charinco-papaさん:全摘手術後の運動と尿漏れ
投稿者:山川 投稿日:2018/08/15(水) 09:53:50 No.10401
[返信]
charinco-papaさん、はじめまして。私は、昨年11月に77歳でダヴィンチ手術による全摘手術を受け、現在約9か月経過したところです。4年ほど前にPSAが4を越えて、監視療法をしていましたが、昨年7月に8を超えたので、手術に踏み切りました。主治医からは、放射線療法、手術、ホルモン療法のどれでもありだが、監視療法だけは無理と宣言されました。 放射線療法の選択肢については、ホルモン剤投与は避けられそうになく、そうなれば、山歩きはまず不可能になりそうなので、敬遠しました。 山歩きは、テントを背負っての単独行が中心なので、筋力の低下その他の副作用は命にかかわると思いました。 監視療法中も手術後も、山歩きに精を出していますが、手術後はパッド持参で歩きました。最近では、ほとんどパッドなしで歩いています。というのは、汗で下着まで、びしょびしょになり、少々の尿漏れとの区別がつかなくなるからです。山中では、人に出会うことはほとんどありませんので、パッド交換に苦労しませんでした。むしろ、街中での仕事やら買い物とか散歩の時に、交換の場所を見つけるのに苦労しました。でも、手術後に自転車に乗ることは禁じられていました。摘出後の周辺組織が固まっていないからです。 どの治療法を選ぶかは、QOLについての考え方次第だと思いますが、私は今のところ、PSA検出限界以下、薬なし、尿漏れはほぼゼロで、山歩きと仕事を楽しみながら余生を暮らしているというところです。 最近の山行については、ご参考までに、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1537623.html
オオミネコザクラ(花の百名山 稲村ヶ岳にて5月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1537623.html
オオミネコザクラ(花の百名山 稲村ヶ岳にて5月)