おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
卒業
投稿者:けん 投稿日:2024/10/11(金) 15:58:01 No.14521 [返信]
先日、8年目の検診も無事に測定限界以下。卒業を告げられました。
もう8年?まだ8年?とも思いましたが、先生のお顔をまじまじ見ると確かに月日の流れが感じられて、思わず「先生もお元気で」と言ってしまいました。
これからの日々、大切に生きていこうと思います。
Re: 卒業
投稿者:Tedメール 投稿日:2024/10/12(土) 09:00:22 No.14522
けんさん

卒業おめでとうございます。
眞さん、コバトンさん、#732 さんに続いて4人目ですね。
勿論アナウンスされてない方もおられるとは思いますが。
Re: 卒業
投稿者:羊毛 投稿日:2024/10/15(火) 09:02:14 No.14527
けんさん、おめでとうございます。

けんさんは手術でしたっけ。手術だと結構スパッとPSAが下がるし、そこらへんは気持ちいいですよね。

また何かありましたら(なくても)、投稿お願いいたします。(^^)
(他の卒業された方々も)
卒業できません
投稿者:初心者メール 投稿日:2024/10/17(木) 11:33:39 No.14532
けんさん、卒業おめでとうございます。

私は全摘から6年半になりましたが卒業どころか再入学のピンチなのです。

手術時は断端陽性を告げられていて覚悟していますが先月の検査で0.19になり0.2が再発ラインと言われていますので次回は確実と見ています。

6年もかかってこの程度だからほっといても別の原因で○ぬかもしれませんので(現在74才)大変な治療はもうしなくても良いかなと考えたりしています。

うらやましい。
Re: 卒業
投稿者:けん 投稿日:2024/10/17(木) 14:08:07 No.14533
ご祝辞、ありがとうございます。

放射線治療派からは悪の総本山と目されたほどのT医科大学一強時代での、ロボット手術でした。しかし栄枯盛衰は浮世の常、今はもう並の大学病院の症例数に落着しています。

おかげさまで本科からは卒業できそうですが、新たに循環器科に入学しております。こちらも先日一年目の検査だったのですが、新たな狭窄箇所が見つかり緊急手術となり、留年の憂き目です。

検査とはいえ、冠動脈ステントのそれは、心臓カテーテルを入れないとならないので、二泊三日で手術同等の侵襲性があります。お財布への侵襲性も手術同等です(三割負担で自己負担が15~20万円ほど)。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -