おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
MHさんへ
投稿者:GANBA-SETA 投稿日:2014/09/27(土) 09:13:20 No.4668 [返信]
治療が開始されるまでの不安なお気持ちは、お察し申し上げます。
MHさんが9/27日に投稿された内容で、次の文書の意味が良く分かりませんが、
ホルモン治療は開始されているということでしょうか?。

<< 9/10にS医科大学を受診して、小線源治療は来年夏(6~8月)ごろと言われています。
まだ9~11か月あり、この間の進行はホルモンを開始したのでないと思いたいです。 >>

MHさんの投稿を遡ってPSAを確認させていただきましたが、H26/1月で5.4とのことですが、
当方の場合、過去の数値を確認しますとPSAが5から10を越えるまで4年掛かっていました。
一概には言えませんが、初期の前立腺がんの進行は、年単位で考えても良いくらいに、進行が遅いのが特徴のようです。
また、小線源治療前のホルモン治療もPSAの値の下がり具合を見ながら、2回目以降は、間欠的な対応もしておられます。

お気持ちは良く分かりますが、当方もこのサイトを中心にいろいろ学習しましたが、
MHさんの場合、初期治療を間違わない限り完治できるレベルと思います。
治療を開始されているのであれば、1年単位の待ち期間は全く問題はないと思いますし、
これから治療方法を決定されようとしておられるのであっても、時間は年単位で十分ありますので、
待つ期間のことは問題にせず、また、治療後のこともあれこれ気にせず、
先ずは、完治できる初期治療法と信頼できる主治医を見つけ、お任せすることに注力されるのが、
一番と思いますが、いかがでしょうか。

?
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -