全摘後の再発率 素朴な疑問
投稿者:山川 投稿日:2021/08/23(月) 22:58:27 No.12877
このところ全摘後の再発率についての話題が多いですが、再発率だけでは治療法選択の物差し、つまり”判断基準”はないと思います。患者個人のそれぞれの条件を入れて、余生の喜びを最大限できるようなガイドラインがあったらと思います。
私は、約4年前に全摘し、その時の再発率は30%でした。かりに4年以内に再発した患者さんが25%おられれば、私は残りの5%に入るわけで、これまでに薬なしで生活できたQOLの良さを勘定に入れれば、まずまずです。時間とともに再発のリスクは減るのではないかという素朴な疑問がわきました。最近はベイズ統計学なるものが医学でも取り入れられているようで、えられた経験データをもとに統計が修正されていきます。患者の実体験をもとに、再発率の数字の解釈を変えるべきなのでは。80歳以上の患者にとっては、考えなければならない余寿命は限りあります。高齢者社会の先進国日本の患者は、文献データの殆どない世界に生きています。これからは高齢者患者の情報をもっと交換したいものです。雨の中近くの山を歩きながら考えました。