おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
da Vinci Certificate(ロボット支援手術施行資格)
投稿者: 投稿日:2018/09/14(金) 10:13:01 Home No.10460 [返信]
ロボット支援手術を行うにはその装置である「ダヴィンチ」の製造元であるIntuitive Surgical社の認定資格"da Vinci Certificate"を取得することが必要です。
さらに資格取得後、最低10例の症例を見学してから手術に臨むことが義務付けられているとのことです。

資格取得のトレーニングコース、条件などの詳細は少し調べたがみつけることはできませんでした。

T大学のN氏がY氏とともにトレーニングをしたをみつけました。
これは2014年 胸部・内分泌・腫瘍外科教室NEWS一覧よりリンクされているもので、さらに、「da Vinciのcertificateを取得しました。(食道・乳腺甲状腺外科)」という文があり、da VinciのCertificateを取得しました!というページがリンクされていました。

「ブタを使ったwet labの時間となりました。2名の獣医師さんがブタに全身麻酔をかけ、準備をしてくれていました。」という文から始まる生きたブタを用いてのトレーニングの様子は興味深いものでした。「閉創を行い、ブタさんへ感謝の気持ちをもって、全員で黙祷をしました。」という一文が載っていました。

ブログのロボット支援手術手術の導入でS大学のF氏の第 24 回昭和大学学士会シンポジウム 「最先端医療における手術支援と低侵襲性手術」での「前立腺癌に対するロボット手術」という表題での講演を紹介しました。

その中での「豚のお腹で手術をするオフサイトトレーニングに参加」ということしか書かれていなかったですが、T大のN氏の文で具体的に分り、病気でもないのにブタさんの体は切り刻まれて技術習得に寄与しているということを理解しました。

F氏は今はS大学KT病院泌尿器科の教授をされています。
スタッフ紹介をみますと、7人中5人がda Vinci Certificate取得済です。
F氏は准教授の際にda Vinci Certificateを取得し、大学病院においてロボット支援手術の導入をされたということでしょう。そうして、後継者を育てたということになるかと思います。

なおKT病院は高リスク前立腺がんで、トリモダリティーを積極的に実施している施設の一覧に載っています。
その病院においても積極的にロボット支援手術を行っています。先の講演でF氏はこういっています。

根治療法は,主に手術と放射線療法ということになっておりまして,
特に若い人に行けば行くほど,前立腺の手術,前立腺全摘出がメイン
になって行くということになっております.
実は,私自身,今日はダヴィンチの話をするんですが,もう 1 個,
放射線治療の,この小線源治療という治療に,ずっと携わっており
まして,最近では患者さんに,どちらを選択するか,お話する時は,
非常に長く時間がかかるということになっております.

大学病院においてどのような治療を提供するかはその講座の教授の意向によるところが大だろう。
例えばK大学では前立腺がん | 放射線治療科に以下のように明記されています。
...(続きを読む)
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -