ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
kimimikiさん
投稿者:Ted 投稿日:2015/07/20(月) 20:11:25 No.6122 [返信]
分かりにくい書き方ですみませんでした。
kimimikiさんご存知の通り、PSA監視療法は私のようにがんが見つかった者で
低リスク(PSA10以下、GS6以下、陽性コア2本以下etc.)の者だけが選択できる、
徹底した監視下のもとで行われる、あくまで「治療法」の一つです。

手遅れになることを防ぐため2~3ヶ月毎のPSA測定に加え先投稿に書いた
定期的な生検が義務づけられています。

で、生検は嫌だ、MRIさん生検代わりになるよう進歩してと
祈っているのです。((-_-;)

内分泌治療なら透明になるが・・
投稿者:井伊 投稿日:2015/07/20(月) 20:08:27 No.6121 [返信]
>Tedさん
私も1ヶ月後くらいあとでも、茶色でしたよ。その後しだいに薄くなったような

看護師さんには、最初の一回だけ血が混じるといわれていましたが、嘘でした。
生検から1週間後くらいに試したら、ほとんど血と思えるものが放出され、
なんか不気味なので、その後白くならないかと数回(何日かのスパンで)試しましたが、
いずれも、見た目はほとんど血でした。
同じ時期治療をしていた方にも聞きましたが、同様とのことでした。
Yosheeさん
投稿者:Ted 投稿日:2015/07/20(月) 19:35:52 No.6120 [返信]
やはり1週間で透明は勘違いされたのですね。
ネットでググっても最初はチョコレート色でだんだん薄くなるが
1,2か月掛かるって書いてあるものもありました。
メールアドレスですが混乱させてすみません。
「腺友倶楽部」のMLではありません。
(Yosheeさんも倶楽部の方にもはいっておられるのですね?)

この投稿メールの投稿者Tedの後の封筒アイコンをクリックすれば
私宛てのメールが送信できます。Excelを添付できるかどうか分かりません。
もし添付できない場合はその旨をメール内でお知らせ頂ければ
折り返し当方メアドをご連絡します。
ドセタキセルの間欠療法他
投稿者:ひげの父さん 投稿日:2015/07/20(月) 15:03:59 No.6118 [返信]
標準治療は連続投与なので、これはまだ臨床試験の話ですが、
抗がん剤の副作用とQOLの落ち込みを減らしつつ、間欠投与を行う事で、
全生存期間も連続投与と遜色はなさそうだという報告がなされています。
秋田、東北、弘前大とその関連病院11ヶ所で、CRPC患者150名に対して実施した試験結果です。
http://www.med.akita-u.ac.jp/~hinyoki/topics/20141225jpnmedicinemonthly.pdf
指導御礼
投稿者:一里塚 投稿日:2015/07/20(月) 14:37:21 No.6117 [返信]
真さん
指導有り難うございます。試してみます 御礼まで
Tedさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2015/07/20(月) 13:27:46 No.6116 [返信]
PSAが 高いので 確かに 癌だと思って 針生検を受けても
癌細胞が 検出されない人も 稀に います。
その様な場合は 定期的に 針生検を受けます。
何度 受けても 検出されないで やっと 検出された時には
既に 進行してしまっている 気の毒な例もあります。
癌細胞が 検出されなければ 治療は出来ません。

一回目で 検出されたのは 運が 良いとも言えます。
更に 初期癌中の初期癌ですから
今なら 外部照射か 内部照射の単独治療で 完治すると思います。
運が良かった事に 感謝 出来ますように!

Tedさん
投稿者:Yoshee 投稿日:2015/07/20(月) 13:16:39 No.6115 [返信]
きっと回数でしょうかね。(笑) 失礼しました。勘違いでした。
Excel file のメアドとは、会員全員に配布されるMLですか?

自己紹介スレッド
投稿者:Ted 投稿日:2015/07/20(月) 13:04:08 No.6114 [返信]
自己紹介スレッドを投稿しました。[27]番です。
ちょっと詳細すぎますがこの際なので治療費まで書いておきました。
kimimikiさん
投稿者:Ted 投稿日:2015/07/20(月) 12:59:39 No.6113 [返信]
生検が二度となければいいのですが、先書いた赤倉功一郎先生
「前立腺がん」では生検は基本は毎年、PSA倍加時間が上がらない人は
1年目、4年目、7年目、10年目でも良し、などと恐ろしいことが
書かれています。
まぁ、そこまでPSA監視療法で続けられるかですね。




Yosheeさん
投稿者:Ted 投稿日:2015/07/20(月) 12:48:37 No.6112 [返信]
1週間で透明とは。きっと回数でしょうかね。(笑)
Excel file もし良ければメアドの方へ送っていただけますか。
Tedさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2015/07/20(月) 11:59:42 No.6111 [返信]
ガァ~~~ン!
PSA上昇予測表は 確かに!
ショックだと思いますが 一般的だと思います。
ゆたさんは 稀に 運が良かった例ですね。

MRI は 小さな癌は 写りません。
最新のMRIは 鮮明に写りますが 設備のある病院は 少ないのが現状です。

Tedさんは 既に 針生検を受けて 癌が 検出されていますので
もう 二度と 受ける事は ないと思います。安心してください。
Tedさん
投稿者:Yoshee 投稿日:2015/07/20(月) 11:34:29 No.6110 [返信]
こんにちは
1.恐ろしい予測グラフの作成について
あまり恐れていないご様子で安心しました。(笑)
グラフは仮に昨年3台は(3.5)、一昨年2台(2.5)、今6超(6.5)、時期はすべて6月として入力しました。従って、グラフはあくまで参考で正しいデータを入力する必要があります。
2.がん陽性率
組織所見から生検は右左各6本、合計12本だと推測されます。左1本腺癌、右「5本には悪性部位は見られない」。ということは、1本は悪性と解釈できますが?
従ってがん陽性率は2/12本となります。よく分かりませんので主治医に確認してください。
3.主治医は何もしなくとも10年は死ぬことはないでしょう。
 私もそう言われたことがあります。でも健康で10年とは言ってくれません。
4.針生検そのものが前立腺を傷つけるわけで絶対に良くないと思うのですが如何でしょう。
 よく分かりませんが、一部のクリニック、医師が問題視していることをWebで見たことがあります。ですが、大多数の医師は生検を推奨しています。
5.1ヶ月以上経ちましたが今だ発射すると茶色です。
 少し長いと思いますが、私は1週間程度で透明になりました。

まだまだ十分な時間があります。監視療法を続けるか、積極的な治療をするかご検討ください。Tedさんは沈着冷静なので必ずご自身が納得する最良の選択ができると思います。
治療の選択肢
投稿者:KEN 投稿日:2015/07/20(月) 11:29:41 No.6109 [返信]
初めてメールします。54才。6月に前立腺癌と診断されました。
治療方法(選択)で悩んでいます。数値は次の通りです。
PSA 5.08  グリソンスコア 3+4 =7 生検 16本中、 右 0/8.  左 5/8 に陽性、
T2aN0M0 転移なし 中リスク 。
主治医からは、手術では、再発した場合、1チャンス(放射線治療)ありと言われました。また、
術後のQOLは、特に尿失禁や尿もれは、6か月程で80%~90%の確率でほぼ回復すると
のこと。インポテンツは開腹状況により片方の神経を切らざるをえないかもしれないと。
命には代えられないので、この点は覚悟済みです。しかし、手術は執刀医によって腕の
差が出て、思った以上に後遺症に悩んでおられる方も多いとも聞きました。
そう考えると放射線治療も捨て難い。ただし、放射線治療の場合は、同じ箇所
に再発した時は再治療は難しいとも言われました。さて、どうしたものか。
優先順位としては、まだ若いほうなので先ず再発率が低いこと。次にQOL
と考えているのですが、諸先輩方の忌憚のないご意見いただければ幸いです。


Yosheeさん
投稿者:Ted 投稿日:2015/07/20(月) 09:57:09 No.6107 [返信]
恐ろしい予測を作成いただきありがとうございます。(笑)
自分で作るとやはりもっと緩やかなカーブにしてしまいそうです。(笑)
TNM分類ではT1cN0M0とのことありがとうございます。
針生検後、主治医からいただいた「病理組織診断報告」上は以下の通り。

病理診断:癌疑い
病理組織診断:Gleason score 3+3=6
組織所見:   ①左;1本の小範囲(1mm程度)にGleason grade 3 の腺癌を見る。
       6本のうち1本は筋と腺維のみ。
       ②右;1本は筋と腺維のみで他の5本には悪性部位は見られない。
(今よく見ると1/2ページとなっています。2ページ目もあるやもしれないです。)
主治医に会って主治医から聞いてこようと思います。

PSA監視療法ですが、主治医は何もしなくとも10年は死ぬことはないでしょう。と言っていました。
God knows ですが。
良い話として、赤倉先生 「前立腺がん」(今年2月版)で、PSA監視療法の臨床試験で84%が
5年以上無治療で経過観察中の情報とか、潜伏がんの話とかで勇気をもらいました。

