おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
Takuさん
投稿者:SANZOKU 投稿日:2018/03/09(金) 10:12:10 No.9785 [返信]
 野美井 さんの仰る通りだと思います。
私の場合検査はMRI、CT、生検、骨シンチの順でした。
MRIは生検後の炎症による画像の不鮮明を招くので生検前が一般的です。
CTもそうですが、こちらは全身(半身)の転移の有無を調べることが主目的ですから、
後もありえます。

 一般的には、82歳というお歳を考えると侵襲の大きい治療は控える傾向にあります。
具体的には手術や小線源がこれに該当します。
もちろん外部照射もやらないに越したことはありません。
すべての治療で回復が遅くなり、合併症や副作用のリスクが高まります。
従って薬剤治療や監視療法を選択することが多くなります。

 しかしこれは一般論であり、病状やご本人の健康状態により左右されます。
従って現状であれこれ考えても明確な指針は定まりません。
先ずは生検で確定診断する必要があります。

 検査と治療は野美井さんの仰るとおり、異なる医療機関でも問題ありません。
先の検査結果を持参することになります。
検査のうち生検は比較的侵襲が大きいので少し注意が必要です。
この掲示板でもよく出てくる話ですが、激痛を伴う方が居られます。
痛くない方も大勢居られるので、こればかりはやってみなければ分かりません。
痛くない方法で行う医療機関を選ぶことも可能です。

 
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -