おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
教えてください
投稿者:zen 投稿日:2014/09/23(火) 14:41:57 No.4644 [返信]
みなさま
こんにちは、zenです
治療方法選択悶々状態継続していますが、このサイトやひげの父さん
のアドバイスに助けられて、なんとか難破せずに進んでいる気がして
います。本当に心から感謝です!
このような状態で、感じた疑問(不安)なんですが、もしご経験され
ている方や情報をお持ちの方がいらっしゃれば、コメント頂けると
助かります。

 ①8月28日に生検を実施して一ヶ月弱ですが、いまだに精液に茶褐色
  の血液がかなり混入しているようです。この状態は主治医にも伝
  えて、生検の影響のため心配いらないと言われていますが、見た目
  のインパクトが強いせいか、いつまで続くものなのか?本当に問題
  無いのか?等々心配です。

 ②現在、生検を実施した病院のプレパラートを別の病院に提示して
  再度の病理分析の結果待ちですが、すでに癌が確定
  してから、現在で2WeeK、再病理分析の結果が出るまでで約1ヶ月、
  そこから治療方針やセカンドオピニオン等を経て治療開始まで、
  恐らく4ヶ月程度かかると推測しています。癌がいつできたかは定か
  ではありませんが、PSAの推移が2011年 2.23→12年 3.00→13年 3.16
  →2014年 7月4.21/8月4.59と上昇しており悪化しているのでは?
  という不安があります。この状態から治療までさらに4~5ヶ月(何か
  あると約半年近く)放置して良いものか?一旦ホルモン剤投与などで
  拡大阻止する必要は無いのか?等々、前立腺癌は進行が遅いから
  大丈夫と医師からは言われていますが、GSも4+3の中リスクと言う
  状態から考えて不安です。

 ③これから治療開始まで、医師からは普段と同様何をやってもいいよ!
  出張も旅行も、酒も運動も、暴飲暴食などは避けたほうが良いが
  基本的に今までどおりの生活で何も問題ありませんと言われています。
...(続きを読む)
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -