漂流 さん、そうして、ひげの父さん 「論文・詳細スレッド」への論文の紹介、abstractの訳と漂流さんは full text からの簡明な説明ありがとうございます。
高線量、BED≧220Gy の治療が高リスクに対して有効であることは2011年の第99回日本泌尿器科学会総会で発表されております。(このときは「220Gy を目標とした高線量照射トリモダリティ治療」と書かれていますが)
より長い観察期間、多い症例での論文発表となったということだと思われます。
GANBA-SETA さんの投稿より論文の存在をしりました。
いつものようにGoogle翻訳で full text をざっと読みました。
誤りが2カ所あります。それは以下のとおりです。
1.名前の誤り
Disclosure
Keisei Okamoto is associated with the Department of Brachytherapy for Prostate Cancer endowed by Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Akinori Wada, and Naoaki Kohn have no competing interest.
著者名一覧には以下のように書かれています。
Keisei Okamoto, Akinori Wada, Naoaki Kohno
Naoaki Kohn は Naoaki Kohno が正しいと思われます。
今のままでは、Naoaki Kohno 氏は competing interest があるか否かは論文では明示されていないということになります。
2. 高リスクの定義の誤り
patients were defined as high-risk if they fulfilled at least one of the following criteria: prostate-specific antigen (PSA) level higher than 20 ng/ml, and/or Gleason score > 8, and/or clinical stage T3.
Google翻訳
20 ng / mlより高い前立腺特異抗原(PSA)レベルおよび/またはグリーソンスコア> 8および/または臨床ステージT3の少なくとも1つを満たしていれば、高リスクと定義された。
Gleason score > 8 は明らかな間違いです。 8以上(≧8)が正しいです。
...(続きを読む)
高線量、BED≧220Gy の治療が高リスクに対して有効であることは2011年の第99回日本泌尿器科学会総会で発表されております。(このときは「220Gy を目標とした高線量照射トリモダリティ治療」と書かれていますが)
より長い観察期間、多い症例での論文発表となったということだと思われます。
GANBA-SETA さんの投稿より論文の存在をしりました。
いつものようにGoogle翻訳で full text をざっと読みました。
誤りが2カ所あります。それは以下のとおりです。
1.名前の誤り
Disclosure
Keisei Okamoto is associated with the Department of Brachytherapy for Prostate Cancer endowed by Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Akinori Wada, and Naoaki Kohn have no competing interest.
著者名一覧には以下のように書かれています。
Keisei Okamoto, Akinori Wada, Naoaki Kohno
Naoaki Kohn は Naoaki Kohno が正しいと思われます。
今のままでは、Naoaki Kohno 氏は competing interest があるか否かは論文では明示されていないということになります。
2. 高リスクの定義の誤り
patients were defined as high-risk if they fulfilled at least one of the following criteria: prostate-specific antigen (PSA) level higher than 20 ng/ml, and/or Gleason score > 8, and/or clinical stage T3.
Google翻訳
20 ng / mlより高い前立腺特異抗原(PSA)レベルおよび/またはグリーソンスコア> 8および/または臨床ステージT3の少なくとも1つを満たしていれば、高リスクと定義された。
Gleason score > 8 は明らかな間違いです。 8以上(≧8)が正しいです。
...(続きを読む)