おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
スワ狂さん、ありがとうございます
投稿者:zen 投稿日:2014/09/23(火) 21:37:10 No.4648 [返信]
スワ狂さん
早速のご回答、心から感謝いたします。
いつも、具体的なアドバイス、本当に助かります。

①そー 「小豆色!!!」 まさにその色です!最初見たときは
 「あーこれでしまいやなあ~」(すみません。九州人なもんで。。。。)
 と、ガックリしましたが主治医の問題ないと言う言葉でホッとしては
 いたのですが、、、1ヶ月近く続くので不安になっていました。
 スワ狂さんのお返事見て安心しました。

②待ち時間に対する考え方と使い方、非常に参考になりました。
 ひとつ安心したのは治療開始までにPSAを定期的に監視するの
 ですね。実は内心、今PSAを測るとあれだけ生検でブスブス
 やったあとなんできっと高いんだろうなあと妙な想像をする
 とともに、このような状態で何ヶ月もなにもせずにいて(なぜか頭の
 中ではPSAがどんどん高くなっていくイメージなんですが。。。)
 治療前にいきなり高い数値が出ることにかなり恐怖心を持ってい
 ました。監視しながらいくのであれば緊急時は何らかの対応をする、
 という安心感が持てました。

③「なにをしてもいいよ!」と言う期間、確かにただ漫然と告知前の
 生活をしてもなんの意味もありませんね。関連情報収集や食事療法、
 断酒と定期的な運動習慣付け、自分が良いと思うことを決めてしっかり
 やろうと思いました。

 私も先生から経過監視的なお話が出ました。しかし、87歳の父親が、
 現在前立腺癌で経過監視していることから、自分が現段階で経過監視
 を選択することはありえないとお話して、先生も「よくわかりました。
 確かにそうですね」とご承諾頂きました。従いましてスワ狂さんの言われる、
 可逆的治療に対する覚悟をしっかり形成する期間としても、有効に使って
 いきたいと思います。
...(続きを読む)
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -