おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
PSA非再発率による比較
投稿者: 投稿日:2018/12/28(金) 17:52:05 Home No.10689 [返信]
私は2018年12月25日の投稿で「PSA非再発率の値といってもある信頼区間内の値であるから数パーセントの違いに拘っても仕方がない」と書きました。そうして特異な私の経験を書き、PSA非再発率に関する私のスタンスを示しました。

2018年12月23日の投稿で信頼区間の値の例としてした京都大学、溝脇尚志氏の論文に載っている値を示しました。
2018年も終わろうとしている日、久々にサイトを更新しました。
HDRとトモセラピーの比較

京都府立医科大学の山崎秀哉氏を筆頭著者とする論文であり、HDR単独療法(HDR-BT)と画像誘導 強度変調放射線療法(IG-IMRT):トモセラピーを比較したものです。
リスク毎の詳しいPSA非再発率は煩雑になりますので、ここには書きませんが、もうひとつ信頼区間の値を明記したものとして紹介します。

全体のPSA非再発率
HDR-BT 92.9% (95% confidential interval (CI) = 90.1-95.6%)
IG-IMRT 89.2% (95% CI = 85.9-92.9%)

さらに注目したのはabstract の次の文です。
HDR-BT and IG-IMRT showed equivalent outcomes in low-, intermediate-, and very-high-risk groups. For high-risk patients, HDR-BT showed potential to improve prostate-specific antigen (PSA) control rate compared to IG-IMRT.

高リスクの5年PSA非再発率、HDR-BT 90.4%、IG-IMRT  84.9%で、この場合は違いがあり「HDR-BTがIG-IMRTよりPSA管理率を改善する可能性を示した」ということで、私のいう数パーセントの違いはあまり意味ない(equivalent outcomes)という一つの証かと思いました。
もちろん、これは上記論文での統計上のはなしであり、5%ならば違いありといちがいにはいえないかと思います。

PSA非再発率のグラフ
(a) total population; (b) low-risk group; (c) intermediate-risk group; (d) high-risk group; (e) very-high-risk group.

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -