監視療法を継続しなかった割合
投稿者:羊毛 投稿日:2019/09/25(水) 21:27:02 No.11505
[返信]
そうですね、掲示板内を検索するだけでもいろいろ情報が得られると思います。
で、私もちょっと「監視療法」で検索してみました。
そのひとつ、下記の一連の投稿が「どのくらいの確率で進行するか」という疑問のひとつの参考になるかもしれません。(これ以外にも前後に監視療法の話題が出ています)
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=10406
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=10415
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=10416
監視療法を続けられたのが64%なのか(100-36%)、99.4%(無再発生存率)なのか、ちょっとわかりにくいですが。
99.4%というのは積極的治療した人を除いた中での無再発生存率?
とすると36%というのが「積極的治療に至った確率」ということになりそうです。
鵜呑みにすることはないですが、ひとつの参考になるとは思います。
ただ、実際にTOSHIさんが監視療法をしたとして、今後ずっと継続できる方になるかどうかは、まさにTedさんの言われるように「神のみぞ知る」でしょう。
PS
かさちゃんさん、生検前から勉強するのは良いと思います。治療法の選択は悩みますからねー。
で、私もちょっと「監視療法」で検索してみました。
そのひとつ、下記の一連の投稿が「どのくらいの確率で進行するか」という疑問のひとつの参考になるかもしれません。(これ以外にも前後に監視療法の話題が出ています)
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=10406
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=10415
https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=10416
監視療法を続けられたのが64%なのか(100-36%)、99.4%(無再発生存率)なのか、ちょっとわかりにくいですが。
99.4%というのは積極的治療した人を除いた中での無再発生存率?
とすると36%というのが「積極的治療に至った確率」ということになりそうです。
鵜呑みにすることはないですが、ひとつの参考になるとは思います。
ただ、実際にTOSHIさんが監視療法をしたとして、今後ずっと継続できる方になるかどうかは、まさにTedさんの言われるように「神のみぞ知る」でしょう。
PS
かさちゃんさん、生検前から勉強するのは良いと思います。治療法の選択は悩みますからねー。