定期的な生検が怖いのですが、MRIの進歩に期待しています。
余談ですが、針生検そのものが前立腺を傷つけるわけで絶対に良くないと思うのですが如何でしょう。
1ヶ月以上経ちましたが今だ発射すると茶色です。(失礼!)
bighiroさん
投稿者:Ted 投稿日:2015/07/20(月) 09:49:13 No.6106 [返信]
今年1月発覚、3月からホルモン療法、7月小線源治療ですね。自分は6月発覚ですから
積極的治療開始するならそろそろか。。。などと考えてしまいます。
Word形式ファイル のリンク
投稿者: 投稿日:2015/07/20(月) 09:06:01 Home No.6105 [返信]
一里塚 さん
ファイルがWord形式で添付ということですが、この掲示板では画像ファイル3つしかアップロードできません。
Wordの該当ファイルを表示し、プリントスクリーンで画像を取り込み、それを画像ソフトでトリミングし、アップする(投稿画面の画像・ファイルをクリックし添付)しか方法はありません。

強引にWordファイルを開くようにするには、自分のサイトにアップロードし、リンクするしか方法はありません。掲示板の入力補助をクリックし、リンク挿入で該当ファイルのURLを入力すればO.K.です。
この場合も通常、Wordをもっていない人もみることができるようにPDFファイルにしての投稿が望まれます。

Wordファイルをリンクした例を以下に示します。

http://flot.blue.coocan.jp/cure/test.doc

ホルモン療法
投稿者:ランナー 投稿日:2015/07/20(月) 00:47:45 No.6104 [返信]
放射線治療後、二年間続けた最後のホルモン注射が今年の4月21日でした。

あれから三か月経ち、明日で、ホルモン注射の副作用が無くなる日。
綺麗に割り切れる割り算のように副作用がこの日をもってなくなるとは思いませんが、
一体、何日ぐらいで、完全に副作用がなくなるか興味津々です。

垂れた両乳や下腹部が無くなるのに1年ぐらいかかっても良いですが、
副作用は一日も早く無くなって欲しいです。

そして、ジムのトレッドミルで一時間走や二時間走を出来るようになりたいです。
時速10キロ以上のスピードで。162x85にまで太ってしまったこの体を
元に戻したいです。
指導依頼
投稿者:一里塚 投稿日:2015/07/19(日) 22:01:15 No.6103 [返信]
PSAの推移依頼を投稿しようと試みましたが、転送されたファイルがWord形式で添付する方法を指導して頂きたくお願いします
bighiroさん
投稿者:kimimiki 投稿日:2015/07/19(日) 16:30:01 No.6102 [返信]
なるほど!
投稿者が同じでも 投稿したパソコンでしか 編集ができないとは!
インターネットは 複雑なんですね。

編集は 何度でも 出来ますので 焦らずに ゆっくりと。お楽しみに。
kimimikiさん、Tedさん
投稿者:bighiro 投稿日:2015/07/19(日) 15:59:08 No.6101 [返信]
こんにちは。
kimimikiさんへ
kimimikiさんに教えられた編集機能を使おうとしたら使えませんでした。
調べてみたら、発信したPCからではなくては駄目なことが分かりました。
私は、茨城県の片田舎に住んでいて、S玉病院へは午後からの診察・治療の時は車で約3時間掛
けて直接行きますが、午前中の通院はさいたま市に住んでいる子供の家に前泊して行きます。
昨日、一昨日の投稿は子供のPCから送りました。
昨夕自宅へ戻って自分のPCで試みたところできませんでした。勉強になります。
編集は来月3日以降になります。ありがとうございました。

Tedさんへ
私の自己紹介にありますように、2014年7月に市の健診結果が届き、PSA値4.8で要精検。
(この時からネットで検索して腺友ネットにたどり着き、前立腺ガンの概要をつかみ、遅かれ
早かれ前立腺ガンになることは覚悟していました。)
かかりつけの泌尿器科医は直腸診やエコー検査もやらずにMRI撮影して「ガンの所見なし。経過
観察」。PSA値は10月は5.09、1月には6.78となり、「上がり方が早いので生検しましょう」と
いうことで生検してガンであることが判明しました。微細なガン細胞はMRI画像では見えないそう
です。
あとは昨日GANBA-SETAさんに当てた内容の通りです。

私の10歳年上の兄は、6年前に食道ガンに罹り、10時間に及ぶ手術をして生還。その後は毎年
のように胃ガン・胆管結石・中咽頭ガンと立て続けに手術をしましたが、健在で元気にゴルフ
を楽しんでいます。兄もお酒は大好きで、罹患する前は正月などには二人で一升瓶を2本近く
開けていましたが、今は飲んでいません。
それに比べれば前立腺ガンは、医師に聞いてもアルコールOK(ほどほどに)、運動もOKなので
大変な状況に置かれている方には申し訳ありませんが、このガンで良かった?と思っています。

身体には何の変調は現れなくともガン細胞は確実に体内に存在するわけで、小心者の私は体内
にガン細胞を飼って?置きたくないので即治療、それもトリモダリティ治療を選択しました。
いろいろな情報(この腺友ネットの力が大きいですが)を得て、自分で最善と思う治療を受けて
あとは「天に任せる」です。
...(続きを読む)
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -