おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File

暗証キー (英数字8文字以内)(あとで修正・削除する場合は要入力)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
2024年の終わりに
投稿者: 投稿日:2024/12/28(土) 10:16:17 Home No.14604

2024年も終わろうとしている今日このごろ、例年ならば今年の紅白の出場者と歌唱曲に関心がわく頃ですが、今年はとんとその気はおきません。

ブログでは私にとっての懐メロの以下の曲に関して記事を書きました。
John Coltrane - My Favorite Things(アルバム "Live at the Village Vanguard Again!")
たま – さよなら人類 ~オリジナルヴァージョン~

忍里人 さんのPSA推移表示ツールの公表よりツールを変え、サイトで使用したことを掲示板に報告しました。

今回、ねこのひるね さんが紹介した忍里人 さんの治療方法とPSA推移グラフを改めてみました。

「放射線治療(IMRT)<ホルモン療法> → 安定化」 の2番目のグラフが私のものでした。
http://hiyonosato.com/prostate/PSA/IB64san-PSA.bmp

一つずつグラフを大きく表示しての結果ではなく、ページのグラフの推移をみてわかったものです。
「放射線治療(IMRT)<ホルモン療法> → 経過観察」のPSAの推移と比較すると診察の度に不安になっていたのが今は懐かしくなります。安定した推移を辿ったことが今となっては明らかです。

忍里人 さんはたくさんの事例をグラフ化しその推移がわかるようにしていることに感服しました。

私もネット上の他のIMRT治療を受けた人の推移を調べ、リンクしたりしましたが、往々にしてリンクエラー等で参照できなくなっています。(ブログサービス 終了、更新止め、あるいはブログ終了)

ただ、これもサイトが閉鎖となったが、PSAを転記してグラフ化して書いたサイトの以下のページは症状も似かよっていてPSAの推移の参考にしました。
http://flot.blue.coocan.jp/cure/memo/IMRTPSA.html

来年の抱負は特にないですが、平安に毎日を送ることができることを希求しています。

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote 改 -