ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
尿漏れ
投稿者:SANZOKU 投稿日:2018/06/04(月) 14:08:52 No.10179 [返信]
 山川さんの投稿をきっかけとして、最近尿漏れの投稿が多いです。
私の義弟は2014年に手術を受け、その後3ヶ月位までは口数少なく、
外出も控えていたそうです。
その後、徐々に口数が増え明るくなって、
今では毎週運動に通うようになりました。
皆さんの投稿を読んで、義弟の想いの一端を知ることができました。

 放射線治療では尿漏れはほとんどありませんが、
治療後1年~3年、長い場合は10年経って晩期障害というものがあります。
時を隔てて症状がでるところは、いささか不気味ですね。
多くは日常生活に影響ないものですが、当人はそれなりに症状があるものです。
この掲示板ではいろいろな治療法の実態が見えて役に立っています。


kimimikiさん、ゴールデンレトリバー大好きさん
投稿者:初心者 投稿日:2018/06/04(月) 13:52:07 No.10178 [返信]
ありがとうございます。

先輩方の漏れの改善状況のグラフを見せていただくとやはり6ヶ月が目安のようですね。

今は横になっていると溜められてトイレで排尿できますが起きて動いていると全然貯まりません。わが家の家計のようです。
手術前は出だすまでに時間がかかり、その体制になってもなかなか出ずに苦労していたのですが今度はスムースに出だし、今度はトイレで後ろに並ばれても気をもまないですみそうです。
今の所は交換する物があるので個室に入りますが。
初心者さん
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/06/04(月) 08:37:04 No.10177 [返信]
治療が終わって ホッとされましたね。(^-^)
尿漏れの回復は個人差がある様ですが
気長に構えて その時期が来るまで 頑張ってください。
どうぞ お大事になさってくださいませ。
初心者さんへ
投稿者:ゴールデンレトリバー大好き 投稿日:2018/06/04(月) 08:26:40 Home No.10176 [返信]
退院され、一安心ですね。ヽ(^o^)丿

尿漏れについては、個人差があるかと思います。
私の場合、下記URLに尿漏れ記録にあるように、最初の2か月は、1000~1500g漏れでした。
どうなることやらと思っていました。
とにかく、体を動かす、ウオーキング等で少しずつリハビリしていきました。
おさまったのが6か月後でした。
徐々に減ってくるかと思います。
けんさん
投稿者:初心者 投稿日:2018/06/04(月) 06:01:29 No.10175 [返信]
けんさん、ありがとうございます。
抜去後翌日の退院です。午前中抜いてもらって特に異常がなければ退院OKとのことでした。
抜けちゃえば病院でも何もすることがなく、薬も終わっていますし退院しても同じですね。

おまじないに痛み止めの飲み薬だけもらってきましたが今の所飲まないですんでいます。
尿漏れは思っていたよりひどく、日中はほとんどパッドの中に出てしまいトイレに行っても出ません。ちょっと動いたり何かの拍子に出てしまい、膀胱には残らないみたいです。

夜は逆でほとんどトイレで排尿できています。パッドにはほんの少々。退院前の看護師さんの話では横になると腹圧がかからないので自然に出るのが少ないと言うことでした。

病院からは紙の計量カップをもらってきて準備していたのですが今の所出ないのでカップは使えません。今度飲み会にでもビール用に持って行こうかな。未使用だし、全員分位数はあるし。

しかし、こんな調子でいつおさまるのか心配になってきました。
初心者さん
投稿者:けん 投稿日:2018/06/03(日) 23:30:32 No.10174 [返信]
退院、おめでとうございます。
カテーテル抜去から二三日で退院ですか。
私の場合は、抜去後一週間入院してました。
いろいろですね。まぁ、アメリカでは手術後二三日でカテーテル付けたまま退院するらしいですが…

膀胱に溜まる感覚は戻ってきていますか?
尿意があってもなくても、二三時間おきにトイレに行ってみるのもいいかもしれません。
医療広告ガイドライン 正しいURL
投稿者: 投稿日:2018/06/02(土) 20:39:24 Home No.10173 [返信]
最近、「医療広告ガイドライン」に関する記事を書きそのアドレスとして以下のものを示しました。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000205362.pdf

現在、404 Not Found になります。
このアドレスは厚生労働省の医政局総務課がだしたプレスリリースによるものでした。

改めて検索し正しいアドレスを以下に示します。
医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)等について(通知)(医政発0508第1号 平成30年5月8日)別紙3

掲示板の投稿でいくつか現在アクセスできないURLを示していますが、その投稿の修正は面倒なのでしません。
上記が正しいものです。
公文書が削除されたかなと思ったのですが、上記の通知が正式なものでその別紙が医療広告ガイドラインということのようです。別紙だけを切り出し、短い期間公開したということでしょう。


6月1日から施行ということですが、昨日、S医科大の次のページにアクセスしたところ対応されていました。
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqdbpc/brachytherapy3.html

リスク別のPSA非再発率は「2014年 第102回 日本泌尿器科学会発表」のデータによると明記されていました。
これはサイトの研究業績でみつけ書きました「滋賀医科大学における前立腺癌ヨウ素125密封小線源療法のリスク別治療成績.第102回日本泌尿器学会総会(神戸)2014.4. 」かと思われます。

そのすぐ後に「滋賀医科大学における前立腺癌ヨウ素126密封小線源療法のリスク別治療成績.第52回癌治療学会学術集会(横浜)2014.8.」という発表がされています。

これは抄録をみることができます。
3年以上経過観察群(低リスク67例、中間リスク59例、高リスク27例)
における5年PSA再発率は97.4%
(低リスク 98.3%、中間リスク96.9%、高リスク96.3%)

2年以上経過観察群(低リスク86例、中間リスク87例、高リスク48例)
における5年PSA再発率は96.6%
(低リスク 98.3%、中間リスク95.8%、高リスク95.1%)

...(続きを読む)
のぼるさん
投稿者:初心者 投稿日:2018/06/01(金) 20:58:29 No.10172 [返信]
のぼるさん、ありがとうございます。
ですよねぇ、1週間もあんなパイプが入ったままで、締まるところも締まらなくなっていたのですから。

希望をもって明日の退院に備えます。あ、夕方の回診の時に先生に言ったら、明日でもあさってでも退院していいですよとのお言葉をいただきましたので。
初心者さん
投稿者:のぼる 投稿日:2018/06/01(金) 20:39:11 Home No.10171 [返信]
1週間ほど尿道カテーテルのお陰で、尿は気にすることなく出していたので、段々と以前の感覚が戻ってくると思います。

尿道カテーテルが取れて動けるようになると、立ったり座ったりする時に、尿もれを感じた記憶があります。

退院する頃には、少しの衝撃で漏れたり、気を抜くと漏れたりしました。日が経過すると、動いている時よりも信号待ちなどで止まった時に漏れを感じました。

きっと日を追う毎に尿もれは改善されると思います。





感謝!
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/06/01(金) 16:33:45 No.10170 [返信]
たつきさん
子猫ちゃんを貰ってくださった優しい方に感謝ですね!(^-^)

10170

たつきさん
投稿者:初心者 投稿日:2018/06/01(金) 15:58:13 No.10169 [返信]
子猫、みなもらわれてよかったですね。

どこかのお金持ちは奥様がいるんですね。昨年流行った「後妻業」を思い出します。さんまの元奥さん主演で映画にもなったと思いました。検索されるとあらすじがわかると思います。

あと、たつきさんの投稿にくっつくリンクは投稿入力の下に「URL」の欄があるのですがそこに変なのが入っていていつまでも悪さをするようです。一度URLの欄の最後にある×をクリックして消去すると次からは入らなくなると思います。

よろしくお願いいたします。
ゴールデンレトリバー大好きさん、たつきさん
投稿者:初心者 投稿日:2018/06/01(金) 15:52:33 No.10168 [返信]
ゴールデンレトリバー大好きさん、たつきさん、アドバイスありがとうございます。

先ほど30分ほど昼寝をした後は100CCほど排尿できました。ですが起きているとほとんど漏れている感じです。
貯めるより出る方が多い我が家の家計みたいです。一晩寝るとまた違いますかね。何しろ初めての経験ですので。

昨年末加山雄三のディナーショーに行ったとき、加山雄三が言っていました。
80歳になりました。感想はなんて聞かれたけど初めてなったからわかんないよ。次のときはうまく言えると思う。と言っていました。

私は尿漏れのこともここの掲示板のおかげで覚悟していましたが、同じ日に手術を受けた人は「もれる~」と相当ショックなようでした。

初心者さん
投稿者:たつき 投稿日:2018/06/01(金) 14:48:09 Home No.10167 [返信]
全摘の場合確か括約筋の関係で尿の調整がうまくいかないらしいですね?1週間カテーテルが入っていたせいではないと思います、私の場合はカテーテル抜いてすぐ排尿できました。兄は全摘でしたが半年近く尿漏れに苦労したようです。意識して尻をつぼめるなどの訓練で早く改善するようですね。ホルモン治療のように長い期間と副作用に悩まなくてよいので少しの我慢ですね。子猫は全部貰い手が決まって今朝親猫が悲しそうに啼いてました。かわいそうだけど野良で生きるより幸せだよ、と言ってやりましたがわかるはずもありません。先日亡くなった大金持ちのドンファン、50億の遺産を愛犬に託すといってたそうですね、犬は裏切らないとも?
RE:全摘経験者の方へ
投稿者:ゴールデンレトリバー大好き 投稿日:2018/06/01(金) 14:00:21 Home No.10166 [返信]
>初心者さんへ

尿道カテーテルはとれたんですね。
いろいろと御心配なことがあるかと思います。

私の場合、入院中毎日水を1.5~2.0Lほど飲んでいたので漏れ量は多い方かもしれません。
尿道カテーテル抜去後は、
・歩くと全量漏れました。意識して止めることは難しい状態でした。
・上体を起こして座っても、腹圧で自然と漏れてしまう感じでした。
・横になって寝ている時は、漏れは少ないです。


退院後は、リハビリを意識し、ウオーキング等、ごそごそと動いていたので漏れ量は多かったです。
外出時は、最初のころは尿取りパッド&尿漏れパンツを併用していました。
もちろん、替えのパッド・パンツ・ビニール袋(使用済みを入れるため)をバッグに入れて持ち歩いていました。

私の場合のデータですが、下記URLにアップしました。
ご参考まで。
ほっかいどうさん
投稿者:ok 投稿日:2018/06/01(金) 13:47:55 No.10165 [返信]
FCインテグラですよね。
私はこのころ(車に乗って)降りていました。
熱かったニーゴー(Γ、TZR、NSR)に乗ってみたかった。
全摘経験者の方へ
投稿者:初心者 投稿日:2018/06/01(金) 11:40:51 No.10163 [返信]
初心者です。初めてのことでわからないことだらけです。

本日オシッコの管が取れました。うれしや、と思っていたらいつまでも尿意がおこりません。だんだんとパッドが重くなってきて100%外へ。

看護師さんは今まで1週間もパイプが入っていたので閉まらないのでは?とおっしゃいますが。
時間がたてばわかることでしょうが、皆さん最初はこうなんでしょうか?心配になります。

経験者の方よろしくお願いいたします、
ホルモンの影響
投稿者:たつき 投稿日:2018/05/31(木) 21:11:05 No.10159 [返信]
ホルモン療法で体重が増えるのは事実ですね、半年で私も3キロ増えましたので夜はご飯は食べないようにしてます、次の受診で骨密度測定します、医師に聞いたら体に異質なものを入れるのだから弊害はやむをえないと言われました、癌を消滅させるためには副作用はやむなしという事でしょうか、前立腺がんの治療自体まだそれほど歴史があるわけでもないのでどの治療が最善なのか実験段階なのでしょうね?私は極度の近眼で牛乳瓶の底みたいなメガネをかけてましたがコンタクトレンズができた時良く見えるのにびっくりしたものです、当時酸素透過性はなかったので10年くらいで半分位の細胞が消滅していると言われました、これも実験段階なので将来失明の可能性もあると言われましたがなんともありません。治療のためには副作用はやむなしなのでランナーさんのように運動したりして気をつけるしかなさそうですね。
バイク以外のリスク
投稿者:べるぼ 投稿日:2018/05/31(木) 21:06:12 No.10158 [返信]
 バイクが危険というお話しが出ていますが、死亡原因に繋がるリスクはその他にも沢山あります。その様なリスクを総合してどのくらいの人が亡くなるのかという統計を年齢別に集めた表があります。厚生労働省が出している表です。

 小生は寡分割による体幹部定位照射で治療しましたが、なんとなくお気楽に10年、15年先は90%くらいの確率で生き残る「はず」と思っておりましたが、ある人に指摘されてそんな確率でない事を知らせれました。それが簡易生命表から簡単に計算できます。 厚生労働省がまとめた統計で、日本人が何歳でどの程度の割合で生存しているか、逆にその歳になるまでどの程度死亡しているかという表です。多分、死を真近に感じられた方にはおおいに関係する話です。

以下の計算は厚生労働省が出しているH27 簡易生命表
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life15/dl/life15-06.pdf
という表から読み取ったものです。表は100000人を元に置いた数字になっていますが、ここでは簡単の為に100人で説明しています。

  小生が治療を受けた年齢は67歳です。前掲の表によるとこの年齢の日本人(1949-1950年生まれ) の乳幼児だった年の100人の集合を考えると、今現在の生存者数は88人で、統計上は12人の方が何らかの原因でこれまでに亡くなっています。
 その時点から10年後は77歳です。表から77歳ではちょうど70人の生存数です。88人の生き残りが70人に減りますので、 あと10年で18人の方が何らかの原因で亡くなる計算です。 死亡率は18人÷88人=0.2となって、生き残り者の中からは死亡率は20%となります。前立腺癌以外の原因で死ぬ確率が大きい様です。
 15年先の82歳では表から56人の生存率で、44人が死亡します。生き残りの88人が、56人に減るので今後15年で32人が亡くなる計算です。つまり死亡率は32人÷88人=約36%です。生存率は64%です。この意味は67歳の私が前立腺癌にかかってなくても、82歳まで生き残る確率として覚悟すべき数字です。前立腺癌になっているので、ここから多少の数値が引かれた生存率となります。 たまたま先日同窓会で12名が集まりましたが、15年後には4-5名が参加できなくなる計算です。その中には入りたくないですが。 82歳という数字は日本人男性の平均寿命に近いです。その寿命に近ずくのがこんなに厳しい数字と改めて思います。平均だからざっと半数は死亡すると考えると納得です。

ここから何を結論するかは人様々と思います。
素朴な疑問です
投稿者:山川 投稿日:2018/05/31(木) 20:14:47 No.10157 [返信]
 ホルモン療法によって体重が増えるのでしょうか。
体重が増えるということは、必要のないというか、命をちじめるような
ことが起こっていることではないでしょうか。この掲示板の情報から、
ホルモン療法により筋力が衰えることは、間違いなさそうなので、足腰がしっかりしているうちに頑張れるだけガンバロウという思いです。 山修行では、グラム単位で荷物総重量の計算をします。
高齢者の山歩きの場合、1kg荷物が増えれば、一日に歩ける時間が少なくとも一時間くらい増えます。体重が増えれば増えれば増えるほど、山歩きは難しくなるのですが、体脂肪を
燃やせば、生命維持に必要なカロリーを補えるので、山歩きの前に体重を増やす
仲間もいます。私は、時間が許せば、西行さんや空海さんが歩いた山道を歩いています。3年前
PSA値6の頃には、吉野からテントを担いで、4日目にたどり着いた、奥駈道の深仙の宿というところで西行さんの見た月を見ました。”ふかき山の峰にすみける月見ずは思ひでもなき我が身ならまし” 山家集。

10157

SANZOKU様へ
投稿者:ランナー 投稿日:2018/05/31(木) 19:17:24 No.10156 [返信]
こんにちは!

SANZOKU様は以前、大阪府南部にお住まいだったのですね!
私が今のところに住み始めたのは2010年4月で、それまでは東京や千葉県
住まいでした。若い頃、東京には憧れましたね。今はもう年を取ってしまって
東京に対するあこがれはこれっぽっちも有りません。皇居はよくジョギングしま
した。2020年、東京オリンピックが開催された折には、いろいろ競技を
見てやろうと予定していましたが、ネットの情報によると、開会式が20万
円、陸上競技や水泳が10万円とか出ていて、これではとても東京に行く気
は出てきませんね。実際はもっと安い価格が設定されると思いますが、どう
やら自宅鑑賞になりそうです。

普段のスポーツジムに於けるトレーニングについては、人並外れた努力をして
いるつもりは全く有りません。よく、顔見知りのおじさんから頑張ってるねと
何度も言われますが、自分としては、淡々とやっているという感じですね。
10年前までは、一度に10キロ、20キロ走ったりすることは日常的な
事でしたし。ただ、ホルモン療法の副作用にお陰で、ひと月に一回しかジム
に行くことが出来ない月も有りました。2015年1月でしたね。その頃か
ら比べると、よくぞここまで回復したものだと思います。

3年間のホルモン療法で15キロぐらい太ってしまいました。ジムで
明日から始まる減量プログラムを2か月間実施しますので、2~3キロ
減量を目安に頑張りたいと思います。その為には、30分間のジョギングを
毎日、3~4セットすることが大切だと思っています。今は80キロぐらい
の体重です。

バイクがいかに危険な乗り物であるかということをこの掲示板で再認識しました。
もし、私が2年前にバイクを購入していたら、事故っていたかも知れません。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -