ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
最新情報
投稿者: 投稿日:2018/11/08(木) 08:03:43 Home No.10550 [返信]
2018年11月 6日の投稿で私はテレビは「最新」という言葉がすきだと書きました。

前立腺がんの進行度に合わせた治療法 | NHK健康チャンネルは 香川大学 教授の 筧 善行(かけひ・よしゆき)氏が解説された番組が放送され、それに基づくページです。

NHK Eテレ 今日の健康 2017/5/22(月)放送
前立腺の病気 最新情報「前立腺がん」

やはり「最新情報」という表題にしなければみてもらえないという判断でしょう。
エンザルタミド、アビラテロン、あるいはラジウム223についてもふれられていますので、2017年当時で最新という言葉は微妙ではあるでしょう。

なかでこう書かれています。

「がんがほかの臓器や骨に転移した転移がんでは、ホルモン療法が主に行われます。ほとんどの人で効果が認められますが、2-10年で効かなくなくなることもわかっています。」

ホルモン療法の効く期間を明確にいっていますので、少しきになりました。

放送をみて質問があったようです。

Q&A 前立腺の病気 | NHK健康チャンネル

筧氏は答えて次のようにいっています。
「ホルモン療法の有効期間は個人差があり、10年以上にわたって効果がある方もいますので、2年から10年というのは目安と考えください。」

-----投稿した後、NHKのサイトにはなかったですが、ブログでのまとめ記事がありました。

「最新」、「進化」という表現の例
【すぐ読む要約】 チョイス病気になった時 「どう対処?前立腺がん」、PSA検査や小線源療法ほか【2015年12月19日(土)よる8時放送内容】 - yonta64のテレビ番組ブログ

導入でこう書かれています。
「早期発見に繋がる血液検査「PSA検査」や最新の治療方法「小線源療法」などについて紹介されました。」

...(続きを読む)
バファリン
投稿者:べるぼ 投稿日:2018/11/07(水) 09:43:15 No.10549 [返信]
昨日の私の投稿で、バファリンを知らない方のために補足です。バファリンは頭痛を和らげる薬としてよく知られていますが、量を変えると血液が固まりにくくする薬としても有名です。 バファリンを血液さらさらを期待して飲用すると、出血しやすくなります。
直腸の結果
投稿者:ランナー 投稿日:2018/11/07(水) 08:25:13 No.10548 [返信]
昨日、K大医学部付属病院の内科で、受診してきました。受診と言っても、先月23日の大腸
内視鏡検査の結果を聞きに行っただけなのですが。

結果としては、そんなにひどいものではないということでした。放射線治療により、欠陥が拡張?

しているみたいの事でした。昔はもっとひどい人もいたそうです。最近はピンポイントで放射線
治療を行うので、私みたいな状態にはならないというようなことも。

ひと月分の座薬をもらいました。座薬を肛門に入れれば、少しは直腸の症状が改善したりする
こともあるそうです。

本日は、水泳を400メートル泳いだだけでした。
放射線外照射の副作用
投稿者:べるぼ 投稿日:2018/11/06(火) 23:13:07 No.10547 [返信]
11月5日のWBSでハイドロゲルを用いて大腸を保護する方法の紹介がありました。これについては少し悔しい思いをしました事を思い出しました。

 私は以前報告(2018年6月9日)しましたように2017年1月に36,25グレイを5分割で外照射治療をしました。ところがその1か月後にハイドロゲルの治験が始まりました。もう少し待てばこれに応募できたかもと考えたこともありました。

 ところでその照射の副作用として便器が真っ赤になるような下血が週に2回ほどあり、半年以上続きました。 ハイドロゲルを使った照射ができていればなあと思わないこともありませんでした。
ところでかなり以前から腎臓のクレアチニンの値が少し範囲からオーバーしているので、ここ数年くらいは家庭医から腎臓の負担を軽くするためにバファリンを処方されていました。念のためにバファリンを止めると1か月に1回くらいの下血に改善されました。今のところクレアチニン数値が悪化していないのでこのままバファリンをやめてみます。
 皆様方のなにかの参考になれば幸いです。

Re: テレビ東京の番組
投稿者: 投稿日:2018/11/06(火) 10:38:12 Home No.10546 [返信]
べるぼ さん
興味深いテレビ番組、治る!最前線  第88回 「前立腺がん」の最新治療:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京の紹介ありがとうございます。

残念ながら見逃していました。
というより最近は夜11時は就寝タイムですので、その時間帯は通常、テレビはみていません。
詳しい内容をしりたいと思いました。
テレビ東京ビジネスオンデマンドでは月500円かかりますので、もう少し検索してみました。

以下のページ、ブログでTVの内容を紹介をしているものをみつけました。
https://lovely-lovely.net/business/prostate-cancer

小線源治療を受けた患者に対して「幸い早期のがんだったため手術をしない新しい治療を受けられることになりました。」との紹介ですが、小線源治療は2003年から実施されていますので、決して新しい治療とはいえないです。
まして画面の紹介文「体内からの放射線照射 前立腺がんの最新治療」というのは違うなという感じです。
「ハイドロゲルを前立腺と大腸の間に注射し、壁を作ることで大腸にあたる放射線を減らす」というのが新しい治療ということなのかもしれません。

べるぼさんのいわれる「もうちょっと勉強してほしい」といわれるのはもっともなことですが、テレビ業界では「最新、新しい」と言葉がお好みのキラキラ用語なので、「15年前に開始した治療」とは演出上いえないと思われます。

定位放射線治療に関しては、東京大学医学部附属病院の扇田真美氏を研究責任者として前立腺癌に対するハイドロゲルスペーサー併用定位放射線治療の第II相臨床試験が実施されています。

参考
新たに保険収載されたハイドロゲルスペーサー 前立腺がん放射線治療の副作用低減が可能に | 監修 扇田真美 東京大学医学部附属病院放射線科助教

扇田真美氏は11月24日に開催されますMo-FESTA CANCER FORUM~男性がん総合フォーラム~で「前立腺がん放射線治療の副作用低減の試みについて」という演目で発表されます。
テレビ東京の番組
投稿者:べるぼ 投稿日:2018/11/06(火) 00:04:08 No.10545 [返信]
テレビ東京のWBSというニュース番組で前立腺ガンの治療最前線として小線源と収束超音波(ハイフ)を紹介していました。小線源(放射線)ではゲルを使って腸への影響を回避する方法がチョコットありました。
私にとって特に新しい情報はありませんでしたが、ナレーションでは初期の癌だから手術せずに小線源を選ぶことができたという調子の説明でした。手術がオールマイティで特別の条件の時だけ、それ以外の治療法があるというスタンスに聞こえました。もうちょっと勉強してほしい。それがマスコミの責任と思っています。
ホルモン治療の副作用 手のこわばり
投稿者: 投稿日:2018/11/04(日) 20:37:35 No.10544 [返信]
ホルモン治療の副作用として手のこわばりがあります。
そのことを報告する掲示板の投稿
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=3983

Hiroshi Mano diary(2018-10-29) 闘病シリーズ No.17 ホルモン療法の副作用には次のように書かれています。

指の関節が硬直してしまい、朝起きた時などは、まったく指が動かない
という症状がでてきた。起きてから時間が経過すると、それなりに指は
動くのだが、違和感は残る。

このことに関して書いているページはそう多くはないですが、「site:ac.jp」に限定して検索し、以下のページをみいだしました。

前立腺癌 | 東大泌尿器科学教室

以下のように書かれています。

内分泌治療の副作用として、男性ホルモンが低下することで女性の更年期
に似た症状、例えばのぼせ、乳房の腫れ、手のこわばり、体重の増加、下肢
のむくみ、不眠、性欲の減退、気力の低下などです。

女性の更年期に関する説明として更年期・悪性腫瘍外来 基本情報|北里大学北里研究所病院のページの「おもな症状」として「手のこわばり」があげられています。

略1年ホルモン治療の副作用
投稿者:コバトン 投稿日:2018/11/04(日) 16:38:58 Home No.10543 [返信]
>眞さん

 情報有難うございます。英文はちと苦手ですがオリジナルはこれから見させて頂きます。
 眞さんはお気づきかもしれませんが、某民事訴訟の口頭弁論での原告側の主張する内容が理解できないため、とみー氏の質問に便上させて頂きました。
ホルモン治療と認知障害に関する系統的レビュー論文
投稿者: 投稿日:2018/11/04(日) 12:36:43 No.10542 [返信]
さらに調べてハーバード大学のMaxine Sun 氏を筆頭著者とする systematic review and meta-analysis 論文をみいだしました。

J Urol. 2018 Jun;199(6):1417-1425full text

結果:
老年性認知症およびアルツハイマー病を含む認知障害の相対リスクは、アンドロゲン除去療法を受けている男性で増加したが、統計的に有意差はなかった。
結論:
プールされた分析における国際認知および癌タスクフォース基準に従って定義されたアンドロゲン欠乏療法の全体的な認知障害と使用との間の分析は決定的ではなかった。レトロスペクティブコホート研究では、アンドロゲン除去療法後の全体的な認知障害のリスクは有意ではなかった。

ホルモン治療と認知症の関係
投稿者: 投稿日:2018/11/04(日) 07:19:17 No.10541 [返信]
アンドロゲン除去療法(ADT)と認知機能障害(アルツハイマー病を含む)との関連にはいろいろ研究されています。調べた範囲では決定的な結論がでているとはいえないという状況のようです。

英語の論文ですが、Google Chrome をダウンロードし、Google翻訳していただければ、概ね分るかと思いますが、引用します。

1.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27737437


患者の同意の必要性を放棄したスタンフォードヒューマンテスト研究機関審査委員会の承認を受けたスタンフォード大学保健システム(1994-2013)のデータを使用しての研究です。

ADTを受けた男性1826人(19.7%)を含め、前立腺癌患者9272人で構成されていた。
ADTと認知症リスクの間に統計的に有意な関連がみられた。
感度分析では、アルツハイマー病患者を除外した場合の結果は同等であった。
ADTを受けた患者のうち、認知症発症リスクが絶対的に高いのは、5年間で4.4%
(ADTを受けた患者の7.9%、ADTを受けていない患者の3.5%)であった。
ADTの期間によって階層化された分析では、少なくとも12ヶ月のADT使用を有する
個体は、認知症のリスクが最も高かった。

2.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27870566

英国のClinical Practice Research Datalinkを使用して、1988年4月1日から2015年4月30日の間に非転移性前立腺癌と新たに診断された30,903人の男性が対象

ADTの使用は、非使用と比較して、痴呆リスクの増加と関連していなかった。
二次解析では、累積使用期間とADTの単独型は認知症のリスク上昇と関連していた。

結論
この母集団ベースの研究では、ADTの使用は、認知症のリスク増加と関連していなかった。
これらの知見を確認するには、別の設定で追加の研究が必要です。

1.は関係しているという結論ですが、2.はそうではないです。人数は2.のほうが多いです。
...(続きを読む)
略1年ホルモン治療の副作用
投稿者:コバトン 投稿日:2018/11/03(土) 23:02:46 Home No.10540 [返信]
> kimimikiさん

 情報有難うございます。これですね。
 https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=9201

 期間1年程度のホルモン治療は、それを止めれば、ちょっと太りすぎぐらいで、心配な副作用はないと思っていました。
 
コバトンさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/11/03(土) 20:23:43 No.10539 [返信]
以前に 漂流さんが
ホルモン治療の副作用について ご投稿されています。
やっと 見つけました。41ページです。

10539

ホルモン治療による心臓や脳障害
投稿者:コバトン 投稿日:2018/11/03(土) 09:28:13 Home No.10538 [返信]
ホルモン治療の副作用の話題となっていますが、「略1年のホルモン治療の副作用で、心臓や脳などに障害発生の可能性がある。」ことを主治医から説明された方や医療記事や論文等で読んだ方がおられましたら教えてください。私のネット検索スキルでは見つかりませんでした・・・・(涙)
ホルモン治療
投稿者:たつき 投稿日:2018/11/02(金) 17:23:36 No.10537 [返信]
私の場合ホルモン治療後1年半ほどですが副作用はホットフラッシュ、下半身のだるさ、物忘れ、勃起不全、などがあります、食欲はむしろ増して食べ過ぎてしまいますので夕飯は酒のつまみのみにしてます。それでも半年で4キロほど体重増加です。メタボやらこれらの症状は年齢によるものもあるので副作用なのかどうか?と感じてます。今月は19日に受診です。前回PSAが少し上がってる、ホルモン治療中にPSAが上がるのは心配ですねと医師が言ってたのが気になります。万一再発の場合はまた放射線をやるのでしょうか?HDRはもうこりごりです。
Re: ホルモン療法の副作用
投稿者: 投稿日:2018/11/02(金) 10:09:35 No.10536 [返信]
私はかつてブログでIMRT and YouでしらなかったIMRT治療の副作用(食欲の喪失)について書きました。

今回、同じUCLA Health のHormone Therapy and Prostate Cancerをみてみました。

ホルモン治療の副作用について早期副作用と後期副作用に分けて説明しています。
早期
・勃起の問題(インポテンス)
・性欲減退(リビドー)
・ホットフラッシュと発汗
・女性化乳房
・疲労
・腫瘍フレアの痛み

後期
・体重の増加
・記憶の問題
・貧血
・骨粗鬆症
・心血管の問題

そうしてホルモン療法中に感じることを次のように書いています。

前立腺癌の治療を受けているほとんどすべての男性は、ホルモン
療法中に感情的に動揺していると感じています。不安、落ち込み、
恐れ、怒り、不満、孤独、無力感を感じるのは珍しいことでは
ありません。

とみー さん
「メタボ」ということは体重増加ということで書かれていますが、「めまい、ふらつき」に関しては直接的な記述はありません。

なお、上記はブラウザ Google Chrome で翻訳したものを記載しています。
...(続きを読む)
ホルモン療法の副作用
投稿者:とみー 投稿日:2018/10/31(水) 13:53:46 No.10535 [返信]
メタポで息切れ、めまい、ふらつきがあるが、どうか。
眞さん へ
投稿者:でんでん 投稿日:2018/10/30(火) 15:02:52 No.10533 [返信]
詳しい情報ありがとうございました。
大分情報を得ました、そんなんですよ、
重粒子線治療の情報が少ないんですよね。
最初はホルモン治療で半年経って0.010以下に
なりましたので重粒子線を12回放射しました
その後一年半ホルモン治療で0.008で
ホルモン治療終了後…半年までは0.008
でしたが…その後ホルモンが切れた見たいで
0.029で徐々に上り始め0.4まで上り
その後0.3から0.5まで今に至っている
次第です。

Re: 重粒子線治療
投稿者: 投稿日:2018/10/30(火) 13:28:38 Home No.10532 [返信]
重粒子線治療に関して検索し、日本癌治療学会の第53回の群馬大学医学部附属病院腫瘍放射線学の川原 正寛氏の発表、重粒子線単独治療を行った前立腺癌症例における治療後3年間のPSA値の変化をみいだしました。

26例と数は少なく3年以降の状況は分からない発表ですが、参考までに紹介します。

PSA値(平均値±標準偏差)は以下のとおり
治療直前 5.27±1.93
治療開始1か月後 7.20±2.82
2か月後 3.84±1.37
3か月後 2.81±1.00
1年後 1.88±1.16
2年後 0.60±0.43
3年後 0.87±0.54

【結語】前立腺癌に対する重粒子線治療後にPSA値の一過性上昇が起き、その後速やかに低下していることが確認された。また、その後も一定の頻度で一過性上昇が認められたがその後自然に低下し、転移や再発を示唆するものではなかった。

重粒子線治療後にPSA値の一過性上昇がおきるというのは重粒子線治療特有のものかと思います。

さらにネット上で重粒子線治療経験を継続して書いている人はそう多くはないと思いますが検索したところ、「重粒子線治療患者の生きた証し by imas」にたどりつきました。

第二章
https://blog.goo.ne.jp/imas09152/c/a95aea2bc7702fb0f01ecdbc551baac9

最初のブログ
https://blog.goo.ne.jp/imas0915/c/a7ba69c57df74cb264d744378dae63b5

GS 6 、T1cN0M0 、PSA 4.46 ということで低リスクでの重粒子単独治療

2011-09-17の記事をみますとこう書かれています。

2011/07/01   9.41   治療終了 照射後はPSAの上昇は当然の結果説明

...(続きを読む)
重粒子線治療
投稿者:でんでん 投稿日:2018/10/30(火) 10:59:24 No.10531 [返信]
山伝さん、kimimkiさん、
暖かいコメントありがとうございました。
ついつい、弱気な気持ちになり、
再発の事を考えてしまいました、
再発の事は気にせずに前向きに
生きて行きたいと思います、
ありがとうございました。
でんでんさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2018/10/30(火) 10:23:36 No.10530 [返信]
はじめまして
最高の治療法と信じて 重粒子線治療を受けられたんですね。
五年経過後のPSA数値は 安泰だと思います。
同じ病期で同じ治療法を受けても 患者によって 経過は違います。
再発するか?どうか?は 治療を受けた全ての患者達が気にする事です。
放射線治療後のPSA数値は 2.0 以上になると 再発と判断されます。
先の事は 誰にも予知が出来ません。
運悪く 再発したら 救済治療として ホルモン療法があります。
どうなるか?分からない先を案じるよりも
今を 大切に生きていきましょう。

10530

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -