おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
GSの表記について
投稿者:SANZOKU 投稿日:2016/08/22(月) 11:32:17 No.7687 [返信]
グリソンスコアが細胞の分化度を表していることは理解しているつもりなのですが、
GSは一般に生検サンプルごとに表記されています。

ずっと前から疑問に思っているのですが、
病状を表記する場合のGSはこれらサンプルのGS値を列記する訳ではないので、
どのように表記するのでしょう?

たとえばサンプルのうち最悪値を記すのか、それとも総合的に判断して記すのでしょうか?
最悪値とすると、GS8(3+5)とGS8(4+4)が混在している場合はどう記すのでしょう?
また総合判断だとすると癌ボリュームがGS3>GS4>GS5と考えられる場合は、
GS7(3+4)と記すのでしょうか?

どちらであっても大勢に影響することではないと思いますが、
細かいことが気になる質ですので、どなたかお教えください。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -