ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
前立腺がんの骨転移の検査
投稿者:漂流 投稿日:2017/10/05(木) 21:48:31 No.9346 [返信]
骨転移の過程で、骨で破壊と再生のバランスが崩れ、骨を作りすぎてしまったり(骨造成、骨硬化)、作らなかったり(骨吸収、溶骨)といった現象が起こります。「テクネチウム」という放射性物質を利用した骨シンチグラフィー検査はこの骨造成を反映する検査であり、がんが骨へ転移しているかどうかを検出するのに頻繁に利用されます。しかしながら、溶骨を伴った、前立腺がんの転移は、検出することが出来ません。加えて、この検査は、がん細胞そのものを見ているのではなく、がんの転移に付随して起こる骨の変異を見ている訳です。

 最近、直接、がん細胞そのものの動き(転移)を見ようとする試みがなされています。 前立腺/前立腺がん細胞に大量に存在し、他の臓器/組織の細胞には殆ど存在しない蛋白質が遺伝子発現解析で見つかって来ました。その蛋白質は、Folate Hydrolase 1 (葉酸加水分解酵素, 別名PSMA)です。http://www.genecards.org/cgi-bin/carddisp.pl?gene=FOLH1

 このPSMAに対する抗体を作り、この抗体に陽電子を放出するガリウムの放射性同位体をくっつけて、体内いれます。そうすると、放射性ガリウムを持った抗体が前立腺/前立腺がん細胞に結合します。この結合をPETという装置で検出し、高感度に且つ正確に転移の有無を調べることできるようになってきました。

日本では、臨床例が無いようですが、世界的には使われ始めています。 腺友倶楽部等の団体が声を上げれば、日本でも、使用可能になるのではないかとおもいます。
MBS:ちゃやまちキャンサーフォーラム「前立腺がんセミナー」のお知らせ
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2017/10/05(木) 15:33:43 No.9345 [返信]
10月28日(土)、MBS(大阪市北区茶屋町)にて「ちゃやまちキャンサーフォーラム」が開催されます。
多くのセミナーやブース出店があり、前立腺がんセミナーは10時半からです。
講師は、徳島大学病院泌尿器科の福森先生。
良いお話しが聞けると思いますので、ぜひ会場にお越しください。
10/9の前立腺がんセミナー(大阪)の講師は岡本先生ですが、
こちらはどちらかと言えば、初期治療の選択や小線源療法の解説が中心のお話になると思いますが、
10/28の福森先生のお話しは、治療法の選択から、進行がんの薬物療法まで、かなり広範囲のお話となりそうです。
福森先生の講演の後にはシンポジウムのコーナーもあり、私もご一緒する予定です。

腺友倶楽部では、1階ロビーでブース出展も行っております。
前立腺がんのご相談にも応じたいと思いますので、私を見かけたら気軽にお声掛けいただければ結構です。
常時ブースに居るとは限りませんが、できる限りの対応はしたいと思っています。

チラシのダウンロードはこちらから。
http://pros-can.net/data/mbs-cf.pdf
事前申し込は、こちらから。
https://ws.formzu.net/fgen/S25721746/

10/9の前立腺がんセミナー(エル・おおさか)も、今のところ参加者は130名ぐらいの予定です。
まだまだ空きがありますので(定員200名)、どうぞこちらもご参加ください。
ただし、あまり日にちがありませんので、申込まれる方はお急ぎください。

9345

IMRTの難点
投稿者:ランナー 投稿日:2017/10/04(水) 23:15:20 No.9344 [返信]
購読している新聞の夕刊に大きく前立腺癌の事が書かれていました。
私が受けたIMRTの難点は「10年を超えてから膀胱がんや直腸がんの
発症率が上がる」とのこと。この情報は私にとっては初めて?の事で不安
を感じています。

先日、バタフライ50メートルを午前中だけで5本も達成することができ
喜んでいます。しかし、腰が少し重たいです。
中秋の名月
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/10/04(水) 09:44:26 No.9343 [返信]
日本全国で 見られます様に!

9343

青い池
投稿者:ほっかいどう 投稿日:2017/09/30(土) 15:04:20 No.9342 [返信]
北海道の屋根大雪山系十勝岳行ってきました。冬がやってきましたすぐそこまで。帰り道青い池寄ってきました何と外気温4度寒そうな人がいました。風邪ひきそう^^

9342

9342-2

9342-3

冬の気配
投稿者:ほっかいどう 投稿日:2017/09/30(土) 14:58:53 No.9341 [返信]
北海道の屋根大雪山系十勝岳行ってきました。冬がやってきましたすぐそこまで。帰り道青い池寄ってきました何と外気温4度寒そうな人がいました。風邪ひきそう^^

9341

9341-2

9341-3

(無題)
投稿者:たつき 投稿日:2017/09/29(金) 12:55:44 No.9340 [返信]
kimimikiさん、おっしゃるとおり人によって苦痛も違いますよね、:眞さんの投稿でギョッとしたことは事実です(笑)終わったらたいしたことはなかった、となればですね。
寝返り
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/09/29(金) 09:16:59 No.9339 [返信]
たつきさん
治療は受けてみないと
患者の体質によって どうなるかは?分かりませんね。
眞さんのご投稿の最後のうめきは ギョ!としますが
看護師さんの指示通りにしないと 酷い目にあいます との
( 眞さん流の優しい警告 )ですね。
全て 主治医と看護師さんの指示通りにすれば心配はないと思います。
治療開始は まだまだ 先なので不安は募るばかりの様ですが
全ての患者達が通る道だと思っています。
「 リラックスして!」と言っても無理でしょうが ・・・。
どうぞ 気分転換をしながら ご自愛くださいね。
ランナー さん、bighiroさん
投稿者:たつき 投稿日:2017/09/28(木) 21:03:56 No.9338 [返信]
情報有難うございます、やはり人により副作用は違うようですね、私はスポーツはやってませんが、倉庫で働いてるので火照りは仕事のせいかよくわかりません、ただ、今まではあまり汗はかかない体質だったので、気にはなります。HDRの前6ヶ月に3回ほどのホルモン注射、HDR後に外照射を2週間、ホルモン治療を36ヶ月行います。当座の不安はやはりHDRですね、悪いほうに考えても気がめいるだけですから、がんばります、此処へきて又バイクがほしくなり、買い換えるか迷ってます。HDR後の様子で決めようかと思います。
北里大学のHDR 10年治療成績 ネット上の体験記 HDR
投稿者: 投稿日:2017/09/28(木) 20:15:15 Home No.9337 [返信]
「論文・詳細スレッド」に北里大学のHDR 10年治療成績 と題して北里大学の津村秀康氏他の論文を紹介しました。

・10年PSA非再発率は以下のとおり。
 T3a 79%
 T3b 64%

最近みつけたK大学病院でHDR治療を受けたgabo8938さんのブログを私のブログでネット上の体験記 HDRと題して紹介しました。
HDR治療に関しては以下の2つの記事に詳しく書かれています。
#24入院 HDR(前編)
#25手術 HDR(後編)

3日間に渡っての治療でその間身動きできないのはやはりつらいと思われます。

以下の描写は生々しいです。

「くれぐれもご自身で寝返りを打たないように
    姿勢を変えたい時は遠慮せずに呼んで下さい」

交代になる看護師からその都度口酸っぱく言わ
れた忠告を破り 放射線治療2日目の夜中あまり
の腰の痛さに耐えきれず犯した過ちの代償は...

「ウッ×××    ッテテテテテェ~~~ #△÷◯」
こらえ切れず うめき声がもれる

たつきさん
投稿者:bighiro 投稿日:2017/09/28(木) 13:54:48 No.9335 [返信]
たつきさん、ご質問の返信が遅くなりました。
25~27日まで尾瀬の草紅葉を見に行ってきました。

私は25回の外部照射を受けましたが、だるく感じることはなかったです。頻尿・尿意切迫感・
出始めるまでに時間がかかる・途切れるなどがあり、車での通院・照射でしたので、念のため
オムツを車に積んでいましたが出番はなかったです。
個人差があると思いますが、余り心配することはないと思います。

だるく疲れやすく感じるとすれば、ホルモン療法の影響の方が大きいのかなと思います。ただ
これも個人差が大きいと思います。

私は、2015年3月にホルモン療法(リュープリン注射)開始、3ヶ月毎に注射して、2016年3月
5回目の注射でホルモン療法は終了しました。
ホットフラッシュは頻繁にありましたが、ジムに通って汗を流していましたので、苦にはなりま
せんでしたが、ホルモン療法前と違って疲労感はありました。
体重の変化については、治療前は70~71kgでしたが、半年後辺りから徐々に増加して、最高で
73~74kgになりました。
2年後のこの3月頃から徐々に減少して現在は治療前と同体重になりました。ただし、下腹部や
脇腹の弛みは余り解消されていません。
食生活はアルコール類を含めて、治療中も現在も制限していませんが、運動だけは良くしています。

たつきさん、案ずるよりも・・・・・ですよ。前向きに行きましょう。頑張ってください。

9335

9335-2

ホルモン療法
投稿者:ランナー 投稿日:2017/09/28(木) 10:59:40 No.9334 [返信]
放射線治療の後は3年のホルモン療法をなさるのですね。
私よりも相当お悪いのでしょうか。
私は放射線治療の前に一年間、その後に2年間のホルモン療法を受けました。

