おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
待ち期間について(追記)
投稿者:MH 投稿日:2014/09/28(日) 23:08:26 No.4680 [返信]
GANBA-SETA様 アドバイス有難うございます。

地元の医者の進める手術を蹴って、小線源にかけましたが治療時期があまりにも遅いので、色々と悪い方に考えが行ってしまいます。
果報は寝て待てとの心境で臨むべきでしょうね。

表現不足で申し訳ありませんでした、以下に書き直してみました。
『9/10受診時にホルモン注射、3か月間のカソデックスの処方箋を貰い、現在服用中です。
したがってガンはおさえられ、これ以上進行することは無いと、自分では思いたいです。』

小生は
PSAはH26/1健診では5.40でしたが、3/10に生検を勧められた時は3.81、3/17転院先では3.66、7/17には3.77、9/10のS医科大受診時には3.4で、ホルモン注射を打ち、カソデックス3日経過の9/16は3.81、直近は全て4以下で推移しています。

PSAは低いですが、陽性率は5/12と高いです。
GS値は4+3が3ヶ所、3+3と4+4が各1づつありましたし、O先生から数本をみたが顔つきが悪いと言われました。
藤野さんの『前立腺ガン 最善医療のすすめ』にはP67“悪性度の高い低分化ガンではPSAの産出量が少ない傾向がある”と書かれていますし、ついつい悪い方に考えが行き、進行度の強いガンではと思ってしまいます。

9/10以前は何も治療をしていませんが、PSAは自然に下がるものでしょうか。
あらためて毎年の健診結果をプロットしてみると、確かに年々上昇気味でしたので、以前からガンの兆候があったと思われます。
昨年の健診時のコメントでは毎年上がってきている、要注意と言われていました。
今年5.4が出たので精密検査を指示されました。

この状態で毎年過ごしてきましたので、確かに年単位の管理でよいかも知れませんが、知らぬが仏ですが、知ってしまうとやはり早く決着を付けたいと思いが強くなります。
過去の推移をグラフ化したものを掲載させて頂きます。

先般メールでお尋ねした待機期間について、公表するのが難しければ小生メールに直接ご連絡いただければ幸いです。

4680

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -