Re: 生検の精度について
投稿者:ベスパ 投稿日:2024/09/08(日) 17:59:57 No.14494
[返信]
セミリタイヤさま
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
多分、泌尿器科の全摘出、放射線科の放射線治療と得意な方を提案されるのでしょうが、やはり先輩患者のお話が一番入ってきます。
尿失禁ですが・・・尿パッド1枚とは言え慣れるまではしんどいですね。
もちろん病期や悪性度などでメリット、デメリットを鑑みる事になるのでしょうが、最終的に自分で決めることに不安があります。
皆さんセカンドオピニオンや転院など積極的に最善を尽くされておられるのが凄いな~と思っています。
もちろん自分、家族のため遠慮する必要は何も無いのでしょうが、面と向かって「貴方を信用していません」と言っているみたいで・・・今のところ自分に出来るか自信がありません。
まあ、そんなことは言ってられないのですが・・・
私も正確な細胞診を確認したい性格なので、全摘出手術も調べたのですが未破裂脳動脈瘤(4mm)があり、長時間の定位置手術が厳しいのかもしれません。
また右鼠径のちょっと古いクーゲルメッシュ法にてヘルニアの手術歴があります。左鼠経にもヘルニアがあり、出来れば前立腺の治療前に腹腔鏡下手術を受けたいと思っていましたが、これらもロボット手術の全摘出術には不利なのかと勝手に諦めています。
重粒子治療についてですが、専門家のyoutube等では癌の殺傷力が強いとか副作用が少ないとか凄く良さそうですが、低・中リスク群の再発が多いとか意外と批判もあるようです。
実際のところどのような位置付けなるものなのでしょうか?
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
多分、泌尿器科の全摘出、放射線科の放射線治療と得意な方を提案されるのでしょうが、やはり先輩患者のお話が一番入ってきます。
尿失禁ですが・・・尿パッド1枚とは言え慣れるまではしんどいですね。
もちろん病期や悪性度などでメリット、デメリットを鑑みる事になるのでしょうが、最終的に自分で決めることに不安があります。
皆さんセカンドオピニオンや転院など積極的に最善を尽くされておられるのが凄いな~と思っています。
もちろん自分、家族のため遠慮する必要は何も無いのでしょうが、面と向かって「貴方を信用していません」と言っているみたいで・・・今のところ自分に出来るか自信がありません。
まあ、そんなことは言ってられないのですが・・・
私も正確な細胞診を確認したい性格なので、全摘出手術も調べたのですが未破裂脳動脈瘤(4mm)があり、長時間の定位置手術が厳しいのかもしれません。
また右鼠径のちょっと古いクーゲルメッシュ法にてヘルニアの手術歴があります。左鼠経にもヘルニアがあり、出来れば前立腺の治療前に腹腔鏡下手術を受けたいと思っていましたが、これらもロボット手術の全摘出術には不利なのかと勝手に諦めています。
重粒子治療についてですが、専門家のyoutube等では癌の殺傷力が強いとか副作用が少ないとか凄く良さそうですが、低・中リスク群の再発が多いとか意外と批判もあるようです。
実際のところどのような位置付けなるものなのでしょうか?