おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
Re:リンパ浮腫
投稿者:hakuin77 投稿日:2021/08/16(月) 00:13:32 Home No.12854 [返信]
羊毛さん、Tedさん、ありがとうございます。


      " 時間がたつにつれ新しいリンパの通り道ができて軽減される。”


この一言、すごく心の支えになりそうです。  教えて頂いたURL2つ。後ほどジックリ読ませて頂きます。


今まで病気と真剣に対峙する経験がなかった(幸運にも)私も、この2か月で立て続けの入院生活。 めげる気持ちも大きいのですが、医者と患者の関係には考えさせる面が一杯ありました。


これはいずれ書かせて頂こうと思いますが、今回の ”リンパ”については、知らないことだらけ。


右足にむくみがありますからリンパ浮腫は間違いありません。リンパ管腫という病気もあり、何も知らない私はこれかなとも思ったり。入院して初めて”リンパ嚢胞”が確定しました。


嚢胞は右足付け根から針を刺して、うがいに使うイソジンと同成分の薬剤を何度か嚢胞内に注入してその袋を小さくさせる。同時に漏れてくる場所を特定して塞栓手術を行う。  この段取りなのですが、手術の翌日、口がおちょぼ口以上に開かなくなり食べ物が入らなくなったり、体温は38度台。エレベーターを降りるだけで、ふくらはぎがジンワリしてきてつらくなるとか、いろんな症状が出ました。


幸いこれは1~2日で解消したのですが、リンパをいじるという事が人間の身体に大きな影響を与えるという事が良く判りました。


取りあえずは、歩けるようになるのが先決ですが、その次が9月初めに分かるPSAの結果です。7/19 0.139でしたが、これが0.0台にならなければいけないわけですよね。


まだまだ、この先、山あり谷ありの予感がしています。



...(続きを読む)
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -