも、治療法を求めている患者のために寄り添います。もし罪に問われるなら、確信犯です。
そもそもこのひげの父さんの掲示板は、前立腺がん患者の病状説明や治療法、体験談を語り合うポジティブな掲示板です。
しかるに眞さんは他人の投稿のあらをあれこれ探し、前立腺がんの本質とは関係ない記述や表現を非難、中傷、問題指摘しています。
眞さんはかつて「3359」でこの掲示板の管理者であるひげの父さんを、医者の免許や資格をもたないものが、「前立腺ガイドブック」という名称で公開する事自体問題ですね。と断じています。ひげの父さんは、これまでどれほどの前立腺がんの患者の命を救ってきたとお思いでしょうか?どれほどの人が、この「前立腺ガイドブック」をバイブルとしてよりどころにしてきたとお思いでしょうか?
また、「3357」で、2016年7月18日にサイトの更新を休止しました。2か月後、 再び掲示板投稿は休止とします。と何度も休止宣言しておきながら、今もネガティブな他人の投稿のあら捜しの投稿を続けています。
投稿者の中には、投稿したいけど、眞さんにあらを探されるのでや止めておこうと思っている人もいるかもしれません。
眞さん、他人のことを詮索する前に、まず自分を詮索することをお勧めします。
Face to Face でお互い目を見ながら話しする実社会とちがって、ネット社会はお互い顔も知らずつい、乱暴になってしまいがちですが、だからこそ相手を尊敬し、敬い、やさしく接するべきではないでしょうか?
ところが、1度ならず2度までも眞さんは私に対する無礼な投稿を続けています。
私が定期購読している日本経済新聞の記事(有料のネット配信記事ではない)で『SpaceOARハイドロゲル』を見つけ、有効な前立腺がんの治療法を模索している患者にとって重要な情報だと思い、その記事を著作権法にもとずき一部引用して投稿、その治療を受けた方からの体験談なども期待し、『SpaceOARハイドロゲル』に対する理解をお互い共有しようと思っていました。
私は、すべて自己責任で投稿しており、最終的に白黒の判決を下すのは裁判所です。眞さんごときに問題だと言われる筋合いはありません。自分の罰よりも、治療法を求めている患者のために寄り添います。もし罪に問われるなら、確信犯です。
そもそもこのひげの父さんの掲示板は、前立腺がん患者の病状説明や治療法、体験談を語り合うポジティブな掲示板です。
しかるに眞さんは他人の投稿のあらをあれこれ探し、前立腺がんの本質とは関係ない記述や表現を非難、中傷、問題指摘しています。
眞さんはかつて「3359」でこの掲示板の管理者であるひげの父さんを、医者の免許や資格をもたないものが、「前立腺ガイドブック」という名称で公開する事自体問題ですね。と断じています。ひげの父さんは、これまでどれほどの前立腺がんの患者の命を救ってきたとお思いでしょうか?どれほどの人が、この「前立腺ガイドブック」をバイブルとしてよりどころにしてきたとお思いでしょうか?
また、「3357」で、2016年7月18日にサイトの更新を休止しました。2か月後、 再び掲示板投稿は休止とします。と何度も休止宣言しておきながら、今もネガティブな他人の投稿のあら捜しの投稿を続けています。
投稿者の中には、投稿したいけど、眞さんにあらを探されるのでや止めておこうと思っている人もいるかもしれません。
眞さん、他人のことを詮索する前に、まず自分を詮索することをお勧めします。
Face to Face でお互い目を見ながら話しする実社会とちがって、ネット社会はお互い顔も知らずつい、乱暴になってしまいがちですが、だからこそ相手を尊敬し、敬い、やさしく接するべきではないでしょうか?
そのような記述が有ったか無かったか覚えていません。たぶん、なかったのでは・・・。
私がそのイラスト本を出版している東京の出版社に問い合わせをした内容というのは、
本に描かれているイラストの大部分をトレーシングペーパーでなぞり植物の葉っぱ
の枚数を変えても著作権侵害になるかどうかという問い合わせだったと思います。
電話対応に出た女性は著作権侵害には当たらないとの回答でした。
もう、7年も8年も前のことだったと思います。正確なことは忘れました。
今はトレーシングペーパーは使わずに、自分の目でイラスト本をよく観察して
下手でも自分の手で描くようにしています。絵葉書に絵を描き始めた頃、何事も
模倣をしたほうがいいというようなことが書いてあったと思いました。
今、手元に図書館から借りてきた絵の本が五冊あります。5冊を確認したところ、
1冊だけ「図案集」として35個ほどのペン書きのみの図案が載っており、「図案の
写し方を参考にして、描きたいイラストを水彩紙にトレースしてください。」
(トレーシングペーパーは、市販のものをご利用ください)
と載っています。トレーシング方法は3種類紹介されています。
私がそのイラスト本を出版している東京の出版社に問い合わせをした内容というのは、
本に描かれているイラストの大部分をトレーシングペーパーでなぞり植物の葉っぱ
の枚数を変えても著作権侵害になるかどうかという問い合わせだったと思います。
電話対応に出た女性は著作権侵害には当たらないとの回答でした。
もう、7年も8年も前のことだったと思います。正確なことは忘れました。
今はトレーシングペーパーは使わずに、自分の目でイラスト本をよく観察して
下手でも自分の手で描くようにしています。絵葉書に絵を描き始めた頃、何事も
模倣をしたほうがいいというようなことが書いてあったと思いました。
今、手元に図書館から借りてきた絵の本が五冊あります。5冊を確認したところ、
1冊だけ「図案集」として35個ほどのペン書きのみの図案が載っており、「図案の
写し方を参考にして、描きたいイラストを水彩紙にトレースしてください。」
(トレーシングペーパーは、市販のものをご利用ください)
と載っています。トレーシング方法は3種類紹介されています。
翔峰 さんが9月11日の投稿で東京大学病院准教授の中川恵一氏の日経新聞の記事の切り抜き画像をアップされました。
べるぼ さんの9月13日10時01分の「著作権」という投稿により翔峰 さんは9月13日15時28分に画像の投稿を一部引用ということでtext に直して投稿されました。
検索して以下の記事をみつけました。
・放射線治療 手術と同じ治癒率: 日本経済新聞
2019年9月11日 15:30 という記載があります。
有料会員限定記事ですが、私は無料会員登録をしていて月10本までみることができますので、全文をみてみました。
無料で読むことのできる部分を引用します。
「8月末、放射線治療を受けた患者さんと対談する機会がありました。お相手は都内で会社を経営する65歳の男性です。2年前、東大病院で前立腺がんの治療を受けました。 放射線を前立腺だけに集中させる「定位照射」という方法で、たった5回の通院で治療は完了しました。」
これに対応する翔峰 さんの文
「2年前、都内で会社を経営する65歳の男性は、TK大病院で前立腺がんの治療を受けました。
放射線を前立腺だけに集中させる「定位照射」という方法で、たった5回の通院で治療は完了しました。」
なお、私は日経の記事の紹介ということで「事例説明」には該当しないということで病院名はそのまま載せています。
翔峰 さんの文は「一部引用」というより改変に近いのではと私は思います。
そうして有料記事部分も上記の改変に対応し、
「今回対談した患者さんも」という文を「65歳の男性も」としています。
これ以外はほぼ全文引用です。(タイプミスはあります)
上記日経記事をリンクし、全文は有料会員が閲覧可だが、無料会員登録すると読むことができるという形の投稿が適切ではないかと思います。
新聞社は記事を有料で提供しています。(紙の新聞は当然ですが)
全文引用に近い引用、あるいは改変は問題かと思います。
...(続きを読む)
べるぼ さんの9月13日10時01分の「著作権」という投稿により翔峰 さんは9月13日15時28分に画像の投稿を一部引用ということでtext に直して投稿されました。
検索して以下の記事をみつけました。
・放射線治療 手術と同じ治癒率: 日本経済新聞
2019年9月11日 15:30 という記載があります。
有料会員限定記事ですが、私は無料会員登録をしていて月10本までみることができますので、全文をみてみました。
無料で読むことのできる部分を引用します。
「8月末、放射線治療を受けた患者さんと対談する機会がありました。お相手は都内で会社を経営する65歳の男性です。2年前、東大病院で前立腺がんの治療を受けました。 放射線を前立腺だけに集中させる「定位照射」という方法で、たった5回の通院で治療は完了しました。」
これに対応する翔峰 さんの文
「2年前、都内で会社を経営する65歳の男性は、TK大病院で前立腺がんの治療を受けました。
放射線を前立腺だけに集中させる「定位照射」という方法で、たった5回の通院で治療は完了しました。」
なお、私は日経の記事の紹介ということで「事例説明」には該当しないということで病院名はそのまま載せています。
翔峰 さんの文は「一部引用」というより改変に近いのではと私は思います。
そうして有料記事部分も上記の改変に対応し、
「今回対談した患者さんも」という文を「65歳の男性も」としています。
これ以外はほぼ全文引用です。(タイプミスはあります)
上記日経記事をリンクし、全文は有料会員が閲覧可だが、無料会員登録すると読むことができるという形の投稿が適切ではないかと思います。
新聞社は記事を有料で提供しています。(紙の新聞は当然ですが)
全文引用に近い引用、あるいは改変は問題かと思います。
...(続きを読む)
ランナー さん
図書館から借りてきたイラスト本というのは掲載されているイラストを元に改変してもいいという形で出版されているものというでしょうか。
図書館から借りてきたイラスト本というのは掲載されているイラストを元に改変してもいいという形で出版されているものというでしょうか。
では、私が何度もこちらの掲示板にUPした「サウンドオブミュージック」などの
写真も著作権侵害に当たるようですね。
私は官製はがきに図書館から借りてきたイラスト本にトレーシングペーパーをかぶせて
なぞった後コピックマーカーなどで色付けし、ラジオ番組のプレゼントに何度か応募した
ことがあります。このことを何年か前に出版社に問い合わせをしたところ、著作権侵害
には当たりませんとの返事を頂いたことがあります。
昨日はなぜか朝から体調が不調で、ジムのプールも50分で切り上げ帰宅しました。
息切れしているみたいな、胸が重たいみたいな症状が出ました。起床後12時間
経過しても変わらないので、母親が毎日使用している血圧計で測ったところ、いつもは
110~120ぐらいが150前後ありました。2時間後ぐらいに再度計測したら130
ぐらいに下がっていました。本日は、起床後すぐに計測したら122でした。
写真も著作権侵害に当たるようですね。
私は官製はがきに図書館から借りてきたイラスト本にトレーシングペーパーをかぶせて
なぞった後コピックマーカーなどで色付けし、ラジオ番組のプレゼントに何度か応募した
ことがあります。このことを何年か前に出版社に問い合わせをしたところ、著作権侵害
には当たりませんとの返事を頂いたことがあります。
昨日はなぜか朝から体調が不調で、ジムのプールも50分で切り上げ帰宅しました。
息切れしているみたいな、胸が重たいみたいな症状が出ました。起床後12時間
経過しても変わらないので、母親が毎日使用している血圧計で測ったところ、いつもは
110~120ぐらいが150前後ありました。2時間後ぐらいに再度計測したら130
ぐらいに下がっていました。本日は、起床後すぐに計測したら122でした。
ありがとうございます。
今回 著作権侵害について勉強した結果
私の投稿写真は著作権侵害になる事を知りました。
今後は著作権侵害になる写真の投稿はいたしません。
今回 著作権侵害について勉強した結果
私の投稿写真は著作権侵害になる事を知りました。
今後は著作権侵害になる写真の投稿はいたしません。
芸能事務所でいうとジャニーズ事務所においてはジャニー喜多川氏は事務所タレントを「子供達」と称していました。
また吉本興業では事務所が「親」で芸人を「子」としファミリーとみなし契約書は存在していません。
いずれの場合も事務所内において使用するためにコピーをする場合等は私的使用にはあたらないということはいうまでもありません。
kimimiki さんはたくさん掲示板に写真を投稿していますが、すべてご自身が撮ったものでないということで2016年 4月 8日の投稿の投稿で以下のように書かれています。
「すべて 借り物です。(゚o゚;;
Yahoo!JAPAN と Facebookのサイトから
気に入った写真を 画像保存しています。
そこから 季節と投稿内容によって 載せています。」
掲示板への他者の写真を複製しての使用は決して「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」に該当しませんので、誤解しているとしたら、その考えを改めたほうがいいかと思います。
また吉本興業では事務所が「親」で芸人を「子」としファミリーとみなし契約書は存在していません。
いずれの場合も事務所内において使用するためにコピーをする場合等は私的使用にはあたらないということはいうまでもありません。
kimimiki さんはたくさん掲示板に写真を投稿していますが、すべてご自身が撮ったものでないということで2016年 4月 8日の投稿の投稿で以下のように書かれています。
「すべて 借り物です。(゚o゚;;
Yahoo!JAPAN と Facebookのサイトから
気に入った写真を 画像保存しています。
そこから 季節と投稿内容によって 載せています。」
掲示板への他者の写真を複製しての使用は決して「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」に該当しませんので、誤解しているとしたら、その考えを改めたほうがいいかと思います。
著作権法の第五款 著作権の制限 (私的使用のための複製)の第三十条は以下のように書かれています。
「第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。 」
月刊パテント 2006年1月号に掲載されています弁理士の白濱 秀二さんの私的使用のための複製にはこう書かれています。
「「これに準ずる限られた範囲」という漠然とした範囲は,一体どのような範囲までをいうのかが明確ではありません。判例では,使用するものが少数かつ特定されていることが必要であり,一般の企業内で使用するためにコピーをする場合等は私的使用にはあたらないとされています(東京地判昭和52年7月22日「舞台装置設計図」事件)。また,「人数的には,家庭内に準ずることから通常は4~5人程度であり,かつ,その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要」(著作権審議会第5小委員会報告書(昭和56年))とされております。したがって,「これに準ずる限られた範囲」とは,最低限,メンバー相互間に強い個人的結合関係があること,すなわち,家庭に準ずる程度の人数で,かつ,「特定」された集団であることが必要であると解されます。」
従って「腺友ネット:掲示板」 閲覧者の集団の使用は、「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用」にはあたらないと思います。
「第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。 」
月刊パテント 2006年1月号に掲載されています弁理士の白濱 秀二さんの私的使用のための複製にはこう書かれています。
「「これに準ずる限られた範囲」という漠然とした範囲は,一体どのような範囲までをいうのかが明確ではありません。判例では,使用するものが少数かつ特定されていることが必要であり,一般の企業内で使用するためにコピーをする場合等は私的使用にはあたらないとされています(東京地判昭和52年7月22日「舞台装置設計図」事件)。また,「人数的には,家庭内に準ずることから通常は4~5人程度であり,かつ,その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要」(著作権審議会第5小委員会報告書(昭和56年))とされております。したがって,「これに準ずる限られた範囲」とは,最低限,メンバー相互間に強い個人的結合関係があること,すなわち,家庭に準ずる程度の人数で,かつ,「特定」された集団であることが必要であると解されます。」
従って「腺友ネット:掲示板」 閲覧者の集団の使用は、「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用」にはあたらないと思います。
山川さんの投稿をよみ、以下の原論文をみてみました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31375279
ランダム化比較試験で断端陽性のpT2または精嚢浸潤の無いpT3a、pN0、M0の患者250人が対象ということで、手術した後、リスクが高い場合、PSA再発を確認せず、放射線治療を行う こと(アジュバント放射線療法)が患者が利益を得るかどうかを確認したもので興味深いものでした。
10年PSA非再発率
アジュバント群 82%
観察群 61%
というのは結構、差があるものだと思いました。
結論として以下のように書かれています。
「根治的前立腺切除術後の補助放射線療法は一般に忍容性が良好であり、切除断端陽性または被膜外進展を認める患者における根治的前立腺切除術単独と比較して生化学的無再発生存期間を延長する。」
山川さんは「わたしとしては、今さらの話」と書かれていますが、このRCTの患者の条件に該当するのでしょうか。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31375279
ランダム化比較試験で断端陽性のpT2または精嚢浸潤の無いpT3a、pN0、M0の患者250人が対象ということで、手術した後、リスクが高い場合、PSA再発を確認せず、放射線治療を行う こと(アジュバント放射線療法)が患者が利益を得るかどうかを確認したもので興味深いものでした。
10年PSA非再発率
アジュバント群 82%
観察群 61%
というのは結構、差があるものだと思いました。
結論として以下のように書かれています。
「根治的前立腺切除術後の補助放射線療法は一般に忍容性が良好であり、切除断端陽性または被膜外進展を認める患者における根治的前立腺切除術単独と比較して生化学的無再発生存期間を延長する。」
山川さんは「わたしとしては、今さらの話」と書かれていますが、このRCTの患者の条件に該当するのでしょうか。
7年ほど前にフェイスブックに登録したら、たくさんのメールが届き不安になりました。
挨拶の言葉もなく、いきなり「今どうしてる?」等の書き込みが有り、すぐ特定の人だけ
が見れる条件に変更しました。それ以来、一度もフェイスブックをしたことが有りません。
YOU TUBEにUPされている動画も違法なものだらけだそうですね。例えば、テレビ
で放送された動画とか・・・。
8月の第1週目から続いた咳喘息も、ようやく終盤に差し掛かり、ほっとしています。
風邪をひいたら咳喘息につながるので、気を付けなければなりません。
挨拶の言葉もなく、いきなり「今どうしてる?」等の書き込みが有り、すぐ特定の人だけ
が見れる条件に変更しました。それ以来、一度もフェイスブックをしたことが有りません。
YOU TUBEにUPされている動画も違法なものだらけだそうですね。例えば、テレビ
で放送された動画とか・・・。
8月の第1週目から続いた咳喘息も、ようやく終盤に差し掛かり、ほっとしています。
風邪をひいたら咳喘息につながるので、気を付けなければなりません。
以前、著作権に関する投稿がありました。
著作権侵害 投稿者:法学部卒さん 2019年7月7日(日)13時45分2秒
新聞の記事の切り抜きに限らず、インターネット上の画像等の著作物を
無断で貼り付け、SNS上に公開利用は、許可を得ることが基本だと思います。
新聞に関しては、(一財)日本新聞協会の見解があるようです。
https://www.pressnet.or.jp/statement/copyright/971106_86.html
ただ、私も法律的に詳しくないので、専門家の方がいらっしゃいましたら、
どなたかフォロー願います。
著作権侵害 投稿者:法学部卒さん 2019年7月7日(日)13時45分2秒
新聞の記事の切り抜きに限らず、インターネット上の画像等の著作物を
無断で貼り付け、SNS上に公開利用は、許可を得ることが基本だと思います。
新聞に関しては、(一財)日本新聞協会の見解があるようです。
https://www.pressnet.or.jp/statement/copyright/971106_86.html
ただ、私も法律的に詳しくないので、専門家の方がいらっしゃいましたら、
どなたかフォロー願います。
シカゴメッド2のことなど
投稿者:山川 投稿日:2019/09/12(木) 23:40:55 No.11445
[返信]
Tedさん みなさま
シカゴメッド2とはなんだろうと思っていました。がんという生き物は、
その正体がはっきりしていて、家族みんなで命に向き合う機会でもあるようなきがします。
他人ごとではないドラマの世界だと思います。
以下の記事を見つけました。
preprintなので詳しいことはわかりませんが、断端陽性であっても、補助的に放射線照射
することによって生存率が上がるらしいです。もっとも、わたしとしては、今さらの話で、QOLを2倍3倍に
することが当面の課題です。
https://www.m3.com/clinical/journal/20746
根治的前立腺摘除後の放射線療法で生存改善
Eur Urol2019年8月30日 (金)配信 一般外科疾患腎・泌尿器疾患癌
根治的前立腺摘除術後の補助放射線療法(RT)の有効性と忍容性を無作為化検並行群間非盲検試験で根治的前立腺摘除術単独と比較。断端陽性のpT2または精嚢浸潤の無いpT3a、pN0、M0の患者250人を対象とした。
その結果、生化学的再発に対する10年生存率は、補助放射線療法群で82%、摘除術単独群で61%(ハザード比0.26、95%CI 0.14-0.48、P<0.001)、全生存率はそれぞれ92%、87%だった(同0.69、0.29-1.60、P=0.4)。補助放射線療法群で2例、摘除術単独群で4例の転移がんが認められた。グレード3有害事象の発症は、補助放射線療法群56%に対し、摘除術単独群40%だった(P=0.016)。グレード4有害事象は補助放射線療法群の1例のみだった。
【原文を読む】
Hackman G, et al. Randomised Trial of Adjuvant Radiotherapy Following Radical Prostatectomy Versus Radical Prostatectomy Alone in Prostate Cancer Patients with Positive Margins or Extracapsular Extension. Eur Urol. 2019 Jul 17. pii: S0302-2838(19)30525-1. doi: 10.1016/j.eururo.2019.07.001. [Epub ahead of print]
シカゴメッド2とはなんだろうと思っていました。がんという生き物は、
その正体がはっきりしていて、家族みんなで命に向き合う機会でもあるようなきがします。
他人ごとではないドラマの世界だと思います。
以下の記事を見つけました。
preprintなので詳しいことはわかりませんが、断端陽性であっても、補助的に放射線照射
することによって生存率が上がるらしいです。もっとも、わたしとしては、今さらの話で、QOLを2倍3倍に
することが当面の課題です。
https://www.m3.com/clinical/journal/20746
根治的前立腺摘除後の放射線療法で生存改善
Eur Urol2019年8月30日 (金)配信 一般外科疾患腎・泌尿器疾患癌
根治的前立腺摘除術後の補助放射線療法(RT)の有効性と忍容性を無作為化検並行群間非盲検試験で根治的前立腺摘除術単独と比較。断端陽性のpT2または精嚢浸潤の無いpT3a、pN0、M0の患者250人を対象とした。
その結果、生化学的再発に対する10年生存率は、補助放射線療法群で82%、摘除術単独群で61%(ハザード比0.26、95%CI 0.14-0.48、P<0.001)、全生存率はそれぞれ92%、87%だった(同0.69、0.29-1.60、P=0.4)。補助放射線療法群で2例、摘除術単独群で4例の転移がんが認められた。グレード3有害事象の発症は、補助放射線療法群56%に対し、摘除術単独群40%だった(P=0.016)。グレード4有害事象は補助放射線療法群の1例のみだった。
【原文を読む】
Hackman G, et al. Randomised Trial of Adjuvant Radiotherapy Following Radical Prostatectomy Versus Radical Prostatectomy Alone in Prostate Cancer Patients with Positive Margins or Extracapsular Extension. Eur Urol. 2019 Jul 17. pii: S0302-2838(19)30525-1. doi: 10.1016/j.eururo.2019.07.001. [Epub ahead of print]
放射線治療も飛躍的に進歩しているようですね。私は2013年、通院で
2カ月かけて39回の放射線治療を受けました。
最近、3カ月で10キロも痩せたせいか、体が30%ぐらい軽くなり、また、
朝の起床時間も6時台~7時台へと変わり始めました。
ただ、体は軽くなったものの、胸のスッキリ感は今までと変わりなく、起きている
間はずっと気分が悪いです。軽い船酔いみたいな・・・。スポーツジムで体を動かし
ている時はその気分が軽減されます。
私は精神障がい者なので、薬の副作用も考えられるのですが、私の考えとしては
ホルモン療法の副作だと思っています。
2カ月かけて39回の放射線治療を受けました。
最近、3カ月で10キロも痩せたせいか、体が30%ぐらい軽くなり、また、
朝の起床時間も6時台~7時台へと変わり始めました。
ただ、体は軽くなったものの、胸のスッキリ感は今までと変わりなく、起きている
間はずっと気分が悪いです。軽い船酔いみたいな・・・。スポーツジムで体を動かし
ている時はその気分が軽減されます。
私は精神障がい者なので、薬の副作用も考えられるのですが、私の考えとしては
ホルモン療法の副作だと思っています。
シカゴ・メッド2(3)
投稿者:Ted 投稿日:2019/09/11(水) 15:48:59 No.11442
[返信]
山川さん
あいまいな記述ですみません。
米TVドラマの「シカゴ・メッド シーズン2」です。
NHK BSで4話まで放映されています。
録画で観ています。
第1話は見逃し。
毎回、目まぐるしくいくつかの話が入り組みます。
先に書いたストーリーもうろ覚えです。
録画をもう消しちゃいました。
けんさん、kimimikiさん
ありがとうございます。
あいまいな記述ですみません。
米TVドラマの「シカゴ・メッド シーズン2」です。
NHK BSで4話まで放映されています。
録画で観ています。
第1話は見逃し。
毎回、目まぐるしくいくつかの話が入り組みます。
先に書いたストーリーもうろ覚えです。
録画をもう消しちゃいました。
けんさん、kimimikiさん
ありがとうございます。
私もTedさんのお身内かと思いましたが、米TVドラマの「シカゴ・メッド シーズン2」の中のお話だと思います。
シカゴ・ファイヤとシカゴPDは家内が引き続き見てますが、メッドは我が家では打ち切りとなりました。
シカゴ・ファイヤとシカゴPDは家内が引き続き見てますが、メッドは我が家では打ち切りとなりました。