放射線治療を受ける前の体重は72キロでしたが、ホルモン療法の副作用で
昨年の12月には88キロまで太りました。この間、ずっとスポーツジムで
体を動かしているにも関わらずです。今年の1月から8時間ダイエットを始め、
この4日間は78キロ台です。今の目標は年内中に75キロを切ることです。

SANZOKU様は合計1年間のホルモン療法、そのホルモン療法が終了して
2年が経過しているのに、いまだ元に戻っていらっしゃらないのですね。

私は来年になると副作用が無くなると放射線科の先生に言われましたが、
ちょっと信じがたい気持ちになりました。副作用が完全に無くなるのには、
後4年~6年ぐらいかかるのではないかと思っています。

たつきさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2017/09/26(火) 14:14:54 No.9333 [返信]
 すでに2kg増ですか?
確かHDR後36ヶ月のホルモン治療が待っているのですね・・・。
ホルモン治療が終了しても、
少なくともその期間くらいは影響から抜けることができません。
そのペースでいくと激太りになる怖れがあります。
節食しても太ることは避けられませんから、
対策を研究しておく必要があると思います。

 自分は運動、食事はそれなりに気を使っていました。
ホルモンのトータル期間は1年程度、
それを含めた2年くらいの治療期間に8kg増。
体調管理に成功したとは言えません。

 体力的にはバテバテになります。
ホルモン終了後は徐々に回復してますが、
2年近く経過した現在も元には戻っていませんね・・・。
(無題)
投稿者:たつき 投稿日:2017/09/26(火) 13:13:15 No.9332 [返信]
SANZOKUさん、kimimikiさん、早速有難うございました。どうやら通いの外照射は午後から仕事にいけそうな気がします。最近体が重く感じるようになり、体重を測ったら2K位増えてました。ホルモン治療の副作用?プールとジムは3日坊主どころか1日しか行きませんでした。気力がどうも。骨がもろくなると言うので、散歩だけは毎日3キロくらいやってます。
たつきさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/09/25(月) 22:31:24 No.9331 [返信]
放射線治療の前に
治療計画として CT・シミュレータ 等を行います。
その治療計画の時に 都合の良い時間帯の希望は相談出来ます。
夫は 朝一番の時間帯を希望して受けました。
RE:トリモダリテイ
投稿者:SANZOKU 投稿日:2017/09/25(月) 13:47:18 No.9330 [返信]
 個人差があると思うのですが、同時期に受けた患者さんも含めて、
身体がだるくて動けないと訴えていた人は居ません。
それよりも排便、排尿に支障が出ることが多いです。
特に後半は多少辛いかもしれません。
食欲も落ちると思います。

 排便、排尿については前もってトイレに行くなどの対策で何とかなります。
事無きを得ましたが、私は何度か危ないことがありました。
とにかく何時でもトイレに行けるようにしておく必要はあると思います。
オムツやパッドを使う方法もあるとおもいます。
トリモダリテイ
投稿者:たつき 投稿日:2017/09/25(月) 11:55:04 No.9329 [返信]
kimimikiさん,良い天気で気分もすっきりしました。日陰に咲いてた彼岸花なので画像はすこし
暗いですね。SANZOKUさんもbighiroさんもトリモダリテイでしたね。私は後3ヶ月でいよいよですが、HDRの2~3日は同じ姿勢で動けないと言うのが耐えられるか不安です。又退院後の2週間の外照射を午前に出来ないか聞いたところ12月に放射線課で聞いてくださいとの事で、仕事への影響が心配です。個人差があるでしょうが、放射線治療は体がだるくなって仕事は無理と言ってた人も居ました。お二方はどうでしたでしょうか?
kimimikiさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2017/09/24(日) 22:11:23 No.9328 [返信]
 仰るとおりだと思います。
病気はしないに越したことはないですが、
なるときはなるし、なったらなったで初めて分かることもある・・・。
人生は最後まで捨てたものではないですね。
感慨ひとしお
投稿者:kimimiki 投稿日:2017/09/24(日) 16:26:51 No.9327 [返信]
SANZOKUさん
美味しそうです!上手に出来上がりましたね。
病気をすると 今まで 気がつかなかった細かい事に
気がつく様になります。
それは 生きているのが当たり前ではなくて
感謝する様になるからだと思っています。

たつきさん
群生の花は とても  美しいですね。
良いお天気に恵まれましたので
さぞ 息抜きに なった事でしょう!
(無題)
投稿者:たつき 投稿日:2017/09/24(日) 15:30:40 No.9326 [返信]
今日は天気もよかったので、埼玉の彼岸花見てきました、早目に到着したのですが、駐車待ちの車で混雑でした。彼岸花はひっそりと咲くのが似合う気がします。

9326

9326-2

9326-3

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -