私が救済放射線治療で紹介した動画、「進行前立腺がんの治療と薬物療法の現在地」 佐藤 威文は清水ミチコのライブの動画を視聴していた際、お勧めに表示されたものです。
youtubeで音楽をきいていたときにお勧めで知らない曲、あるいはアーティストの表示から少し関連する曲をきいてみるということはよくあることです。
ただ、今回は清水ミチコから佐藤威文ということでちょっとおもしろかったので、飛ばし見をした次第です。
動画でabscopal effectという仮説をしり、動画で紹介された論文を紹介し、ブログ記事を書きました。
http://inves.seesaa.net/article/509155469.html
講演での説明の該当箇所をリンクし、「他の論文による説明は続くが、いまは原論文をそれ以上確認する元気はない。」ということを書きました。
今朝改めてGoogle Scholar で検索し、topにきた次の論文をみいだしました。(pubmedで論文名で改めて検索)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29138841/
これは佐藤氏の講演の以下の箇所で説明しているものです。
https://youtu.be/ACYDe_p2ZYA?t=1831
本丸が落ちると、他の守りも崩れてしまうということなのかもしれません。
岡本氏の高リスクがんに対するトリモダリティの論文でT3bN1の患者に関して画像を示して治療経過が書かれています。
ひょとして、abscopal effectがあったのかもしれません。
上記と同様なGoogle Scholar での検索より佐藤威文氏を筆頭著者とする以下の論文をみいだしました。
https://www.kitasato-u.ac.jp/ktms/kaishi/pdf/KMJ53-2/KMJ53-2_76-85.pdf
abscopal effect についてこう書かれています。
Another hypothesis involves the possibility of tumor immunity induction in radiation therapy, i.e., the “abscopal effect,” in which tumor immunity is induced after RT, whereby regression of distant tumors occurs after local irradiation.
Google 翻訳
もう 1 つの仮説は、放射線治療における腫瘍免疫誘導の可能性、つまり「アブスコパル効果」に関するもので、これは放射線治療後に腫瘍免疫が誘導され、局所照射後に遠隔腫瘍の退縮が起こるというものです。
https://www.kitasato-u.ac.jp/ktms/kaishi/pdf/KMJ53-2/KMJ53-2_76-85.pdf
abscopal effect についてこう書かれています。
Another hypothesis involves the possibility of tumor immunity induction in radiation therapy, i.e., the “abscopal effect,” in which tumor immunity is induced after RT, whereby regression of distant tumors occurs after local irradiation.
Google 翻訳
もう 1 つの仮説は、放射線治療における腫瘍免疫誘導の可能性、つまり「アブスコパル効果」に関するもので、これは放射線治療後に腫瘍免疫が誘導され、局所照射後に遠隔腫瘍の退縮が起こるというものです。