IMRT(IGRT)治療後7年が経過しました。
先週(5日)、泌尿器科クリニックへ採血結果を聞きに行ってきました。
Dr「PSA値は0.067で問題はありません」
モズ「一年前の数値(0.053)より高くなっていますが」
Dr「○○さんは前立腺の臓器が残っており、PSAは分泌されています。PSA値
の微増は心配はいりません」
モズ「ほっといたしました(やはり下げ止まりか……)」
心配ご無用とのことで安堵感に包まれました。
今年5月に消化器内科で大腸内視鏡検査を受けました。前回(H31.10)の検査は、
「肛門近くの直腸の細い血管が少し拡張しており、放射線の影響と思われる軽度
の直腸炎が認められる」との診断でした。
今回の検査結果の説明は、「血管の拡張も随分と良くなっている心配はない」と
のことでした。
また、上行結腸にポリープが見つかり切除いたしました。(病理検査は良性)
7年目の症状
1) 排尿・・失禁、血尿、排尿痛のトラブルなし。
膀胱の神経が過敏になってきたか、水に触れると時折尿意を感じます。
加齢か放射線の影響か……ひとまず尿意の切迫感を改善するベタニス錠(25mg)
を服用している。
因みにトイレの回数は昼間6~7回、夜間は1~2回です。
2)排便・・便に少量の血液が付着。
治療前から内痔の症状があり、便に少量の血液が付着(月に1~2回)していた。
5月の内視鏡の診察後、昼食に食物繊維の豊富なブランフレークなど欠かさず
に食する生活を始めたところ、排便状況が良くなり快便な暮らしになりました。
3)QOL・・加齢とともに体力・気力などのやや低下。
家庭菜園で野菜づくりを通じて自然と向き合い、ウオーキングで健康維持に努
...(続きを読む)
先週(5日)、泌尿器科クリニックへ採血結果を聞きに行ってきました。
Dr「PSA値は0.067で問題はありません」
モズ「一年前の数値(0.053)より高くなっていますが」
Dr「○○さんは前立腺の臓器が残っており、PSAは分泌されています。PSA値
の微増は心配はいりません」
モズ「ほっといたしました(やはり下げ止まりか……)」
心配ご無用とのことで安堵感に包まれました。
今年5月に消化器内科で大腸内視鏡検査を受けました。前回(H31.10)の検査は、
「肛門近くの直腸の細い血管が少し拡張しており、放射線の影響と思われる軽度
の直腸炎が認められる」との診断でした。
今回の検査結果の説明は、「血管の拡張も随分と良くなっている心配はない」と
のことでした。
また、上行結腸にポリープが見つかり切除いたしました。(病理検査は良性)
7年目の症状
1) 排尿・・失禁、血尿、排尿痛のトラブルなし。
膀胱の神経が過敏になってきたか、水に触れると時折尿意を感じます。
加齢か放射線の影響か……ひとまず尿意の切迫感を改善するベタニス錠(25mg)
を服用している。
因みにトイレの回数は昼間6~7回、夜間は1~2回です。
2)排便・・便に少量の血液が付着。
治療前から内痔の症状があり、便に少量の血液が付着(月に1~2回)していた。
5月の内視鏡の診察後、昼食に食物繊維の豊富なブランフレークなど欠かさず
に食する生活を始めたところ、排便状況が良くなり快便な暮らしになりました。
3)QOL・・加齢とともに体力・気力などのやや低下。
家庭菜園で野菜づくりを通じて自然と向き合い、ウオーキングで健康維持に努
...(続きを読む)
モズ さん
IMRT治療後7年後の報告ありがとうございます。
治療後4年からPSAは0.1未満となり、推移していますね。
ほぼ完治といっていいと思われます。
大腸内視鏡検査の結果、ポリープを切除し良性だったとのこと。
私は2014年10月14日から2014年11月21日までIMRTで治療をし、2016年11月14日に検査の結果、ポリープがみつかり切除したところ悪性で大腸がんでした。二次発がんではないと思いますが、祖父が大腸がんで死去していますので、早期にみつかってよかったと思っています。
ちなみに父は前立腺がんで大学病院で手術でがん自体は克服しました。
脳梗塞で死去。
私も2017年3月に軽い脳梗塞(ラクナ脳梗塞)にかかりました。
遺伝はおそろしいと思っています。
IMRT治療後7年後の報告ありがとうございます。
治療後4年からPSAは0.1未満となり、推移していますね。
ほぼ完治といっていいと思われます。
大腸内視鏡検査の結果、ポリープを切除し良性だったとのこと。
私は2014年10月14日から2014年11月21日までIMRTで治療をし、2016年11月14日に検査の結果、ポリープがみつかり切除したところ悪性で大腸がんでした。二次発がんではないと思いますが、祖父が大腸がんで死去していますので、早期にみつかってよかったと思っています。
ちなみに父は前立腺がんで大学病院で手術でがん自体は克服しました。
脳梗塞で死去。
私も2017年3月に軽い脳梗塞(ラクナ脳梗塞)にかかりました。
遺伝はおそろしいと思っています。
Re: IMRT治療後7年
投稿者:サブロウ
投稿日:2024/08/16(金) 15:09:35 No.14477

モズさん
IMRT治療後7年 を見させていただきました。ありがとうございます。私もIMRT治療後のPSA経過観察期間中ですので、モズさんと眞さんの投稿記事を見て、いつもあやかりたいと願っています。モズさんの経過は極めて理想的ですね。私の場合は、2017年に受けまして、0.3~0.5前後をうろうろしています。モズさんや眞さんは「私の希望の星」です。
今後とも宜しくお願いします。
IMRT治療後7年 を見させていただきました。ありがとうございます。私もIMRT治療後のPSA経過観察期間中ですので、モズさんと眞さんの投稿記事を見て、いつもあやかりたいと願っています。モズさんの経過は極めて理想的ですね。私の場合は、2017年に受けまして、0.3~0.5前後をうろうろしています。モズさんや眞さんは「私の希望の星」です。
今後とも宜しくお願いします。
Re: IMRT治療後7年
投稿者:モズ 投稿日:2024/08/18(日) 21:00:05 No.14478
眞さん
ありがとうございます。
PSAは安定しているが、もう少し経過をみてみましょう……と主治医は完治を安売りし
ないようです。やっぱり10年相場かな。
ポリープがみつかり切除したところ悪性で大腸がんとのこと。初期の段階で発見され
本当に良かったですね。
私はIMRT治療後、大腸内視鏡検査は2回目ですが、今回もポリープが見つかり切除
となりました。大腸ポリープができやすい体質かも……と思ったりします。
数年に一度は検査を受け、少しでも不安要素が解消できればQOLも保つことができます。
眞さんのブログ「探索の日々(覚え書)」に私の投稿をアップしていただき恐縮でござい
ます。今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
PSAは安定しているが、もう少し経過をみてみましょう……と主治医は完治を安売りし
ないようです。やっぱり10年相場かな。
ポリープがみつかり切除したところ悪性で大腸がんとのこと。初期の段階で発見され
本当に良かったですね。
私はIMRT治療後、大腸内視鏡検査は2回目ですが、今回もポリープが見つかり切除
となりました。大腸ポリープができやすい体質かも……と思ったりします。
数年に一度は検査を受け、少しでも不安要素が解消できればQOLも保つことができます。
眞さんのブログ「探索の日々(覚え書)」に私の投稿をアップしていただき恐縮でござい
ます。今後ともよろしくお願いいたします。
Re: IMRT治療後7年
投稿者:モズ 投稿日:2024/08/18(日) 21:21:26 No.14479
サブロウさん
お読みいただきありがとうございます。
2017年に治療され経過観察期間中とは、私と同時期に治療されておられます。
PSA値が0.3~0.5前後をうろうろ……少し不安にもなりますね。
CT,MRIの画像診断は必要ないですかと、それとなく主治医に尋ねられたら如何でしょうか。
正常な前立腺組織は残っていますからPSAは分泌されているようです。
ある程度楽観的に考える方が病気のために良いと思います。
(ストレスは溜めない)
私の体験が少しでも参考になれば、これほど嬉しいことはありません。
お読みいただきありがとうございます。
2017年に治療され経過観察期間中とは、私と同時期に治療されておられます。
PSA値が0.3~0.5前後をうろうろ……少し不安にもなりますね。
CT,MRIの画像診断は必要ないですかと、それとなく主治医に尋ねられたら如何でしょうか。
正常な前立腺組織は残っていますからPSAは分泌されているようです。
ある程度楽観的に考える方が病気のために良いと思います。
(ストレスは溜めない)
私の体験が少しでも参考になれば、これほど嬉しいことはありません。