治療方法が決まりました
投稿者:charinco-papa 投稿日:2018/08/29(水) 05:15:27 No.10424
[返信]
ご意見をくださった皆様、腺友の皆様、治療方法になやんででいましたがようやく決まりました。
それは監視療法です。IMRT、小線源と監視療法のどれにするかいろいろと考えましたが、QOL重視ということから決めました。前にも書きましたが私の状態は「UICC8版:cT1c NOMO、PSA値:4.26、GS:3+3=6、低リスク」というところです。しかし、低リスクの限局がんといってもがんは両葉にあり、最初の病院での生検では12本中5本にヒットしました。一般的な監視療法の条件には合わないので躊躇していましたが、主治医の監視療法も選択肢の1つとしてあるという意見も聞き決めました。ですから本格治療が必要と判断されるまでは、定期的なPSA検査とあの痛い生検があるわけですがそれも覚悟の上です。
そうと決まったら仕事の上でも日常生活の上でも、なんだか落ち着いてハリが出てきたようです。少しずつ復活させてきたランニングも10Kmレースに出る目標を立てましたし、27日(月)には家族で訪れた北海道で雌阿寒岳に登ってきました。
今は次回(来年2月)のPSA検査まで、無理をしない運動と体重管理にこだわりながら行こうと思っています。
ところで、自分ではなんだか少しのんきに構えているような気がしますし、もっと自分の体を心配した方がいいのではないかとも思います。そうしないと後で取り返しがつかないことになるかもしれないと考えたりもします。監視療法を選択された皆様はやはりこのような思いはされるのでしょうか?
小心者の私だけでしたら監視療法を選択することはなかったでしょうが、女房が何事にも動じずくよくよしない性格だったところが大きかったと思います。だから・・・・というよりいつも女房には頭が上がりません。
それは監視療法です。IMRT、小線源と監視療法のどれにするかいろいろと考えましたが、QOL重視ということから決めました。前にも書きましたが私の状態は「UICC8版:cT1c NOMO、PSA値:4.26、GS:3+3=6、低リスク」というところです。しかし、低リスクの限局がんといってもがんは両葉にあり、最初の病院での生検では12本中5本にヒットしました。一般的な監視療法の条件には合わないので躊躇していましたが、主治医の監視療法も選択肢の1つとしてあるという意見も聞き決めました。ですから本格治療が必要と判断されるまでは、定期的なPSA検査とあの痛い生検があるわけですがそれも覚悟の上です。
そうと決まったら仕事の上でも日常生活の上でも、なんだか落ち着いてハリが出てきたようです。少しずつ復活させてきたランニングも10Kmレースに出る目標を立てましたし、27日(月)には家族で訪れた北海道で雌阿寒岳に登ってきました。
今は次回(来年2月)のPSA検査まで、無理をしない運動と体重管理にこだわりながら行こうと思っています。
ところで、自分ではなんだか少しのんきに構えているような気がしますし、もっと自分の体を心配した方がいいのではないかとも思います。そうしないと後で取り返しがつかないことになるかもしれないと考えたりもします。監視療法を選択された皆様はやはりこのような思いはされるのでしょうか?
小心者の私だけでしたら監視療法を選択することはなかったでしょうが、女房が何事にも動じずくよくよしない性格だったところが大きかったと思います。だから・・・・というよりいつも女房には頭が上がりません。