体幹部定位放射線治療(SBRT)の線量
投稿者:羊毛 投稿日:2021/12/08(水) 22:08:30 No.13009
こきちさん
大船中央病院の放射線科の説明は詳しいです。
https://www.ofunachuohp.net/rt/treatment/prostate-cancer.html#menu11
ここで、「SBRTでは1回7~7.25グレイを5回照射して治療が終わります」とあります。
この線量は初回治療での線量と思われます。
こきちさんの転移巣への照射量と同じですね。
線量が少ないということはないと思います。
BEDの算出など詳しいことはエナガさんや眞さんが説明されてますが、簡単に言うと
「同じ線量でも短時間で受けるより長時間で受けた方がダメージは少ない」
ということだと私は考えています。これは要するに
「ダメージが同じなら短時間で受けるものの方が総線量は少なくていい」
ということと同じです。
α/β=2の前立腺(および前立腺がん細胞)に特にそういう考えが成り立つ、というのもありそうですが...(よく理解してないけど)
(→ https://www.innervision.co.jp/sp/ad/varianreport/202003 )