最近投稿がないので、経過報告でも書きます。まー暇つぶしにどうぞ(^^;
えー、前々回2024/06の受診で「前回と同様0.8台」と書きましたが、少し下がってます!
2025/02の値が0.513。これは治療後最低です!
といっても0.5台で、みなさんと比べるとまだまだ高いんですが。
まあしかし減少傾向なので気にしていません。
そもそも2024/06の正確なPSA値、分からなくなっちゃったし!っていうことを考えても気にしていないことが分かると思います!(^0^)
そんな感じで「だいたい」で生きてます。(でも今度聞いてみよっと)
まー、もう少し下がってくれると献血チャレンジもできるんですが、まだちょっと気が引けますね。還暦前に献血チャレンジできるかな...?
そんなわけで例によって院内タリーズの写真を載せます。なぜかトムとジェリーのイラスト...?
えー、前々回2024/06の受診で「前回と同様0.8台」と書きましたが、少し下がってます!
2025/02の値が0.513。これは治療後最低です!
といっても0.5台で、みなさんと比べるとまだまだ高いんですが。
まあしかし減少傾向なので気にしていません。
そもそも2024/06の正確なPSA値、分からなくなっちゃったし!っていうことを考えても気にしていないことが分かると思います!(^0^)
そんな感じで「だいたい」で生きてます。(でも今度聞いてみよっと)
まー、もう少し下がってくれると献血チャレンジもできるんですが、まだちょっと気が引けますね。還暦前に献血チャレンジできるかな...?
そんなわけで例によって院内タリーズの写真を載せます。なぜかトムとジェリーのイラスト...?
私は小線源単独でO医師に治療を受けた人をフォローし、ブログに記事を書いています。
http://inves.seesaa.net/article/445315154.html
2024年9月 治療後9年6ヶ月
PSA 0.085
フォローしている人のサイトの記事は以下のとおり
店主の前立腺癌治療記
上記のPSA値は市の健康診断での値で次のように書いています。
「PSA検査の値は0.085と過去最低値で、遂に0.1を下回りました。 クリニックの医師からは「これは完全に根治したね」と言われ、非常に嬉しかったです。」
確かに4年目 0.379となかなか低い値とならなかったことを考えると嬉しいという気持ちは率直な感想だと思います。
S医科大のK医師にPSA値をメールで報告し、「低数値で良かったです」との返事をもらったとのこと。
その後、書いているのは多分K医師の見解と思われますが、こう書いています。
「治療から5年経過した時点でPSA値が0.2以下なら90%再発の恐れが無く、10年経過してもPSA値が上がらずに0.2以下であれば根治したと言えるそうです。」
これは小線源単独治療を受けた人に関することと思われますが、手術の再発の値0.2を目安としているのはそういうことかなと思いました。
小線源単独治療が月日が経ち、PSAが下がっていくのはそういう経過を辿るということなんでしょう。
ただ、以下の「店主の前立腺癌治療記」の記述は少し気にかかったことです。もし、医師に依頼されて治療体験をネットで公開したとすれば、広告と見做されます。
「治療を受ける前に岡本先生と約束した小線源療法の啓蒙活動は今もこうやって続けています。」
http://inves.seesaa.net/article/445315154.html
2024年9月 治療後9年6ヶ月
PSA 0.085
フォローしている人のサイトの記事は以下のとおり
店主の前立腺癌治療記
上記のPSA値は市の健康診断での値で次のように書いています。
「PSA検査の値は0.085と過去最低値で、遂に0.1を下回りました。 クリニックの医師からは「これは完全に根治したね」と言われ、非常に嬉しかったです。」
確かに4年目 0.379となかなか低い値とならなかったことを考えると嬉しいという気持ちは率直な感想だと思います。
S医科大のK医師にPSA値をメールで報告し、「低数値で良かったです」との返事をもらったとのこと。
その後、書いているのは多分K医師の見解と思われますが、こう書いています。
「治療から5年経過した時点でPSA値が0.2以下なら90%再発の恐れが無く、10年経過してもPSA値が上がらずに0.2以下であれば根治したと言えるそうです。」
これは小線源単独治療を受けた人に関することと思われますが、手術の再発の値0.2を目安としているのはそういうことかなと思いました。
小線源単独治療が月日が経ち、PSAが下がっていくのはそういう経過を辿るということなんでしょう。
ただ、以下の「店主の前立腺癌治療記」の記述は少し気にかかったことです。もし、医師に依頼されて治療体験をネットで公開したとすれば、広告と見做されます。
「治療を受ける前に岡本先生と約束した小線源療法の啓蒙活動は今もこうやって続けています。」
Re: 小線源単独67ヶ月
投稿者:DC5 投稿日:2025/03/14(金) 18:14:02 No.14655
羊毛さん、値が下がって何よりですね。私は机にいつも眞さんの値推移表をPOして折り畳み仕舞っています。あの推移表から察すると大変な経験をされたのだな?と思っています。治療後の診察は2年間は3カ月おき、それ以降2年は半年おき、その後は1年おきとなっていますね(勿論病状によりますが)値が最低値?になるまで半年おきって???って思います。精神的に辛いですよね。
Re: 小線源単独67ヶ月
投稿者:羊毛 投稿日:2025/03/17(月) 22:45:59 No.14657
眞さん
この方より私は高いところを推移してますね。まあでも低下傾向なので、焦らず焦らず、、、。
若い人は下がるのに時間がかかることもある、と先生からは聞いてます。
若いのか?というのはまあ置いといて...(^_^;
DCSさん
どうもです。私はだいぶ前に3ヶ月から4ヶ月になって、そのままずっと4ヶ月のままです。
やはり高いからか?
それともF先生が偉くなってしまっていつも代診の先生なので、何となく4ヶ月のまま来てるのか?
まあ分かりませんが。まー、気にはしてませんけどね、一応...。
この方より私は高いところを推移してますね。まあでも低下傾向なので、焦らず焦らず、、、。
若い人は下がるのに時間がかかることもある、と先生からは聞いてます。
若いのか?というのはまあ置いといて...(^_^;
DCSさん
どうもです。私はだいぶ前に3ヶ月から4ヶ月になって、そのままずっと4ヶ月のままです。
やはり高いからか?
それともF先生が偉くなってしまっていつも代診の先生なので、何となく4ヶ月のまま来てるのか?
まあ分かりませんが。まー、気にはしてませんけどね、一応...。
Re: 小線源単独67ヶ月
投稿者:DC5 投稿日:2025/03/18(火) 10:06:47 No.14658
羊毛さんレスありうがとうございます。通常?の場合、何年か経つと,通い易い地元の開業医に診て貰えるようして手配されると思うのですが、どのような理由か分かりませんが、引き伸ばし手放さない例も見られますね。医師の本音が見え隠れしていますね。因みに羊毛さんはその定期検診時の検査ってPSA検査のみですか?
Re: 小線源単独67ヶ月
投稿者:羊毛 投稿日:2025/03/19(水) 09:47:20 No.14659
DC5さん
んー、そうですねー、想像ですが、5年10年の非再発率を出すには自分の病院で検査を続けた方がいいとか?
地元開業医に問い合わせればいいんでしょうけど、大勢の患者さんの情報を聞いて集めるのは大変そうですし。
私の行ってるS大KT病院では定期検査は採血と採尿です(S大KT病院って久しぶりに書いたな^^;)。いろいろな検査項目があります。
赤血球・白血球数から始まって、コレステロール値とか尿酸値も出ます。私は尿酸値高めで上限前後なので、いつも気にしてます。
検査前の食事は控えめにしてますが、お菓子程度は食べちゃうので、コレステロール値はあまり参考にできないかな(採血前に食事取るなとは言われてません)。
あと検査日の朝に朝ランしたり、前日とかにハードめに走ると、CKが高くなりますね。大会が近いとかでなければ練習は控えたりします。
んー、そうですねー、想像ですが、5年10年の非再発率を出すには自分の病院で検査を続けた方がいいとか?
地元開業医に問い合わせればいいんでしょうけど、大勢の患者さんの情報を聞いて集めるのは大変そうですし。
私の行ってるS大KT病院では定期検査は採血と採尿です(S大KT病院って久しぶりに書いたな^^;)。いろいろな検査項目があります。
赤血球・白血球数から始まって、コレステロール値とか尿酸値も出ます。私は尿酸値高めで上限前後なので、いつも気にしてます。
検査前の食事は控えめにしてますが、お菓子程度は食べちゃうので、コレステロール値はあまり参考にできないかな(採血前に食事取るなとは言われてません)。
あと検査日の朝に朝ランしたり、前日とかにハードめに走ると、CKが高くなりますね。大会が近いとかでなければ練習は控えたりします。